トップ «前の日(12-30) 最新 次の日(01-01)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2002/12/31 (火)

しょうがないので マクロスプラス MOVIE EDITION [DVD](山崎たくみ)を借りて午前中はそれで過ごすことにする。

続・レンタルビデオ

夕方に ロード・オブ・ザ・リング ― コレクターズ・エディション [DVD](イライジャ・ウッド)を借りてくる。早速家に帰ろうと車に戻ったらライト点灯中。案の定バッテリーが上がってしまいエンジンがかからない…。

家に電話して親に迎えに来てもらった後に、近くのホームセンターに駆け込んで予備のバッテリーなど修理品を買って何とかエンジン始動。

2002年の最後の最後でやらかしてしまった…。

2002年を振り返る

今年は大学に入学してのんきに過ごした一年でした。#tDiaryにデビューしたりRubyでプログラムを書いたりと自分なりには満足した一年でした。年頭に目標にしていたセキュリティアドミニストレータの試験の合格は達成できそうにありませんが、来年も継続して勉強することにします。

今年も色々な方にお世話になりました。この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。

それでは良いお年を。


2003/12/31 (水)

ネットワーク設定

IO-DATAのルータを買ってきて有線で1階と2階に接続。2階はHUBを使ってPC二台をPS2に分岐。

12000円程度でこんな環境が構築できるとは便利な世の中になったもんだ。


2004/12/31 (金)

でぶやで年越し。

今年一年お疲れ様でした。


2005/12/31 (土)

[rAntenna][output_xml.rb]output_xml.rb更新

rAntenna用のchanges.xml出力プラグインのoutput_xml.rbを更新しました。更新といっても具体的には

s/dir/confdir

しただけです。後、処理の部分を微妙に書き換え。

関連情報

[au]携帯のブラウザのアップデート

行こう行こうと思いつつ「au携帯電話、TU-KA携帯電話におけるEZwebブラウザのホームページURLの送出について」をほったらかしだったので、2005年のうちに行ってきた。他の日記で見かけたauショップの担当者が理解していなかったというのはなくて、「ブラウザのセキュリティアップデートをお願いしたいんですけど」で通じた。アップデートによるバージョンの変化は以下の通り。

前:Mobile Browser 6.2.0.9.1
後:Mobile Browser 6.2.0.9.1.a.3

ふーむ、アップデート自体は特に問題は無かったんだけど、ROM書き換え報告書を見てみるとソフト改修の故障事由と詳細症状が

故障事由:EZ関連不具合
詳細症状:BREWアプリが起動できないことがある。

となっている。えー、リファラ漏れの改修じゃないの?問い詰めようと思ったけど外で親を待たせていたので、そのまま受け取った。まー、たださんの場合と末尾のバージョンが同じだったので大丈夫だろう(適当

2005年も終わり

今年のblog揉め事界隈ではのまネコといい、末次何がしといい、sbとjugemのテンプレートといい、サイコドクターとブラよろといい、livedoor picsといい「利害関係者じゃないのに他者間の著作権・知的財産権のことで非難する厨」が目立った年でしたね。

自分の活動としてはLLDNに参加したり、tDiaryのコミッタになったり、日記の常連さんもそれなりに増えたりと、小さなことですが自分なりに充実した一年でした。色々とお世話になった皆さん、ありがとうございました。

来年もよい年でありますように。


2006/12/31 (日)

[Life]帰省

今から実家へ

[Life]帰宅

空前の Wii ブーム

2時間ほどバスに揺られて実家に到着。早速 Wii を広げて Wii 大会。やっぱり、大人数で遊ぶならこっちだなー。久しぶりに弟ときゃっきゃっとはしゃいでゲームで遊んだ。

Wii スポーツで一息ついたら、御神酒をあけつつ、そばとおせち料理をつまむ。

[Life]今年の振り返りと来年の目標

今年の目標を振り返る

  • 彼女と仲良くする
    • (省略されました)
  • ○○資金を貯める
    • (省略されました)
  • 情報セキュリティアドミニストレータ試験に合格する
    • 前日に重大イベントがあって受けてもいねー。
  • OSS界隈の活動強化(イベント参加等)
    • tDiary Party 2.1 も開催できたし、Plagger関連でちょこちょこ顔を出したりできたのは達成できたか。後半はいまいち活動が無くなったけど。
  • 病院に行くことも無く健康に過ごす
    • 達成

結局、5個中2個しか達成できてねーの。

来年の目標

  • 彼女と仲良くする
  • 情報セキュリティアドミニストレータ試験に合格する
  • OSS界隈の活動強化(commitを増やす)
  • 病院に行くことも無く健康に過ごす
  • 読書数の維持

2006 年

今年は学生も終了して仕事を始めたけど、技術的には特に新しいこともなく、政治的な面ばかりが目立った一年だった。プライベートの方の前半は(省略されました)。後半は素敵な出会いもあり、今はとても充実してます。

今年一年、お世話になった方々へ感謝です。来年もどうぞよろしくお願いします。よいお年を〜。


2007/12/31 (月)

[Life] 2007 年のふりかえりと 2008 年の目標

今年の目標のふりかえり

  • 彼女と仲良くする
    • 出来た。今日の(ry を見ればだいたい把握できるはず。特に十勝と京都旅行は楽しかった。
  • 情報セキュリティアドミニストレータ試験に合格する
    • すっかり忘れていたけどもちろん落ちていた。午後 1 次で580点。もう来年から試験体系も変わるしどーするかね。
  • OSS界隈の活動強化(commitを増やす)
    • んー、去年よりは増えた? 最近は coderepos が楽しい。
  • 病院に行くことも無く健康に過ごす
    • 風邪がひどくて1回行ったので未達成。
  • 読書数の維持
    • ほぼ達成。というか買う量が読む量より多すぎて追いつかない。

2008 年の目標

  • 彼女と仲良くする
  • OSS界隈の活動強化
  • 病院に行くことも無く健康に過ごす
  • アカデミック分野での貢献(品質管理とかプロセス改善とか)
  • もう少し落ち着く

[Life]帰省

札幌から高速バスで2時間ほど揺られて室蘭に到着。バスは立ち乗りが禁止されているから、必ず座れるのがいいね。人数あふれそうなら増便されるし。

室蘭は相変わらず帰省するたびに街の明かりが少なくなっていってる感じ。そりゃ、夕張に続いて財政再建団体の候補になるわけだよなー。

そば食べたのであとは適当に過ごす。

[Game][Life]2007年の振り返り ゲーム編

今年の大きな変化としてはSRWシリーズをはじめとする長編ゲームをプレイしなくなったことかなあ。Wii や PS2/PS3 で買ったゲームも最後までクリアしたりコンプリートしたものは無し。買ったけど途中で飽きたのは

  • トワイライトプリンセス
  • ドンキーコング 樽ジェットレース
  • ガンダム無双
  • 三国無双5
  • SRW OG

という感じ。SRW OG にいたっては OG1 の 10 話ちょっとしかプレイしてないし。逆の現象として SRW はニコニコでプレイ動画を見れば満足しちゃってる自分がいるんだよなー。おそらく SRW シリーズはゲームとしてプレイすることを目的としてたんじゃなくて、コンテンツとしてロボットの戦闘シーンを楽しむことだったんだろうな。今も

とかを見て、「この声がサザエさんのノリスケか!」とにやにやしてたり。アイマスとかも同じようなノリじゃない?

今年は5月にゲーム用PCを買ってからというもの、ネットゲーム*1を本格的に再開してる。最後までプレイを続けることができたのは、この大航海時代をプレイしてて自動操縦にしているときにさくっと30分の単位で中断できたり、一区切りできるゲームばかり。というか、NDSとPSPのゲームなんだけど。

何がつらいって言っても、Wii と PS3 は PC デスクから顔を移動しないと駄目なことなんだよね。PC デスクにディスプレイを追加して目線の移動だけで完結できるようにしないかぎり、この現象は来年も続くだろうなあ。

*1 具体的には大航海時代online


2008/12/31 (水)

[Life] 帰省

実家に帰らせていただきます。

[Life] 実家

SANY0005.JPG

実家の食料の量は相変わらず異常。肉と魚介類をひたすら食べながら紅白を見ている。

[Life][Work] 2008 年ふりかえり 仕事編

昨年は運営していたプロジェクトが終了してしまってしばらく二等兵をしていたんだけど、春先に小規模だけど軍曹クラスに戻ることができた。幸いにもそれなりの権限をもらって結構やりたい放題やることができた。

特に2月にあった角谷さんとの飲み会、札幌Ruby会議での発表、tDiary会議の開催を通じて、仕事でもアジャイルプラクティスに書いてあることを堂々と言って、実行するようになったというのが大きな進歩かなあ。

このご時世なので来年はどうなるかわからないけど、プロジェクトを継続できるように色々と手を打って行きたいと思う。


2009/12/31 (木)

[Life] 帰省

SANY0002

実家に帰るー。戻って来るのは1/3か4あたりの予定。


2010/12/31 (金)

トラックボールを使い始めた

会社ではだいぶトラックボールな人が多いので、オレも使い始めてみたよ。


LOGICOOL ワイヤレス レーザー式 5ボタン  M570
-
Logicool(ロジクール)
¥7,400

[DVD] 24 シーズンVI

Vと一緒に借りたんだけど、完全にIVと勘違いしていてVIから先に見てしまったという…。休みはひたすら見続けてやっとDisc11まで終えたところ。三が日はシーズンVを見続ける感じかなあ。


2011/12/31 (土)

2011年終了のお知らせ

今年も終わってしまうので、今年の目標を振り返るのコーナー。

妻と共に健康に過ごす

これは去年以上に達成できたかなー。

歯医者だけはだいぶ通い詰めて親知らずを抜いたり、あちこち削ったりしたけど、風邪の類いのものはひかなかったし健康そのものだった。ただ妻の方はちょくちょくダウンしていたので、来年はこの辺は家庭内で気をつけて行きたい。

身の回りのさらなる整頓

これは今年は徹底的にやったつもり。まず ScanSnap を買ってあふれそうになっていた技術書や妻の学会予稿集とかを全部電子化した。あと引っ越してから2年目なので使うかもーと取っていたスピーカーだとかPCパーツとかも一掃した。

RubyKaigi2011への参加、大江戸Ruby会議01への参加

これはどっちもいつも通りのネタで参加したのでよかったかなあ。

Rubyについてちゃんと勉強する

これはどうなんだろうね。Eloquent Ruby とか Crafting Rails Application とか読んだり、仕事を通じてだいぶかけるようにはなっているけどまだまだだろうなあ。メソッドの探索順序だとかスコープだとかは結構怪しい部分があるので来年も頑張ります。

Ruby 関係無いけど JavaScript でクライアントサイドのコードはだいぶというか半年くらいずーっと書いていたのでそこそこ書けるようになったと思う。来年はサーバーサイドも書けるようになりたいなあ。

開発プロセスとかテストとかについてもう少し。

アジャイルサムライ読んだよ!(ばたり)

こんな感じで。来年に続く。


2012/12/31 (月)

2012 年ふりかえり

今年の目標はなんだっけーと 1 月の日記を読み返してみたら、なんと今年は目標のような物を書いて無いということがわかってびっくりした。よくないねえ。何か今年は去年よりも色々やったような気がする。

旅行とカンファレンスについて言うと、今年もあちこち行った。3月には成田山香港・マカオに行って、転職直後の5月には広島と岩国に行った。7月には岡山Ruby会議に参加するついでに倉敷に行ったり、9月には札幌Ruby会議に参加するのに札幌や、10月にRubyConfに参加するためにデンバーに行ったりした。10月はそのままフランス旅行に行ってパリで遊んできたり。12月は RubyConf Taiwan に参加するのに台湾に行ったり、Rails Girls Kyoto のコーチをするために京都にも行った。

何かこうしてみると結構あちこちに行ってるなあという気もするけど、来年もこれと同じくらいあちこちに行きたい。とりあえず4-5月と11月付近に海外のカンファレンスかなー。

他には、今年は転職したのをきっかけに Ruby 以外のカンファレンス、Jenkins User Conference や YAPC にも参加してみた。それぞれの言語を主に使ってる人の問題領域が Ruby のソレとは異なっていて発表内容も面白くて勉強になった。この辺の他のコミュニティというかクラスタに積極的に触れるというのを増やして行きたい。

今年は trbmeetup に始まって、RubyConf や RubyConf Taiwan などで英語でコミュニケーションするというのを自分なりに頑張ったような気がする。日常会話というか何となく伝えたいことを伝えられるようにはなったけど、技術者としてコミュニケーションするにはゴミみたいなレベルなので、来年も引き続き頑張ろう。

転職をきっかけに @mizzy さんや @antipop さんを中心にリンスタやスクラム、継続的デリバリのような「これが良いやり方だということになっていること」をもう勉強会だとかそういうのは良いから実際にやろうぜと paperboy の中で取り組んでみた。やってみると、それなりに成果も出ることもあれば、まだまだやり方を考えないとなあという部分もあったりと、だいぶ勉強になった。来年以降は「良いやり方」をちゃんとビジネスとしての結果に繋げないといかんと思っているので今年よりも頑張っていこう。

Ruby 方面だと tDiary を PaaS の上で動くようにしたり、agig や atig のような毎日使うライブラリをちょこちょこメンテナンスしていたのが大きいところかな。あとは trunk で色んなライブラリを動かしてはバグ報告をしかるべきところにしたり、直したりするというのを続けていて、これは来年のライフワークにするつもり。

もう 31 になって、新しくコミュニティに参加する人の年齢がちょうど一回り下ということもあって、自分が新しいことを学ぶだけではなくて、知っている事をちゃんと伝えて行くということもやらんとなあということで、RailsGirls のコーチであるとかペパボの新卒エンジニアをちゃんと独り立ちできるようにちょっかいをかけるというのを続けている。これは来年以降も同じかな。

来年続けたり頑張ることを5個くらい書いたのでこの辺でおしまい。来年も引き続きよろしくお願いいたします。


2013/12/31 (火)

[heroku][ruby] heroku で任意のバイナリを使う術

heroku で redmine をフルに動かそうと思ってセットアップをしていたんだけど、heroku では subversion が使えないので、リポジトリ連携を動かすことができない。コードと紐付いていない Issue Tracking はゴミ同然なので何とかしてみた。

その昔は vulcan という gem を使って heroku でビルドサーバーとパッケージを作るという方法があったみたいだけど、最近だと heroku run bash でログインしてビルドするという方法らしい。

ログインしたら、ビルドしたいパッケージをダウンロードする。wget は入ってないので curl を使う。なお、ログイン後の $HOME は /app という Rails.root になっているので tmp とか vendor に適当に chdir しておく。

$ curl -O http://ftp.kddilabs.jp/infosystems/apache/subversion/subversion-1.8.5.tar.gz

subversion をビルドするには aprsqlite3 が必要なので、片っ端からダウンロードする。あと、sqlite は zip でしか提供しておらず、heroku の dyno には unzip が入ってないので、手元にダウンロードしてから改めて tar.gz にして s3 あたりに置いて dyno の中に置くということをやった。だるい。

今回は /app/vendor/apr-1.5.0/app/vendor/subversion-1.7.4 という感じにバイナリを展開できるように作ることにした。

$ tar xf apr-1.5.0.tar.gz
$ mv apr-1.5.0{,.src}
$ cd vendor/apr-1.5.0.src
$ ./configure --prefix=/app/vendor/apr-1.5.0
$ make && make install

だいたいこんな感じで apr, apr-util をビルドしてから subversion も同様に展開する。subversion は sqlite をワーキングディレクトリに配置しないとダメらしいので configure が指定するようにソースコードを展開する。後は --with-apr とかその辺のオプションを良い感じに設定してビルド。

ビルド後はディレクトリを tar cf で固めてから、dyno の外に持っていく。dyno から外の世界に持っていくのはパスワード認証が出来る ssh 接続可能なサーバーのみなので、DigitalOcean で一時作業用の vm を作って root とパスワードログインして手元に持ってきてから、vm を壊して終わり。便利だなあ。

作成したパッケージを s3 に配置してから buildpack をこんな感じに修正したら、無事 heroku の dyno で svn コマンドが使えるようになった。

apt を使わせてくれたらこんな面倒なことしなくていいのになあ。グラフィックとか、特殊なライブラリを要求するようなアプリケーションを heroku で動かしている人はカスタムパッケージをビルドしてからの buildpack 改造が便利なようです。お試しください。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# かずひこ [> sqlite は zip でしか提供しておらず 公式サイトで配布してある sqlite-autoconf-308..]

# hsbt [なんと...]


2014/12/31 (水)

2014 年ふりかえり

今年もいろいろあった。

Ruby Prize 2014 受賞は本当に嬉しかった。仕事でもそうなんだけど、テスト環境であるとか開発基盤の整備って、ないと必ず響くにもかかわらず、一生懸命やっても開発者以外からは「へー」という感じであまり理解を得られない領域の貢献だったので、それにスポットを当ててもらえたのは良かった。このテストクラスタは全部違う OS で VM 10 台あるんだけど、これらにコマンド一発で任意のタイミングでテストや git bisect とかを実行させる仕組みを作りたいので、2015 年はなんかやりたい。

OSS の方は Ruby 本体の開発をだらだら続けていたけど、コミッタランキング 3 位だったりして、結構本体の開発に貢献できていたのではないかな。あと、rdoc, rake, rubygems, pysch, syck という、Ruby のコアとも言えるライブラリのメンテと Ruby 本体とのマージや問題の解決を随時続けていたのは地味に貢献度高いと思う。誰も言及してないけど、今まではリリース前に巨大コミットがドカンと入って、テスト壊れる、regression 起こすというのが頻発していたのが、2.2.0 で発生しなかったというのは、この細かいマージが効いているんじゃないかな。来年も Ruby 本体だけじゃなくて周辺ライブラリのあれこれ(json, openssl, ...)を解決していきたい。

今年は kindle fire HDX のおかげで本をひたすら読んでいたような気がする。勤務先の組織であるとか立場が変わったこともあって、経営学とかビジネス書(@kentaro の影響が大きい)を結構読んだ。最近、倫理とか哲学をもう一度勉強しなおしたいので、来年は時間を作ってその辺の本を読もうと思う。あと、コミックをひたすら大人買いしていたのもいい思い出。来年もひたすら買い続けると思う。

PS4 も MGS5 GZ を軽くやっただけでしばらく寝かしていたという状態だったけど、信長の野望・創造が本当に面白くて買ってよかったなあと思う。へうげもの、センゴク、一夢庵風流記あたりをいい感じにミックスして戦国伝や能力に反映させているので、歴史小説厨には楽しめるんじゃないかな。来年には、ゴッドイーター2 RAGE BURST や戦国無双4-2、MGS5 本編が出るので楽しみ。

旅行は、海外だと、シンガポール、台湾、スペイン、国内だと佐賀、鳥取、京都、名古屋あたりに行った。シンガポールと台湾は毎年行くからいいんだけど、来年はヨーロッパに2回くらい行きたい。今のところ、オランダ・ベルギーあたりには行くつもりなんだけど、イギリス、ドイツあたりにも行きたいんだよなあ。国内は、金沢の21世紀美術館にもう一度行きたい。

この歳になっても勉強したいこと、やりたいことがたくさんあるのは充実してるなあと思う。今年もお世話になりました。


2015/12/31 (木)

#2015 年 散財まとめ

今年もひたすら散財していたけど、いくつか買って良かったものをあげると以下のような感じ。

Nexus 6 は外で持ち歩く Android 端末としては初めて持ったやつなんだけど、iOS 一色だったところに Android はこういうものか~という体験を与えてくれたということでとてもよかった。この半年後に 6P が出たというのが辛いけど...

他には Anker の自撮り棒がやたらよくて、旅行先で妻と一緒に写真を撮るということができるようになったし、バルミューダのトースターはパンをやたら美味しく食べることが出来て毎朝捗るし、ワイヤレスキーボードはトラックポイント付きで薄くて使いやすくて大変よいって感じ。ダブルオーライザーは飾って眺めるだけで作業が捗る。

来年は引っ越しの予定なので、大きい物は極力買わないようにして、積極的に処分していこう。

2015 年 旅行・カンファレンスまとめ

2015年もだいぶあちこちに行ったり喋ってきた。大きいものだと以下の4つかな。

シンガポール、台湾、RubyKaigi というおなじみのコースに加えて、今年は YAPC で話すことができたのが特に良かった。最近は OpenStack とか、mruby あたりをよく触っているので、この辺に興味がありそうな人がいるカンファレンスであるとか、CRuby そのものにもうちょい何かをして発表ってのをやっていきたい。

発表は公開している資料を見ると 11 回だったそうです。

http://www.slideshare.net/hsbt/presentations

だいたい毎月何かを何処かで話しているという回数になるけど、こんなもんかなという気もする。今年はほとんどの資料を英語で作ってみたけど、意味はともかく、最近は日本語で作るよりもレイアウトのしやすさなどで速く作れるようになってきて良いことだと思う。あと、やってることの幅と深さがそれなりに広がってきて、1時間くらい何かしゃべってということは難なくできるようになってきたのも成長を感じる。30半ばでも成長を感じることができるのは大変良いことなので来年も続けていきたい。

カンファレンスを伴わない旅行だと、今年はオランダ・ベルギーに行ってきた。アムステルダムは特に良かったのでもう一回くらい行きたいなあ。Nexus 6 を手に入れたということもあって、今年の旅行は台湾・シンガポール・ヨーロッパのいずれもプリペイドSIMを買って過ごしたけど、ポケット WiFi を一回ずつ起動して道を確認、というような体験が無くなって日本にいる時のようにシームレスにモバイルを触って旅を楽しむことができるというのはかなり良かった。来年以降も続けていきたい。

2015 年まとめ

プレイベートだと今年はマンションを買った(と言ってもまだ売買契約だけで引き渡しは来年である)というのが大きいかなあ。内装であるとか、予算とか色々相談しつつって感じだったけど、来年の引き渡しまでにローンどうすんのとか引っ越しの計画とかこの機会に買い換えるものはというあたりを詰めていく必要がありそう。

特に大病を患うこともなく、妻と美術館めぐりしたり、民藝品を探したり、日本・世界のあちこちを巡ったり、お互いの専門分野に専念できたので楽しく過ごせたと思う。

来年もよろしくお願いします。


2016/12/31 (土)

2016年ふりかえり

今年は何よりもマンションを買って引っ越したというのが大部分の時間をかけた出来事だった。契約と建築オプションの発注は去年のうちに済ませていたけどそのあとのローン契約や鍵の受け渡しまでのあれこれ、内装オプションの発注などに時間をずらせない予定などがたくさん入って、カンファレンスに行こうにも無理!という日が増えてなかなか辛かった。

今のところ生活に必要なものはすべてそろって、現金的にもまあまあ復活(実際のところエアコンを新調するお金がないくらいには現金を使っていた)してきたので、家具やら嗜好品レベルの家電などをそろえていく感じ。まずはダイニングテーブルを旭川家具のメーカーに発注してから、春にはエアコンを用意しましょうね、ってあたりがマイルストーン。

ゲームはペルソナ 5 と FF15 がとにかく面白くて下期の大半の時間を使ってプレイしていた。初頭に買ったドラクエビルダーズやグラビティデイズのリマスターも面白かったし、PS4 の作品が豊作なのがとてもよかった。豊作すぎて、2017 年大丈夫かなという気になるけどグラビティデイズ2 やニーアオートマタあたりには期待してる。あと Nintendo Switch はとりあえず買う。あと引っ越して余裕ができてきたので、ゲーミングPCも用意したいけどその前に PS4 Pro と 4K のゲーミング液晶の新調かなあ。先は長い。

仕事面だと、前半は elasticsearch とかバンディットアルゴリズムとかその辺に手を出してみたけど成果にはつながらなくて、うーんいまいちだったねって感じ。後半は半分以上の時間をエンジニアリングマネジメントに費やしていて、こちらはそれなりに成果は出たと思うけど、ビジネス面での成果はうーん、という感じだったのでもうちょい頑張ろう。去年、YAPC で発表したサービスアーキテクチャとデプロイメントの仕組みも、組織の成長にだいぶついていけてない感じになってきたので、よりスケーラブルかつスピーディーにするように同僚に構想を伝えたうえで引き継ぐことにした。あと、AWS VPC と VyOS についてはだいぶ詳しくなったので、この辺はサービス単体じゃなくてあちこちに広げて便利にしていく。

来年やりたいこととしては

  • ジョブやコンテナ、VM のスケジューラー
  • サーバー群のクラスタ制御

ってあたりで。この辺、consul は使う分にはまあね、ってレベルだけど、実装は眺めたことがないので、golang をもうちょい勉強するのと、OpenStack 方面で Python を触って頑張るって感じかな。頑張ろう...

OSS 面だと、psych, rdoc, rake など久しく放置状態にあった Ruby のコアライブラリの開発とリリースを再開するなどしていた。ひたすら hoe を bundler に書き換えたり、Ruby 1.8/1.9 向けのコードをひたすら消したり、送りっぱなしになってる pull request をマージしたりレビューしたりしていた。歴史があるライブラリ、なんでこんなことしてるのか、というのがとにかくわからなすぎて、時々 regression bug だしたりしてつらかったけど何とか 2.4.0 には間に合うように全部整頓して出せたというのが良かったかな。来年は stdlib の gem 化を広げていく予定。

tDiary, atig のような普段使いの OSS 開発が滞っているのがよくないので、ホームページの整備ついでにもう少し手を動かしていこうと思う。あとは CSS とか。

カンファレンスへの参加、今年の後半は RubyKaigi と Euruko だけだったけど、アジア圏以外の海外のカンファレンスで発表するというのが初めてだったのでいい経験になった。ブルガリアもとてもいい国でカンファレンス参加がなければ触れることができない文化を知ることができたのが良かった。ついでにミュンヘンにも行けたしとても満足。来年は2-3回は欧米ないし、ロシア文化圏のカンファレンスに行きたいので、そのためにも技術を使った成果を出していこうと思う。

海外にホイホイ行けるくらいには、健康を維持できているので、この辺は来年も引き続きって感じで行きたい。

2016 年買って良かったもの

買ってよかったものはマンションです!で終わってしまいそうだったけど、それ以外で買ってよかったわ~というものを並べておきます。見返してみると、引っ越し前はモノを増やさないように、引っ越し後は足りないものを買い足す、という生活だったのでガジェット的なやつで便利~というものが少なかった。

iPad Pro 9.7inch

セルラーモデルにして、IIJ のファミリーパックの SIM を刺して使っている。打ち合わせとかする時に MBP のディスプレイケーブルを抜き差しというのがとにかくだるかったので、MBPじゃないとダメな時以外は iPad を持つようにしている。

ほぼ一年近く、iPad を積極的に使うようにして暮らしてみたけど、これでクリエイティブな仕事をするというのはだいぶ無理な気がする。特に文字入力についても、IME のソフトウェアとキーボードのキーバインドがかなり厳しい。当然、プログラミングはできないので、本を読む、slack を見るというような文字情報を眺めるには最適だけど、メモ程度の文字を入力するという用途が限界だった。快適に使えているという人がいたら教えてほしい。

BOSE QC 30

キャンセリング機能だけではなく、プログラミングをしているときに体の前面にケーブルがぶらぶらしないという点も含めて仕事の快適さが段違いに向上した。ただ暑くなってきて T シャツと一緒に使ったときに首回りがどうなるかは心配。

Bose QuietControl 30 wireless headphones ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン
-
BOSE(ボーズ)
¥28,050

坂源 ハンドクリエーション 古流タイプ

花を飾り始めたので生花用のハサミとして Amazon のトップセラーだったから買ってみたけどかなり使いやすくて、思った通りの長さに力を入れずに切ることができてよい。

坂源 ハンドクリエーション 古流タイプ ブルー F-170
-
坂源
¥1,920

柳 宗理 レードル

自分はあまり料理をしないので知らないけど、妻曰くとにかく使いやすくて便利らしい。

柳宗理 日本製 レードル おたま S 全長22.5cm ステンレス
-
柳宗理(Yanagi Sori)
¥1,880

ブラーバジェット

引っ越してから掃除に時間を使いたくない & 妻が吹き掃除は譲れないということで買ってみたけど、壁の隅々までちゃんと水拭きしてくれて便利。大きさもコンパクトで邪魔にならないと思う。

ブラーバ ジェット 240 アイロボット 床拭きロボット 水拭き から拭き ホワイト B240060 ロボット掃除機
-
アイロボット(IRobot)
¥29,800

プラス 個人情報保護スタンプ ローラーケシポン

封筒とかを捨てるときに住所であるとか、マスキングしたい情報を消すのに今まではスタンプタイプのものを使っていたけど、これはローラータイプで広い範囲をガッと隠すことができるので便利。

プラス 個人情報保護スタンプ ローラーケシポン イエロー IS-500CM-B 37-649
-
PLUS(プラス)
¥390


2017/12/31 (日)

森美術館のレアンドロ・エルリッヒ展を見てきた

年末年始は六本木の美術館ということにしてるので、今年は年を越す前に森美術館に行ってきた。レアンドロ・エルリッヒは金沢21世紀美術館のプールの作者で、似たような錯覚を取り入れた作品が多数展示されていてだいぶ楽しめた。個人的にはマンションのアレよりも、床屋の方が驚きがすごくて面白かった。おススメの展示です。

今年買ってよかったもの

色々買いまくっているけど、その中でも特に最高レベルのものを挙げていく。

iPhone X

Touch ID が使える人にはなかなか伝わらないけど、指紋が薄いとか乾燥肌で冬場はまるっと Touch ID が使えない人間にとって Face ID は最高の技術だと思う。もう、指を動かして何かの認証というのがありえないレベルの快適さで感動している。ダメなところは値段が高いというところくらい。

Switch

ゼルダはとにかく最高のゲームで、マリオオデッセイ、ゼノブレイド2とこの辺のゲームを思う存分プレイできるというだけでも最高の体験だった。今見返してみると、Switch のゲームトータルで 300-350h くらいプレイしていたみたい。一か月 180h 労働だったとして、二ヶ月くらいはまるごと Switch をプレイしていたらしい。(その他にも PS4 も結構な時間プレイしている)

Anker PowerPort+ 5 USB-C Power Delivery

MacBook Pro, Switch を Type-C で充電できて、その他モバイル機器全部がこれで十分というのと海外に持って行っても電圧を気にすることなく使うことができるという点で最高便利。Type-C 前提とする知識が多くて何だこれ感はあるけど、一通りその辺を抑えた後なら便利なので周辺機器界隈はもう一歩頑張ってほしい。

来年はスマートスピーカーや TV あたりで生活を変えるようなものが出ると嬉しいなあ。


2018/12/31 (月)

2018 まとめ

朝起きてドラクエビルダーズ2を始めたら夜になっていたという生活をここ数日繰り返していて、買って良かったものなどを書き忘れていたのでまとめて書いておく。

買って良かったもの

ガジェット周りで買って良かった、というか生活が変わったなあというものの一つは音声デバイスで、Amazon Echo の各種だった。ついつい、ホテルにいるときも Alexa にその日の気温を聞いたりする始末でだいぶ生活にロックインされていて、買った前後で行動が変わったというものの一個だった。

他には iPhone XS Max や iPad Pro は Face ID で引き続きという感じで便利かつインプットに役立っているけど、感動したというレベルで買って良かったというものではなかった。そういや、今年に入ってから screen time を入れるようにして twitter やはてなブックマークをスマートフォンで見続けるのをやめるというのをやり始めているんだけど、すぐにリミットに入ってなおかつ解除して見ようとしてるので、だいぶ依存してるっぽい。来年はこういうのに時間を使うのを減らして、インプットとアウトプットの比を調整していかないとなー。

今年の仕事

4月から技術部長も兼務することになって、VPoE としてエンジニア組織の制度や方針を作ったり、いろんなことを実行していたけど、半分もできたかなあという結果だった。エンジニアのオンボーディングであるとか、事業部単位でのエンジニアリングマネジメントの仕組みは足がかりとしての、構築はできたけど、それが成果に繋がっているのか、というと来年頑張ろうという感じかなあ。

今年は "エンジニアリング組織論への招待" と "エンジニアのためのマネジメントキャリアパス" というようなエンジニアリングマネジメントにフォーカスした名著がいくつか出ているので、その辺をかたっぱしから読んでいた。この歳になって今更知ったというか理解を深めたということの一つにあんちぽ君が言っていた「いろんな人がいる」ということがあった。

エンジニアリングとしては正しいことは正しい、というのはそりゃそうだ、と思っていたんだけど、「いろんな人がいる」という世界観というか社会においては、「正しいことに意味ってあるの?」と考えるひともいるんだなあというのを認知できたのが今年の大きな変化だった。前に naoya さんが rebuild.fm で飲み会の時に「その定義間違ってますよ、と指摘することに意味がない」ということを話していたのを思い出して、なるほどなあと思う日々だった。

マネジメント、さらに経営層でのトップレベルマネジメントになってくると、正しいことを正しいです、と指摘するだけで時間を浪費していてはダメで、物事をとにかく前に進めないといけないことが多い。来年は正しいことは正しいというのは意識しつつも、現実社会においてはもうちょいバンバン進められるように動きたい。

今年のアウトプット

今年は 7 つのカンファレンスで発表した。海外5つ、国内2つという感じで、主に自分が取り組んでいる ruby-lang.org, RubyGems, Bundler 周りの成果をひたすら発表していた。

あと、カンファレンスではないけど Snapcraft Summit という開発会議に初めて参加してきた。相変わらず英語〜という状態なので、ちゃんとテコ入れしたいけど、他にやること多すぎるのでコードを書くスピードだとか、インプットとアウトプットの生産性を工夫しないと無理そう。あとは、自分以外の人に今やってることをどんどん振っていくとかかなあ。そういう意味では ruby/rdoc をちゃんと渡せたのは良かった。

海外、今年行ったのは、フィリピン、台湾、マレーシア、タイ、フランス、イギリス、オーストラリアという感じで、東南アジアで行ったことない国と、ヨーロッパで行こうと思っていた国に改めて行ったという結果だった。こうやってみると、隔月でどこかに行っていたのか...引き続き健康を保ちつつ未踏の国に行きたい。飛び回った甲斐もあって JGC の会員資格をえたので、来年はロシアまたは北欧かなあ。

ヨーロッパもだけど、東南アジアかなり面白くて、 facebook のページはあるのにそれ以外の Web 上のリソースはないというような国が多くて、日本にいると Twitter が支配的ではあるけど、よその国にいくとまるで使われてないというのは引き続き体験しないとなあ。


2019/12/31 (火)

マレーシアから日本に戻って来た

大晦日には日本に戻ってきたいなあという日程だったので、30 の深夜発の飛行機に乗るために KLIA に移動してラウンジでゴロゴロしていた。JAL の場合、Plaza Premium Lounge に案内されるけど、OneWorld のステータスを持っているならマレーシア航空の Golden Lounge にも入れるので、こっちに移動した。Golden Lounge はさすがにおひざ元の航空会社のラウンジなだけあって広さとサービスがかなり良かった。ついでに静かだったのも良かったなあ。

日本にはかなり早くついて 6h くらいで到着してしまって、家に帰るためのスカイライナーまで結構時間ができてしまって冷えたホームで震えて待っていた...。せめて飛行機が付いたらカフェとか何かしらの施設がないと辛いな...

2019 年ふりかえり

2018 年のやつはこちら。今年もなんか忙しかったなあ。CEO から正式に VP of Engineering を拝命して、昨年の延長に続いて会社全体の制度にかかわることに結構時間を使うようになった。それなりに成果は出ているところはあるけど、市場の期待には全然沿えてないので頑張り続ける。

また、時間の使い方で考えることにシフトした結果、OSS ワークは自分の中の期待レベルまであまり到達できなかったような気がする。来年は自分の単位時間当たりの生産性を上げるために考え方や行動をシフトしていかないと駄目だなあ。

そんな感じなので今年はカンファレンスでの発表は控えめだった気がする。

10-12 月に発表が何もないのはゲームモードに突入したからなのでわかりやすい。来年は RubyConf には行きたいのだよなあ。まずは RubyKaigi に絞ってトピックを作っていこう。来年も全方位で頑張ります。


2020/12/31 (木)

2020 年まとめ

今年は一年ひたすら自宅で仕事をしていて、気が付けばオフィスに行ったのは2月以降は 2 回だけだった。それでも新しくチームを作ったり、ひたすらリモートワークの環境を整備するなどしていて成果はそれなりに出てたんじゃないかなあ。

仕事の話

上に書いたように一年を通してリモートワークでもうまくやるということを特に意識して動いてきた。都市の最初のころは「~貯金があるのでうまくやってる~」みたいなことを考えていたけど、平鍋さんの講演スライドを見てから、コミュニケーションってのは睡眠時間と同じで前の日が足りなかったから一気に寝て挽回するってものではなくて、毎日の生活のなかで積み上げていくもの、って感じに考え方を変えた。

マネジメントの考え方とは別に、仕事ではひたすらSAMLによるSSOを整備したり、GHES を中心とした開発インフラを用意して社内プライベートクラウドで念じれば GitHub Actions のインスタンスがスケールアウトするようにもしていた。その過程で terraform とかも書いたりしていたけど、この手の宣言型DSLは苦手だなあ。画面でポチポチしてからダンプした方がいいじゃん、っていつも思う。

後はそろそろデータ分析を仕事でやらねばいかん、ってことでデータ基盤チームを作るべく採用戦略から立てて、何とか 2021 年からチームとして動けるようになりそう、ってところ。自分自身も用語レベルではだいたい知ってるけど、プロダクトに活かせるように手も動かして身体感覚を身に着けないとなって思うのでこの辺が取り組みの一個になりそう。

プログラミングの話

OSS ワークとしては、Ruby 3.0 のリリースに必要なものを個人的にだいたいすべて入れることができたってのが成果だった。Ruby で書かれたライブラリの整備ってのが中心になっていて地味ではあるけど、この活動によってこの先ライブラリ単体で何かをしたいというときに「Ruby 3.0 なら gem でとりあえず出しておけばいいやろ」って判断を迅速にできるようになったのはすごいことだと思う。

ただ、ゲームにはまっていて時間があまりなかったこともあってやや粗削りな部分があるので、この辺の開発する側、パッチを投げる側の体験をよくするのが 2021 年の目標になる。

新しい言語はあんま触ってなくて、結局 Ruby の DSL のようなコードが中心で、Rust は cargo の仕組みを調べるのに toolchain 周りだけ重点的に調べていた、という程度。相変わらずセットアップや環境を用意するというあたりはどんな言語でもやたら詳しいんだけど、何かの問題を解決するというときに、わざわざ他の言語を使う必要性がないのでちゃちゃっと Ruby で書いちゃうんだよなあ。この辺は別に他の言語を書けないと死ぬわけでもないので気が向いたらやるくらいの気持ちでいる。

趣味の話

PS5を手に入れることができて、アサシンクリードシリーズやスパイダーマンをひたすらプレイしていたってのは特によかったが、Ghost of Tsushima が本当に良かった。自分がオープンワールドゲームが好きでマップを走り回ったりしてクエスト消化するというのが楽しめるってことに気が付けたのがよかった。中でも地図や情報を画面に出てくる映像とは違う形でデフォルメした地図から場所を想像するってのが特に好きだった。BotWで言うところの写し絵みたいなやつ。

本の方はひたすら読み続けてはいるけど全然減っていかない...。100分de名著シリーズを今でもNHKオンデマンドで見たり、書籍を読み続けていて、いわゆる古典というような名著を眺めて知るという機会を楽しめているのがいい。漫画ではブルーピリオドが面白くて、クリエイティブかくあるべし、というのを体感できるのが自分の動きを変えるレベルでハマっている。

美術館巡りは、国内外ともに旅行がお休みだったので特にどこかへというのはなかったけど、年末に京都と金沢に行ってだいたいめぼしいところは制覇できたのがよかった。2021年はまあまあ開催されるかなあ。こればかりは何ともという感じなのでなるようになるしかない。


2021/12/31 (金)

snap に Ruby 3.1.0 をリリースした

Ubuntu などで apt な領域を使わずにアプリケーションを動かす仕組みの snap の Ruby パッケージに 3.1.0 をリリースした。

https://snapcraft.io/ruby

新しい minor バージョンは snap の channel という仕組みを使ってリリースする必要があって、開設待ちだったのが年末にもかかわらず対応してくれたので snap パッケージを push しておいた。是非ご活用ください。

アサシンクリード・シンジケートをプレイし始めた

以前にセールの時に積みゲームしておいて、最初のチュートリアルっぽいシーケンスまで進めて寝かせて置いたアサシンクリードシンジケートをプレイし始めている。

PS5 でプレイすると互換モードでも日光と影がビカビカするというグリッチが起きて辛いけど、発生してないときの映像や各種シナリオなどはユニティと同じくらい面白い。産業革命真っただ中という時代背景もあって、児童労働とか当時のいろんな事象を追えるのが二倍お得。年末年始はこれをプレイして過ごすかな。


ユービーアイ・ザ・ベスト アサシン クリード シンジケート 【CEROレーティング「Z」】 - PS4
-
ユービーアイソフト
¥1,440


2022/12/31 (土)

闇金ウシジマくん外伝 闇金サイハラさんを見た

Netflix で数週間分貯めては見るというのを繰り返していた闇金サイハラさんを見た。原作の滑川を女性にしつつ、TVドラマシリーズではウシジマくんの最後まで触れることができなかったストーリーや小話を混ぜて脚本にするという話名だった。

https://www.netflix.com/title/81620711

全体的に難なくまとめてお疲れさまでした、というストーリーだったので面白いといえば面白かったけど、オマージュしてるキャラの滑川はガチのヤクザなので、微妙にちぐはぐしてるところは否めないかも。

2022 年の年越し

朝からひたすらウィッチャー3をプレイして、夜も年が明けるまで頑張ってプレイして夜更かししていた。めちゃくちゃやってるつもりなんだけどやっと半分かな、というくらいのボリュームなので大変良い。最初からDLCなどちょっとした改善や救済要素が全部入ってるのでやりやすくて良いんだけど、今でも時々フリーズしたりするのはしょうがないかなあ。

紅白を横にかけて聞いてたものの、この曲がもう懐メロなんか...とかあからさまに40代向けのサービス曲とかあって、もういいんじゃないっすかね...とかは気になった。もう60代でもポップやロックという時代なので演歌とかベタベタなやつは難しいんだろうなあ。「へー、こういう曲が流行ってるんだ」ということを知ることができる機会としてはちょうどよかった。


2023/12/31 (日)

2023 年ふりかえり

OSS

本格的にフルタイムで Ruby や周辺の OSS 開発に時間を使い始めて初めての1年だった。週に数時間はアンドパッドの組織のことに時間を使っていたりもしたけど、Ruby のことを最優先に時間を使える最高の1年だった。

開発などの成果はどうだったか、というのはここで延々と書いてるつもりなので、省略はするけど Ruby 3.3 では 3.4 以降にやりたいことの下準備がほとんどでそれらしいユーザーメリットはあまり出せなかった気がする。2024 年にご期待ください。

一方で、default gems に新しいメンテナを迎い入れて、いい感じにメンテナとしてワークするように支援できた気はする。ここ数年、Ruby コアチーム(便宜上こう呼ぶ)では、新しいコミッタや default gems となった標準添付ライブラリの開発者を迎い入れていて、いい感じに固定化しないようにできている気がする。そして、その迎い入れをやってる1人が僕ってわけで、やりたいことが成果に繋がっている1つである。

旅行

Ruby のカンファレンスで、松本、リトアニア(フィンランド)、台湾などに行った。US には行く機会がなかったけど、数年ぶりの海外旅行で得られる物が多かった。それにしても、海外は日本円がとても弱くなっているのを感じる機会で、どの店にいっても「高い...」と購買意欲はわかないことばかりだった。

一方で国内では、松本だけではなく、福岡であるとか、親戚を訪問するために北海道に数回行っていた。自分が年を重ねるということは親世代はより一層というレベルで、特に健康面でなかなか変化が大きいものだった。来年以降もこんな感じに会えるうちに会っておく、という訪問機会の維持は継続しそう。

美術館巡り

飛行機に乗ること以上に、車を手に入れた事が大きくて、主に日本橋、丸の内、六本木あたりにほぼ毎週でかけていた。都内というのは地下鉄やJRで行きにくいところは車で行きやすいということがわかったりと、車で行動するということの解像度は上がった気がする。

そんなわけで、都内の主要な美術館で開催される展覧会はほぼ全て行ってたり、千葉や埼玉など近郊の美術館でもシュッと行けるようになったのはでかい。今年もめちゃくちゃ美術館に行ってたけど、記憶に残っているものだと、ディオール展、ポンピドゥーのキュビズム展、さいたま国際芸術祭の3つかな。

特に上野などの美術展にぶらっと行ける機会が多いというのも、土日は完全に自分だけの時間、それ以外の平日でも自由な時間が多いというのが職を変えてからの大きい良かったことと思う。

読書やゲーム

100分de名著は毎月すべてを読んでいたのと、デイリーセールで Kindle 配信されているものを買いまくっているので、読むよりも積む方が多かった気がする。技術書はともかくとして、図録やアート関連の本、地球の歩き方に代表される旅行や海外の情報を積極的に得る本を読んでいた気がする。

今年出会って良かった本は、ほっかいどう百年物語だった。12巻くらいでているうちの3巻くらいまでしか読めてないけど、北海道にこんな人がいたんだ、という発見が多く、そこをきっかけにして砂澤ビッキについて調べ始めたりと、40過ぎてからもまだまだ知的好奇心を得られて安い趣味だと思う。

そしてゲームといえば3月くらいから始めた原神とスターレイルが本当に面白くて時間の溶け方が本当にまずい。何よりもゲームをやってると、本も読めないし、nanoblock も作れないというのが可処分時間の使い方として困りものである。何よりも好みのキャラがいたら、そのキャラを中心として残りの3人をどう選ぶか(ようは装備である)と、キャラの装備とスキルをどうしようかと考えだしたら、ゲームをプレイしている時間と同じくらい考える時間も多い。

上記のゲームのイベントの谷間にFF16とか、アサシンクリードミラージュなどをプレイしていて、本当にゲーマーとしては充実しているように思う。来年は龍が如く8とか、FF11リバースなども出るので引き続き楽しみ。

その他いろいろ

経済面では、この株価まじか...みたいなことがあって、いまいちな1年だった。とくに家電が壊れまくって、処分したり、修理したり、買い替えたりみたいなことがあって出費が多い。今使っている、冷蔵庫、洗濯機あたりも10年選手なので壊れたらやだなあ。頼むよ。

健康面は危ういところもあったものの、元気で大丈夫なのだが乱視が酷くなってきていて、集中して長時間ゲームをするにも健康が必要、となっているところ。来年辺りメガネを作り直すかな。

来年はもうすでにオーストラリアのシドニーの RubyConf AU 2024 に登壇することが決まっているのと、沖縄には行くし、その後にヨーロッパが入りそう、というのと RubyConf がシカゴなのでここにも行かないと...とか、RailsWorld がトロントならこっちも、など旅行の機会が増えそうなので、ちゃんと成果を出しつつ、海外含めてあちこち行けるうちに行けるように全方位で頑張りたい。