トップ «前の日(11-08) 最新 次の日(11-10)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2001/11/09 (金)

Ice Window Manager 1.0.9-2

URLはここ。Black Boxに似た感じのWindow Manager。

仮想デスクトップやWindowsみたいなスタートメニューがほしい人にお勧め。

dillo-0.6.2

あらたにdilloなる軽いWebブラウザのことを本家Cygwin MLで話していたので早速ダウンロードしてコンパイルした。

珍しく何にもエラーが出なかった。

実際に使ってみると日本語が表示されないが,なかなかいい感じ。コンソールから直接呼び出すとデータのやり取りの様子も見れてなお良し。

New Diary

というわけでこんな感じにCygwinの情報とかをこまめに書いていく予定。プロバイダ依存の日記はいやだったんで自前で書くことにした。

古い日記はとりあえずここに置いておくけど早めに消す予定。更新履歴はとっとと削除。これを機に大幅改装をするか。


2002/11/09 (土)

今日は今年初の鍋の日。

サポートセンター

Web Caster 610Mの件で電話しようと思ったら
受付時間 9:00〜17:00
ただし、土曜日・日曜日・祝祭日(年末年始含む)を除く
…。

捕捉情報

捕捉してくれてありがとうございます。

白き魔女

なんちゃってAS katsuのページを見て思い出す。

懐かしいのう。あの頃はフロッピー数枚でよくあそこまで面白いRPGを作れたと思いますなぁ。ストーリーが進むたびにフロッピーをがちゃがちゃ入れ替えていたこともあったね。

ストーリーはほとんど忘れたけど、とにかくEPSONのPC-386(CPUクロック16MHz)を壊れるまで動かして遊んだ記憶はあります。

trombone.myhome.cx

むむ、このドメインはなんじゃろ?

taka_rのアンテナの関係だろうか?謎だ…。


2003/11/09 (日)

寝過ぎ

何だかやけに眠かったので一回目が覚めてもひたすら眠り続けて、気がついたら1時。

さすがに頭もポンコツモードでなんにもやる気が起きないので、さらっと食料を買って、ワイシャツをクリーニングに出して家でだらだらと過ごす。

ダメダメモード。


2004/11/09 (火)

tDiary 4年目

この日記もtDiaryを使い始めて4年目が経ちました。災害発生時に携帯から安否報告もできる、そんなtDiary。災害発生時に携帯から更新してて思ったのですが、携帯がそれほど普及していない4年前から携帯を利用した機能を追加していたたださんの先見性に改めて感動してしまいました。

開発者のたださんをはじめ、多数のメンテナ、テーマ作者、ドキュメントを書いたりしている人力小人の皆さんに感謝です。そして今後もよろしくお願いします。

早退

昨晩、深夜の馬鹿力を最後まで聞いていたせいか朝から熱っぽいまま登校。昼になって頭痛がどうにも止まらないので午後の講義を休んで早退。

熱計ったら37.4℃と微熱。ダメダコリャ。

日記消してしまった。

ぼーっとしたまま、tdiary-replaceを20041008で実行してしまった。ローカルのchagelogmemoから少しだけ復旧。

おとなしく風邪薬のんで寝てます。

FireFox 1.0 release.

RC1からのアップグレードだと使っていたプラグインはそのまま動く。

19:30現在、mozilla-japanには繋がりにくい。

mixiとtDiaryの使い分け

数日前から始めていたんですが、localのメモ(現在はchangelogmemo)にネタをずらずらと書き並べて、これはmixi用、これはtDiary用と使い分けて書き込んでいます。

tDiaryに全部書いてもいいのですが、mixiの方だとある程度の読者層というかクラスタを指定して読んでもらえるというのも理由の一つです。

被災者を支える、地元ケーブルテレビの死闘

良い記事だ。

被害の大きなところだけをピックアップして悲惨さを強調するマスコミの報道は、
そこらじゅう一帯が全部そんな状況なのかといった誤解を生む 

この指摘はもっとも。長岡市の場合は信濃川と駅によって縦に三分割されているが、被害が多かったのは駅より東の地域だけ。信濃川以西、信濃川と駅の間はほとんど被害が無い。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

# nanassi [odaijini]

# 最近ヒッキーなヤツ [おだいじに〜]

# atzm [ローカルでは統一ですか,なるほど……. 僕は頭が貧弱なのですぐ分かんなくなっちゃいそうです.:D とりあえず,お大..]


2005/11/09 (水)

今日は

tDiaryで日記をつけ始めて5年目らしい

[Hatena][ring]はてなリング雑感

昨日一日だらだらと使ってみた感想。

ロゴ画像

  • はてなリングのトップ画面に並んでいるリングのロゴ画像にアイドルの画像がやたらと多い。はてなの主な利用層がよくわかる。それよりも、アイドル画像の著作権は(ry
    • そういや、GNU関連のロゴ画像の著作権ってどうなっているの?まあ、うるさく言ってこないだろうけど。
  • はてなリングのトップページに表示しているロゴ画像が多すぎて、表示に時間がかかりすぎる。

注目エントリ

  • リングに表示される注目エントリはどうにかした方がいいのではないか。例えばうちの日記だと主に揉め事関連のエントリが軒並み5-15ユーザーにブックマークされているので、tDiaryのリングなのにもかかわらず揉め事エントリばかりが上位に表示される。
    • 書評リングなのに、○○さんの無断リンク関連エントリばかりが上位に来てうざいと揉め事
    • 余計なエントリばかりが上位にくるのはリングコミュニティ参加者にとっては嬉しいことではない
      • 注目エントリのS/N改善のために、タグを利用するかしてtDiaryならruby,tDiary,blog、書評リングならAmazon,book,reviewという感じに関連タグ以外の表示を抑制してはどうか。
  • つーか、日本におけるblogの使われ方って1テーマを中心に言及しているものは少ないだろう。

日記に設置するロゴ

リングの用途

  • これって、個人用途向きなのではないか。例えば、モヒカンリングとか揉め事リングというのを作成して主にそのネタを扱っている日記・blogをほいほい登録してタグや注目エントリをらくらく管理。
    • それならRSSリーダーのカテゴリ機能を使えばいいんじゃね?
  • ようするにムラ社会的緩いつながりを構築するためのツール?

結論

いまいち何が楽しいのかわからない

そのうち、「被災地に支援物資を送りましょう」リングとか「○○ちゃんを探しています」リングとか出来てなんだかんだおきそうだな。mixiの場合はmixiという閉じた空間*1の中だけで噂が広まって行ったけど、オープン空間で留まりなく広まっていくのはどうなのかねー。

関連情報

いまいち何に使うのかわからないという感想は皆同じなようで。

和集合、積集合という視点は面白い。

*1 100万ユーザーもいるのに閉じた空間というのもおかしな話だが

[Hatena][ring]はてなリングから日記の名前が消えた件

はてなリング

「何が面白いのかよくわかんねー」と書いていたら、右の画像のようにリング内から日記の名前が消えてしまいました(嘘

んー、注目エントリの方にはだらだらと表示されているので、リングには登録されているようだが、アンテナの方の問題か?


2006/11/09 (木)

[Life][Health]体調不良部

最近風邪が原因で体調がいまいちよくなくて10時くらいには寝ているんだけど、その反動で起きるのは5時くらい。病気の時くらい睡眠時間は不規則で良いっつーの。

追記

ダメだ。咳が止まらなくなったので一回休み。

[SNS][MySpace]MySpace

流行ってるらしいので、とりあえずアカウント登録してみた。URLは http://www.myspace.com/shibatahiroshi です。さすがに hsbt は誰もとってねーだろと思ったら、既に取られてた罠。

つーか、 MySpace の各ページをちらほらと眺めてみたけど、何処もかしこもビデオ張りまくりで何か凄いねえ。一時期のJBAのアレを思い出してしまったよ。

薬漬け

  • 新ルルエース
  • ビタミンC錠2000(ほんとにこういう名前の薬)
  • 浅田飴(オレンジ味)

ひたすら寝続けて咳は止まった。後は明日までにだるさを回復することだなー。

[TextDrive][Subversion]hsbt.org の Subversion リポジトリ

http://www.hsbt.org/svn/repos/ として作ってみた。

TextDrive で Subversion のリポジトリを作成する時って、手打ちで.htaccessやら.htpasswdを作ったり、svnadmin からうげほがやる必要がなくてRoR Wiki 翻訳 Wiki - TxD/Subversionに書いてあるように全部 Webmin からやった方が早かった罠。

プロジェクトごとにリポジトリを分けた方が良いとか tags, branches, trunk とか分けた方がいいかなとも思ったけど、単一のプロダクトを持ってるわけでもないので、ひとまずは自作のプラグインとか細々したものをまとめて突っ込んでみる。

次は trac だなー。


2007/11/09 (金)

[Excel][ruby]ExcelとRuby

Win32OLE で遊んでた。で作った社内帳票をうげほがしてアレコレするツールが思いのほか評判がよくって、要望を取り入れて改造しているうちに単なる Excel 分析ツールから、帳票ごとにクラスを持っていたりと結構なでかさになってしまった。

なんか色々やる時に個人で Excel のフォーマットを変えていたりしてパースが大変だったりするのがなあ。楽したけりゃ、セルは固定から変えるなと決めてしまうのも手だなあ。とりあえず作ったソースは適当に公開して、いじり方から Ruby を布教中。ODBC 周りがさくさくできるようになるともっと食いついてくる人が増えるような予感。

[Game][NDS]昨日の散財

通勤時の数十分の暇つぶしにマリオパーティDSを購入


マリオパーティDS
-
任天堂
¥343


2008/11/09 (日)

[Life][Travel]12月上旬に東京に行くことにした

12月6-7日に彼女が学会に参加するために東京に行くというので、ついて行って前日に ZED でシルクドゥソレイユの公演を見に行くことにした。残念ながらシートはレギュラーシートになってしまったけど、レギュラーでも前から3番目なのでまずまずかなあ。

あと、彼女が学会参加真っ最中の12月7日の朝から昼まで一人で首都圏付近をうろうろする予定だったんだけど、たださんと一緒に Hackathon という話もでてきたり。何か行ってみたい場所とかあったかなあ。


2009/11/09 (月)

ノイズキャンセリングヘッドフォンのコードが断線した

SANY0001

愛用しているPanasonicのRP-HC500が通勤時は別に何も無かったのに退勤時になって左の音が全く鳴らない現象になってしまった。色々いじってみたけど、どうやらコードが断線してしまったらしい。

しょうがないからコードを変えるかーと思ったら、ヘッドフォン側が特殊な形状になっていて専用のコードしか刺さらないみたい。何でこういうデザインにするのかなあ。

コードだけ買い換えるか悩ましいなー、Sonyの新しい奴を買ってしまおうかな。

[tumblr] iView で画像が表示されなくなったので対処

iview for iPhoneでTumblrが見られなくなったという方々へ « ふぃふmemo

上のエントリの設定を行って何とか見れるようになったけど、reblog じゃなくて share になってしまうんだよなー。iView で表示できなくなったのにはAPIの変更でも原因にあるんだろうか。


2010/11/09 (火)

[ruby][asakusa.rb] asakusa.rb 第76回

今日は笹田さんの帰国記念ということで秋葉原で開催、参加者は15人ちょっとかな?

  • 笹田さんによる旅行記、または研究内容の紹介
    • 向こう(というか日本以外)の人は ruby でどう稼ぐかという話が中心
  • 島田さんによる札幌Ruby会議03の宣伝
    • 久しぶりに島田さんの生「なんすか」を聞いて安心した。
    • 職場では偽物が多いからなー
  • 高橋さんによる達人出版会の紹介
    • /book/:id でアクセスしたら公開してない本にもアクセスしてカートに入れちゃえますよ
    • 支払う分にはいくらでもどうぞ(嘘)
    • プラグインつくるのにAPI欲しいっす
  • あとは各自でもくもく
    • テストの実行時間ってみんなだいたいどんなもんですかねー
    • 達人出版会ってテストどれくらいあるんですか
      • ありません(キリッ

こんな感じ、もうちょいテストとかで話をしたかったんですが、ちょうど壁にぶち当たっているところなので、その後で。


2011/11/09 (水)

[ATOK] ATOK パスポートに乗り換えた

ATOK は前から月額課金の Mac 版を使っているのだけど、11/8 に Mac/Windows/Android で共通で使える ATOK パスポートというのが始まったのでそっちに乗り換えた。乗り換え手続きのページは探しにくいけど、以下のページから行う。

http://www.justsystems.com/jp/products/atok_passport/norikae/

乗り換え手続きが完了したらメール記載のURLから移行アシスタントをダウンロードして、シリアルナンバー等々を書き換えたら移行はおしまい。プログラム自体のアップデートは特にない。

これ、Mac でも Windows でも使えて便利だわーと思ったら同時に使えるのは1台までという制限があるんだね。これだと複数台で並べて使ったりするには使えないので、Windowsでは Google 日本語入力のままかなあ。Android 端末を買ったら入れてみるかも。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

# smbd [同時に使えないって言うのはどういう風になるんでしょ? 一人で使ってるなら、複数の端末に同時に入力するのはかなり困難だ..]

# hsbt [利用許諾書のレベルなので実際に入れてみないとどうなるのかわからないなあ。定期的にインターネットにアクセスしてライセン..]

# 鈴木 [前にジャストシステムのサポートにPC2台並べて使ってる場合は「同時に使用」になるのかと聞いたときは、「同時に入力して..]

# smbd [> hsbt それだと同時に電源入れられなくて、WindowsとかMacはともかく、スマホはかなり厳しいよね… > ..]

# しばた [というわけで Mac と Windows の両方に入れてみたけど特に問題無く使えているお!]


2012/11/09 (金)

11/9 深夜に日記を見ることが出来なくなっていましたのお知らせ

codewall が http から https へリダイレクトを行うようになった結果、open-uri で以下のエラーが発生していました。

redirection forbidden: http://coderwall.com/hsbt.json -> https://coderwall.com/hsbt.json (RuntimeError)

これは bugs.ruby-lang.org/issues/859 あたりで議論されている現象のようです。Ruby World Conference 2012 1日目 - HsbtDiary(2012-11-08)が見れなかった方は改めて読んでください。

[rwc2012] RubyWorld Conference 2012 2日目

今日は @pragdave の基調講演からはじまりはじまり。

DSC09286

dave はとっても聞きやすい英語で話してくれていて、残念な英語力のオレでもだいぶわかった。今日は Ruby の言語仕様的な部分に触れてこういうのが楽しくて大事なことだというのを今日の聴衆者向けに話していたと思う。ただなんで楽しいのかみたいな部分は時間切れだったのか、最初から話さないつもりだったのかはわからないけど「えっこれで終わり」感はちょっとあったかなー。

dave の後はスーパーナーバスな @kakutani が、Ruby とかアジャイルとかソーシャルコーディングの話をしようとしたけど、全部やめてひたすら楽しいにフォーカスして、Ruby のコミュニティであるとか、楽しさ(モチベーション)がもっとも重要なファクターだという話をしていた。中々良い感じにまとまったているので、Rubyist の人はスライドを見てエスパーすると良いと思う。録画は公開されないんだっけ。

この後はランチを挟んで大場さんの発表を聞いてた。大場さんは GREE は PHP を全面的に使っているけど、社内ツール、特にインフラに近い部分では Ruby を結構使っているという話をしていた。今、ペパボでも同じようなことをやっているので、バンバン公開して欲しいなあ*1

DSC09309

発表が終わった角谷さんがスーパーナーバスな @takeshinoda メンバーの前ではしゃいでいる図を置いておきます。

DSC09304

大場さんの後は、asakusa.rb の @takeshinoda メンバーの発表を聞いていた。タクシーの配車システムを Ruby と Rails を使って作ったという話で、自社のパッケージサービスだから作って納品して終わりというわけにはいかず、自分たちが知らない業界に飛び込んで小さく価値をだしていくにはどうすれば良いかという現場の取り組みを発表していて大変よかった。この話は大江戸03で発表されるとかされないとか。

こんな感じで RubyWorld Conference も終わり。今年もなんだこれ!(褒めてます)というような発表が沢山ありつつ、島根に集まった野良Rubyistと色んな話が出来て良かった。来年も多分参加する。

*1 実際には社内情報と密結合しているので公開出来ないらしい


2013/11/09 (土)

[ruby][rubyconf] RubyConf 2013 4 日目

二日目始まり始まり。

DSC00462

二日目のキーノートは KidsRuby に参加した Katie の体験談やプログラミングは楽しいという話をしていた...ような気がするけど漫談形式のセッションはだいぶ理解できなくて辛かった...

DSC00464

キーノートの後は JRuby guys のセッションに行って JRuby 9k の話を聞いてきた。割とチュートリアルっぽい内容だったけど、1.7.x 以降のロードマップとか知らなかったので中々良かった。@makimoto さんが @tom_enebo にお土産を渡したので記念撮影。この後 @makimoto さんに起きることをこの時は誰も予想できなかったのでした...

DSC00469

1 日目に引き続きカンファレンス弁当。今年のサンドイッチは中々野菜も多くて新鮮。

DSC00472

スポンサーブースはこんな感じ。朝の無限珈琲は廊下だけど、セッションが始まってからの無限珈琲はここにある。

午後の最初のセッションは「Advanced Concurrent Programming in Ruby」を聞いてきた。concurrent-ruby という gem をベースに Ruby で concurrent な処理を書く時のパターンのご紹介という内容だった。確かになるほど~という感じではあったけど、去年から話題になっている内容の総まとめで特に新しい部分は無かった。

次は Jim の「The Big Picture」を聞きに行ったけど、びっくりするほど UML の基礎という内容で途中で退室してしまった...流石にこれは...

DSC00479

この後は LT の準備もあるので、セッションを抜けてスポンサーブースで資料の準備をしていた。何か横で frozen string Conf が開催されていて、 f suffix が無くなって String#freeze が最適化されるというのが決まったっぽい。カンファレンスドリブンだ。

DSC00481

LT は @nari3 が GC と Perfume Dance の話をしたり、@snots がマルチプロセスな logger.rb の話をしたりと LT でやっとテクニカルというか ruby core な話が出てきたり。

自分も fastly を導入して USA や EU からのダウンロードを爆速にしたぞという話をしてきた。

DSC00485

2日目終了後は、まつもとさん含む asakusarb のメンバーでスペイン街でモヒートを飲んできた。この店に限らないけど、1杯飲んで1-2皿食べると $40 というのが辛い...


2014/11/09 (日)

[ruby][chkbuild] Ruby CI に openSUSE を追加した

Ruby CI に Google Compute Engine(以下 GCE) の openSUSE を追加した。

http://chkbuild007.hsbt.org/chkbuild/

最初は AWS であるとか、VPS で追加しようかと思ったけど、openSUSE を公式テンプレートで持っているところは GCE しか無かったので、勉強ついでに色々やってみた。

GCE というか Google の cloud platform を操作する時は Google Cloud SDK の CLI を使うと便利。最初は一生懸命 Web UI からポチポチしていたけど、CLI ツールが大変良く出来ているので慣れてきたら CLI しか使わなくなってしまった。

まず、プロジェクトとして chkbuild とか適当な名前で作って、デフォルトとしてセットしてから以下の手順で作成した。

$ gcloud compute instances create chkbuild007 --zone=asia-east1-b --machine-type=g1-small --image=opensuse-13
$ gcloud compute disks create chkbuild007-data --zone=asia-east1-b --size=40GB
$ gcloud compute instances attach-disk chkbuild007 --disk=chkbuild007-data --zone=asia-east1-b
$ gcloud compute ssh chkbuild007
$ sudo /usr/share/google/safe_format_and_mount -m "mkfs.ext4 -F" /dev/sdb /data

だいたいこんな感じで ssh ログインまでたどり着ける。システムイメージは 8 GB しかなく、このサイズを拡張するのは若干デンジャーな方法を用いる必要があるので、素直に /data みたいな作業領域を作ることにした。ssh ログインを公式の cli ツール経由かつ、ローカルのログインユーザー名で sandbox を作ってログイン出来るのは楽でよい。

適当に使った感じだと、DigitalOcean のようにバンバンインスタンスを立ち上げて使う用途にも使えそうなのでだいぶいい感じ。

カヤバ珈琲に行ってきた

DSC01140

今日は谷中まで散歩して古民家風カフェのカヤバ珈琲に行ってきた。

image

ケーキセットを頼んでみたけど、カヤバ珈琲はたまごサンドやエッグトーストがオススメらしいので、ケーキと一緒にエッグトーストも食べてしまった。大変美味しかったので、今度はたまごサンド食べに来よう。


2015/11/09 (月)

Ruby 開発者会議 11 月

今回も JP タワーの SFDC オフィスで開催。ドワンゴのイベントに参加するというまつもとさんも集まって、最近興味がある issue をざーっと眺めて入れる、入れないというのをバシバシ決めていた。

そろそろ 2.3 リリースに向けて feature freeze を考える時期のわりには Array#dig のような機能がぐわっと入ったりしてしまうのが面白い。RubyCI が割とかっちりしてるのがギリギリまで追加できている要因なんだろうか。そろそろ 2.3.0preview1 が出るらしいよ。お楽しみに。


2016/11/09 (水)

QC 30 買った

QC 30 こと BOSE の Quiet Control 30 を発売日に買ってから二週間弱使ってみた。

ワイヤレスというのが想像していたより快適で、イヤホンつけたまま手も洗えるし、キーボード叩くときにケーブルが邪魔じゃないということもあってかなり快適。売りということになっている遮音レベルの調整はあまり使ってなくて、むしろ遮音あり、無しというのをワンタッチで切り替えられるようにしたほうがいいんじゃないかと感じた。

音は BOSE らしく、いいね、という感じなので今まで使っていた QC 35i から特に変わった感じはしない。

そういやこれを買うにあたって飛行機では使えるのか、というのをあれこれ調べたんだけど、通信を行う電子機器に Bluetooth は含まれていないというのが ANA や JAL の最近の機材の決まりだった。なので、松江の往復の時もしれっと使っていて特に何も言われなかったので、その辺どうなっているのかと気になってる人は気にせず買うといいと思います。


Bose QuietControl 30 wireless headphones ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン
-
BOSE(ボーズ)
¥28,050


2017/11/09 (木)

iPad Pro 9.7 のスマートキーボードを無償交換した

夏くらいから iPad Pro 9.7 と一緒に使っているカバー兼のスマートキーボードの調子が悪くて、接触不良のような感じでアクセサリとして認識されない現象が多発していてイラっとしていたんだけど、いよいよ全く無反応になってしまったので、サポートチャット経由で連絡して無償交換してもらった。

https://iphone-mania.jp/news-166900/

上記の記事にある通り、対象のスマートキーボードは Apple でも無償交換としているらしく、Apple のサポートアプリからチャットを起動して症状とシリアルナンバーを伝えたらあっさり交換となった。手続きもサクサク終わったので、似たような症状に遭遇している人は自分で頑張らないで交換してしまった方がよさそうです。

rubygems をリリースできるようになった

rubygems と bundler 周りをあれこれやりまくってるうちに、リリースできるようにならないと前に進まんなという気持ちになったので権限もらってリリースできるようになりました。

今までリリースできなかったの、というのもあるんですが、rubygems はあくまでも upstream でそこの成果物を Ruby 本体にバックポートというだけでやるだけだと、bundler や Ruby 本体とのあれこれを解決できないんで全部やることにしました。

リリースできるようになった、と言っても実際には rubygems-update という名前の gem をリリースしているだけで、これをリリースするとそのバージョンで gem update --system で rubygems 本体をアップグレードするようになります。で、今回はそのプッシュ権限をもらったり、リリースアナウンスをできるようになったという感じです。

早速、アップグレードインストーラをいろいろ直した Rubygems-2.7.2 をリリースしてるんで、bundler 統合を試してもいいかもなという人は gem update --system などしてお試しください。なんかぶっ壊れていたら https://github.com/rubygems/rubygems まで教えてください。

この辺、圧倒的に援軍が足りない感じなので、gem コマンドを良い感じにしたい、とか dependency resolver を超早くしたいとか、bundler integration 進めた、みたいなパッチ超歓迎してるんで興味のある人は絡んできてください。


2018/11/09 (金)

ロンドン観光 2 日目

この日は丸一日オフの二日目だったので、初日に行けなかったり全部見ることができなかった美術館を行脚することにした。

まずは V&A でお馴染みのヴィクトリア&アルバート博物館へ。ここは工芸品の博物館と聞いていて、期待値はあまり高くない状態で行ったんだけど、大英博物館、ナショナルギャラリーと並ぶような規模と収蔵品のクオリティの高さにかなり満足した。考古の遺物や美術品のそれ以外が全部置いてあるという博物館で、工芸品だけじゃなくて彫刻なども多数展示されていたのがよかった。おススメっぽい。

続いてバッキンガム宮殿があるグリーンパークに行ってから、近くにあるクィーンズギャラリーへ。ここはちょうどロシア展をやっていて、王室とロシアの関わりや由来のある美術品が展示してあったけど、展示品の数はかなり少なくて、おそらくオーディオガイドによる解説が本編だったんだろうなあ。なるほど、という感じで次へ。

宮殿の後はテムズ川の東に向かって、タワーブリッジが見える河岸で昼食を食べながら一休み。タワーブリッジをのんびり渡ってからはロンドンの中心街を歩きつつ、軽く買い物をしてから再び南岸に移動してテートモダンへ。

テートモダン、この日は夜間展示で 22:00 までやっていたので残りの時間は疲れるまでずっとモダンアートを見ていた。

テートモダン、本館と別館とで常設と入れ替えでのアート作品が展示されていてかなり良かった。そういや、重厚な外観もかなり良かったんだけど、ロンドンは街並み全体の建物の外観がどこもいい感じがするなあ。明日に続きます。


2019/11/09 (土)

DEATH STRANDING を買った

やっと発売した! という状態でインストールと初回特典をうけとったり、チュートリアルだけプレイしてペルソナ5Rを進めるためにいったんお休み。ペルソナ5Rはやっと 11 月になったという状態なので、本格的にやり始めるのは再来週くらいかなあ。


【PS4】DEATH STRANDING
-
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥5,849


2020/11/09 (月)

人間にとってスイカとは何か を読んだ

どこで知ったのかもはや忘れてしまったけど「人間にとってスイカとは何か」とタイトルだけだととても考えさせられる本を読んだ。

内容としてはアフリカのカラハリ砂漠で暮らす人々に密着して、日本のそれとは大きく異なる種として成長したスイカの使われ方を通して現地の人々の暮らしや文化を紹介するという内容でとても面白かった。


人間にとってスイカとは何か: カラハリ狩猟民と考える (フィールドワーク選書5)
和信, 池谷
臨川書店
¥2,500

特別展「桃山―天下人の100年」の後期展示を見てきた

東博の賛助会員向けに後期展示の内覧会の案内が来ていたので、仕事を早めに切り上げて見てきた。狩野永徳の唐獅子図屏風と教科書で見たことあるわーの織田信長の肖像などを見ることができたのでよかった。

同じ展覧会、3回くらい行くとやっと分かってくる、という感じなのでこういう機会はありがたい。


2021/11/09 (火)

Asakusa.rb 第635回

今回も Discord に集まってゆらっと参加。

https://asakusarb.esa.io/posts/1063

初参加の人が来たので、久しぶりにいつもの地図を表示して自己紹介をしていた。自己紹介、仕事ではマネージャやってますとかフニャっとした感じになってしまう。

ミートアップの時間は、Oedo09 の話をしたりしながら bundler-graph のテストを素朴な rspec で動くようにリライトしていた。test-unit ばかり見ていたので、rspec の作法的なものを忘れていていかんな〜。

ruby-build 20211109 をリリースした

Ruby 3.1.0-preview1 がリリースされたので、3.1.0-preview1 の definition を含む ruby-build の新しいバージョンをリリースした。

https://www.ruby-lang.org/en/news/2021/11/09/ruby-3-1-0-preview1-released/

ちょっと前に Shopify が開発している yjit を有効としたブランチをビルドするための yjit-dev という definition は 3.1.0 の master にマージされたので、このリリースで消えました。もし使ってる人がいたら 3.1.0-dev などに置き換えてください。


2022/11/09 (水)

図解入門業界研究 最新建設業界の動向とカラクリがよ~くわかる本 を読んだ

アンドパッドに入社してから5日の間がっつりとオンボーディングとして部門の説明を通して建設・建築について勉強していたのだが、もうちょいファンダメンタルかつ、一般的な知識も勉強しないとダメだなこれは、となったので Amazon で適当に探して読んでいくことにした。

というわけでまずは就活生向けっぽい本ということで、まあまあ評判がいいこの本を選んだのだけど、勉強になることばかりで面白かった。プロジェクト管理については、IT業界(とは言っても元々が建築・建設業界のそれを IT 業界が真似た)とまあまあ同じなのでサラッと読み飛ばしたけど、業界を構成する人や組織の分布であるとか、法と技術の両面からの最新動向などは唸る感じのものが多かった。

個人的に気になるのは、BIM(Building Infrastructure Modeling)と、CCUSと呼ばれる、建設関係の技能者のスキル登録制度の必須化の二つかな。次は建設DX デジタルがもたらす建設産業のニューノーマルを読みます。


図解入門業界研究 最新建設業界の動向とカラクリがよ~くわかる本[第4版]
阿部守
秀和システム
¥1,336

RubyWorld Conference 2022 に参加するために松江に移動

RubyWorld Conference 2022 で Ruby 界隈の話をします で告知した通り、RWC2022 で登壇かつブース担当をするために島根県の松江に移動した。

夕方くらいの羽田-出雲の便に乗って松江に到着したらちょうど夕日どきで宍道湖が綺麗だった。

せっかくなので島根県立美術館を軽く眺めてから、ホテルに戻って軽く書き物をしてからアンドパッドとMFのメンバーとで前夜祭。最初は会社の同僚だけでやるか〜とか話してたけど、雑に界隈の人を呼んでワイワイしてたらいい感じになったのでよかった。


2023/11/09 (木)

イマジンコーヒーからスタート

今回松江ではスーパーホテルに泊まることにした。スーパーホテルは朝食がついてきて、パンは美味しくてよかったもののコーヒーがうーん、って味わいだったのでイマジンコーヒーの開店に合わせて一杯飲んできた。

ちょうど、RWC に行く人達がワラワラと集まっていたので、ちょうど飲み終わった人でくにびき大橋をぶらぶら歩いて会場に移動していた。

RubyWorld Conference 2023 Day 1

くにびき大橋でいつもののぼり旗を眺めてからのくにびきメッセで RubyWorld Conference 2023 に到着。

今年からいつもの紙の入場チケットじゃなくて、QR コードによる入場になっていて感心したものの、サイトへのログインが必要かつ、パスワードを 1password に保存し忘れるという有様で、受付の前でパスワードリセットなどをワタワタとやることになってしまった。辛い。

セッションは Matz の話はいつものやつかと思いきや、プログラミング言語昔話という感じでまあまあ面白くはあった。

キーノートのあとはお弁当を食べてから、アンドパッドのブースに移動して来訪者にアンドパッドは〜という話を延々としては、合間にお茶と彩雲堂の和菓子を食べに休憩に行く、みたいなやつを繰り返していた。そういや、高専生が社会科見学の一貫で毎年参加してるんだけど、「自分も高専出身だよ」というだけで話題を広げることができるので、それに頼りすぎるのは良くないものの属性というものは便利である。

あとはブースと休憩の合間で RubyGems 3.3.x の新しいバージョンを Ruby 3.1 のメンテナンスリリース向けにせっせと準備したり。たった2年ではあるけど、途端にテストを通すみたいなレベルのことが大変になるんだよなあ。うーむ。

RWC 2023 のレセプションに参加

今年の RubyWorld Conference はレセプションが復活したのでこっちにも参加してきた。

いつもの刺し身が復活するだけじゃなくて、蕎麦なども食べることができて満足。そういやしじみ汁がなかった気がするけど気のせいかなあ。

サプライズゲストとして、しまねっこがやってきたり、くじ引きの催し物があったりと楽しかった。割りとあちこちに顔だして色んな人と話した気がするけど、いかんせん21時就寝の生活で20時過ぎまで続く宴会というのはなかなかしんどい。ホテルに戻ってすぐ寝てしまった。