トップ «前の日(08-13) 最新 次の日(08-15)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2002/08/14 (水)

経済産業省

もう知ってるかもしらんけどcalender3プラグインの作者のきたさんの「今日のなんでやねん」の二次情報。

経済産業省 求人情報

まぁ見てください。さすが省庁クラスとなるとやることが違います。

emacs

ctagsパッケージの問題やnoX周りを変更したemacs21.2-3がリリース。でもsetup.exeによるインストールではバイナリの展開は行われない。

CLIE

CLIEでMagicGate対応のメモリースティックを使っているんだけど,音楽関係が非常に調子が悪いというか壊れた。

VAIOに付属しているSonicStageを使用してアルバムを転送して聞いていると頻繁に「ファイルの読み込みエラー」が発生してメモリースティックを認識しなくなる。一方VAIOを使用してメモリースティックを読み込むと認識もできるし楽曲も聞くことができる。

そうこうしている内にメモリースティック自体をどうやっても認識しなくなった。メモリースティックが壊れたのか,CLIEの読み込み部分が壊れたのかさっぱりわからん。


2003/08/14 (木)

おもちゃ屋

父の実家にいてもあまりにも暇なので車を出して田舎のおもちゃ屋らしき店へ。

店長は30代後半くらいの年齢だったが子供達と一緒になっておもちゃで遊んでいる。こういう店も減ってきたなぁとしみじみ思う22歳。

道央自動車道

高速道路なんですが、今日の帰り道に長い区間に渡って50km規制。何でだろうと看板を見てみた所。

交通安全のため速度規制

意味わかんね…。

と思っていたら対向車線の車が横転して煙を出している始末。うーむ、速度規制というのさせられる物ではなくてする物ではないだろうか。

帰宅

今日は疲れたので信Onには手を付けないで寝る。


2004/08/14 (土)

オリンピック開催

なんとか3時までは、頑張って開会式を見てたが途中で力尽きてしまった…。

サボテンの花 その2

サボテン

いつの間にか別のつぼみが出来ていて昨晩開花しました。

月下美人とは少し違うのですが、この花もちょうど一日でしぼんでしまうようです。ちなみに前回より、ややピンク色でした。

ところでサボテンって種で増えるのだろうか。種じゃないとしたら花にいったい何の意味が…。


2005/08/14 (日)

苫小牧へ

彼女を家に送り届けるために苫小牧へ。

ほしのこえ

ほしのこえ (KCデラックス)(佐原 ミズ)

ほしのこえは漫画版もあるよと教えてもらったので、彼女にこの話をしたら「私もってるよー」とのこと。早く言ってよ!

つーわけで、彼女の家に到着後に読みました。DVD版ではよくわからなかったストーリーの細かい部分や登場人物の背景なんかが加えられていて全体的にDVDよりもよかった。

夕食&宿泊

彼女の家には親戚も来ていて、外食に行くぞーという流れだったので、彼女の母親の誘いに乗って夕食をご馳走になる。

そんなこんなしているうちに22時近くになってしまったけど、彼女の母親が「泊まっていったらー?」と言ってくれたので、泊まっていくことにした。夜は彼女が原稿を書いている後ろでドラゴンボールのフリーザ編から最終話まで一気に読み直す。


2006/08/14 (月)

東京で停電

盆休みのど真ん中だというのにやれやれだなあ。

[PC]ノートのメモリ

512Mの奴をぽちっと購入。早く届かないかなー。

[Internet][NTT]NTTにぶち切れた件

以前に申し込んだ @nifty 光 with フレッツの件について、最初のコンサルの電話以降2ヶ月が経過しても全く音沙汰がないので、NTTに電話してみた。

NTT:プロバイダのような代理店経由の場合、全ての案内窓口はそちらの方になってまして、こちらからはお答えできないようになってます。

オレ:でも、コンサル関係で一度NTTさんの方から連絡が来たんですけど、そちらからの電話は来るのに、こちらからNTTさんへ問い合わせすることは出来ないのですか?

NTT:代理店経由だとそうなってしまいますー。

で、しぶしぶ@niftyの方に電話。

@nifty:こちらとしてはNTTさんに工事やコンサルティングのお願いをするだけですので、その先についてはNTTさんの方へ問い合わせをお願いすることとなってますが…

オレ:はぁ…

結局、この件についてはNTTの方からの連絡を待つしかないってことになった。もうね、このご時世にあまりにも典型的すぎるたらい回しで役所もびっくりだよ。なんというか、回線終端装置の取り付け工事を大家がしぶっているとか、周りの利用者数を確保できなかったとか、ダメならダメと教えて欲しいだけなんだがー。もう光なんてやめやめ、ずっとADSLでいいよ。

[Perl][CPAN][SSL][Plagger][del.icio.us][API]いつの間にか del.icio.us API の URL が変わっていた

otsune さんからdel.icio.us: security (everybody feels better with)を教えてもらうまで気がつかなかった。これまでは

http://del.icio.us/api/posts/all

だったのが

https://api.del.icio.us/v1/posts/all?

みたいな感じに HTTPS アクセスに変更。今のところ、前者の URI にアクセスしても後者にリダイレクトされるみたい。ところが Net::Delicious 経由のアクセスだと対応してないのか Plagger の Publish::Delicious は動かないので、ブックマークの同期はお休み中。

追記

IRCの#plagger-jaから助け船。IO::Socket::SSL とか Crypt::SSLeay を入れると解決するとのこと。 ( 関連情報 → SSL SUPPORT )

さっそく、IO::Socket::SSL を入れてみたところ、特に変わらなかったけど、Crypt::SSLeay ( debian だと libcrypt-ssleay-perl を入れた方が早い)を入れたら無事動くようになった。感謝感謝。


2007/08/14 (火)

早起き

さすがにこう連日30℃を超えられると、PCの前に座っても何もする気が起きないので、今日は4時に起きてLDRの未読消化をしたりなんだり。

4時くらいだと25℃くらいで涼しいからすばらしい。

[Game][Money]オンラインゲームのチートは電子計算機使用詐欺にあたるのか

現在、多数のお問い合わせをいただいている利用規約違反行為について経由。オンラインゲーム上で所持金の増殖行為いわゆるチートを行った時が

■第246条の2(電子計算機使用詐欺) 第二百四十六条の二 前条に規定するもののほか、人の事務処理に使用する電子計算機に虚偽の情報若しくは不正な指令を与えて財産権の得喪若しくは変更に係る不実の電磁的記録を作り、又は財産権の得喪若しくは変更に係る虚偽の電磁的記録を人の事務処理の用に供して、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者は、十年以下の懲役に処する。

に該当するってカプコンは言い切っちゃってるんだけど、本当にそうなんだろうか。オンライン上の財産を財産権の一部であるとはっきりと認定した判例ってまだなかったような気がするんだけどオレの認識不足? もしオンライン上の金銭も財産権の一部であると認めるならば、プレイヤーと運営側のどちらの財産なんだって話になって、今度は所有権を争ってうだうだともめることになるんじゃないかなー。

オレの個人的な見解では、オンラインゲームってのは、運営がサーバーを解放して、利用者は運営が所有するサーバー上のデータをいじって遊んでいるに過ぎないと考えているんで、そのサーバー上のデータを運営がよしとしない不正手段でいじる行為はどっちかというと「業務妨害」なんじゃないのと。

やっぱりキーポイントはチートで増殖させたオンライン上の金銭が「財産上不法の利益」に該当するかどうかだなあ。教えてエロい人!

部屋の温度が32.6℃

明日には温度が下がり出すらしいけどさてさて…。ほんとにこういう時に北海道の家は無力だなあ。むしろ熱を保つような設計だし。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

# やえもん [> もしオンライン上の金銭も財産権の一部であると認めるならば、 > プレイヤーと運営側のどちらの財産なんだって話にな..]

# nock [今のところグレーゾーンですね。 類例といえるかどうかわかりませんが パチンコ店等で用いている一定の額をチャージできる..]

# しばた [グレーゾーンってのもありますが、パチンコ屋のカードや電子マネーとかその辺は現金と交換可能ということがちょっと複雑にし..]


2008/08/14 (木)

[Life] 夏休み4日目

弟を千歳空港に送るついでにオレも札幌まで送ってもらうの巻

[Vista][Windows]月刊 Windows Update

Vista で 16 件。

全部入れて再起動したらデフォルトで使用するファイアウォールが Windows ファイアウォールになってしまって外部への接続が一切できなくなってしまって少しだけはまってしまった。

IME が自動で変わってしまう件もそうだけど、こっそり設定を変えてしまうのは勘弁してほしいなー。

[PC]シマンテックストア自動延長サービスの解除

「シマンテックストア自動延長サービス」なんてメールが来ていてなんだろうと思って見てみたら、以前に購入して使っている Norton Internet Security 2008 の更新サービスの自動課金だった。具体的な内容は以下の通り。

お客様がご利用になられている製品の期限切れが近づいております。ご利用中の製品・サービスはノートン製品の更新サービス期限切れ15日前に、登録されているクレジットカードに自動的に課金され、期限が自動的に延長されます。

こういうお知らせを出して確認するだけましではあるんだけど、デフォルトが課金というのは勘弁してほしいなあ。個人的にこういう姿勢のサービスは好きになれない。

5000円だして古いバージョンのウィルス定義(と不具合修正)を更新し続けるなら7000円だして新しいバージョンを買うって。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# yamakawa [おれのNorton360は、USENが提供している月額数百円のサービスだ。]

# KAZU [わしのところも被害にあった。 こんなの詐欺だ。 絶対回収すべし。 二度と、Nortonなんか使わないぞ。]


2009/08/14 (金)

[Mac][LimeChat] Macbook の LimeChat が復活した

Macbook を再起動したら LimeChat が起動しなくなった - HsbtDiary(2009-08-13)の続き。

X-Chat Aqua や irssi でしのごうと思ったけど、やっぱり LimeChat がいいので深追いしてみた。作者の Psychs さんに問い合わせてみて、RubyCocoa バンドル版と単独版の二つで動かしてみてはどうかという情報をもらうことができたので、それぞれで試してみても結果は同じ。

これはRubyCocoa(+LimeChat)の問題ではなくて、require_framework がおかしいんじゃないのと疑って以下のようなワンライナーを走らせてみた。

$ /usr/bin/ruby -r'osx/cocoa' -e "p OSX::framework_loaded?('WebKit')"

案の定、この時点でLimeChat起動時と全く同じエラー。そもそもWebKitをロードできてないと。

関係ありそうなことと言えば、旅行から帰宅してからインストールしたSecurity Update か safari-4.0.3 なので、ヒラメキで

/System/Library/Framework/WebKit.framework

を TimeMachine を使って safari-4.0.3 インストール前に戻してみたら、上記のワンライナーが動くようになった。

結局、safari-4.0.3 のアップデートパッケージの何かが壊れていたのが原因らしい。しょうがないので、スタンドアロンで配布されている safari-4.0.3 の dmg をダウンロードしてきて再インストールしてみたら LimeChat も無事起動するようになった。やれやれ。

Software Update でインストールしたパッケージが壊れているとか勘弁して欲しいなあ。


2010/08/14 (土)

[PS3][Game] 今日の白騎士物語

レッドホーン島まで到着したところで時間切れ。何とか明日までにクリアして RubyKaigi2010 に備えたいんだけど厳しいかなー。


2011/08/14 (日)

[Ruby] MVC Kata

新人向けに @emeitch がMVCとはなんぞやという話をやったんだけど、そこで課題として

https://github.com/esminc/mvc_kata

にあるようなコードをMVCを使って書き直すというのを出したようなので、CoffeeScriptとBackbone.jsで書き直してみた。

https://github.com/hsbt/mvc_kata

半分ネタでやってみたんだけど、割と時間がかかって半日くらい消費してしまった。これ、登場するモデルはプレイヤーとエネミーなんだけど、場を管理するステート的なものも作らないとターンとかイベントを表示するのが大変になるなあ。esminc の中の人じゃなくても、よーしやってやるぞという人は fork して挑戦してみると良いんじゃないでしょうか。

そういやこれは codewall のバッジを稼ぐために CoffeeScript で書いたにも関わらず、同梱している backbone.js とかの方が多くて Javascript とカウントされてしまい、CoffeeScriptのバッジはもらえませんでした。とほほ。

追記

出題者に確認したらちゃんとした設計にするという課題であって、MVCを使ってというのは含まれていませんでした! というか、オレも作ってて思ったけど、こういうCUIをMVCでやるってのはだいぶ無理や。


2012/08/14 (火)

実家の実家に移動

今年の夏は父方の実家(稚内から150kmくらい南にある枝幸町)に行くことになったので、北海道の南から北までひたすら車で移動した。車内では5時間以上暇だったので P4G の 2 週目をひたすらこなしていた。


2013/08/14 (水)

お盆期間だけど出勤してる(2)

月曜にだいたい動いた Rails 3.2 にアップグレードしたアプリケーションの落ち穂拾いをしている

  • view に出力される文字列がデフォルトでエスケープされるようになったのでその対処など。i18n に埋め込んでいる html もちゃんとエスケープされてでるようになったので破滅した(けど、何とかした)
  • routes.rb が map.connect だらけで破滅、しょうがないので徹底的に Rails3 like な routes.rb に書き換えた。辛い。
  • Rails 3.2 ってことは Ruby 2.0 でも動くんじゃねと思って試してみたら、1日くらいでテストを全部通るように直すことができた。kconv 由来のコードとか、2.0 ではちゃんと syntax error になるようなよろしくない奴を全部直した。

test-unit では確認できない middleware をからめたテストをやりつつ、もうひとがんばりってところかなー。


2014/08/14 (木)

[rails][socery] sorcery-0.8.6 にアップグレードした

devise っぽく、認証周りのいろいろを提供してくれる gem の sorcery を 0.8.4 から 0.8.6 にアップグレードした。非互換な変更点としては TestHelper が example group で微妙に機能が変わったので分離された、というところくらいかな。

-  config.include Sorcery::TestHelpers::Rails
+  config.include Sorcery::TestHelpers::Rails::Controller, type: :controller
+  config.include Sorcery::TestHelpers::Rails::Integration, type: :feature

spec_helper.rb をこう変更して適当にやり過ごした.


2015/08/14 (金)

*.ruby-lang.org の証明書を更新した

今年も globalsign の OSS 向け証明書提供プログラム に申し込んで無事 accept されたので、*.ruby-lang.org の SSL 証明書を 2016/10 まで更新した。ワイルドカード証明書、普通に購入したら $800 弱するので、勤務先のグループ企業ながら globalsign には感謝してる。

SSL 証明書を使ってるサイトは以下のとおり

heroku だと certs:update でいいけど、オンプレミスなやつで nginx の証明書を入れ替える時、連結の順序をいつも忘れてしまう。順序はサイトの証明書、中間証明書、ルート証明書で忘れないこと > 来年の自分

docker-compose を使って CentOS 7 用の ngx_mruby の rpm 作る君を作った

docker-machine と docker-compose をふむふむ触って nginx.org の nginx の SRPM をベースに ngx_mruby を組み込んだものにしてビルドとパッケージングしなおす奴を作ってみた

https://github.com/hsbt/ngx_mruby-builder

build_config.rb で libmemcached を組み込んでいるけど、この辺は気分。build_config に依存したパッケージをもうちょいフレキシブルに組み込めるようにしたいというのと ubuntu 14.04 用の deb ビルダーも作るつもり。これで ngx_mruby を nginx の用に普通にインストールして使うことが出来るので便利!


2016/08/14 (日)

FF15 を予約購入した

P5 もあるのでお預けにするかどうか悩んでいたけど、体験版をプレイしてみてこれは買わないとダメなやつだという気持ちになったで DL 予約で購入しておいた。

9月は前から楽しみにしていたゲームだけではなく、RubyKaigi, Euruko も開催されるのでとにかく厳しい。


ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 - PS4
-
スクウェア・エニックス
¥2,670

久野恵一と民藝の45年 うつわ1 を読んだ

民芸の教科書シリーズを監修した久野さんの本が出ていたのを知ったので買って読んだ。

久野さん、バイヤーでありながら窯のコンサルもするので、陶芸作家に向けた謎の高みからのメッセージを苦笑いしながら読んでいた。教科書シリーズは産地や作品にフォーカスを当てた紹介が多かったのに対して、この本は作家や人にフォーカスして記しているというのが特徴的だった。民藝の器の世界も多分に狭い世界で、その世界での人と人との関わりについて知ることができたのが面白かった。

うつわ1は沖縄と九州で紙面を使い切っておわりという感じ。2に続く。


久野恵一と民藝の45年 うつわ1 (日本の手仕事をつなぐ旅)
久野恵一
グラフィック社
¥2,640

銀座の梅林でとんかつを食べてきた

とんかつを食べたくなったので、銀座で適当に探した梅林でロースカツ定食を食べてきた。

梅林、行く前は全く知らない店だったけど、ロースカツもヒレカツもどちらも肉がしっかりしていて、ソースも程よく作られていて大変美味しくて満足だった。おすすめ。


2017/08/14 (月)

ゴールデンカムイを読んだ

妻からアニメ始まるから読んでおいた方がいいとオススメされたので発売している 1-10 巻をまとめ買いして読んだ。

北海道の開拓の歴史をベースにアイヌと狩猟と狩った動物を使った料理の描写がリアルでよかった。とりあえず10巻までザーッと読んだけど、この漫画の主要なテーマである刺青人皮が全部でいくつあって、登場する陣営が今何枚持っていてというのがだいぶ混乱してきたので、巻頭であらためてまとめるというのを入れて欲しい...


ゴールデンカムイ 11 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
野田サトル
集英社
¥564

ゴールデンカムイ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
野田サトル
集英社
¥564

bugs.ruby-lang.org の "Mail to issue" 機能を直した

Redmine で動かしている bugs.ruby-lang.org には ruby-dev/ruby-core というメーリングリストといい感じに連携する機能が plugin として組み込まれていて、機能の一つである "Mail to issue" が壊れていたのを直した。

この機能は ruby-dev/ruby-core に投げられたメールを net/imap でメールを取り出して、それを redmine に食べさせて issue にするというものだったんだけど、redmine のアップデートに追従できていなくてずっと放置だったのを、夏休みの自由研究でデバッグしてえいやっと直した。

主な修正コミットは以下の通り。

これで気軽にメールで質問した内容が実は定まってない仕様だったのでちゃんと直す、とか実はすごいバグでした、みたいな時にちゃんと redmine に issue として作成して修正コミットと紐づけられるということができるようになったと思います。ご活用ください。


2018/08/14 (火)

道東旅行 2 日目

この日は紋別から知床半島の観光拠点であるウトロまで移動。移動って言っても 200km くらい東に移動する必要があるので、朝から昼過ぎまでひたすら運転していた。今回は Anker の Roav という FM トランスミッターと車載キットを用意して、Apple Music の 90 年代のヒット曲をひたすら流して妻とおしゃべりしながら頑張って運転していた。

あと、車に備えつけのカーナビは使わずに、Google Map のドライブモードを使ってみたんだけど、これで十分だね。カーナビにない利点としては、普段から見慣れている UI に加えて位置の精度がかなりよくて、曲がり角のタイミングなどもだいぶ使いやすかった。欠点と言えば電波が届かないところだと、到着地の設定ができない、ということなんだけどそこはある程度気を付けるか、そのうち技術が解決してくれると思う。オフラインマップを許可していない日本の地図提供元の某社が(ry という感じなんだろうなあ。

ウトロの手前の斜里町で、オホーツクの魚介類を使ったイタリアンを食べることができる店でカニパスタを食べてから、軽く運転してウトロに到着。ちょうど乗る予定だった知床半島クルーズのおーろらが出発する時間だったのでナイスなタイミングだった。

ウトロから知床半島を眺めて再び戻るというルートは 4 時間弱の結構な海上旅行だったので、荷物としては Switch や iPad を持って行って往路は写真や景色を楽しむけど、復路はゲームや読書やうたた寝で過ごすという感じで。

海上から知床半島との距離はこんな感じ。写真はカシュニの滝という、直接海に注ぎ込んでいる珍しい滝とのこと。この日は濃霧で船が出るかも怪しいかもなあという状況だったけど、往復の両方とも半島は見えるという天候で助かった。

半島に到着して先は見えたけど、上にあるという灯台やその先の国後島は見えないという状態で残念。それでも船旅で途中は野生のヒグマも見ることができたし、かなり貴重な体験だった。行くのは大変だけどおススメ。

港に戻ってからはこの日のホテルに移動して、夕食食べて温泉入ってばたりと寝てしまった。運転けっこう疲れるんだよなあ。


Anker Roav FM Transmitter F2(FMトランスミッター搭載 19.5W 2ポート カーチャージャー)【Bluetooth 4.2 / カーファインダー / ハンズフリー通話対応 / PowerIQ搭載】
-
Anker
¥2,999

B07C88NH5S


2019/08/14 (水)

青森旅行 2 日目

2日目の朝は妻が探してきた青森ののっけ丼を食べに青森魚菜センターへ。

システムは 5 か 10 枚の券を 600 or 1200 円で買って、ご飯をまず 1 枚でゲットしてから市場をうろうろ歩いて券を使いながら海鮮どんぶりを完成させて食べる。という物。朝仕入れたばかりの海鮮を食べることができるのと、選びながら作っていくというエンターテイメントも合わせてとてもよかった。ホタテ、とても分厚くて美味しかったなあ。

この日は十和田現代美術にいく予定だったので、十和田湖畔を寄り道していくことにした。道、かなり狭くて妻が心配していたけど、まずは十和田神社までは無事に到着。

その後湖畔を散歩していたら、地面に Android のスマートフォンが落ちていて、壊れて捨ててあるのか?と思って拾ってみたら電源も入るし電波も拾ってるということなので、落とし物として拾ってあとで観光案内所などに届けようと歩いていたら、電話がかかってきて持ち主にちゃんと渡すことができたのでよかった。十和田湖の後は奥入瀬を経由して十和田湖へ。

奥入瀬、十和田湖に向かう時と同じくらい狭い道なのに散策のために路肩に駐車している車や人が多くて、なんだこれ...という気持ちになってしまった。知床みたいに、車での駐車は禁止してビジターセンターなどからバスで移動、などの方がいいんじゃないかなあ。

十和田現代美術館は美術館の中だけではなくストリートにもアート作品が展示されている、というまちと美術館が一体化した施設で、青森県立美術館と同様にここもとてもよかった。美術館の外観もだけど、美術館の中に展示されている作品も特徴があって記憶に残るものだし、作品とうたってない物でも建物の庭や屋根にひっそりと存在しているアートもあってかなりよかった。

美術館を出たらちょうど ババヘラアイス というその場でヘラで形を作って販売するアイスの露店があったので買ってみた。これもその場で作って食べるというエンターテイメントだなあ。なお、アートストリートを歩いていたら男性の販売員もいたのでババヘラだけじゃなくてジジヘラもあるっぽい。

アートストリートは草間彌生をはじめとして、公園のようにアートが点在していて子供も走り回っていて良い空間だった。今の家の近所に上野公園、東博、藝大などがあって近しい雰囲気ではあるんだけど、将来もこういう場所で暮らしたいんだよなあ。

十和田現代美術館の後はこの日の宿泊先の星野リゾートの青森屋へ。最近、良いホテルに泊まるというのが個人的に流行っていて、ついに星野リゾートに泊まったんだけど、従業員や館内の作りは噂通りというのと、金魚のねぶたやぬいぐるみがあちこちにおいてあってよかった。ただ海外のラグジュアリーホテルと比較した時に部屋はだいぶ厳しい...というのとホテルの WiFi が使い物にならないくらい遅いというのがマイナスだった。部屋はともかく、もうちょい頑張ってほしいなあ。


2020/08/14 (金)

Pixel 3 XL のバッテリーがまた膨張した

今年の 2/22 にバッテリー交換をした Pixel 3 XL のバッテリーがまた膨張していることに気が付いた。純正ストアの純正パーツで修理して半年程度で膨張するのフラグシップモデルとは思えないレベルで本当にひどい。

Pixel 4a にして、Android は廉価モデルで過ごすようにするかなあ。うーん。


2021/08/14 (土)

シン・エヴァンゲリオン劇場版を見た

Amazon Prime Video で配信されていたので見た。最初、Amazon で配信で有料だと思っていたら Prime 会員なら無料で見ることが出来たので驚いた。今後もこういう感じで独占配信と会員確保の綱引きなどが進んでいくのかなあ。

内容は「あー、エヴァンゲリオンっぽい、まったくわからん」という内容で結局ゲンドウは何をしたいのかもよくわからなかった...。戦闘シーンの描写はすごいな~だったけど、劇場版を繰り返し見ないとスッとは入ってこなそうだなあ。

アオイホノオ(25)を読んだ

24 に続いて 25 が発売されたのでシュッと読んだ。東京編が始まったことでどうなるか心配だったけど、むしろスタート当初の勢いが復活していてかなり面白かった。このノリでどこまで続くのか楽しみ。


アオイホノオ(25) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
島本和彦
小学館
¥605


2022/08/14 (日)

IIJmio の au 回線を使い始めた

メインで使っている iPhone の回線は ahamo の eSIM にしてご機嫌に使えているのだけど、物理SIMを何か入れてデュアル回線にしてみようかと色々検討した結果、iPad などで使い続けている IIJmio のファミリープランの SIM 追加を使って au 回線のデータ通信(+SMS) の SIM を使い始めてみた。

SIM 追加は身分証明書をアップロードして申請してから2-3日したら発送されるという単純なものだった。1つちょっと大変だったのが、IIJmio はアクセスポイントなどの設定が iOS の場合は profile を使って強制的に行うというもので、iPhone で二つの回線を使う場合は IIJmio の SIM を選択している状態で profile をインストールして開通を確認、その後に primary/secondary として使う方を選択という方法をやる必要があって、両方とも開通を確認するのにちょっと手間取った。これ、本当にわかりにくいからマニュアルでも設定できるようにしてくれんかなあ。

ひとまず、月 500 円の追加で docomo/au それぞれで回線を開通することができたので満足。最近はそれほど外にも出ないので、ahamo 単独で月20Gを使い切るということはないだろうけど、二つの回線を使うにはこうやるのだな、ということを学べたのでよしとする。

東京卍リベンジャーズ(28) を読んだ

週刊なので発売がやたらと早い。抗争開始で複数人のキャラがひたすらボコボコに殴り合ってるうちに終わってしまった...。

この年で読んでるからそう感じるのであって、ドラゴンボールなどのバトルも実は同じようになんかエネルギー波を打ち合っていたら1冊が終わり、って感じだったのかなあ。


東京卍リベンジャーズ(28) (週刊少年マガジンコミックス)
和久井健
講談社
¥495


2023/08/14 (月)

サントリー美術館に行った

旅行から帰ってきて、一息つこうかと思ったけど六本木方面の美術館や展覧会に行っておかないと、という時期になってきたのでエイっと頑張って行くことにした。

まずは駐車場であるところのミッドタウンに移動して、サントリー美術館へ。この日は虫の特集で自分は楽しんで見ていたけど、妻はリアルすぎて無理!となっていた。酒井抱一や伊藤若冲などの展示もあって個人的には満足だった。

森美術館のワールド・クラスルームを見てきた

サントリー美術館の後に 21_21 でも見に行くかーと思いきや、局所的な豪雨が襲来して傘をさすとかそういうレベルじゃなくて「あー」となったので、日比谷線の六本木駅を通過してヒルズの森美術館に行くことにした。

森美術館の年間パスポートはインターネット会員に完全移行したので、入場するためには Web からログインしてチケットを発券する必要があるんだけど、これが発券してから5-10分待つ必要があって、入口の前でウロウロ待機していた。この時間の体験が最悪なのでもうちょいなんとかしてほしいよなあ。

展覧会の方は、事前に図録や TV の特集で見ていたので、妻に解説しながらのんびり見ていた。現代アート、ぱっと見だと何も分からなくて、アーティスト名を見てから「ふむふむ」、その後に解説を見てから「えー」みたいにしないと入ってこないので割と行ったり来たりしていた。

一番良かったのはナフタリンで作った靴だった。六本木ヒルズで実際に働いている人の靴をナフタリンで作って、展示を始めてから時間経過で崩壊していく様を見るという展示。ミュージアムショップは、すでに購入済みのものが中心だったので、軽く眺めてから終わり。

六本木ヒルズでハンバーガー

ちょうど昼時になってお腹が空いたので、六本木ヒルズを中心に開催しているハンバーガーキャンペーンに乗って、ハンバーガーを食べた。この日もたまたま並ばないで入れる店を選んだけど、ボリュームだけじゃなくて味も良くて満足。この店は定期的に来てもいいかもしれない。

21_21 DESIGN SIGHT のマテリアル展を見た

昼食を食べたら雨もあがって、外を歩けるくらいになったので暑いけど頑張ってミッドタウンまで移動することにした。

21_21 DESIGN SIGHTではマテリアルというテーマで、新旧を問わない素材についての展覧会をやっていて、かなり面白かった。森林を再生するためのブロックはうちのベランダガーデンにもほしいものなので市販してほしい。

COVID-19 以降の 21_21 は「うーん?」というレベルの展覧会が多かったのだけど、今回のマテリアルはなかなか良かった。この調子で頑張って欲しい。