トップ «前の日(08-14) 最新 次の日(08-16)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2002/08/15 (木)

emacs-21.2-4

ようやくsetup.exeによるインストール問題が解決したみたい。というかこれが正式リリースレベルのような気が・・・。

OpenJane

今までは2chを読む時はA Boneを使ってたけど,こっちに変更。A boneは以外とメモリエラーとか起こして止まるからなぁ。なかなか軽くて良い感じ。 goRua(Gtk+ on Ruby User Agent for 2ch)なんてのもあるんだ。こういうネーミングセンスが大事だな。

ADSL

うーん,実家に帰ってきている内に新潟の方のアパートのネット環境をADSL8Mに切り替えようかなぁ。収容局からの経路距離は3.5kmなんで1.5でつながっているのも奇跡のような状況で8Mに切り替えて効果あるんだろうか?

明日にでもNTTに電話してみよう。


2005/08/15 (月)

帰宅

彼女の出勤時刻に合わせて苫小牧を出て、8時前に室蘭に到着。

実家の金魚

金魚

家族が祖母の家に帰っている間の仕事の一つとして金魚に餌をあげるというのがあったんで、だらだらと餌をまいてみる。つーか、うちの金魚はもうでかくなりすぎて、金魚ではなくてフナと化しているよ。

こがねのカツ丼

昼飯も作るのまんどくさーだったので、実家に戻ってきた時に必ず食べるものの一つであるこがねのカツ丼を出前で頼んでみた。940円也。

そういや、こがね食堂の住所として「北海道室蘭市本輪西町1丁目5番地30」を書いておけばgoogle localが拾ってくれるのかな。

関連情報

カレンダーをサイドバーへ

携帯のフルブラウザで日記を眺めていた時に、先頭に出てくるカレンダーの一覧が邪魔に感じたので、サイドバーに移動してみた。


2006/08/15 (火)

[Game][FF12][PS2]FF12中だるみ

Lv50くらいまでやったんだけど、どーにも飽きてきた。

瀕死状態になってからのボスの理不尽っぷりとか、ほとんどの技の使えなさっぷりとか、長所も短所もよくわからない武器のレパートリーとか何とか。あと、ストーリーもなんだかよくわからないってのが拍車をかけていそうだ。音楽もびみょーだしなあ。

がぜん、早くFF3やりたくなってきた。懐かしのインビンシブルの音楽でわくわくしたい!

[PC]メモリを注文したのは良いけれど

ノートPCの場合ってメモリの容量増やしたらサスペンド用のハードディスク領域も増えるんだっけ? 今、Cドライブって Cygwin を入れるのもためらうくらいの、かつかつの状態 ( 1GByte 前後をうろうろ ) なんだよなぁ。

んー、どうしたものかな。この件については、全く考えてなかったよ。

[Life]なんかお疲れ

ここ数日、日付が変わる頃に寝て7時くらいに起きてるんだけど、どうにも調子が悪い。そんなわけで、例のごとく朝活動に切り替えるために早寝。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# えぐぞせ [ページングファイルを「なし」にしてしまうとか。 システムのプロパティ→詳細設定→パフォーマンス、パフォーマンスオプシ..]

# しばた [>ページングファイルを「なし」にしてしまうとか。 ああ、その手がありましたね。届いたらやってみるかなー。]


2007/08/15 (水)

涼しくなった…のか?

今日は通り雨があってちょっとだけ涼しくなったような気がする…が部屋の温度は31.5℃。とほほ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# Diablo [通り雨でムシムシしてますね。。。 少しは涼しくなったかも? でも湿気は嫌ですね(>_<)]

# しばた [今日はやっと雨で涼しくなりましたねぇ。にしても一日で-6℃ってのもどうかと。]


2008/08/15 (金)

[wassr][tDiary] notify_wassr.rb を作った

テスト用エントリ

[wassr][tDiary] notify_wassr.rb を作った(2)

というわけで、notify_twitter.rb をベースに作りました。

http://coderepos.org/share/browser/platform/tdiary/plugin/notify_wassr.rb

主な変更点は以下の通り

  • update.json の戻り値をチェックするようにして、エラーの場合は例外をはいてデバッグログに記録するようにした
  • blogtitle は不要と思ったので消した
  • tDiary 編集画面でボタンが「追記」の時のみ動くようにした。「登録」の時には動かない
  • デフォルトでは更新通知は行わないようにした
  • 更新通知に含まれる permalink は #p01 形式にした
  • 更新通知に含まれる subtitle は最後に追記したもののみにした

理想なのは makerss.rb で作っているキャッシュあたりを参照するべきなんだろうけど、makerss.rb でキャッシュを更新してから notify_wassr.rb で更新済みのキャッシュを使う時の方法を思いつかなかったのでやめた。いいアイデアがあったら誰か直してください。

[Game][PSP][P4] 今日のゲーム

PSP をだらだらと続けて、マスターフォースとガンマスター以外のライセンスを Lv10 にしたところでさすがに飽きた。プレイ時間は 45h なのでそこそこ楽しめたところかな。

そういうわけで P4 の 2 週目を開始。5月20日まで進めたけど、Lv無制限にペルソナ辞典から召還できるので楽だわー。燃費の問題でいきなりヨシツネとかを呼んでもしょうがないので、ジャックフロストやジャアクフロストらへんを活用中。


2009/08/15 (土)

[Wii][Game][MH3] MH3日記 十一日目

オンのジエン・モーラン撃退を3人で一度失敗しながらも二回目にクリアして無事上位に到達。

その後はHR上げを無視して上位装備を作るために、鉱石掘りやレイア討伐をしたり何だり。上位装備はGシリーズはちょっと素材的に手が出せないので下位装備のLv強化で凌ぐしかないかなあ。とりあえず、防御は240くらいまで上げることができたので、当面はこの防具で武器作成かな。

[Life] 今日の(ry

SANY0001

今日は実家からもらってきた野菜をひたすら冷凍保存したり下ごしらえをしたり何だり。本日のメニューは

  • わかめご飯
  • キュウリとわかめの酢物
  • 何かの葉野菜とイカのガーリック炒め
  • カボチャコロッケ
  • カボチャの煮付け
  • ラディッシュとウィンナーの炒め物

という野菜祭り。しばらく野菜が減ってたから、今日のご飯は野菜ばかりでも美味しかったなあ。ごちそうさまでした−。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# モンハン大好き [強いやつに土下座しろ↓]


2010/08/15 (日)

[PS3][Game] 今日の白騎士物語

依頼と賞金首をやってるうちに一日が終わってしまった。アークナイトは取ったよ。

[DVD] 世界遺産100 (39)

いつもは火曜に発売のはずなのに、予約していたら何故か日曜の今日に届いたのであった。

今号はひたすら木造教会を巡る回。地味ではあるけど結構好き。


NHK 世界遺産100 2010年 8/31号 [雑誌]
-
小学館
¥863


2011/08/15 (月)

[javascript][template] javascript で使えるテンプレートライブラリ

最近は Rails 3.1 と backbone.js でガリガリ CoffeeScript を使ってみょんみょん動くWebアプリケーションを書いているんですが、backbone.js のビューで使っているテンプレートライブラリとかその周辺を紹介。

javascript でテンプレートと言っても基本的に erb や haml と同じで埋め込み javascript をどう書くかという部分と html のタグをどう書くかという部分で何らかの選択をすることになる。

underscore.js の template

backbone.js を使うならとりあえずこれを使うことになる。

_.template '''
  <div><%= foo %></div>
'''

という感じ。とっても erb っぽいけど、foo の部分は javascriptとして解釈される。だいたいこういうテンプレートを用意したら

$(@el).html @template(@model.toJSON())

みたいにして、this.model の foo プロパティの値を埋め込んだりする

haml-js

haml の js 版らしい。CoffeeScript の中に直接書くとインデント的な意味で破滅するので軽く触って使うのをやめてしまった。jammit とかその辺の仕組みを使ってテンプレートを完全分離するなら使い勝手はよくなるのかなあ。

mustache.js

mustache.js は埋め込みに使う記法が

Mustache.to_html '''
  <div>{{foo}}</div>
'''

という感じで underscore.js template よりも簡単にかける。だいぶ好きな記法。他にも

Handlebars.compile '''
  <div>{{#visible}}{{foo}}{{/visible}}{{^visible}}None{{/visible}}</div>
'''

という感じに値を用いて表示を切り替えたり、Arrayを渡して展開表記することもできる。便利。

Handlebars.js

Handlebars.js は Mustache をだいぶ拡張した記法で今のプロジェクトではこれを主に使っている。

が、拡張部分はまだ使っていないことに気がついたので、勉強したら書いておきます!

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# ursm [条件分岐やループは mustache の機能です。/ で階層を辿れたりするのが handlebars 拡張。]

# しばた [補足ありがとうございます! 直しておきました。]


2012/08/15 (水)

紋別の流氷科学館と湧別の温泉に行ってきた

IMG_0690

実家の実家二日目は朝に墓参りを済ませてから、午後は枝幸からさらに網走方面に100km程南下した紋別と湧別に行ってきた。写真はカニの足が入っている塩ラーメン、このボリュームで 750 円なので大変お得。


2013/08/15 (木)

[Windows] 月刊 Windows Update

XP で 10 件、Vista で 10 件、Windows 8.1 beta で 4 件。8.1 は脆弱性の修正というよりは 8.1 の普通の更新っぽい気がする。

[pyenv][ndenv] pyenv と ndenv を使い始めた

今まで python と node の環境は pythonbrew と nodebrew を使っていたのだけど、普段から使い慣れている rbenv と挙動が同じ pyenv と ndenv に変えることにした。

pyenv は数ヶ月前から jenkins.rb のメンテナとして色々直してもらっている @_yyuu さんのプロダクトなので安心してスイッチした。他にも rbenv, plenv, phpenv を使っているので、これで *env 系で全部揃ったので混乱しないで使うことができるかな。


2014/08/15 (金)

[ruby] aws-sdk をアップグレードした

aws-sdk を 1.11.2 という相当古いバージョンから 1.51.0 にアップグレードした。得に Route53 のレコード周りががっつり変わっていて

    client = AWS::Route53::Client.new
    options = {
      hosted_zone_id: YOUR_HOSTED_ZONE_ID,
      change_batch: {
        changes: [{
          action: 'CREATE',
          resource_record_set: {
            name: YOUR_DOMAIN,
            type: "CNAME",
            ttl: TTL_TIME,
            resource_records: [{
              value: YOUR_RECORD
            }]
          }
        }]
     }
    }
    client.change_resource_record_sets(options)

みたいに、options としてだらだら書いていたのが、下のようになった。

rrsets = AWS::Route53::HostedZone.new(YOUR_HOSTED_ZONE_ID).rrsets
rrsets.create(YOUR_DOMAIN, "CNAME", ttl: TTL_TIME, resource_records: [{value: YOUR_RECORD}])

だいぶ Ruby っぽい感じで良い。


2015/08/15 (土)

シドニアの騎士 第二期まで見た

アニメは nasne にすべて録画してクォータが過ぎたころにまとめて見るというスタイルなので、シドニアの騎士をようやく全部見終えることができた。コミックも適当によりぬきで購入してるけど、アニメ版はアニメ版でいい感じに再編成されているので二度楽しめた。

戦闘シーンや日常のほのぼのシーンも好きだけど、ガンダムOOっぽい、作戦立案みたいな部分が個人的には特に好きかなあ。

美術手帖 2015年 09月号を読んだ

今月号は戦争画特集ということで、戦争画と呼ばれるジャンルそのものについての解説や歴史上の取り扱われ方について知ることができたので中々良かった。


美術手帖 2015年 09月号
美術手帖編集部
美術出版社
¥1,760


2016/08/15 (月)

大葉とバジルを育成中

今年ことはミニ菜園でちゃんと食べられるまで育てようと大葉とバジルの苗を買ってきて育てている。バジル、ちょっと油断するとすぐ干からびてしまいそうな素振りを見せるので気が抜けない。


2017/08/15 (火)

大逆転裁判2をクリアした

Amazon のレビューにも書かれている通り、1の消化不良だった伏線を全て回収してちゃんとエンディングまで持って行く作品で大変満足。

いまいちだった点を挙げるとすれば、伏線を回収するためにストーリー解説の文字が多めで、大逆転裁判シリーズの特徴である複数証人の尋問や陪審員制度の最終尋問の数が少なくて物足りなかったというところかな。


大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟- - 3DS
-
カプコン
¥3,200


2018/08/15 (水)

道東旅行 3 日目

3日目は海じゃなくて陸から知床半島を見るためにホテルをチェックアウトして知床五湖のフィールドハウスへ。ホテルにも頻繁にガイドが観光客を迎えに来ていてなかなか盛り上がっていた。

ただ、この日からは霧と雨がかなり強くなっていて、知床散策も見ての通りの景色で視界もだいぶ怪しいという状況で風景を楽しむという感じではなかった。とほほ。ただ東京にいると霧というものを見ることも少ないので、霧の中を歩くというのは久しぶりの体験だったのは良かったかな。こんな天気だったので、カムイワッカの滝を歩くというのは見送りで次の予定の阿寒湖へ。

ウトロを出てすぐにあるオシンコシンの滝。滝、というのも小さい時は「へー」程度の感想しかなかったのに、この年になると滝という存在自体が地理的にも、それに伴う信仰的にもすごいなあという感動が生まれてきたのが新鮮だった。年取ってるねえ。

斜里町を通過する時には、空につながっているような直線道路の「天に続く道」に寄ってひたすら西に移動していた。タクシーで来てる人もいて、女満別空港からの貸し切りタクシーというのもあるんだなあ。自分は運転ができるから使うぞ、という気持ちにはならないけど、海外からの観光客や自分が海外に行って車じゃないといけない名勝があった時にそれなりのお金を使えば安全に行くことができる、というのは中々良さそうに思う。

斜里町の後はやや南下して神の子池という透明度が高く池がエメラルド色に見えるという池へ。ここは携帯電話の電波も入らない山奥かつ舗装もされていないという道を通過する必要があったのでなかなかハードだったけど、池自体は期待通りの風景だったので行って良かった。あいにくの雨で水紋がちょっと邪魔だったけどしょうがない。

神の小池の後は内陸にだいぶ移動しながら、霧で何も見えない摩周湖を横に南に抜けてから西に移動してアイヌコタンがある阿寒湖へ。

阿寒湖のホテルも夕食はつけないで、アイヌコタンにあるアイヌ料理の店で食べることにした。アイヌ料理の店の喫茶ポロンノでは、鹿と鮭の汁それぞれと混ぜご飯、シカ肉のルイベなどを食べたけど、鮭の汁は「あ、これ石狩汁だ」という感じだったので、北海道の人だとだいぶ馴染みのある料理なんじゃないかなあ。

この日もホテルに戻ってから温泉に入ってばたりと就寝。


2019/08/15 (木)

青森旅行 3 日目

3日目は帰宅する日なので午前中だけどこかに行くかなあと、朝温泉にはいってから八戸周辺を散策することにした。

まずは南部一宮、櫛引八幡宮へ。ここは国宝の大鎧を祭っているという神社でもあって、境内は奇麗だし社殿とその装飾についても解説がちゃんとついていてよかった。特に何も調べないで御朱印をもらったら令和天皇の即位記念という印ももらうことができてちょっとした記念になった。

最後に行ったのは国宝の合掌土偶が展示されているという是川縄文館へ。ここも、それほどすごい期待はしていかなかったけど、建物も展示室も上手な作りになっていて、合掌土偶も国宝室として別途展示かつ撮影許可という場所でお得だったなあ。縄文、東博の展示の時に軽く勉強したけど、改めて発掘された遺跡を巡るというのはなかなかいい経験だった。

この時点で空港に移動をしないとギリギリという時間になったので有料道路やら高速道路を乗り継いて青森空港へ。フライト中は疲れていたのか爆睡していたみたい。おつかれさまでした。


2020/08/15 (土)

散髪記録

前回が 2020-06-20 で二か月ってところ。今日は本当に暑くてしんどかった。家にこもってゲームやってるほうがいい。

あまりに暑くて残りの夏休みは一切外に出たくなくなったので、八重洲地下街の北海道物産ショップや高島屋の地下食品売り場であれこれ買い出しをしてから帰宅。


2021/08/15 (日)

アサシンクリード・ヴァルハラ パリ包囲戦をクリアした

アサシンクリード・ヴァルハラの DLC 第二弾のパリ包囲戦をクリアした。プレイ時間は 10h くらいだったかな。事前にリークが出ていた通り、アサシンプレイに特化したシナリオが多くてなかなかやりがいがあった。テンプル騎士団メンバーを見つけて暗殺するというツリーがなかったのが「うーん」ポイントだったけど、こんなもんかなあ。

アサシンクリード・ヴァルハラ自体は残りの展開は無料アップデートが一回あるかどうかとディスカバリーツアーで終わりっぽい。


2022/08/15 (月)

ゼノブレイド3をクリアした。

ムービーは全部見る、音声ありのヒーロークエは全部聞く、というプレイで 98h でクリアだった。サブクエもまだ結構残ってるけど、ヒーロークエは全部終わらせてからラスボスを倒したけど、めちゃくちゃ長いように感じた...。実際長いけど。

ゼノブレイド2が「あーあ」という出来で、ゼノブレイドディフィニティブエディションで盛り返したというところの3だったけど、結論から言うとめちゃくちゃ面白くてよかった。2でごちゃごちゃしていたバトルシステムもちゃんとチュートリアルがついてるのと、7人というバトル人数が多いようで、クラスと呼ばれる職種の組み合わせであるとか、変身やチェーンアタックを実行するタイミングを工夫することで幅が広がるシステムになっていてよかった。

移動についてもナビがあるので、1や2に比べると広大すぎるマップを走り回るには程よく調整されていて、クエを受けて言われた通りに動くだけで大体の秘境やロケーションに行けるのもプラスポイントだった。2の時はフィールドのギミックを越えるためには特定のブレイドをガチャで引いた上で育成をした上でフィールドスキルを習得しなくてはいけないという最悪な感じだったけど、3は普通に進めていればフィールドスキルを入手できるのでその結果行動の幅が広がるのも良かった。

ストーリーは1や2の後の話という内容で、話としてはそれほど繋がりはなくてところどころ出てくる話題が「あー、はいはい」というものレベルだったものの、最後の最後でプレイしておいた方がネタがわかるシーンが増えてきてこれらについては「〜分でわかるゼノブレイド1と2」みたいな動画を公式が紹介してもよかったんじゃないかと思う。あと、終盤に向けてムービーがやたら長くて、Switch を持ってる手が疲れてしまった。

いやー、10年で死ぬ種族を2つに割ってという前提のアイデアと戦死または死んだあとは〜という話の合わせ方や、れれぞれのキャラクターについての掘り下げ方やストーリー全部とてもよかった。ラストはちょっとよくわからんな?という感じにもなったので、設定資料集なり DLC なりが完結してからもう一度解釈し直そうと思う。

めちゃくちゃ時間を持ってかれるので万人向けではないけど、これぞ JRPG!って感じなのでそういうのをプレイしたい人にとってはおすすめです。1と2を事前にプレイしておいた方がより楽しめると思うけど、3の後に 1 と 2 でも十分だと思う。2はなー...、気軽に進められる感じでもないので、システムなど作り直したのを発売し直して欲しい...。


Xenoblade3(ゼノブレイド3)-Switch
-
任天堂
¥7,573


2023/08/15 (火)

ウアイヌコㇿ コタン アカㇻ ウポポイのことばと歴史 を読んだ

台風が接近していて、昨日のように通り雨があるかも、というような天候だったので大人しく家でゲームなり読書。ウポポイって公式のガイドはあるのかな、と Amazon を眺めたらウポポイが発行している公式ガイドという位置づけの本があったので買って読んだ。

ガイド、というかウポポイを開館するまでの経緯や開館後の現状について、職員や準備委員会のメンバーなどが寄稿した本で、アイヌ文化について学ぶための本だった。読み始めてみるとアイヌ文化と民族について、道民でも知らないということが多数あってめちゃくちゃ面白かった。

例えば、ウポポイでは第一言語をアイヌ語として表記したり、職員が話しているのだが、現在の日本語でいう「社会」や「科学」という概念に対応するアイヌ語は存在しておらず、館内で使わざるを得ないときに似たような概念を探してきて当ててはどうかという議論であったり、説明に主語として「私たち」という表現を使ったときにアイヌ民族、翻訳者、それ以外の人々とで分断が起きないか、などすべての表記について大量の検討を行っていて、文化を復興させて維持することの大変さを知ることができた気がする。

あと、印象に残ったのはウポポイに来るくらいにはアイヌ文化に興味がある人でも、館内の説明員や自身の子供などに「アイヌ民族って今もいるんですか?」とか「昔はアイヌ文化というものがあったんだねえ」みたいなことをピュアな気持ちで話してしまう人もいて、説明する側が対立を煽らないようにしつつ、正しい表現や現状を伝えることの難しさも試行錯誤しているというあたりは、色々と考えることがあったりした。

アイヌ語であるとか、アイヌ文化、ウポポイに興味がある人は行った後でも、行く前でも是非読んでもらいたい。


ウアイヌコㇿ コタン アカㇻ ウポポイのことばと歴史
国立アイヌ民族博物館
国書刊行会
¥3,080

自分が撮影した写真が findy で使われた

鳥井さんが登壇している写真をお持ちの方はいらっしゃいませんか、と呟いていたので、いくつかありますよーとお声がけした結果、2枚ほど採用された

https://findy-code.io/engineer-lab/yotii23-everyleaf

RubyKaigi などで、Ruby コミッタや同僚が登壇するときはできるだけ撮影して渡すようにしている。これはカンファレンスなどで登壇しているときに、他の人の写真はよく取るものの、自分が写ってる写真がないじゃん!という経験から始めたものなのだけど、今回のように Web の媒体で使われることになってやっててよかった。

撮影した写真を眺めてみると 2013 年と 10 年前か...となるものもあったりして、なかなか感慨深い。