トップ «前の日(09-08) 最新 次の日(09-10)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2002/09/09 (月)

Amazon

って、自分の購入履歴やチェックした商品を反映して、お勧め商品を選んでくれるんだけど・・・。

自分のDVDのお勧めの一覧を見ると何だかなぁ。

Gentoo

Kondaraを入れているLinuxマシンも特に役割が無いのでGentooでも入れて遊んでみる。

インストーラが無いのか・・・。でもUNIX USER 10月号買ったというのは内緒。

kyounとか試してみれば??

Gentoo 2

fdiskつかってパーティション切りやったり素の状態からLinuxを入れるということで結構勉強になるかも。

GentooってFreeBSDのportみたいのを採用しているということで最初のシステムの構築中。kernelやらgccまでmakeしてインストールするのか。時間はかかるけど遊ぶのにはちょうどいいな。

sis900

ん?カーネルを構築するときにモジュールを組み込むのを忘れたか。もう一回やり直すか・・・。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# kyoun [Gentooかぁ,,,UnixUSERの1380円が惜しい(T_T) 遊べるマシンないしさー.]


2004/09/09 (木)

やれやれ

初対面の研究室メンバーにタメ口しか使わない学部生が一人いるわけなんですが、これは無視していいのかな。

みんな偉い

いなくなってから色々と出てきたが、みんなそれなりに対応しているのが偉い。オレとか露骨に顔に出てしまうのに加えてほとんど無視という状況。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

# kdmsnr [こちらから尊敬語を使ってみる。]

# アビー [こちらからは中国語を使ってみる。]

# muneda [こちらから丁寧語を使ってみる.]

# atzm [こちらからC言語を使ってみる.]


2005/09/09 (金)

RSSを更新しないオプション(2)

はてなっぽく「ちょっとした修正」ということになり、デフォルトで更新、更新しない場合にはチェックするという感じに落ち着きました。

ipod shuffle購入

ipod shuffle

nanoとどちらにするか悩んだけど、結局shuffleに軟着陸。基本的に自転車に乗っている最中に使うことが多くなるので、微妙に高級感なnanoよりもチープなshuffleにした。

さてと、これで用済みになったgigabeat G20はどうしようかなー。携帯用の外部ストレージとして使おうかな。


2006/09/09 (土)

[DoCoMo][Mobile][Netwatch]Noras - 消される前にコピペしときますね。

完全に話題に乗り遅れた。例のDoCoMoのフィルタリングに関する話のmixi編。というか、面白い人って結構いるんだねえ。

  • 広辞苑に載っていることが絶対的な言語の定義と思いこんでいる
  • 議論の途中で「お前の態度が気にくわない」という思考停止
  • 説明責任が何処にあるかを理解していない

とかとか。この手の話を見るたびに、「いわゆる一般市民」は企業のCSRとかコンプライアンスプログラムよりも、「差別上等、オレ様に便利な機能をとにかくよこせ」ってことを望んでいるのかなあとか思ったり。

[Development][Work]外注

外注って言葉が嫌いだ。

本人は無意識のまま「外注さんが…」「外注さんは…」と使っているんだけど、「外」って、一緒に開発していこうという気はなくて全部丸投げるつもりかと。

こういうのは単なる言葉のあやじゃね?とかそういうレベルの話ではあるのだけど、逆に言えばこの言葉を嫌う人との様々な機会を損失しているわけでして。他にも「外人」とか「内地」とか、日々日頃から気をつけて行きたいところ。

追記

もちろん、本来なら一緒に開発していくはずなのに、意図的に丸投げるつもりで「こっちは関与する気ないよ」ってことなら「外注」って言葉を使うのは良いと思います。そもそもそういう開発体制ってどうなんだろって疑問は残りますけど。

関連情報

takoponsの意味 - 協力会社のことを「外注さん」と呼ぶ人に知っておいてほしいこと

[Shopping][Life]買い物

久しぶりに札幌駅前へ。ぬー、白っぽいズボンを探していたのだけど中々良い感じのが見つからないので手ぶらで帰宅。ショッピング街はもう秋モードだねえ。

どうせ、10月にもなれば冬モードの準備なので秋は特に用意することなくスルー予定。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

# sohei [外人は差別用語だからだめですね。僕は外注、特に気にならないですけどね。嫌がる人はどのくらいいるんでしょうかね。 確か..]

# sohei [そういえば前の会社では、外注とはあまり言わずに「協力会社」とか「パートナー」とかって言ってたな。]

# しばた [や、普通は「協力会社」って言葉を使います。 委託とかが多重化しているこの業界で、当人は問題ないとは思っていても、わか..]


2007/09/09 (日)

今日の外出

予定通り月見バーガーとコーラを買ってきたのでゲーマーらしく引きこもる。

あと、スーパーで警察に連行される途中のお婆さんを見かけてアレな気分になった。

[Amazon][iPod]iPod touch 購入

たださんが iPod touch を Amazon で買ったって言うから、理由を聞いたら

とみょーに納得してしまう理由。というわけでオレも Amazon で Apple iPod touch 16GB をぽちっとなしてしまった。

さてー、何に使うか考えないとな。


Apple iPod touch 16GB MA627J/A
-
Apple(アップル)
(no price)


2008/09/09 (火)

[Mac] Mac のメモリを4Gにした

所要時間は45分。

上蓋外し

KC3D0073

Mac mini の上蓋を外すには「Mac mini メモリ増設」で検索して出てくるサイトを参考に勧めていたんだけど、用意したヘラでは全く隙間に差し込むことができなかったので、精密ドライバーでちまちまと隙間を広げつつヘラを差し込んで上蓋を何とか外すことができた。

案の定、精密ドライバーによるプラスチック破損が多数発生してしまったけど、Mac mini にはインテリア的なものは求めてないので華麗にスルー。この辺が気になってしょうがない人は別の手段を考えた方がいいかもね。検索して出てきたサイトでは簡単に外せたというようなエントリが結構多かったけど、オレの場合はかなり苦労した印象。

中蓋外し

KC3D0074 上蓋を外した後は中にある無線LANアンテナとファンの電源コネクタを外してからドライブ類を固定しているネジを4本外してやっとメモリとご対面。メモリ自体はさくさく外して換装完了。

上蓋を閉めてしまってから動かないってのも嫌なので、中蓋を取り付けた段階で一度起動確認をしたところ、無事起動してくれた。メモリの認識についても、関連サイトを見ていると3Gしか認識できないという記述もあったりしたけど、オレの持っている2008/2に購入したモデルでは4G全てを認識できるっぽい。

ここまできて上蓋をかっちり閉めて作業完了。ベンチマークはとってないけど、当然の如く動作が機敏になった。万歳。

[Tombloo][Tumblr] Tombloo が暴走した

理由はよくわからないけど、Mac 上の firefox でflickrを開いてから右クリックをするとマウスポスト(オレはRIGHT_DOWN+LEFT_DOWN)がオート連打モードに突入してしまって、何をクリックしてもひたすら投稿し続ける状態になってしまった。

他にも最初の一回はポストされずにポップアップメニューが表示されたりと何か不安定な動作なので、マウスポストは消してしまった。最初、マウスポストの設定を消す方法がわからなくていろいろキーを押していたんだけど、結局 ESC でマウスポストの設定は消すことができた。やれやれ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# rdera [>2008/2に購入したモデルでは4G全てを認識できるっぽい 認識できるけど、3GBまでしか使えないってことないかな..]

# しばた [確かにそれはあるかもしれませんね。Vistaのように見かけ上4Gってことも…。]


2009/09/09 (水)

[Windows] 月刊 WindowsUpdate

今月は Silverlight の更新も含めて8件。

[profile.rb][tDiary][ruby] iddy.rb から profile.rb に乗り換え

何かちょっと前から iddy.jp が落ちることがぽつぽつと発生するようになって、日記の更新時に画像が消えてしまったりと、プロフィール表示用の新しいデータソースを探していたら、machu さんがプラグインを作ってくれた。YATTA。

http://coderepos.org/share/browser/platform/tdiary/plugin/profile.rb

とりあえず、github + gravatar な組み合わせでプロフィール写真を表示するように変更、とりあえず画像サイズとスタイルシートだけはアドホックにプラグインを直接書き換えて対応するなど。

さっとコードを眺めてみたけど、Rubyらしいというか拡張しやすいコードになってるんで aboutme.rb とかもがしがしマージできそう。


2010/09/09 (木)

[Symantec] Norton Internet Security 2010 を購入

厳密には、サポート期限を1年延長してから無償アップデートで 2011 にしたのであった。そろそろ ATOK の Windows 版の方も月額利用の期限が来るんだけど、こっちはアンインストールで Google 日本語入力に移行でいいかなあ。

[irc][tiarra][hsbt.org] tiarra をさくらVPSに移動した

さくらVPSを一年契約したのに何も使ってないのはモッタイナイので、tiarra/atig/wig と業務に必要なIRC関連のプロセスを海外から持ってくることにした。

とりあえず、ircnet の海外規制で irc.media.kyoto-u.ac.jp しか使えないという部分をクリアできたので良しとする。


2011/09/09 (金)

[google][GAE][tDiary] GAE が値上げするらしい

今北産業

http://www.infoq.com/jp/news/2011/09/app-engine-price-hike

そういえば、tDiary の amazon プラグインが使っている Amazon の商品情報取得用のAPIは最上流のリバースプロキシとバックエンドのいくつかはGAEで動いていたりするので、影響あるのかなーとダッシュボードを見てみたら今の利用割合で平均 $0.5/day と一ヶ月で $15 くらいになってしまうらしい。

さすがに無料なら用意してみるかという気分で作ったバックエンドも毎月$15を払ってまで提供し続けるのはしんどいので近いうち止めておくつもり。バックエンドの方は作りかけだった

をちゃんと作ってから heroku で各自設置するようにとかやればいいかなあ。

問題なのはリバースプロキシの方だけど、こっちは今確認途中。


2012/09/09 (日)

札幌Ruby会議の発表準備をしていた

出張やイベントも一段落したので家に一日引きこもって発表のシナリオを考えたり、スライドを作ったり。今日から妻は出張で一足先に札幌に移動したので、だいぶモクモクしてた。だいたい出来たので残りは微調整かなー。


2013/09/09 (月)

[vita] Vita で nasne を見るときの設定

「設定」→「省電力設定」→「Wi-Fiを省電力モードで使う」をオフにしてから使う。これをオンにしたままだと15分くらい経ったら、エラーで映像が止まってしまう。今まで気がつかないで、ルータの相性とかその辺かと思っていた...

そういや新型Vitaでましたね、端子が専用端子じゃないというだけで買い換えたくなるけど、スタンドとかも全部、というのは辛いなあ...


2014/09/09 (火)

統計を再勉強中

統計は学生時代に確率統計や応用数学でかじったりはしたけど、オーバービューだけさらっとさわって、ほとんど解析の時間に費やしていたという状態なので、改めて1から勉強し直すことにした。

妻に解析でいうところの矢野健太郎先生の本みたいの無いの?って聞いたら、東大出版会の奴がよいとオススメされたので、その本を買ってちまちま勉強中。学部生の基礎向けの内容なので、かなり読みやすい。


統計学入門 (基礎統計学Ⅰ)
東京大学教養学部統計学教室
東京大学出版会
¥3,080


2015/09/09 (水)

歯医者への通院が終わった

誕生月である 6 月上旬から通院していた歯医者での治療がやっと終わった。毎回2-3千円かかって、10回弱という感じだから結構かかったなあ。これに懲りずに毎年定期検診していかねば。


2016/09/09 (金)

RubyKaigi 2016 Day 2

二日目はじまりはじまり。

例によってこの日は午前中に発表があるので会場についてからはぼんやりしながら発表原稿を朗読するって感じになってしまった。

キーノートは Justin のプラクティカルリファクタリングという感じのトーク。ちゃんと戦略を持ってテストケースの作成とテスト、コードの変更をやってるなあという話でとても面白かった。production のリクエストとレスポンスをレコードしてテストを回して動作が変わってないことを確認するってのは今すぐやりたい。

キーノートの後はすぐに同時通訳の打ち合わせをして発表内容をざっくりすりあわせてからすぐにサブホールに向かって発表をするというバタバタした感じになってしまった。

発表資料はこちら。ソフトウェアのメンテナンスを引き継ぐにはまずはそのソフトウェアの生い立ちであったり思想を学ぶってのが大事だと思ってるんで、make を置き換えようとしたものだ、という話から始まって DSL っぽいものを作るときのある程度のパターンを紹介してから rake はどうなってるのか、こういう感じにそろえていきたいって話をしました。ruby もだけど、rake も OSS なのでお客さんとしての利用だけじゃなくて、開発する側になってみようという気がちょっとでもおきれば良いなって思ってます。

発表の後は RailsGirls のオーガナイザーメンバーでお弁当を食べてから @drbrain の発表を聞きにサブホールへ。

mruby と mruby-cli の紹介って感じで、特別に新しいということは僕にはなかったけど知らない人には触れるいい機会だったのではないかな。

その次は僕らが @tagomoris メンバーの発表で、fluentd の互換性を保つためにかなりメタメタした感じのプログラミングをして頑張ったという話。これ聞いてる方も図を見ながら半分くらいなんのこっちゃという状態だったんだけど、発表してるモリスさんはよく間違えないでクラスやメソッドの場所などを解説できるなあと感心していた。

最後のトークは @tom_enebo の JRuby のご紹介というトーク。ちょっと気になったので「CRuby との互換性確保はどうやってんの?」と質問してみたら test コードを追いかけているって回答でやっぱりそうするしかないか、という感想だった。この辺、もうちょい楽に相互実行できるようにしたいとは思っているんだけど、特に妙案がないのであった...頑張ろう。

この日は misoca 主催のオフィシャルパーティーが会場のホールで開催されたのでそちらに参加して発表終わったわーひゃっはーというノリでおしゃべりしてきた。

何故か @takkanm が片足を前に出してフリースタイルバトルを挑んでいるように misoca のスタッフに質問していて面白かった。そんなこんなで RubyKaigi も最終日に続く。


2017/09/09 (土)

マンション購入周りの税金を払った

ちょい前に土地と建物の固定資産税を支払っていて、数日前に不動産取得税の支払い通知ががきたので今日支払った。どちらも Pay-easy を使ってネットバンクから支払いという感じで。あと、固定資産税については、来年度からは口座引き落としにするような手続きも終わり。

これで昨年のマンション購入に関する税金の、今年分と手で支払うというのはひと段落で、来年からはローンともども、固定資産税も頑張ろう...

散髪記録

前回が 2017-06-24 なので、3ヶ月より少し早いかなという感じ。

丸の内から日本橋を散歩

妻の誕生日が近づいてきたので、メガネをプレゼントするために二人で大手町の富士メガネに行くついでに ル・プーレ ブラッスリーうかい でランチを食べてきた。

前から気になっていたレストランで、満足できるレベルの料理のおいしさと雰囲気で大変良かった。この後はメガネを選んだり、作るのに検査をしてる間に近くの紀伊国屋に行って店内を3周くらい歩いて本を読んでいた。場所柄、政治、経済、金融のコーナーが多いのはわかるけど、文化芸術コーナーが皆無でかなり厳しかった。

この後は日本橋に移動して、三越で英国展でお茶菓子と紅茶を買ったり、シブサワコウ 35 周年記念展示を見たりしてから帰宅。


2018/09/09 (日)

上野の森美術館の世界を変えた書物展を見てきた

JR のポスターで見かけて、理工学を専攻したものとしては見ておかねばと妻と意気投合したので連日になるけど上野公園に歩いて行ってシュッと見てきた。

ニュートン、マクスウェル、オイラー、コペルニクス、ケプラー、アインシュタイン...など、高専・大学で嫌になるほど見たわー...という学者の有名な著作が有名なページと表紙だけながらも大量に見ることができるので大変良かった。

本の装丁を美術として見るのもだけど、アリストテレスから始まる知識のつながりを最後はアインシュタインという感じに可視化して展示しているのも面白くて良かった。上野駅からシュッといけるのと無料というお得な展示なのでシュッと見に行くと良さそうです。

東博を散歩してきた

上野の森美術館の後は特別展の合間のお休み期間中の東博を定期巡回。今回はなぜか今まで行ったことがなかった法隆寺宝物館に行って、展示されている国宝やその他仏像をのんびり眺めてきた。思っていたより、よくできた展示でなぜ今まで行かなかったんだろう...

後は本館のいつものコースを歩いたり、夏休み企画のびじゅチューンの体験コーナーを眺めたり。子供向けの企画をたくさんやるのはいいねえ。最後に東洋館でやっているワヤン・クリの人形を眺めてから帰宅。特別展がなくても国宝や興味深い展示がたくさんあるので東博に散歩コースで行けるのはホントお得だなー。


2019/09/09 (月)

Android 10 のジェスチャーナビゲーションを使い始めた

Android 10、ダークテーマなどはウリにしてはいまいちだなあと思っていたところにジェスチャーナビゲーションという新機能が入っているのを見つけて早速有効にした。

これは今まで下部に戻るなどのボタンがソフトウェア表示されていたんだけど、その部分がバッサリなくなって、スワイプの操作などで Android 全体の動きを制御するという機能で、最初は操作に慣れなかったけど、慣れてしまえばかなり便利なのでよかった。表示領域が変わるときに画面がぴこぴこ動かないのも良い。

ジェスチャーナビゲーション、ドラムロール UI と最高に相性が悪くて、左に回転のつもりでスワイプしたら、戻るが発動して「あー」となることが多いのが辛い。これ将来的にはドラムロールUIはなくなるんじゃないかなあ。

大人の教養としての アート入門を読んだ

最近アートが教養~みたいな本が多くて「ん~」という気持ちになっていたのだけど、どんなもんかなと入門編ぽい本を読んでみた。

内容はホントに入門編という内容で、美術の教科書よりも入門て感じの内容だった。知っていれば街を歩いたりするのが楽しくはなりそう。美術館いったことがある、という人には入門すぎるのでスキップで良いと思います。


大人の教養としての アート入門 (スマート新書)
山内宏泰
ピースオブケイク
¥702


2020/09/09 (水)

進撃の巨人 (32) を読んだ

人間と人間の戦いになるととたんに構図がわからなくなって数巻前から読み直す必要があるんだけど、最後のシーンの「進撃の巨人」の絵はだいぶよかった。これ、どう終わらせるんだろ。


進撃の巨人(32) (週刊少年マガジンコミックス)
諫山創
講談社
¥462

Magic Trackpad 2 を買った

先日書いたようにクラムシェルモードで使っているときにログインができない、というのと Bluetooth だと logicool のデバイスがチャタリングを起こして、仕事にならない & 精神衛生上よくない(なんでつながらないんだよイライラ)となるので、Apple の純正デバイスに戻すことにした。

Magic Trackpad 2 自体はサイズといい利用感などは良いのだが、この辺のデバイスの互換性、もうちょい何とかならんのかなー...。


Apple Magic Trackpad 2 - スペースグレイ
-
Apple(アップル)
¥15,612


2021/09/09 (木)

RubyKaigi takeout 2021 Day 1

RubyKaigi のオンラインバージョンである takeout の 2021 が開催されたので、勤務先の GMO ペパボのスポンサー対応として、渋谷のセルリアンの会議室の責任者として会議室に陣取ってきた。実際の作業は Kaigi スタッフの sorah と iogi, スポンサーとしての技術サポートの umazura の3人が機器の設置やら配信の繋ぎ込みなどをやっていて、自分は Ruby コミッタで喋りながら開発をしつつ、たまに仕事をしつつ、会議室メンバーの飲み物や食べ物を手配が主な作業内容。

1日目の目玉は mame さんの typeprof + vscode や ko1 さんの debug + vscode だったかな。この辺の「型が欲しい」と言うよりは「vscode とターミナルでいい感じの開発をしたい」ってことでしょ?ってのが解決されつつあって大変良い。その裏で、Day3 に向けたコードをなんだかんだ直しているうちに一日目が終わってしまった。

2日目に続きます。


2022/09/09 (金)

RubyKaigi 2022 Day2

2日目も歩いて行くか、と思いてくてく歩いているところに、1/3くらいまできたところで AirTag の通知で財布を忘れていることに気がついてホテルに戻ることになった...。もう一度歩いて行こうと思ったけど Matz のキーノートに間に合わない...ということで SMS さんスポンサーのバスの最終便に乗って会場に移動した。

Matz の話は大ホールはもう入れないということだったので中ホールに移動して聞くことになってしまった。これならもっと早く移動するか、ホテルで聞いててもよかったかも。一応新作ではあったけど、そうすね、という内容だったので粛々とやる感じで。

いつも通りのスポンサーボードがあったので、こばちえさんに呼び止められて自分の名前を書いておいた。スポンサー毎回たくさんついている、だけではなくて毎年初めてみるという会社も多くてとてもいいことだと思う。使う企業が増える > エンジニアの裾野も広くなる > Ruby 開発チームとしてのやりがいも増えるて感じでいきましょう。

この日は発表は軽く流しながら眺める程度で、スポンサーブースを回ったり、会場内のあちこちに設置してあるアートを眺めたりとのんびり過ごしていた。連日連夜、肉やら鰻やらを食べてお腹がきついだけじゃなくて夜も寝付けないという最悪な感じだったので水を飲みながら省エネ。

そんな感じなので昼ごはんは天むすにして、二日目最後のイベントの vs World の事前打ち合わせに参加してから、須藤さんと test-unit とか最近の困り事について話したり、辻元さんと最近どうですか〜とか話していた。GitHub に issue を立ててそこで、ってのも良いのだが見かけた人にシュシュっと話を振って「じゃあそれで」とできるのが Kaigi の醍醐味ではある。

vs World は、いつも通りステージに登ってワイワイって感じで、今年は今後の Ruby への意気込みということだったので、RubyGems と Bundler でコマンド体系などが別なやつを統合するぞ、というのとビルド周りで大変ってのをなんとかするぞ!というやって息を表明しておいた。

この日は元々海外スピーカーを誘って鮨を食べに行く予定だったのだけど、行く予定の店が新型コロナに従業員が感染ということで臨時休業となってしまい、途方に暮れていたところに津駅の屋上のバーベキュー形式の店なら入れそうということになったので、どこに行こうかとブラブラしてる人たちを誘って 7 人で流れ込んだ。

この店、貝やら海鮮を炭火で焼くスタイルの店で、肉や油っぽいものが続いていたところにちょうど良い口直しな内容でとてもよかった。焼き牡蠣がやたらと美味しくて最初から最後までひたすら焼いて食べていた。ごちそうさまでした。

Ruby 3.2.0-preview2 がリリースされた

RubyKaigi Day1 終わった夜に @nalsh が「preview2 出すぞ! テスト落ちてても出すぞ! オラオラ!」と宣言しだしたので、慌てて https://bugs.ruby-lang.org/issues/18571 はどうだったか、というのを確認したりしていたけど @n0kada がしゅっと消していたので後は様子見にした。

https://www.ruby-lang.org/en/news/2022/09/09/ruby-3-2-0-preview2-released/

自分がやったことの preview1 からの差分はそんなになくて、ruby-build であるとか周辺ツールでいい感じに使えるようにした、というくらいだけど多くの環境で YJIT を使えるようになったとか便利なので是非試して見てください。


2023/09/09 (土)

今週のゲーム

原神を初めて半年でやっと再登場した岩の神 鍾離を引いて、貯めていた育成素材を投入して一気にレベリングしてしまった。なんか夜蘭に続いて今回もすり抜けて、天井ギリギリまで原石を消化することになってしまって一気に破産してしまった。毎月の定額ちょっと課金の範囲内で収まったものの、なかなかしんどい。

夜蘭も鍾離も使い勝手が良すぎて満足しているのでいいっちゃいいけど、これで Ver 4.1 はスキップして 4.2 待ちかなあ。そこまでにまた貯めることができればいいけど...。

キャラを引いた後は、延々と宝箱散策をして、全エリアを80%を超えたか、というくらいまで探索を終えた。もう一声残っているので秋のゲームラッシュまでには丁度いいボリュームっぽい。

スターレイルの方は何気なくガチャを回したら飲月が4回目くらいで出てきたのでとりあえず軽く育成して、あとはバージョンアップで追加された新規コンテンツで遊んでいた。スウォーム、適当にやってたらボロ負けしてしまって笑ってしまった。従来のボスとか、模擬宇宙の最高難易度でもオートで楽勝になるくらいには強いパーティなのになあ。とりあえずコンテンツに用意されているレベリングを繰り返す必要があるぽい。

PS5 はセインツロウが配布されていたので、キャラメイクをしてぶらぶら歩いて遊んでいた。この手のゲーム、何をすればいいのか、というあたりがもうちょいガイド付けてくれるといいのにな、といつも思う。