トップ «前の日(06-14) 最新 次の日(06-16)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2002/06/15 (土)

大雨

朝起きてぼんやりしながら、暑苦しいから窓を開けてうとうとしてたら、いつの間にか窓際が大洪水に・・・。

日記

いやはや、Cygwinアンテナに登録してもらっておきながら、最近はめっきりCygwinネタがありませぬ。

でも毎日更新しているってことで生存を確認してください。


2004/06/15 (火)

寝過ぎ

昨晩は早く寝ようと思っていたのに、結局イタリア・デンマーク戦見ちゃった…。

[Game] 歴代信長シリーズ顔比較

これは面白い。発売時期とその当時の歴史解釈や人物像が何となく感じ取ることが出来る。

特に前田慶二が歌舞伎者の若武者風味になったのは「花の慶二」シリーズがジャンプで人気になったあたりだし、島左近が甲冑武者になったのもジャンプで「影武者徳川家康」が始まった辺り。

東芝、「gigabeat」のラインナップを拡充。DRM楽曲やUSB充電にも対応

この前発表された40GBのハードディスク搭載モデル。USBのバスパワーで充電というのはいいなぁ。

gigabeatシリーズのネックは独自の暗号化方式を利用するのでソフト側の機能が貧弱になることかな。

[tDiary] inputtime.rb修正

inputtimeよりinserttimeにした方がプラグインの名前としては妥当な気がぎゅんぎゅん。

  • 英語リソース追加
  • リソースのtypoを修正

セクションごとに更新時刻を自動挿入する機能は必要ないような気がしてきたのでToDoから除外。

[Univ] 今日のTA

学生がこれまで独自に作成してきたユースケースをシーケンス図に落とす作業。分析レベルでの作業なので図で用いるのは日本語レベルの物。


2005/06/15 (水)

Amazon.co.jpのアンケート

昨日の夜にAmazon.co.jpからアンケート依頼が来ていたので、だらだらと回答。

最後に自由に記述する項目があったので、評価を最初にしてギフト券をもらおうとするアサマシ連中の役に立たないレビューについてとか、商品発売日前のレビューは邪魔なだけだからは廃止しろとか、脳内に浮かんだことを殴り書きしておいた。

日経Linux7月号

「coLinuxの独自ディストリビューションを作ろう!」という見出しがあったので、フルスクラッチでGentooやdebianでも構築するのかなーと思って眺めてみたら、記事の大半はcoLinuxのインストールやらdebianのネットワーク設定。

最後の1ページになってから独自環境の構築に関する記事が始まったが、単なるcoLinux用インストーラを使ってFedoraの環境を構築するだけ。いくら日経○○でもこりゃ酷すぎるよ。

大家からケーキをもらった

イチゴショートとアップルパイ、今日もツイてる!


2006/06/15 (木)

[lwws][ruby][tDiary][CGI][Weather]livedoor Weather Calendar(2)

昨日公開した奴だと、本当にCGIで生成しているのか、単なる静的HTMLなのかわからねーなあというのを布団に入ってから思い出したので、朝ハックでパラメータdateで任意の月を表示できるようにしてみた。

http://www.hsbt.org/diary/weather_index.rb?date=200603

という感じで表示できる。この辺の月の切り替えはprogramming覚え立ての中学生みたく、Ajaxとかprototype.jsを使って切り替えられるようにしてみるかなー。

関連情報

[OSM][magazine]OSM7月号を買ってきた。

なんか紙の薄くなったような気がするけど気のせい?

[Work]電話当番

今日の電話応対数2○件。20分に一回電話にでてるのか。

開発作業をしないで電話応対のみに没頭すれば40はいけそうだ。そういや電話応対だけど、なんで新人にやらせるのかって表向きの理由としては

  • 新人なんて仕事できなくて当たり前だから電話応対みたいな雑務でもやらせておけ
  • フロアにスタッフ部門がいないので慣習的なもの

というような項目があるけど、実際の所は

  • 簡潔に5W1Hで伝える手段を学ぶ
  • どの組織のどの立場の人が誰に用事があるのかを学ぶ
  • 現組織でどのようなプロジェクトが進行中で、誰が何をやっているかを学ぶ
  • どのお客様とつきあっているかを学ぶ

みたいなことがあるよね。こんなことを考えているから「新人らしさを感じない」と言われるんだな。空気読めないキャラは直しようがないから、まあいいや。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

# smbd [俺も営業部の部門研修の時に電話取りやって、そうおもったYo!]

# しばた [にやにや、ようこそ空気読めない族へ]

# takke [僕も全く同じこと(後半4つ)を感じましたよ。]


2007/06/15 (金)

雨の朝

今日の起床時刻は4:30。やっぱりこれくらいから行動開始にする方が1日の仕事をフルパワーで動けるよなー。7月からは就業時間を8:00-16:30くらいに変更したい。

[Game][PC]MHF

とりあえずクライアントのダウンロードとアカウント作成だけしておいた。本格的にプレイするかどうかは未定。

新人歓迎会

早起きの影響で1次会でとっとと帰宅。一回休み。


2008/06/15 (日)

[tDiary][logger] tDiary の spamfilter の log 機能を logger と統合した

tDiary に Logger を組み込んだの続き。

今後の trunk では、spamfilter のデバッグログは tDiary 設置ディレクトリ配下に指定したファイルではなく、

@data_path/log/debug.log

に出力されるようになる。今のところ、ファイル名は決め打ちにして、ディレクトリのみ

@conf['log_path']

で変更可能にしている。ファイル名も設定画面から変えられるようにした方がいいのかなー。

あと、ログのローテートは何も考えずに何となく weekly にした。この辺も同様に設定できる用にした方がうれしいのかなー。まあ、設定については要望があればやるって程度で。

[Wii][Game] 今日のシレン

本丸と銭蔵までクリア。救助を繰り返して武器やレベルもそれなりな状態なので、特に探索もせずにボスに直行モード。

次は空中舞台なんだけど、合成した印を消す敵が出てくるとかで行く前から萎えている。やれやれ。

[ReFe2][ruby] ReFe2 を入れた

まるごと Ruby をぺらぺらと眺めていたら、Rubyリファレンスマニュアル刷新計画の成果物を使う方法が書いてあったので手元の環境に入れてみた。作業ディレクトリは misc で以下のような感じ。

wget http://www.ruby-lang.org/ja/man/archive/ruby-refm-1.9.0-dynamic.tar.bz2
tar xjf ruby-refm-1.9.0-dynamic.tar.bz2
cd ruby-refm-1.9.0-dynamic/bitclust
sudo ruby setup.rb

これで bitclust 版の refe が使えるようになるけど、毎回 misc/ruby-refm-1.9.0-dynamic 配下のディレクトリを指定するのはダルイので .zshrc に

alias refe="refe -d ~/misc/ruby-refm-1.9.0-dynamic/db-1_8_6"

とか書いてお茶濁し。これでとりあえずは使えるようになった。


まるごと Ruby! Vol.1
るびきち
インプレス
¥99

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

# ただただし [1日最大5000通のspamを受けた身としては、dailyが指定できないとまずいと思うな(笑)]

# wtnabe [容量指定ができると嬉しい人も結構いるんじゃないかな。とか言う。]

# しばた [>たださん それじゃあ、とりあえずデフォルトは daily に変更ってことで。 >wtnabeさん Ruby の ..]


2009/06/15 (月)

[emacs][anything.el] anything.el を使い始めた

emacs がかなり使いやすくなるらしい。あまり深追いはしていない。

とりあえずファイルオープン時の C+x, C+f する代わりに C+; でインクリメンタルサーチっぽく開くようにする奴だけ使い始めたけど、こいつは便利。時間があったらもうちょい深追い。

[rails]バカが征く on Rails を Rails-2.3.2 に対応中(2)

とりあえず rss の生成と新しいエントリの取得まで出来るようになった。変更点は以下の二つ

  • active_support/multibyte/char.rb に $KCODE='utf8' を追加
  • rss 生成時の @header['Content-Type'] の指定を削除

二つともこうすればエラーが出なくなったというだけのものなので、本当はどうすればいいかは後で。それにしても rails は相変わらずわからんなー。


2010/06/15 (火)

[ruby] Rubyist Magazine 0030 号

出てた。

okkez さんのインタビューが面白かった。

[ruby][asakusa.rb] Asakusa.rb 52回目

今日はいつもの場所とは違って大手町のアイティメディアさんで開催。参加したのはだいたいいつものメンバー。話していたのはこんな感じ。

  • nginx について簡単に紹介
  • OpenID あたりの認証について
  • Rubyのコミッタをフルタイムで雇うのはどうなんだろうね
  • Nさん:「JRubyとRubyGemsのコードはひどい。」Nさん「RubyGems言いたいだけと(ry」
  • Rubiniusは早いみたいね
  • RubyKaigi2010のチケット購入

たまに場所を変えてみるのもいいですね。

オレは相変わらず tDiary の spec を埋めていたり。後は security カテゴリを潰したらだいたい出来たと思うよ。

[Life][iPhone] iPhone 4 を買う権利が手に入らない

17時に上野のヨドバシに行ってみたら、今日の予約分は既に品切れ状態とか何とか。明日以降は開店と同時に予約を開始するが、デイリーでソフトバンクから届いた台数しか受け付けないみたい。

せっかく買う気満々だったのに半分以下まで低下してしまったなあ。とほほ。


2011/06/15 (水)

[rails][ruby] Crafting Rails Application 読書会 5回目

今日は先週作りかけていた MailForm アプリケーションを写経しながら作りつつ議論する会

  • ActiveModel 準拠の Model の作り方についてだいたいわかった
  • ActiveModel からメールを送信する仕組みの作り方
    • ActionMailer を直接叩いて Model からメールを送るんじゃなくて、ActionMailer を継承したクラスを作った上でそこに自分自身(Model)を渡してメールを送信するという設計はOOPをよく勉強している!
      • ここでチーフが感極まる
  • 相変わらずテスト書いては実装の繰り返し

来週は ActiveModel でレンダリングしたり、Railsの中身について勉強していく会かな。

[Life] ねんきん特別便が届いた

ねんきんネットとか言うサービスで自分の年金にかんする情報を見ることができるようになったらしいので登録してみたら2011年にもなって @gmail.com が使えないサービスで愕然としたところ。これ以外のまともなアドレスは会社のメールアドレスくらいなのでそっちを使うことにした。

gmail.com とプロバイダが配布しているアドレスのどっちが永続性が高いかって、引っ越ししたりプロバイダを変えた事がある人なら圧倒的に前者なんだけどなあ。


2012/06/15 (金)

[paperboy] 新卒エンジニア+デザイナー課題作成発表会だった

ペパボの二期生のエンジニアとデザイナーをペアにして、ブログ、ブクマ、タスク管理のサービスを作れーと月曜日に号令かけたら、金曜日に三つ出来ていたので紹介。インフラやアプリケーションが動く基盤については時間の都合で教えることが出来なかったので、クローズβ期間中のホスティングサービスである sqale を使って動かすことにした。

  • Game Bookmark
  • ゲームの情報が良い感じに手に入るブクマサービス(の予定だったけど、とりあえずブックマークを登録出来るところまで)
  • papermint
  • タスク消化の時にバンバン消して爽快感が得られるタスク管理サービス、普通に便利。
  • mameblog
  • ぱっと書くことができて、レスポンシブなデザインを使ったブログサービス、ちょっと足りてない部分はあるけど、なんじゃこりゃあという部分が多くてそれはそれで良いと思う。

月曜にデザイナー(エンジニアとは全く別の研修をやっていて、オレは何をやっているのかわからない)とエンジニアを集めて、お題を与えたらまずコンセプトを決めてもらってから機能の検討、モデリングなどをやってもらった。

火曜はデザイナーに git と rails 教えてないことに気がついたので、朝からデザイナーだけ集めて RailsInstaller 入れてから色々教えることにした。とりあえず下の二つを2時間くらいでたたき込むなど。

  • rais s して app/views/*.html.erb を変えてリロードすると html が変わる
  • git pull, add, commit, push

これだけでだいたい出来るようになったので、git が使えるデザイナーは何処にもいないうんぬんというのはたぶん都市伝説なんじゃないかなあ。これは社内にもっと普及させよう。後は金曜の発表の直前までひたすら作ってもらっておしまい。

antipop さんと後ろからあーだこーだ口出すだけの1週間だったけど、中々良い物ができたんじゃないかな。彼ら、彼女らの今後に期待しよう。


2013/06/15 (土)

[kidsruby][ruby] KidsRuby ワークショップ 1 日目

勤務先のペパボの10周年イベントに合わせて中高生向けのプログラミングワークショップ、KidsRuby を開催してきた。RailsGirls 同様にコンセプトは「プログラミングの楽しさを伝える」という感じで 1 日目は 6 名を 4 人で教えるという形式でスタート。

やったことは http://kidsruby.com/ から kidsruby のランタイム一式をインストールした Windows を使って下のようなことを 90min やった。

  • メニューに従って正方形を書いてから六角形を書くにはどうすれば良い?というのを一緒に考えたり
  • n.times や if のような制御構文を教えたり
  • ゲームを作るために Window を描画したり
  • 最終的なゲームの何を変更すると何が起きるのかというのを考えたり

中学生だと英語がまだ途中だったり、キーボードが結構大変だったりするので、その辺を美味く省略して上のようなまさにプログラミングとは何かというのをもう少し伝えられるといいなー。


2014/06/15 (日)

[nanoblock] nanoblock クライスラービル を作った

image

この前 amazon.com から CD を買った時に一緒に買ったクライスラービルを作った。エンパイアステートビルくらい大きいのかと思ったら、東京タワーくらいの大きさで結構こじんまりとした感じだった。


nanoblock ナノブロック クライスラービルディング Chrysler Building
-
カワダ
(no price)


2015/06/15 (月)

VyOS を触っている

ぎょーむで VyOS を触ることになったので、週末にパラパラと http://www.amazon.co.jp/dp/4774165530/ を読んだのを検証するのに、さっと virtualbox に入れて試してみた。

  • Live CD なので入れると起動する
  • デフォルトユーザーは vyos/vyos, sudo できる
  • インストールは install image コマンド、ボリュームや初期パスワードを聞かれるので Live CD の情報からはとくに変更はせずにバシバシインストール
  • sudo halt で電源落としてから、cd 抜いて起動

インストール自体は簡単。VyOS の注意点というか気をつけるポイント

  • VyOS はメンテモードと実行モードがあり、configure というコマンドを実行するとメンテモードになる
  • vyos/vyos を指定して攻撃するクラッカーが多いので、メンテモードで必ず専用の admin と operator アカウントを作ること、以下の様な感じ
  • set system login user xxx level admin
  • set system login user xxx authentication plaintext-password xxx
  • 作成後に vyos ユーザーは消す
  • メンテモードの確定は commit と save というコマンドを実行、前者は設定反映、後者は再起動しても反映

仮想ルータとして使うための設定は全てメンテモードでぽちぽちと set コマンドを流す、という仕組みみたい。単純ではあるけどこれでいいのか...というあたりでまだまだ頭の切り替えが追いついてない。

OpenStack で VyOS を動かす

OpenStack で使える VyOS のイメージないのかーと探してみたけど無いようなので、Live CD からスクラッチで glance イメージを作ることにした。だるい。

  • http://mirror.vyos.net/iso/release/1.1.5 からイメージをダウンロード
  • http://docs.openstack.org/image-guide/content/centos-image.html の手順にしたがって、qemu-img と virt-install でインストーラ起動してポチポチ実行
  • VyOS はグラフィカルインストーラいらないので --nographics でやった
  • ネットワークのことは何も考えないで、インストール完了後に sudo halt して、作成された qcow2イメージを glance に登録
  • glance の image を指定して、適当な flavor で起動

これで VyOS on OpenStack が実現できたので、どっかと VPN ネットワークを繋ぎこんでいく。


2016/06/15 (水)

誕生日プレゼント到着しましたのお知らせ

到着しました。ありがとうございます。

技術書が多いのはもっともっと勉強するように!というメッセージだと思うので、引き続き頑張らせていただきます!


2017/06/15 (木)

drobo 5c を買った

自分への誕生日プレゼントということにして、前から wishlist に放り込んでいた drobo 5c を買った。

買い替える前は 2011 年から使っている drobo sg(二世代目)というやつを使っていて、raw ファイルや bookscan のファイルなどを放り込んでいたのだけど、さすがに 6 年経過だとディスクよりも本体の方が壊れそうな気がするというのと、インタフェースが USB 2.0 でさすがになあという感じだったのでちょうどいい時期だった。

引っ越しは sg の電源を切ってデータケーブルを外してからから、そのまま 5c にディスクを入れ替えて、5c のみ接続して起動、初回にファームウェアのアップデートが走るので適用してから再起動を待つと sg の状態をそのまま持って行って起動することができた。便利。


【日本正規代理店品】Drobo 5C 外付けHDDケース(3.5インチ×5bay) Beyond RAID USB 3.0(Type-Cコネクター搭載) PDR-5C
-
Drobo, Inc
¥52,601


2018/06/15 (金)

Bundler の rspec examples を Ruby 2.6 で全て動くようにした

そろそろ RubyGems とのマージやら、標準添付ライブラリに Bundler をマージというやつの再チャレンジを再開するかなと思い trunk である Ruby 2.6 で Bundler の rspec を実行したらテストがボロボロに落ちたのでちょっと頑張って直した。

https://github.com/bundler/bundler/pull/6583

主な要因としては URI の機能拡張で file:// プロトコルが使われたときに

  • host が localhost の時は空文字となる
  • user, password を指定すると raise する

という二つが Bundler で踏みまくっていたので、URI::File な時は Ruby 2.5 な挙動となるようにパラメータを改変するという方針で何とか全部グリーンになった。お疲れさまでした。


2019/06/15 (土)

テーブルウェアを買い始めている

少し前から民藝の器を買い始めるのと合わせて洋食のデザートや紅茶・コーヒーを良い感じに飲むためにテーブルウェアをぼちぼちと買い始めている。国内だと大倉陶苑、ノリタケあたりで、後は海外旅行をしたときにヘレンドなど、好みのデザインのブランドがあるなら直営店に行って買っている。

写真はこの前ロシアに行ったときに買ってきたインペリアルポーセリンのティーセット。海外のこの手のブランド、やはり中国の客が多いのか、伝統的な柄の他に明らかに中華風の置物やデザインのものが増えてて、なかなか画一化というか市場主義は強いのだなあと感じることが多い。

散髪記録

前回が 2019-4-13 でほぼ二ヶ月です。二ヶ月だとだいぶ伸びるから毎月がいいのだけど...読書やその他やることがあってちょっと無理...。


2020/06/15 (月)

リングフィットアドベンチャー継続中

在宅で唯一やっているというレベルの運動のリングフィットアドベンチャーを毎日 10 分くらい継続して 1 ヵ月以上がたった。

  • ゲームとしての作りは上手で、アドベンチャーモードを進めるとそれなりに息切れがする。スクワットが続くと結構きつい。
  • ながらモードも面白い。オンラインミーティングの合間に 500 回やって埋めたりしている。L コントローラを有効にしないとプレゼントできないのがとにかくだるい。
  • 他のゲームへの切り替えは最悪なつくりになっている。ゼノブレイドをやろうと思って Pro コントローラで接続したら、リングコンを有効にしろと言われて、やれやれと取り出してリングフィットを終了してからもう一度ということを常にやってる。

基本的に面白いのでいいんだけど、ゲームの切り替えなどの UX がすごく残念で、こういうとこやぞ任天堂という気分になる。


2021/06/15 (火)

Asakusa.rb 第 614 回

今週もいつも通り Discord に集まってプログラミングの話をしていた。

https://asakusarb.esa.io/posts/1041

2021 年に Java で Web アプリケーション作るならどうやるんですか? Spring Boot ですか? みたいな話から joker さんからいろいろ話を聞いて勉強をしていた。以下が出てきた話です。

あとは jeremyevans が出す Polished Ruby の翻訳頼む〜kakutaniさん〜出版社〜みたいな話をしているうちに夜遅くなったので終わり。

https://www.packtpub.com/product/polished-ruby-programming/9781801072724

Java の話はちょっと教養として何かは作ってみるくらいやるかなあ。


2022/06/15 (水)

ブルーピリオド(12)を読んだ

予約したまま Kindle にきているのを忘れていたので読んだ。

コミック Days で既に読んでいる内容なので特段に新しいことはないけど、まだ何をやりたいか決まってないの...(あるある)って感じでよかった。連載の方だと、コミックの最後のストーリーから進んでないので、この後どう着地させるのか気になる。


ブルーピリオド(12) (アフタヌーンコミックス)
山口つばさ
講談社
¥715

AirTag の電池交換をした

ふと iPhone を見てみると AirTag の見慣れない通知が出ていたので「なんかトラブったかな?」とちゃんと見てみると電池がなくなるよ、という通知だったので交換した。

https://support.apple.com/ja-jp/HT211670

公式サイトの案内に従って CR2032 な電池を用意してからシュッと交換した。今回、電池がなくなるよという通知は鍵につけてるやつから出たけど、普段から持ち運ぶ確率が多いものから通信量も多くなって減りやすいのかなあ。他の AirTag はもう少し持ちそうだった。


LiCB 10個入 CR2032 リチウム ボタン 電池 3V 2032 コイン形電池 水銀ゼロシリーズ
-
LiCB
¥599


2023/06/15 (木)

建設業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書 を読んだ

最近は勤務先の紹介をすることもチラホラとあって、建設業界について改めてちゃんと説明できる必要があると感じたのでざっくり系の本の2冊目を読んだ。

コンサルの人がいろんな業界についての全体像を書いたというシリーズの一つぽく、前回読んだ本に比べると土木もスコープに入れていることから建築に関しては割りと触りが中心だったかなあという印象。読む順序を逆にすると良かったかもしれないが、現時点の理解だとそれほど新しいことはなかったかな。


図解即戦力 建設業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書
降籏 達生
技術評論社
¥1,650

東博の特別展 古代メキシコの内覧会を見てきた

この日は東博の特別展の内覧会だったので、上野公園まで散歩ついでに歩いてきた。上野公園、台湾フェスをやっていたので昼飯にちょうどよさそう、と魯肉飯や排骨飯を食べてライチなどを買った。

昼食を食べている最中に隣の中年の女性陣が「広末の手紙読んだ?」「ほんとすごいよねー」というゴシップ話をずーっとしていて、落ち着いてご飯を食べることができずに妻と苦笑いしてしまった。うちの夫婦はほんとうにそういうネタをどうでもいいと思ってる二人なので、実際にそういうことを話題にしている人に遭遇したのが新鮮だった。色んな人がいる。

この日は科博の恐竜博ももうすぐ終わってしまうので、メインの守る、攻めるの化石だけをざっと見てから目当ての東博へ。

古代メキシコの特別展はポンペイと同じようなフロア配置になっているのがちょっと面白かったけど、内覧会ということもあってか翡翠の仮面や教科書などで見たことがあるというような遺物を間近かつたくさん見ることが出来てとても良かった。

ピラミッドの上にいるチャックモール像。最近の研究だと、人間の心臓は本当に最後の手段で、普段は家畜を捧げていたらしい。

AoE でお世話になった鷲の戦士。想像以上にデカくて面白かった。他にも石細工中心の展示がたくさんあって見応えがある展覧会だなあという感想だった。この日は昼休みついでだったので、オーディオガイドなどはスキップしてシュッと帰宅。もう一度来る機会があればいいけど、最近の賛助会員の特典内容だと難しいかな〜。