トップ «前の日(04-25) 最新 次の日(04-27)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2002/04/26 (金)

OB会

今日は苫小牧高専の卒業者同士で行うOB会という名の飲み会があるっす。

ガーソ!!

モデムルータのファームウェアのアップデートをしたら昇天しました(涙)。

なんだよこれ・・・。前とおんなじ現象だ・・・。ううっ。

OB会が開始されるも

心はここにあらず。


2004/04/26 (月)

[Univ] なぜか午前登校

金曜日に全体ゼミのはずなのに、なぜか今日の午前中に変更。

金曜日にやるって決めたのに、個人的な都合で一週間単位でころころ変えるのはどうなんでしょう。

[Univ] リファラ

む、うちの大学関係からいくつか飛んできてるな…。

[Life] 携帯機種変更

ずっと東芝ユーザーなので最近発売したA5504Tに切り替え。

今使っていたるのはA5301Tで19ヶ月も使っていたらしく、各種ポイント割引や大学割引特価を利用するとA5504Tは2万円で変更することができた。

何よりも驚いたのが機種変更のシステムが数年前に比べて格段によくなっていること。昼休みに手続きをすると夕方の5時には新しい携帯が大学の売店に届いて、使用可能期間が途切れることなく引継ぎが完了するという凄さ。世の中は進歩してるなぁ…。

[Univ] 今日のTA

パソコン組み立て実習最後の日。今日はパーツが壊れたとか横で言っていたけど、担当した学生のは特に何事もなく終わった。

[Research] 日本品質管理学会 第74回研究発表会

日  時: 2004年5月29日(土) 9時55分〜18時10分
会  場: (財)日本科学技術連盟・東高円寺ビル
               東京都杉並区高円寺南1−2−1

16:40〜17:10、第六会場、品質改善セッションで発表します。アウトソーシングのサービスレベル関連の内容ですので興味のある方は是非どうぞ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# takke [auショップで(事務手続き含めて)20分ほどでした]

# しばた [こっちは大学に営業に来ている関係で夕方受け取りでしたわい。それにしても、途切れなく利用切り替えが出来るには驚いた。]


2005/04/26 (火)

尼崎列車脱線事故

ついに死者70人も越えてしまった。

報道では繰り返し運転士の経験不足を原因のようにしていたり、速度超過などを問題にしてますが、時間に遅れると何らかの罰則があったとか、運転士を追いつめた管理体制の方を追求してほしい所です。

今日のTA

UML実習三回目。アクティビティ図を中心にモデリングを行う。具体的には大まかなイベントからサブ図を作成してアクションを配置して…なんだかんだ。

学生ごとに作成している対象が違うので、質問の内容把握に時間がかかってしまった。無念。

データの移動

だらだらしていたら、データすべてのサルベージが不可能になりそうなので、TA終了後にチャリを飛ばしてシリアルATAとHDケースを購入。

移動途中にもディスクエラーが発生して、さらにデータのいくつかが消滅したけど、何とか退避完了。


2006/04/26 (水)

委譲

JavaやC#の世界にある概念らしい。これまでまったく聞いたことも無かったのですごい新鮮だった。

ようするに、継承を乱発してクラスを作成していくとサブクラス独自の仕様が増えて、保守性が失われる。そのためにサブクラスに該当するクラス内部にスーパークラスのインスタンスを作成して、そこからスーパークラスの持つ機能を使うという方法らしい。

結果として、ポリモフィズムの持つメリットをフル活用できると。なんとなく概念的には理解できたけど、実際に使うとなると使えるかどうかは怪しいな。

追記

greenteaさんからフォロー解説。勉強したことをぼやくだけで丁寧な解説がもらえるとはありがたい世の中だ。精進します。

[Palm]Palm Desktop 4.1.4E for Windows

数年前に飼ったCLIEは減価償却が完了していなく、今でもスケジュール帳として使っているので、Palm Desktopを落としてきてインストール。

このバージョンからかどうかはわからないけど、HotSync先をPalm Desktopじゃなくて、Outlookとかに設定できるみたい。VAIO TにバンドルされてきたOutlook 2003はなかなかよさげな感じなのでそっちを使ってみるかなぁ。

思い出した

そういや、tDiary Partyの時にkitajさんに「どこからバカエロネタを仕入れているんですか」と聞いてみたら、「はてなアンテナに専用のバカエロアンテナがある」ということを言っていたのを思い出した。

さっそく見に行ったらプライベートモードだった。残念。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

# ただただし [つ delegate.rb <-委譲]

# しばた [いひ、Rubyにも用意されていたとは。フォローどもです。]

# kitaj [実は別アカウントでもう一個アンテナがあったりして. 国内サイト用と海外サイト用です.]

# しばた [なんだってー.]


2007/04/26 (木)

今日は雪が降った。北海道は圧倒的だなー。

コートをクリーニングに出すのはいつにすればいいのやら…。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# woods [すげー、「四月の雪」かぁ。 いっそ一年中コート着て(中の衣服で調整して)過ごすとか。]

# ただただし [真夏の札幌はけっこう暑いので、それをやると変態の人になってしまうような…… >woods]


2008/04/26 (土)

北海道神宮の桜

P1020050

北海道神宮で桜が満開らしいので見に行ってきた。

ついてびっくりしたんだけど、北海道神宮の一部+円山公園って期間限定ではあるものの火器OKなんだねえ、今日は風も強くなく暖かかったので BBQ な家族やサークルっぽい人たちでごった返してた。

肝心の桜はというと既に散り気味で明日の雨で完全に散ってしまいそうな状態だったけど、風が当たらない位置に植えられている桜はまだまだ満開の状態だったのでギリギリってところかなー。あと今日の北海道は桜だけじゃなくて梅の花も良い感じに咲いていたのが良かった。写真はこちらからどうぞ → 2008HokkaidoBlossom

来年は BBQ とかできるといいなあ。

[Life] 今日の(ry

KC3D0028

花見をした後はファクトリーに寄って生活雑貨やら食材を購入してから帰宅。後はいつものようにマリオカートWiiしたりなんだり。

マリオカートは始めてハンドル以外でプレイしてみたんだけど、ハンドルと難易度違いすぎるのに笑った。今後、ハンドルはあくまでも飾りのおもちゃということで。

本日のメニューは

  • 鱈のからしソース揚げ
  • ひじきとシーチキンのサラダ
  • 水餃子の豆乳スープ

という感じ。いつもながら大変おいしゅうございました。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

# NT [火器はダメでしょう ;-)]

# しばた [あれ、武器の方じゃなくてコンロとかという意味で火器って使いません?]

# ただただし [それを言うなら「火気」だろうなぁ。ちょっとニュアンス違うけど。]

# しばた [あれー、方言なのかなあ。普通に使っていたのでショック。]

# こ~りん [辞書を引いて、火鉢とか火のついたものを入れる器って意味があるのを初めて知りました。]


2009/04/26 (日)

[Weather]降雪

SANY0001

4月にこの景色は札幌はじまったな。と言わざるを(ry

[LDR] LDR で【PR】みたいなエントリを消すグリモン

昨日、id:maicos からリクエストがあったので再掲しておく。ソースは→ http://d.hatena.ne.jp/reinyannyan/20060714/

このグリモンの条件判定部分を

    if (/(?:www\.)?(?:slashdot|opentechpress|codezine|gizmodo|inside-games|wiredvision)\.jp|gigazine\.net|natalie\.mu/.test(link)) {
      ands = [ /^AD:|^PR:|^【PR】/ ];
      exclude = function(item) {
        return ands.every(function(p) { return item.title.match(p) });
      };
    }

みたいな感じでちまちま書き換えて対応。if と ands の部分は手動更新というローテクっぷりだけど、ここ数ヶ月は更新してないからだいたいカバーできてるんじゃないかなあ。

追記

otsune さんの正規表現に書き換えた。

[tDiary] feed のタイトルが文字化けしてた

昨日から今日にかけて追記したエントリの feed が文字化けしてた。

feed 生成用のキャッシュが壊れたのかな。ひとまず、キャッシュをクリアして様子見の術。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

# otsune [jpだけまとめとくのはどうか /(?:www\.)?(?:slashdot|opentechpress|codezi..]

# しばた [たぶん大丈夫そうなので、otsuneさんのようにグルーピングした方がよさそうですね。 一番いいのは、どこかにリストと..]

# HummingKid [青森も雪積もってます! 夏タイヤじゃ怖すぎて出かけられません。 ]

# しばた [北海道はまた降ってきました…。GW終わるまでスタッドレスを外すのは怖いですねえ。]

# otsune [>一番いいのは、どこかにリストとして集めておいてそれを使う方法なんですが。 そういう用途ならWedata.netを..]


2010/04/26 (月)

[nginx][apache2][tDiary] nginx のリバースプロキシを構築した

tDiary の負荷をちょっとでも軽減出来るかと思ってフロントエンドに nginx の NginxHttpProxyModule を使ってリバースプロキシを作ってみた。

構成とやりたいことはこんな感じ。

  • フロントエンドに nginx でポート 80 で動作
  • バックエンドは apache2 とフツーの cgi でポート 8080 で動作
  • hsbt.org でも www.hsbt.org でもアクセスできるが、hsbt.org は www.hsbt.org にリライトする。
  • nginx のキャッシュは1時間保存

結果としては上記の構成で完成したんだけど、途中で ab かけたら nginx ごと vps が落ちて再起動するはめになったり、apache2 側の VirtualHost に ServerName を指定しないことが原因で www.hsbt.org:8080 と表示されたりと一日かかってしまった。

とりあえず、設定ファイルを並べて置きます。

nginx.conf (基本ファイル)

user www-data;
worker_processes  2;

error_log  /var/log/nginx/error.log;
pid        /var/run/nginx.pid;

events {
    worker_connections  1024;
}

http {
    include       /etc/nginx/mime.types;
    default_type  application/octet-stream;
    
    access_log	/var/log/nginx/access.log;
 
    proxy_cache_path /var/nginx/cache levels=1:2 keys_zone=cache-space:4m max_size=50m inactive=120m;
    proxy_temp_path /var/nginx/tmp; 
    
    sendfile        on;
    tcp_nopush      on;

    gzip on;
    gzip_http_version 1.0;
    gzip_vary on;
    gzip_comp_level 6;
    gzip_types text/plain text/css application/json application/javascript text/xml application/xml application/xml+rss text/javascript;
    gzip_disable "MSIE [1-6]\.(?!.*SV1)";

    include /etc/nginx/conf.d/*.conf;
    include /etc/nginx/sites-enabled/*;
}

hsbt.org (サイト専用のファイル)

server {
	listen 80;
	server_name hsbt.org;
	rewrite  ^/(.*)$  http://www.hsbt.org/$1  permanent;
}

server {
       listen 80;
       server_name www.hsbt.org;

       location / {
       		proxy_pass http://localhost:8080;
		
		proxy_cache cache-space;
		proxy_cache_valid 200 302 60m;
 	        proxy_cache_valid 404 1m;
	
	        proxy_set_header Host $http_host;
	        proxy_set_header X-Real-IP $remote_addr;
	        proxy_set_header X-Forwarded-For $proxy_add_x_forwarded_for;
	
	        if ($request_uri ~* "\.(ico|css|js|gif|jpe?g|png)\?[0-9]+$") {
	          expires max;
	          break;
	        }
	}
}

apache2 の設定ファイルは特に珍しいことはしてないけど、VirtualHost の Listen を 80 から 8080 に変えたくらい。ab かけるのが怖いのでキャッシュが効いているのかわからんけど、体感的には早くなっているかな? もう少し調整していくつもり。

[ruby][tDiary] カレンダーをインライン表示にした

tDiary: ナビゲーションメニューにdropdown_calendarなどを埋め込む - ただのにっき(2010-04-26) をインスパイヤしてみた。

よくよく考えてみればドロップダウンカレンダーとか自分のためにあるものなので、日記のサイドバーに表示する必要はないよなー。


2011/04/26 (火)

asakusa.rb 第103回

やんごとなき理由により一回休み。


2012/04/26 (木)

[heroku][mongodb] heroku-mongodb というプラグインを作った

heroku で MongoHQ や MongoLab を使うと ENV['MONGOHQ_URL'] という環境変数に mongodb スキームの url が設定されて、Web アプリケーションではこの値を使ってアクセスをすることになる。

開発する時は mongodb スキームの url を自分でせっせと分解して mongodump や mongorestore を実行してデータをやりとりすることになるんだけど、これがアプリケーションごとにバラバラなので、その都度 -a myapp を付けて heroku config を実行してから環境変数を確認して、url を分解する必要がある。

こんな作業が果てしなくだるいし、シェルの履歴から実行すると暴発する可能性もあるので、heroku の plugin として -a myapp 指定することで適切に mongodump と mongorestore を実行する奴を作ってみた。

https://github.com/hsbt/heroku-mongodb

mongorestore の時は問答無用で db を破壊してしまうので、heroku コマンドにあるようなアプリケーション名を確認入力させる機能が必要かも。後で追加しておきます。


2013/04/26 (金)

[rails][ruby] 30d.jp を Rails 2.3 にしましたのお知らせ

去年の 8 月くらいからちまちま進めていた http://30d.jp で使っている Rails をやっとアップグレードできました。2月にはやりたいと思っていたのだけど、色々と困難が立ちはだかって延び延びになってしまいました。以下はメモ。

  • backgroundrb というメモリにキューイングするジョブワーカーの処理をデータベースを使う delayed_job に書き直した
  • kage を使って本番から検証環境にリクエストを横流しして検証していたけど、30d.jp は画像データですげーでかいリクエストがたまにあって、それが来ると本番サーバーが突然死するという現象にはまった
  • kyoto tycoon でレプリケーション組んでいる memcached がサーバー構成の関係で結構な頻度で実はタイムアウトしてエラーとなっていたことが、Rails 2.3 をデプロイした当日にわかったので、泣きながらロールバックして、Rails 2.1 のまま kyoto tycoon のサーバー構成やら諸々を全部対処した
  • Rails 3 にすることは確実なので、野良インストールしていた gem は全部 bundler 使うようにした
  • ついでに Rails 2.3 だけど Passenger の ClassicRails モードじゃなくて Rack で動かしている
  • Rack 使えるようになったので、newrelic ぶち込んだ
  • exception notification 入れたら10分に一度20-30通のエラーメールが来るという状態だったけど2日かけて0通になるまで直した
  • 移行後はちらほら動いてない箇所があったけど、カスタマサポートへの問い合わせやエラーメールで来たものは何が何でも直して今は全部直った

今はもう Rails 2 っぽいコードを片っ端から Rails 3 ready になるように書き換えている途中。Rails 2.3 にする時にミドルウェアっぽい所は片付けたので Rails 3 はもう少し簡単に行けそうな気がする。乞うご期待。

ちなみに 30d.jp はアップロード時は delayed_job に書き換えた時に無駄を削ったというのと、画像表示時は ktserver の改善であちこち凄く早くなっています。例えば、http://30d.jp/yapcasia/5/slide とか写真の移動の時に以前はうっという間があったんですが、今は右キー連打でも表示できるようになっています。

newrelic 入れたり、この辺のパフォーマンスチューニングもやりやすくなっているのでバンバンやっていく予定。みんな使ってね。


2014/04/26 (土)

RubyConf Taiwan 2014 3日目

二日目始まり始まり。ホテルの朝食は台湾のラーメンらしきものを自分でゆでて食べるシステム。これが中々美味しくてよい。

2014-04-26 08.30.15.jpg

RubyConf Taiwan の二日目は発表も終わったので完全にお客さん気分で参加してきた。

DSC03835.jpg

この日は RailsGirls の発案者である Linda と Terence の発表があったので、それを聞きながら tDiary を bower と grunt 対応していた。発表が終わった後に RailsGirls Japan のお土産を渡してきたり。

2014-04-26 11.08.40.jpg

午後もこんな感じでぼんやりとコード書いたり、発表聞いたり、隣に座っていたまつもとさんに「このメールに Accepted と返事書いて送ってください」という大仕事をこなしたりしていた。あとは日本からの発表者の応援をしたり。

DSC03846.jpg

ayumin とゆかいな heroku のなかまたち。

DSC03859.jpg

チャールズは相変わらず concurrency の話をしていた

DSC03878.jpg

そんな感じで RubyConf Taiwan は終わったけど、自分が眺めた限りだと数年前の日本が通ってきた状態という感じで、Rails や Ruby のコアな部分への関心というよりは、Ruby という言語があって便利っぽいぞ、というのが参加者の多数のように感じた。あと、Webのサーバーサイドよりは、RubyMotion や iOS に絡めた開発についてのセッションが人気あったようで、台湾でもモバイルは人気なのだなあというのはだいぶ感じられた。

最後に台湾、日本、香港の RailsGirls コミュニティのメンバーで記念撮影。

DSC03888.jpg

今日はこの後相変わらずの海外組で天母付近のレストランへ。最初の店は予約無しで大人数だったことが原因で入れなかったので三越の7Fにある河南料理の店へ。ここでは heroku メンバーっぽいテーブルで Ruby の井戸端会議定番ネタの “test-unit と rspec” とかその辺をつらつらとしていた。この後はホテルに戻って妻とちょっと買い物に行って就寝。

2014-04-26 20.05.49.jpg

RubyConf Taiwan、今回で二回目だけど相変わらず食べ物は美味しいし、日本のことが大好きな Rubyist が沢山なのでまた来たいなー。今度は Rails, Rails してない話を話したい。


2015/04/26 (日)

京都を自転車で観光してきた

2015-04-26 10.39.56

前からやろうやろうと思っていたレンタルサイクルで京都市内を爆走するというのをやってきた。レンタルサイクルは駅の南にある店で借りて、電動アシスト付自転車だと一日(9:00-18:00)で1800円。移動費としては高いか安いかはわからないけど、アクティビティとしては安いのではないかと思う。

DSC02287.jpg

京都駅から平安神宮付近まで鴨川沿いを自転車で北上して京都市美術館へ。ちょうど今の時期はPARASOPHIA のまっただ中で美術館のレトロな建物といい感じの現代アートをたくさん鑑賞することが出来てよかった。街全体としての取り組みという意味ではいまいちだったと思うけど、美術館と展示物は面白いものが多かったので、アート好きな人は開催期間中に行ってみると良いと思う。

DSC02292.jpg

美術館の後は寺町に行ってウッドプレートを買いに行ったりしながらじわじわ南下して東福寺へ。閉門間近だったけどなんとか入って石庭などを観てきた。

DSC02327.jpg

この後は西に爆走して東寺で立体曼荼羅を見て観光はおしまい。電動アシストだと坂もきつくないし、京都の風景を楽しみながら観光できるのでまたやろうと思う。


2016/04/26 (火)

bugs.r-l.o の検索バックエンドを elasticsearch にしてみた

最近、elasticsearch を触ることが多いので、bugs.ruby-lang.org で動かしている redmine のバックエンドを elasticsearch に置き換えてみた。

redmine のバックエンドを elasticsearch にするために、今回は上記の redmine_elasticsearch をプラグインとして入れた上で indexing job を非同期実行するために redmine_resque を入れて実現することにした。bugs.r-l.o は heroku で動いているので、elasticsearch と resque を使うために bonsai と heroku redis をアドオンとして追加してから以下の変更を入れた。

  • redmine_elasticsearch には english/russian_mophology プラグイン(elasticsearch-analysis-morphology) をデフォルトで使うようにしているものの、bonsai ではそのプラグインは提供されてないので fork して indexer で使わないようにするようにコードを変更
  • heroku では環境変数 BONSAI_URL として elasticsearch のエンドポイントが提供されるので heroku config:set を利用して redmine_elasticsearch プラグインが使用するエンドポイント名である ELASTICSEARCH_URL に再割り当て
  • redmine_resque を動かすために Procfile に resque を起動するための worker 定義と、Resque.redis の設定を config/initializers/resque.rb に設置

ここまで用意してから heroku にデプロイして、 reindex を実行することで redmine のだいたいのフィールドを elasticsearch に index して検索できるようになった。

https://bugs.ruby-lang.org/help/search_syntax

上記のようなクエリも使えるなっているので少しは便利っぽい。適合率、再現率はよくわからないけど早くなったような気がするのでご活用ください。

Asakusa.rb 第356回

今日もいつも通り神田の永和オフィスで開催。今日は裏で Ruby 2.2.5 と 2.3.1 のリリースが行われていたので www.r-l.o のあれこれをサポートしながら @takkanm , @joker1007 , @a_matsuda との4人で asakusarb.fm のような Rails/Ruby 漫談をしていた。

一番面白かったのは「Ruby の GC が優秀になって、Rails でちょっとオブジェクト減らしたり GC.disable してふがふがという高速化テクニックが通用しなくなったんですよー」「フリーランスとしての雇用が失われてますねー」というやりとり。笹田さん頑張ってる。


2017/04/26 (水)

fiddle gem をリリースした

今年に入ってからずーっと続けてる Gemification プロジェクトの一環で fiddle を gem にしていいかと @tenderlove に聞いたら、「いいよ」と返事もらったのでシュッと gem にした。いや、シュッとはできなかった。

と言うのも fiddle は rubygems.org に別実装の fiddle と言う Rails Engine な gem が全くの同名ですでに登録されているという状態にあって、fiddle gem をリリースするにために owner へ譲ってくれないかと言うのをまずはネゴるところからスタートした。

上記二つ目のリンクから確認できる 0.6.3 以下のバージョンが別実装の gem となる。幸いにして、owner はもうメンテしてない gem だから transfer するよと快く応じてくれたので、owner として自分が登録されたのちに過去の gem を yank して、ruby/ruby の ext/fiddle な実装のコードを fiddle gem の 1.0.0.beta1 としてリリースした。

https://github.com/ruby/fiddle

後日談として、 https://github.com/ruby/fiddle/issues/1 と言う issue が立てられていて、以前の gem を使っていたユーザーかなとごめんねと最初はコメントしたのだけど、reference として付いているコミットを見たら報告した人は過去の fiddle gem を standard library の gem と思って追加していたらしい(実際には全く関係ない Rails Engine をロードしていた)。この状況はわからない人には混乱しかない不幸な状況といえるので、standard library と同名の gem は早急に standard library な実装で上書きするなり yank しないといかんな、と心新たにしたのだった。

世界が平和になるには fileutil や etc もなんとかしないとダメなんだけど、今年一年かけてじわじわやっていくって感じになりそう。頑張ろう。


2018/04/26 (木)

RubyElixirConf Taiwan 2018 Day 0

台湾の台北で開催される RubyElixirConf Taiwan 2018 に参加するために台湾に移動した。

さすがに何回も来ている台湾くらいだと、国内で移動するというような気分でリュックとトランクだけで羽田からシュッと移動してしまった。松山空港についてからは空港にある中華電信の SIM を 10 日分のやつを 500NTD(=2000JPY程度) で購入してセットアップしてから、ホテルへタクシーで移動。黄色の認可タクシーを使ったけど、ドライバーはシニアの方でGoogle Map 見せても読めないし、英語はほぼ通じないという感じでかなりしんどかったので、この時から台湾での移動は Uber を使うことにした。

ホテルのチェックイン時間はまだだったので、荷物を預けてから台北駅に移動して昼食へ。前から目を付けていた上台北小館という店へ。

調子にのって、一人なのに排骨飯と小籠包を頼んでしまいだいぶおなか一杯になってしまった。前評判通り、肉汁がとても多い店で満足。この後はホテルに戻ってチェックインしてから軽く発表の準備をするなどして、前夜祭まで時間つぶし。

前夜祭は 5xRuby のオフィスということで、ホテルから日本人メンバー数人でぶらぶら歩いて移動。よく見かけるメンバーにどうもどうもとあいさつしつつ、RubyGems や Bundler のイマココを共有するなどしていた。少ししたら松田さんが到着したので、これまた行こうと決めていたレストランの點水樓に日暮里周辺に住んでいる人で移動して二回目の夕食を開始した。

Ruby の話ほとんどなくて、住んでいる場所の話をずっとしていた気もするけど、屋台では食べられないような小籠包をたくさん食べることができて満足。この日はこの後にシュッとホテルに戻ってから、軽く発表準備して終わり。


2019/04/26 (金)

Anker PowerPort Atom PD 4 を買った

妻からいくつ充電器買えば気が済むのと言われてもワット数で満足いく数字をだす充電器が発売するまでと答えて幾星霜、やっと MBP 15インチで CPU を回しまくっても十分な充電ができて、複数のデバイスも同時に充電できるデバイスが Anker から発売されたので買ってしまった。

これ、かなりでかくて重い(400g超)ので万人向けではないというのは注意点としてあるんだけど、100W給電に対応したケーブル、具体的には Apple の純正ケーブルなどを使えば 100W で給電できるので必要な人にはかなりおススメ。純正ケーブル、というのが実はかなり重要で、最初適当な Type-C のケーブルを使ったら 60W しかでなくて、不良品なのか...?と同僚とざわついていたところ、iPad Pro や MBP に付属してるケーブルだと無事期待の数値がでた、って状況なので気を付けてください。

重いのがほんとうーむ、ではあるんだけど、ちゃんと給電制御も行われていて信頼の Anker ということもあってしばらくはこれで暮らすつもり。がんばろう。


Anker PowerPort Atom PD 4 (100W PD対応 USB-C & USB-A 4ポート 急速充電器)【PSE認証済/PowerIQ搭載/Power Delivery 対応】iPhone XS/XS Max/XR/X、Galaxy S9 / S9+、MacBook、その他USB-C機器対応
-
Anker
(no price)


2020/04/26 (日)

芸術新潮 2020年 05月号 を読んだ

展覧会の準備は終わっているけど COVID-19 の影響で開催することができない東博のきもの展の特集。展示されている着物の一覧からそれぞれの解説から現代の着物文化まで、幅広く触れていてだいぶ良かった。

この 5 月号、Amazon で確認したらすでに取り寄せ状態で、中古の価格も 3500 円近くになっていてなんだろう、と疑問だったのだけど、刀剣乱舞の役者のグラビアがあるからかなあなどとエスパーしていた。もしそうだとしたら購買力すごいなあ。


芸術新潮 2020年 05月号
-
新潮社
¥1,500

ベランダガーデニング整備中

今年の上期はもう旅行とか無理だし家にいることになるよなあ、って感じなので今まで旅行しては枯らしてしまっていた花などをぼちぼちと買い始めている。とりあえず、バラとラベンダー、マーガレットなどを買った。

毎週一鉢くらいずつ買って並べていきながら、それぞれの育て方を学んでいくとよさそう。


2021/04/26 (月)

ユニコーン企業のひみつを読んだ

前から楽しみにしていた「ユニコーン企業のひみつ」が発売したので電子書籍で購入してさっと読んだ。2-3h くらいだったかな。

アジャイル(スクラム)はやってないという部分については、個人的には別にスクラムでもいいじゃんとも思うところもあって、チームが自律してプロダクトについて何を作るかなどまで決めることが難しいような状況や PO が「次これ作って」「その次はこれ」というのを妥当性を持って決めてバンバン作ることが出来るならスクラムの方が楽だと思う。

チーム開発、マネージャでもテックリードでも誰でもいいんだけど何かを決めるというのはとにかくパワーがいるので、スクラムはその決めるという活動をプロダクトの優先順位については取り除いて負荷をなくすって話なだけではないかなあ。そうするとプロダクトバックログについての責任は PO に集まってしまうので、そこに頼らないでチームでやっていくぞって内容が本には書いてあった気がする。

Spotify 的なことができるチームというのはちょっと想像がつかないレベルでフルスタックというか技術的にも卓越してると思うので、その辺をどう作っていくかというのが課題だなあ。がんばろう。


ユニコーン企業のひみつ ―Spotifyで学んだソフトウェアづくりと働き方
Jonathan Rasmusson
オライリージャパン
¥2,420

nonpi でオンライン飲み会

最近、オンライン飲み会をするなら https://nonpi-foodbox.com/ を使うことが多くて、会社で手配するときに大変な

  • メンバー全員の配送先を集める
  • 支払いを法人から一括して行える

という二つを満たしているのが便利。食べ物も全部食べるとちょうどいいボリュームなのでよい。今回はチームに新しく来た人やエンジニアの昇格などのお祝いって感じで今年もがんばるぞいって会だったけど、こういう雑談の時間は意図的に増やさないとなあ。


2022/04/26 (火)

呪術廻戦 19 を読んだ

何を目的に戦ってるんだ?はともかくとして、いつの間にかスタンドバトルみたいになってて笑ってしまった。呪術ってそういうものなんだっけ...。


呪術廻戦 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)
芥見下々
集英社
¥460

Asakusa.rb 第658回

今週も Discord に集まってだらだら。

https://asakusarb.esa.io/posts/1089

人々が来るまで rubygems の cargo builder を眺めてどうしようもないところはスキップして ruby/ruby にマージしたり、上野付近の住居環境についておしゃべりしていた。ちょうどこの日 YJIT も Rust で書き換えられたりして、 Rust がいい感じに Ruby と連携するようになりつつあるけど、cargo などの toolchain をどう環境に配置するかという整備はまだまだだなあ。頑張ろう。


2023/04/26 (水)

バッファロー SSD 外付け 1.0TB を買った

Amazon のセールで結構安くなっていたので、PS5 または PC の外部ストレージとして使う目的で買ってみた。

これ、たしかに転送速度は USB3.2Gen1 出ている気がするけど、急激に Write をしたらスローダウンというかスタックする現象が起きていて、アクセスが固まるんだけどこれ自分だけなんだろうか...。フォーマットを NTFS にしても exFAT にしても発生するので、そういうものなのではないかと思いつつあるけど、仕様だったとしてそれでいいんだろうか。

いずれにしても「うーん」という製品評価になってしまった。


【Amazon.co.jp限定】バッファロー SSD 外付け 1.0TB 超小型 コンパクト ポータブル PS5/PS4対応(メーカー動作確認済) USB3.2Gen1 ブラック SSD-PUT1.0U3-B/N
-
バッファロー
¥8,434

崩壊・スターレイルを始めた

原神をアホみたいにやっているところに、HoYoverse が新しく出した崩壊・スターレイルを始めてみた。インタビューでも開発者がペルソナ5が大好きだと言っていることもあって、キャラの育成やガチャは原神などを踏襲しつつ、ターン制かつ弱点をつくというバトルはよく出来ている気がする。

PS5 でのリリースは後らしく、今は iOS かつコントローラ対応なしという状態なので長時間やる感じではないけど、イベントくらいは消化しておくか、というのりで。