実は今週学校祭がある。噂に聞いた所によるとタバコの煙とアルコールの臭いが凄まじいらしい。うーん、無理して行くまでもないかな。
・・・バスに乗り遅れました。
うう、悲しすぎです。久しぶりにニュース見てうるうるしました。
朝起きて、ホテルから繋いでみたら何事も無く接続できた。
追加シナリオを昨日の朝から初めて、苫小牧への移動の最中や待っている間ひたすらプレイして、今朝よーやくクリアした。ストーリーはかなり面白かったので満足。
2か3も今作と同じようにリメイク+追加シナリオか、まったく新しい作品を1から作り直した新作が待ち遠しいのう。
午前中は旭川駅前の商店街をぶらぶらと歩きながら、何てことない買い物。昼食は旭川の神楽岡公園の付近にある、くうふく倉庫で和風おろしステーキを食べる。大変おいしゅうございました。
昼食後に今回の旅行の目玉である旭山動物園に向かう。公式サイトによると昼の2時からは空いてると書いてあるのに、めためた混んでるの。何処に行くにもヒトヒトヒト。しかし、せっかく来たので気合を入れて施設全部を周ることにする。
まずは、オレはペンギンが好きなので、一番最初に行く場所はペンギン館。ペンギン館では水中からペンギンが泳ぐさまを見ることが出来るのだけど、実は奴らはめためた泳ぐのが速い。水中トンネルからびゅんびゅん泳ぐさまを見てふつーに驚く。さらに建物から出た後に1mくらいの距離からペンギンを見ることができて、腹のもこもこっぷりや、集団でぞろぞろと歩いたり、灰色の子供が親と同じくらい大きくてずんぐりしていたりと、ホントに癒された。
ホッキョクグマとアザラシ館は人気スポットのようで前方のガラス付近に陣取っている連中がいつまでたっても動かなくて、人の流れが止まって通路が込み合ってしまうという悪循環。他にも「ガラスをたたかないでください」と書いてある横でガラスをたたく婆さんが居たりと、しみじみとした気分で館内を歩く。運良くアザラシがチューブを通過したりホッキョクグマが飛び込む瞬間は見れたのでとっとと移動。
その後は他の動物を見ながら園内をぐるぐると歩く。肉食動物はひたすら寝たままで、メディアに良く出る動物に比べて、やる気の無さっぷりが目立っていた。
これだけ見ることが出来て入場料580円だから大満足。問題点といえば旭川付近に存在するそれらしい観光施設がここしかないということか。
動物園観光が予想よりも早く終わってしまったのでホテルのチェックインの時間までだらだらと漫画喫茶で過ごす。ホテルにチェックイン後に先日購入したアドベントチルドレンを見てから就寝。
昨日再セットアップしたPCはiTunesボックス専用にしようかとも思ったけど、とりあえず画像管理ソフトとしてPicasaを入れた。
何か、PicasaはGoogle Operating System: Picasa 2.5 Out Of Betaによると、2.5のベータが取れたらしいので、公式ページのトップからダウンロードしようと思ったけど、そっちの方はファイル名にバージョン番号がなく、いつのものか謎。とりあえず、ダウンロードしてみて、ファイルのプロパティからバージョン番号を確認しても1.0.0.1という、よくわからないバージョン。
オカシイナーと思い、ブログの方の下の方を見てみるとこっそりと Picasa 2.5 Build 32.94.なんてのが置いてあったり。何でこれを公式サイトのトップにおかないのか不思議。開発者がブログでリリースノートを書くのはいいことだけど、トップページのバージョンと不一致なのは何とも…。
そういや、先週の話だけど、作業用のサーバーの入れ替え次いでに、 trac もぶち込んだ。とりあえず自分の作業メモとかBTS管理としてがりがり登録中。他の人も使ってくれるような感じになるかはわからないけど、まずは自分が動けということでガンガンチケット登録したり、 wiki にいかんともしがたい歴史的経緯関係の文章を書いたり何だり。
主に参考にしたのは ishinao さんの日記のtracタグ。連休明けはプラグインの仕組みを使えるようにしてから、ガントチャートとかカレンダーのプラグインを入れたいなー。
Amazon で商品単体の Permalink を作る時には
とする。これどっちが正しいものなんだろう。どっちも同じなのかなあ。
Adobe AIR が Linux でも動くようになったらしいので、手元の debian/lenny にインストールしてから、wasaco をインストールして起動してみた…が GUI が豪快に崩れてしまった。なむー。
紆余曲折してやっと理想通りのリポジトリになった。
公式アナウンスとか Retrospectiva との連携等はぼちぼちと。
画像の通り、最近 TimeMachine が毎回30GBをバックアップしようとしている。
実際には数十MBを転送した時点で終了処理に走るんだけど、なんぞこれ。
はいはいアサマシアサマシ。
RubyでGUIアプリケーションって書いたことないんだけど、プレゼントに当選したら積ん読の中でも最優先に移動して勉強しようと思います!
RubyによるMac OS Xデスクトップアプリケーション開発入門 ~Ruby×RubyCocoa/MacRuby×HotCocoa~
毎日コミュニケーションズ
¥150
XPで11件だった。水曜に来てたみたいだけどすっかり忘れていた。
ドバイからヴェネツィア(ベニス)へは5時間ほどのフライト、昼食にアラビア料理のカレーが出てきたけどかなり美味しかったなあ。夕食を食べた後はひたすらPSPでスパロボZをやってた。
ヴェネツィアに最寄りのマルコポーロ空港で荷物を全て回収してからリムジンバスに乗ってヴェネツィアに移動した。このバス、時刻表には14:50と書いてあるのに、ふつーに14:40に出発してたんだけどそんなんで大丈夫か。
ヴェネツィアは車の乗り入れがもちろん禁止なので、バス乗り場からはボートか徒歩でホテルまで移動する必要がある。道も橋が沢山あるのでトランクをひいひい言いながら持ち歩いてやっとホテルに到着。ホテルはエレベータが無くて、3階、かつ部屋の中にも階段があるといううわぁという状態なんだけど、旅行というのはそういう言う物なので頑張った。
この時点で 17:00 だったので気合いを入れてゴンドラの予約をしようとサンマルコ広場まで小一時間歩いて行ったんだけど、予約センターらしきものは18:00ちょうどで閉まってしまって門前払いなのであった。とほほ。
しょうがないのでこの日はヴェネツィアの町を一周歩いてから夕食にピザを食べてホテルに帰宅。明日は雨が降らないうちにサンマルコ大聖堂の中とゴンドラに乗りたいなー。
札幌Ruby会議も終わって東京に戻っていつもの暮らしに戻るのは火曜からにしたので、今日はのんびり札幌の妻の実家付近で温泉に行ったり、白い恋人パークに行ったりして過ごしていた。
Twitter や facebook, 日記やブログのエントリで札幌Ruby会議の感想をつらつらと眺めていると、オレの発表で伝えたい事が伝わっているのを見つけたりしたのでひとまず満足。また明日からやることを整頓して限りある時間を大事に使っていかないとなー。
今日は早起きして朝の8:30から開いているというシェーンブルン宮殿からスタート。シェーンブルンは中心部からは少し離れているので、地下鉄の U4 に乗って15分くらい移動。
シェーンブルン宮殿ではホーフブルグと共通で使うことができる Sisy チケットを買った。シェーンブルン宮殿はいわゆる宮殿のご紹介、という施設なんだけど中国の青磁や黒漆の間が良かったなー。このあとはいったんウィーン中心部に戻って、創業100年という figlmueller でおなじみの"The Figlmüller Schnitzel"を食べる。
ようはカツレツなんだけど、どこを食べてもちゃんとかみ切れる柔らかさで大変美味しかった。毎日食べたい!というものではないけど、ウィーンに来たら食べておいて良いと思う。
空腹を満たしたところで、今回の目玉であるウィーン美術史美術館へ。美術史美術館は大きさこそはルーヴルやウフィツィよりも小さいものの、美術工芸品の収蔵数は随一だと思う。
至高の金細工であるところのサリエラを見たり、オレが好きなブリューゲルのバベルの塔もちゃんと拝んできた。
美術史美術館を見終わったところで、カフェザッハーに移動しようと思ったけど、にわか雨で中心部の何処のカフェも満席だったのでちょっと外れにあるカフェミュゼウムに避難。
ここではモーツァルト珈琲というダブルエスプレッソにリキュールを入れて飲むのを頼んでみた。
引き続き美術館巡りということで、ウィーン造形アカデミーの中にあるギャラリーに行ったり。
クリムトのベートーヴェン・フリーズを見に行ったり。
mumok という近代美術館に行ったりしたところで時間切れ。明日は今日行けなかった美術館や博物館に行くよ。
heroku が Ruby コミッタや RubyKaigi に参加する海外ゲストを招いてディナーをするというので軽く参加して、おしゃべりしてきた。発表準備がだいぶアレだったのでぼんやりしながら、コミッタや heroku の人とおしゃべりしていた。
あと相変わらず台湾ガールに囲まれて力説する笹田さんをちゃんと観測しておいた。
rdoc と rurema プロジェクトのドキュメントを置いている docs.ruby-lang.org の検索結果順位が低くて非公式のサイトであったり古いドキュメントがより上位に来ているという問題を解決するのに、canonical 属性を設定するという変更に加えて let's encrypt で証明書を取得して https で配信し始めて見た。
ざっと確認して http な画像などが混ざっている箇所は対応したつもりなのでいい感じに https で配信されていると思う。リンクなどで http のままのものがあるけど、その辺は見つけ次第にすぐに直すって感じで。何か気がついた箇所があったら https://github.com/ruby/docs.ruby-lang.org/ まで報告をお願いします。
RubyKaigi 2017 に参加するために広島に移動した。この日は台風が日本に上陸するということで、東京は雨は回避して穏やかだったものの、新大阪を過ぎて神戸、岡山を過ぎたあたりからやや厳しく雨が降り出して、広島のホテルについた 14:00 くらいには風も強くなっていた。初日は広島市内でも観光しようかと思っていたけど断念して、ホテルでスライド作成したり、bugs.r-l.o の issue 見たりして過ごすことにした。とほほ。
18:00 には台風が広島に上陸して外を出歩くのもかなり厳しかったけど、前夜祭の会場は一区画隣の会議室スペースだったので、カッパを着込んでダッシュで参加することにした。
speee さんのスポンサードで開催された前夜祭、ディナーメニューが広島の食べ物がほとんどで食べ応えがあって良かった。ごちそうさまでした。前夜祭では、Ruby コミッタやいつものメンバーでどうすか~という話をしていた気がする。だいぶ覚えていない。
良い感じの紙袋でお土産までもらえて嬉しかった。speee さんありがとうございます。
この日はホテルに戻ってから、寝る前にリハーサルをやって、40 分の発表なのに 60 分かかってしまい、どうすんだこれー!というところまで準備してから何も考えないで寝ることにした。
Echo Spot を試しに買ってみたら、スピーカーだけの Echo に比べて人間は思いの外、視覚情報に頼ってるものなんだなあと言う感じにディスプレイでちょっとした表示が便利だったので、もう一台買って妻の実家と呼びかけで通話できるようにセッティングした。
Alexa の通話機能、iOS のコンタクトリストと同期されていて、そちらで読み方などをちゃんと登録してないと呼びかけ通話がちゃんと動かなかったのはだいぶ罠だった。とりあえず通話できるようになると、ちょっと呼んでなんか話すと言うハードルがだいぶ下がって良い。
今まで使っていた Echo は書斎送りにして、リビングは Echo Spot で過ごすことにする。
Echo Spot (エコースポット) - スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa、ホワイト
Amazon
(no price)
前回は作画が大丈夫かこれ...というレベルだったけど今回は大丈夫な感じに戻っていた。コミックの前半と後半で形成が面白く逆転していて読みごたえがあったかなー。
kindle unlimited で読んだ。ほとんどがすでに読んだ本に出てきた美術館が多かったけど、いくつかは知らなかった美術館が紹介されていたのがよかった。unlimited, こういう本をシュッと読めるのがけっこういいなあ。
朝起きたら予告通りリリースされていたので、手元にあるデバイスあれこれ全てを最新版にアップグレードした。
Apple Watch Series 6 の発売日はずらせなくて、WatchOS 7 はその日までにリリースしないとダメで、そのためには iOS 14 も前倒しせざるを得ない、とかそういう感じなんだろうなあ。支配的なプラットフォームを使うということはそういうことなので頑張りましょう。
iOS 14 の出来は想像以上で、家では Android を持ち歩いていたのを変えようかなというくらいの内容だった。この調子で頑張って欲しい。
刺青の地図と黄金って結局どういうつながりの話だったの、というのがやっとすべて繋がってよかった...となった回想中心の回だった。途中にどういう話なのかわからないパートも、進撃の巨人のようにここにきてエッセンスになってきていて面白くなってきた。いったん終わってからまた読み直すとよさそう。
気分転換に午前休暇を取得して、竹橋にある国立近代美術館に行ってきた。ちょうど隈研吾展が会期間近だったので駆け込みって感じで。
隈研吾の建築は一個一個はいいな、と感じるものの最近はあちこちが隈研吾だらけになっていて「うーん」とは思うことが多いのであまり期待はしてなかったけど、これまでの建築のコンセプトなどが細かく解説されていてよかった。特にアオーレ長岡は大学院の時に住んでいた都市ということもあって、そのうち通り過ぎて眺めてはみたいなと思う。
特別展の後は常設展を眺めてきたけど、こっちはこっちで日本の名作の130年というコンセプトで展示をしていて、特別展なら大行列ができる横山大観の生々流転などが誰もいない部屋にスッと展示されていたり、藤田嗣治の所蔵品すべてが一室に展示されていたりと相当見ごたえがあって満足。
この後はいつも通りのささまで和菓子を買ってから近江屋洋菓子店でケーキを買って、秋葉原を経由して帰宅。
上野公園でタイワンプラスという台湾のイベントが開催されているのをしったので、朝の開始時刻に合わせて上野駅へ。いつものイベントだとほとんどが飲食ブースのなんだけど、今回のイベントは7割くらいが衣服や雑貨の店で、ふんふん眺めながら「あー、これ台湾で買ったわ」みたいな話をしていた。そんな感じなので飲食ブースは大行列で、何かを食べるって感じではなかったので会場での飲食はあきらめて神田へ。
神田は久しぶりだったけど、やぶそばに向かって季節の天ぷらと蕎麦を食べた。まあまあ混んでる気はするけど回転もいいのですぐ入れてよかった。食事のあとは、志乃多寿司で稲荷などのセットを買ってから近江屋洋菓子店でケーキを買うといういつものルートで買い物。
帰り道に陸橋下の mAAch エキュートに寄ってみたけど、閑散としているだけじゃなくて、コワーキングスペースとコーヒーの自販機と飲む場所みたいになってて「うーん」ってなってしまった。テナント料が高いのか、そもそも人が来ないのか厳しそう。
ちょっと前にセールで 80% オフくらいの時に買ったまま積んでいたサイバーパンク2077の PS5 版をプレイし始めている。FPS なのでうーむ、というのはあったけどファークライで慣らした後なので許容範囲。
世界観はいかにも大人向けって感じで大変良いのと、オープンワールドをひたすら探索してクエを消化するというのも好み。ただ、戦闘とかチュートリアルをやっても結構大変で最初は回復アイテムどう使うの?とかもよくわからなくて慣れるまでは近くの爆発に巻き込まれて即死、みたいなやつが続いていてクソゲー認定寸前だった。
ゼノギアス3とモンハンのアップデートが来るまではぼちぼちと進めていきます。
妻が面白いよと見始めたのを横でチラ見していたら、たしかに面白かったので最後まで見てしまった。
ネタバレになるが、最初は田舎と都会のあれこれを書いた話かな?と思って見ていたら、推理ものかつカルトが裏にいたという展開でストーリーもよくできていた。役者の演技も良くて、個人的には VIVANT より良かったと思う。
金曜に注文した、iPhone 15 Pro Max のケースが先行して届いた。いつもの恒例行事ながら先にこれ届けてどうすんの、と笑ってしまう。
# アビー [すばやい!俺も買う予定]
# しばた [ようやく一騎当千の爽快感がまともになったという感じでオススメです。]