トップ «前の日(07-20) 最新 次の日(07-22)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2002/07/21 (日)

うちのマシン

ケースをはいでスケルトン状態で扇風機を回し続けるのもいいかげんなんだと思ったので一旦止めて元に戻して,しばらくレポートやってたら案の定止まりやがった・・・。

データが・・・。何かむかついてきたからWoodyでも入れてみるかな・・・。MomongaのHeadはきつそうだし・・・。Kondaraの正式errataサポートはなくなったし・・・。

停電

というわけでWoodyをインストールして一番最初のaptが動いて100MBくらい進んだところで突然の大雨と雷。そして停電。

やる気なくしてとっとと寝ました。

その後

しょうがないのでLinuxマシンはMomongaが完成するまで放置プレイということにしておきます。

旅行先

夏休みに彼女と一緒に出かける予定。今のうちにホテルや旅館を探してるんだけど,こういうのを探すならやっぱISIZEは便利だね。

うーん,函館に行こうかな。。。以外と地元の観光先というのが思いつかない。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# むらけん [放置プレイっすか… すげープレッシャーだな。]

# しばた [8月はアパートにいないから,どちらにせよ放置なわけで。]


2004/07/21 (水)

エルトゥールル号遭難事件

この前、本屋で第50回青少年読書感想文全国コンクール推薦図書というのが並べられていて、「あー、こんなのもやらされた記憶があるなー。面白くない本ばっか。」とか思いながら歩いていたら「救出:日本・トルコ友情のドラマ」が小学生5・6年の部の課題図書だったのでびっくり。

これはトルコのエルトゥールル号遭難の救助とイラク・イラン戦争でのトルコ航空の対応を書いた本だが、Web以外のリソースで見かけたのは初めてだったので、不覚にも小学生の推薦図書を最初から最後まで立ち読みしてしまった。

感動する話の一つなので紹介しておきます。

[colinux] 風博士使って見た。

colinuxでごりごりコンパイル厨と化していたのも風博士を使って見たかったのが理由のひとつ。今更過ぎではあるけど、RSSの表示やインクリメンタルサーチ等々実際に素敵な機能が満載でかなり快適。

これまでは右のディスプレイにSleipnirを全画面表示で使用してきたけど、VNCを全画面表示オンリーにして風博士に本格的に乗り換えようか迷い中。問題なのはWin関係のファイルをダウンロードしたときの保存先なんだが、sambaを使って適当に共有すればいいかな。

BookmarkbarとBookmarksの違いに気がつかないで「RSS追加したのに反映されねー」と3時間位あうあうしてたのは内緒です。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# きた [そういう場合は(多分)SoW使うと便利ですよ. http://www.tsg.ne.jp/GANA/S/sow/]


2005/07/21 (木)

最近凹むこと

一生懸命bloglinesに登録したのに、いざ読もうとクリックしたらタイトルだけ表示されて全てが既読になってしまったとき。

tDiary-mode for xyzzy 1.15.09

CSRF対策のリリース。対応の速さに感激。csrf_protection_method = 1のみの暫定対応なので、tDiaryのCSRF対策が標準状態の場合にのみ更新が可能となる。

netinstallerを使ってさっくりアップデート。

Hiki の脆弱性に関する報告

XSSに関する脆弱性のもより。0.8.0-0.8.1が対象。

さっくりアップデート。

パラサイト・ワイフ

こんな言葉初めて聴いたよ。

ここ数日のニュースのネタとなっている政府税調 配偶者控除議論 委員の発言波紋ですが、暇つぶしに情報フロンティア研究会と同じように誰が言ったのか調べてみた。

問題の発言となっている議事録はすでに公開されていて、税制調査会 第37回基礎問題小委員会 議事録を見てみたけど、残念ながら発言者の名前は明記されていない。ちなみに名簿はこちら。名簿を眺めてみると教授やら新聞社の論説委員などの名前が並んでいる。しかし、何か調べようと思ったときに、一次情報までたどり着けるとはインターネッツってすばらしいですね。

地味にこの議事録はなかなか面白い。例えばパラサイト・ワイフという言葉が出てきたすぐ下でのやりとり

○子供をつくる、つくらないというのは、手当とか金の多寡じゃないんですよね。
  昔言ったのは、男に魅力がないからだと、これ以外はないんですね。
○また、出てきた、その話が。

…居酒屋でする談話じゃないんだからさ。なんつーか、「言いたいことはわかるけど、公式の場でそれを言ったらおしまいだろ」って感じ。

今日のTA

PC一台のeclipseが消えてしまったので、ハードキーを用いて設定作業。

Webアプリ製作はグループ作業なので特に業務は無し。


2006/07/21 (金)

[Work][Life]有休計画はうまくいかない

今日の帰り際に大きめの不具合を見つけてしまって、来週はその対応をすることに。そんなわけで来週も3連休にする計画は引き延ばしになってもーた。とほほ。

[Resolv][ruby][tDiary][filter]ResolvError

一昨日つっこんだfilterのDNSBLチェックの部分にエラーが出ているとの報告。エラー内容を見ると

uninitialized constant TDiary::Filter::SpamFilter::ResolvError (NameError)

とのことで、名前空間エラーらしいので、ResolvErrorを拾う部分を

rescue Resolv::ResolvError

と変更してコミった。これについてはすぐに納得できたんだけど、なんでTimeoutErrorは大丈夫なのか#tdiaryでぼやいてみたら、TimeoutErrorの方は内部で

Timeout::Error

となっているから名前空間は大丈夫と。こいつは知らなかったなあ。つーか、激しくBKの予感が。


2007/07/21 (土)

[Movie]ハリーポッターと不死鳥の騎士団

公開の次の日なのにがらがらの札幌ファクトリーで見てきた。

5作目ってことで続編前提というのを考えても40点。特に話のつながりがうーん…って感じ。

ホームパーティー

いつもの連中を呼んで定例会。本日のメニューは

  • 魚介のパエリア
  • 鱈のドレッシングがけ
  • ゼリードレッシングサラダ
  • ゆかり大根
  • チーズのサーモン巻き
  • 鰹のたたき
  • ちくわのマヨネーズ和え
  • メロン

というメニュー。大変美味しゅうございました。酒がいい感じに入った頃に、トイザらスで用意してきたジェンガ大会。やっぱ、ジェンガはおもろいわー。


2008/07/21 (月) 海の日

[ATOK] ATOK 2008 を入れた

旅行から帰ってきてから ATOK 2008 Mac + Windows が到着したのでセットアップ作業。

まずは事前に入れていた試用版と ATOK 2007 を Mac と Windows の両方でアンインストールしてから導入。相変わらずの再起動地獄だったけど試用版の辞書や環境は特に何事もなく移行できたっぽい。最後にバリューアップサービスのはてなキーワードモジュールとか諸々を入れておしまい。


ATOK 2008 for Mac + Windows 通常版
-
ジャストシステム
(no price)

[Game][P4] 今日のP4

12/7まで進めて、ノーマルENDのラストダンジョンのみという状態。バッドENDもみてみたけど、相変わらず選択肢一つでもやもや全開な終わり方だなー。

ひとまず、運命コミュをRank10にするのを目標にして、残りの活動日数は2週間。現在60時間後半なので、エンディングは70-80時間くらいかな。


2009/07/21 (火)

[tDiary][recent_comment3.rb][recent_trackback3.rb] recent_comment3.rb のデータ保存パスを変更した

tDiary 会議で cache パスに cache じゃないデータが保存されているのが(ry という報告をもらったので早速直してみた。

昨夜に一度コミットしたんだけど、データが消えてしまうバグがあった。もし消えてしまった人がいたらごめんなさい。今朝の時点で直したものの、消えてしまうのが心配な人はあらかじめ

  • @cache_path/recent_comments
  • @cache_path/recent_trackbacks

をバックアップしてからバージョンアップしてみてください。

内部的には単純に @cache_path にあるデータを @conf.data_path に移動するようにしています。一応、tdiary.conf に保存されているパスが @cache_path な場合はすり替えるようにしていますが*1、バージョンアップ後に設定画面を開いて何も変更しないで保存するとパスそのものを @conf.data_path に上書きするので、バージョンアップした方は念のためやっておくと良いと思います。

*1 昨夜のコミットはこれが無かったのでパスの不整合が発生してデータが消えていた

[tDiary][ruby][proxy][amazon] amazon-auth-proxy を設置した

Amazon プラグインの仕様変更にともなって proxy をたださんが作って、風柳さんが Product Advertising API用リバースプロキシを設置してくれたので、hsbt.org でも非力ながら proxy を設置して参加してみた。

作り方は以下の通り。

  • amazon-auth-proxy を git clone
  • Amazon Product Advertising API の key と secret key を取得
  • amazon-auth-proxy.yaml に key と secret key を書く
  • proxy ディレクトリを適当に作成
  • proxy/rpaproxy.yaml を作成して、リバースプロキシ用の設定を書く。詳しくは http://honnomemo.appspot.com/rpaproxy/help/config/ を参照
  • proxy/.htaccess を作成、git clone の dot.htaccess をリネームでいいけど、DirectoryIndex amazon-auth-proxy.cgi を追記する。しないとリバースプロキシでうまくいかない。
  • proxy/jp に jp のエントリポイントを記述した amazon-auth-proxy.yaml と amazon-auth-proxy.cgi を設置
  • 自分が対応したい locale だけ jp を複製してエントリポイントを書き換える
  • 風柳さんのリバースプロキシに proxy ディレクトリのURIをエンドポイントとして申請

こんな感じ。最初何度やっても hsbt.org で動かなくて調べてみたら OpenSSL-0.9.7k が原因で amazon-auth-proxy.cgi の中の OpenSSL::Digest::SHA256 が動いていないのが原因だった。利用を考えている人は OpenSSL-0.9.8 以上が必要なのでこの辺も注意。

自宅サーバーとかレンタルサーバーとかで、この辺のリソースを提供しても良いよって人はどんどん登録すると良いと思います。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

# えろぺお [OpenSSLのバージョンを上げられない人もいるでしょうし、OpenSSL::Digest::SHA256は古いOp..]

# tach [さすが動き早いですね>キャッシュ :) 自分も proxy やってみようと思いますが、今日はちょー眠いので明日以降で..]

# しばた [tDiary会議お疲れ様でしたー。 キャッシュはこれはひどい部門なので覚えているうちにやってしまいました。]

# tach [proxy 設置して rpaproxy に追加しました。 書かれていた通りにやると動くので、とても参考になりました。..]


2010/07/21 (水)

[Life][Travel] 熊本城

IMG_0125

DSC04555

4日目は朝の8:30から熊本城へ入場して城探索をしてきた。熊本城は中に学芸員?みたいな人が一つ一つ仕組みを解説していたとても力を入れているなーという印象であった。武者返しの石垣はとても良くできているので見ておくと良いと思います。

ただ、熊本は高度に発達した車社会なので熊本城にたどりつくまでにかなり右往左往してしまったよ。城下町だから都市計画的にも難しいのかもしれないけど、よそ者が運転して行くにはかなりきついよ。

[Life][Travel] 島原〜長崎

DSC04570

熊本城を見た後は2000円の高速フェリーに乗って、熊本港から島原港へ。所要時間は30分とかなり早いので、佐賀県まで戻るよりはオススメな感じ。

長崎では平和公園に行ってみたんだけど、ここは青銅像の他にも札幌の芸術の森のように各国から贈られた平和への祈りを込めた芸術品が多数展示されているのが良かった。


2011/07/21 (木)

[Mac][Lion] さよなLionをインストールした

朝のうちにダウンロードは済ませておいて様子見していたんだけど、vmware も動くらしいし、Cocoa Emacs, iTerm2, 1password も問題無く動くようなのでアップデートしてしまった。

LuanchPad は QuickSilver を置き換えるだけのものにはなってないので多分使わないだろうけど、MissionControlは割と好きだなー。AirDropとかファイルの履歴管理とかはもう少し使い込んでから。


2012/07/21 (土)

[nasne] nasne 問い合わせ窓口に電話した

休日も電話を受け付けているようなので電話した。ただ、交換方法や販売再開も全く決まっていなくて、ただの苦情や相談窓口っぽい。

[ruby] Ruby 2.0 開発者会議に会場設営係として参加してきた

IMG_0649

遠藤さんが 2.0 に入れるフィーチャーリクエストを一気に片付けてしまおうということで会議場を探していたので、セルリアンタワーにあるGMOグループの会議室を提供してきた。

今日話したことは多分何処かに出てくるだろうけど、ぱっと影響がありそうなのは下の二つかなあ。

  • %w{}, %W{} で文字列の配列を定義できるのと同じように %i{}, %I{} でシンボルの配列を定義できるようにする
  • デフォルトエンコーディングが US-ASCII から UTF-8 になる。ただ決定ではなくて、まず入れてみて make test を始めとするあちこちの副作用を見るというフェーズ。

後は Object#try の標準ライブラリ化見送りで ActiveSupport 使ってねとか、良い機能なんだけど名前が思いつかないので保留とかそういう良い話をみっちり6時間続けていたのだった。オレは話を聞きながら、来週の Jenkins User Conference で使うスライドを作っていたんだけど、2.0 の色んな話を先取りして沢山聞けたので、それだけでも会場を提供してよかったなーとしみじみ。

おまけ:

IMG_0650

H 社社員の皆さんが今日の会議の交通費は出張費用になるんだっけと話している図。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

# sora_h [お疲れ様でした。しかし、モヒカンの集まりでしたねぇ]

# hsbt [>sora_h そらはーこそ休日に栃木からお疲れ様-。]

# なかだ [社内情報の漏洩が]


2013/07/21 (日)

日本橋の有次に行ってきた

我が家では 2007-05-06 に京都の有次で買った包丁を使っているんだけど、最近だいぶ切れ味が落ちてきたので研ぎに出してきた。最寄りだと日本橋の高島屋。ちなみに前回研ぎに出したのは2010-04-10らしい。さすがに3年も経つと切れ味落ちるよね。

ついでに出刃包丁でも買ってみるかと思って眺めてみたけど左利き用の出刃包丁は日本橋には置いて無くて、なおかつ値段も右利き用に比べると 1.5-2.0倍するということで今回は見送り。京都の本店だと左利き用も店頭表示しているみたいなので、実際に(妻に)握ってもらって買うことにしよう。

nanoblock エンパイアステートビルが届きましたのお知らせ

誕生日プレゼントとして注文されたと思われる nanoblock のエンパイアステートビルが届きました! どなたかわかりませんがありがとうございます。


ナノブロック エンパイアステートビル
-
カワダ(Kawada)
¥2,980


2014/07/21 (月) 海の日

スペイン旅行3日目

今日はトレドに行くぞーとマドリード駅から元気に出発する予定が、かなりひどいトラブルで一日ずっと辛い気分で過ごした日だった。

DSC04381.jpg

というのも、現金が無くなってきたので、駅(写真にあるように、中に植物園があるとても良い駅)に設置してあるATMで現金をクレジットカードで引き出そうとしたところ、操作を間違えたのでキャンセルボタンを押したにもかかわらずクレジットカード出てこなくなって、画面も何事も無かったかのように初期状態に戻ってしまった。

あれ、これはヤバイ奴では…と思い、妻がATM上部にある連絡先に skype から電話をしたにも関わらず待ったく繋がらないという状態。頭が真っ白になっている時に、たまたま同じようにお金を下ろそうとした旅行中の夫婦に事情を説明したところ、スペインの回線から改めて電話をかけて銀行に問い合わせてくれた。ほんとにありがたい。

結局、銀行が言うには設置してるATMについては何も出来ないので、自分で何とか(クレカ停止なり、自分が口座を持っている銀行に問い合わせなりを)しろということらしい。完全に詰んでしまったので、すぐにクレカ会社に電話をしてカードの停止をしてから、改めてトレドに行くことにした。

DSC04384.jpg

ちなみにこのATMはBANKIAという銀行の緑色の奴なので、これからスペインに行く人は絶対に使ってはいけない。マジで。こんなトラブルに対処している間にトレド行きの列車には乗り遅れてしまったので、切符を買い直すという始末。ほんとに辛い。

DSC04395.jpg

トレドには三十分くらいで着いたので綺麗な街並みをぶらぶら散策したり、カテドラルやエル・グレコのオルガス男爵の埋葬を見たりしていた。ちなみに今年はエル・グレコ生誕400周年記念らしいよ。

DSC04399.jpg

街並みはこんな感じ。

DSC04406.jpg

DSC04402.jpg

カテドラルとその中。

それでも流石に現金がほんとに尽きかけていていたので、平日の営業時間中の BANKIA 以外の銀行の行内でATMを使ってみたところ、無事に現金を引き出すことができたので、ちょっとだけ元気になってトレドで冷凍から解凍したパエリア(ずこー)を食べたり、サンタクルス美術館を見たりしていた。

DSC04416.jpg

トレドの街の最後はパラドールと呼ばれるトレド旧市街を一望出来る丘に行って記念撮影。ここへはタクシーで行って、ホテルの人にタクシーを呼んでもらうという感じで往復できる。

DSC04434.jpg

マドリードに戻ってからはソフィア王妃芸術センターで観覧してない4Fのコレクションを見てから、近所のストアで夕食と次の日の朝食を買ってこの日は終わり。ちなみにソフィア王妃美術センターで、明日使う予定の美術館のコンビチケットを無くした。ほんと辛い。

海外旅行時にクレカを使う時のメモ

自分への戒めメモです。

  • ATM は信用ならないので、停止しても生活に支障をきたさないような捨てカードを入れる
  • 可能なら銀行の行内に設置してある ATM を使う
  • 銀行が開いてない時間(土日や夕方)にはATMを使わない
  • トラブルに備えて skype のような電話アプリへの残高は十分にチャージしておく
  • 自分でどうにもならなかったら、その辺にいる人に積極的に助けを求める

こんなところかなあ。今回トラブル時に助けてもらった夫婦にはホントに助かったので、日本で困った顔をしている旅行者には積極的に声をかけていきたい。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# Travellerjk [私もこの方と全く同じ体験をしました。2016.4.8、Barcelona Sants駅のことです。trip advi..]


2015/07/21 (火)

オランダ・ベルギー旅行11日目

JST 9:55 に無事羽田に到着したので、そのまま家に戻って旅行荷物をそれなりに片付けてから、午後は自宅で作業って感じの日常の再開。

しばらく仕事離れていてやる気はあるのだけど、時差ボケと飛行機の座席でやられた体力だったので、メール見て、GitHub ながめてなんか書いてるうちに午後が終わってしまった。ノーバリューでフィニッシュ。


2016/07/21 (木)

Android N Preview 5 にアップグレードした

Android N Preview 5 ことビルドナンバー NPD90G がリリースされたので早速アップデートした。kindle の問題があって以降、英語 UI で使っているということもあって、特に目新しい問題はなくなおかつ快適に動くようになっているのでだいぶいい感じのアップデートだと思う。

ただ、このアップデートで快適だなあと感じるのは、だいぶ飼いならされていて、もともときびきび動いて当然のものを、動かない状態から動くようになったのをうけて、快適快適便利便利と言うの良くないなと思い始めている。

iOS 10 beta 2 にアップグレードした

こちらもきびきび動くようになっていて(ry という感じ。相変わらず待ち受け画面のウィジェットはおもちゃっぽくてダサい。これは Android の大勝利。


2017/07/21 (金)

Windows 10 Insider Preview Build 16232 がインストールできなかった

Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16232 for PC + Build 15228 for Mobile - Windows Experience BlogWindows Experience Blog が先週末くらいに振ってきて仕事で使ってる Surface Pro 4 と家のデスクトップにインストールしてみたものの、デスクトップの方がアップデート途中に強制ロールバックを繰り返し続けるという厳しい状態になったので Slow ring から Release ring に戻してアップデートの実行が行われないようにしてしのぐことにした。アップデート履歴に 5 つも Build 16232 のインストール待ちという表示が出てるのは気持ち悪いけどしょうがない。

原因を軽く調べてみたら、 Symantec の Norton AntiVirus がアップデートファイルの一部を誤検出して検疫しているのが原因のようだったので、除外設定してみたものの最初のロールバック箇所とは別の場所でロールバックするという現象が続くのであきらめることにした。この点、Surface の方はすんなりアップデートできたので、これからは MS 設計のハードウェアじゃないと厳しいということは増えるかもしれないなあ。


2018/07/21 (土)

二十一世紀民藝を読んだ

妻が見つけていくつか買っている漆塗り作家の赤木さんの著作を誕生日プレゼントでもらったので読んだ。

20世紀少年に合わせた編集のように見えるけど中身はほとんど関係なくて、柳宗悦の手仕事の日本を引用しながら赤木さんの感じた美と民藝について書いてある本だった。最近は、こういうタイプの本をあまり読んでなかったので、読むのに少し時間かかったけど面白かった。


二十一世紀民藝
赤木 明登
美術出版社
¥2,640


2019/07/21 (日)

六本木を散歩

参議院の選挙だったので投票してから六本木へ行って散歩してきた。21_21 では虫展、と題して昆虫や自然のデザインについて紹介するという展示で、ここ数回「うーん」という展覧会が続いていたので心配だったけど、展示の仕方も観点も「おっ」となる発見が多くてよかった。無料のギャラリー3では植物や海中の生物をアクリルブロックに閉じ込めてオブジェとするという作品(販売もしている)が並んでいて、これも視点を変えていつもみているものを見るという体験ができてよかった。

21_21 のあとはミッドタウンに移動してサントリー美術館へ。遊びの流儀、という特別展を見た。屏風や双六、かるたなどの展示という流れでなるほど〜ではあったけど目新しい発見はあんまなかったかな。喫茶店で一休みしてから軽く買い物をして、虎屋で取り置き予約をしていてお菓子を受けとてから、モンベルに寄り道して帰宅。


2020/07/21 (火)

ソフトウェアデザイン 2020年8月号 にリモートワークとセキュリティの記事を寄稿しました

2020/7/18 に発売したソフトウェアデザイン 2020年8月号に、勤務先である GMO ペパボのリモートワークの内情や、情報セキュリティの考え方、社内システム、開発環境などはこういう風にやっているという内容の記事を寄稿しました。

オーバビューを柴田、社内システムと開発環境を同僚二人が執筆という内容になっています。各種イベントで話したようなことや話してないこともだいぶ書いていると思うので「どうやっているのだ〜」が気になる人は是非お買い求めください。


ソフトウェアデザイン 2020年8月号
Λlisue
技術評論社
¥1,060


2021/07/21 (水)

ワクチン接種の副反応で一回休み

夜中の時点で妻共々発熱して「体は痛いし、熱が出て眠れねー」という状態だったけど、朝起きても 37.0+ な感じで変わらないという感じだったので、ワクチン接種の特別休暇を利用して休んだ。やや辛くはあるけどこの日に発熱するということがわかっているなら計画立ててとっとと休むのが良さそう。

ひたすら寝ては水分補給してコミックを読んでゴロゴロというのを繰り返していたけど、「何もしない」というのが下手でもっと余裕を持てるようになりたいと常日頃思う。


2022/07/21 (木)

bugs.ruby-lang.org を Rails 6.1.6.1 にした

先日リリースされた Rails のシリアライズ/デシリアライズに絡んだ security fix release の Rails 6.1.6.1 は何も考えないでアップデートすると、Pysch.safe_load で許可されてないクラスを処理しようとしてエラーで止まると言う症状があって注意が必要だった。

Redmine の方もシュッとはあげられないなあと静観していたけど、この日に改めて確認したら redmine/redmineには修正が入っていたので、手動で Rails 6.1.6.1 に Gemfile を lock してアップデートしたのをデプロイしてしまった。

これとは別の話なんだけど、今まで動いていた 3.1: REQUIRED と言う文字列を like 検索するクエリが heroku の 30sec 制限に引っかかってしまって如何ともし難いという状態になってしまった。レコード数が増えたからか、Rails 6.1 になってクエリが変わってしまったか、原因はわからないけど、このままだとバックポート作業に支障が出るのでなんとかしなくてはいけない。うーん。


2023/07/21 (金)

攻殻機動隊 SAC_2045 シーズン2を見た

最初に数話見て脱落して、そのまま放置状態だった 攻殻機動隊 SAC_2045 のシーズン2を見た。

https://www.netflix.com/title/81030224

ポストヒューマンって何?というのは他のシリーズと同じように良く分からなかったけど、タチコマが活躍していたので満足した。

NHK 100分de名著 林芙美子 放浪記 を読んだ

放浪記といえば、森光子、でんぐり返し、終わり。というTV放送の伊集院と全く同じ感想だったのだけど、原作の内容や作者が活躍した時代の社会や背景であるとか、舞台の方はもう原作をとどめていない脚本とか、へ〜という部分もたくさんあって思いの外面白かった。


NHK 100分 de 名著 林芙美子『放浪記』 2023年 7月 [雑誌] (NHKテキスト)
日本放送協会,NHK出版
NHK出版
¥495

default gems の中の bigdecimal 依存を減らしている

default gems の中、特にテストが bigdecimal を使ってる場合があって bigdecimal がないという時にテストが落ちるということが Ruby 3.3 向けの bundled gems 調査でわかったので、今のうちから bigdecimal がない時はテストをスキップとか、bigdecimal のテストは bigdecimal へ、という感じで変更しておいた。

一番上のケースはともかく、json や psych のようなライブラリの機能のテストをどこに置くのか、というのは悩ましい。順序としては psych/json がロードされている、bigdecimal がロードされているという時に機能を有効にすることになるだろうから、ひとまず現状通りでテストをスキップでよさそう。