連休最終日は大人しく家で過ごすことにして、朝に軽くベランダガーデンの手入れをしてからデススト2のトロコン作業。
冒険者が残ってしまったので、ひたすら荷物を運んでは救出クエというループ。
山頂に到達して救出した時は気が付かなかったけど、後ろを振り返ったら月がめちゃくちゃデカくて綺麗だった。
その後もクレーターなどに連れ回されて救出するというのを繰り返してなんとか友好度マックスまで辿り着いた。後は本当に全友好度マックスにするための最後の難関クエスト、というやつなのでこれは来週かなあ。これを達成するためにはジップラインの整備が必須のようなのでまずはそこから。
アップデートがあってからというもの、ストーリークエは最小限進めて他のイベントなどは放置していたものの、アップデートが数日後に迫って期限切れ間近だったので頑張って進めていた。
一つはカードゲーム、全くルールが頭に入ってこなくて何これ、となっていたが攻略サイトを見てチューニングであるとか、ドローカードの意味などを理解したらやっと面白さを理解できた。
結局、ウィッチャー3のグウェントなども同じで、色々仕組みがあっても自軍のカードを追加で引くことができる、というのをいかに揃えるかというのがわかったのは良かった。とりあえず報酬が最低限もらえるところまでダラダラと進めて終わり。
後は報酬がもらえる程度の探索やクエスト進行をぽちぽちーと進めてひと段落。マップのエリア開放とかもあって、もう少し早めにやっても良かったかな、と思ったものの鳴潮はマップコンプはどのエリアも達成してないくらいのやり込みなのでこんなもんで。
原神やスターレイルの方はまだ期間があるものの思いついた時にぼちぼちとやっておかないとまた期限ギリギリに、となりそうだったので折り紙鳥のパズルゲームを終わらせておいた。Fate のコラボクエの方は Lv3 までは雑にやってクリアできたけど、その先は仕組みを理解しないとダメそうだったので
ZZZ もアップデートがあって新キャラに新ストーリーがプレイ可能になったので、デススト2でモノレールに乗っている時間などに動かしつつ、ドラマパートになったら配送、という感じで進めていた。
なんで、いきなり出てきた高校生キャラが強いの?というのはストーリーを進めるとその謎が判明するのと、今回初めて陣営がゼロからスタートしてキャラの関係性が構築される、という内容だったのでなかなかに良かった。
とりあえず、新キャラはゲットしてそこそこの育成という状態にはなったので続きは実践投入できるようになってからかな。いずれにせよ、炎か物理のガチアタッカー早く...。