トップ «前の日記(2025/07/19 (土) ) 最新 次の日記(2025/07/21 (月) 海の日)» 編集 RSS feed

HsbtDiary


2025/07/20 (日) [長年日記]

国立近代美術館の企画展を見てきた

2日目は駐車場から屋内だけで完結はしないものの、今の時期に行っておいたほうが良いという国立近代美術館へ。この日も開館時間に合わせて北の丸公園の駐車場に到着した。たかだか数分程度の移動距離でも「しんど...」となる暑さであった。

今回の展示、所蔵品展かと思ったら国立近代が無期限貸与という形で米国から返却された戦争画を一斉に展示するという企画で最初の数フロアの時点で衝撃を受けてしまった。というのも、戦争画は所有権の扱いもさることながら、画家の遺族が戦争加担などの感情面から展示に積極的ではないなどの意向もあって、いつもは1室に数枚だけ変わるがわる展示というものなので、戦時中の流れに沿いながら大部分を展示、というのはこれは挑戦的な企画だなあという感想だった。

藤田がこんな絵を描いていたのだなあという発見がありつつも、見ている途中のほとんどは微妙にしんみりしてしまう感じなので、人がものすごい入るということはないだろうけど、気になる人にはぜひ見てもらいたい。あんちぽさんあたりは好きそう。

企画展のあとは常設展へ。ここの一室に藝大の学長の日比野の特集が組まれていて、なかなか良かった。ちょうど水戸芸術館で企画展もやっているから、そっちも見れるなら見ておきたいなあ。来月片手間で寄ることができるだろうか。

別の部屋では新規所蔵品として李禹煥の作品もあったりと、企画展だけではなくて常設展も含めて相変わらず国立近代は来て良かったと思える良い美術館と思う。

丸の内で中華

美術館の後は丸の内の新丸ビルに移動して、ちょっといい中華を食べた。

この店のおすすめはチキンのパリパリ焼きだったのだけど、単品ではディナーのみということだったので点心が含まれるランチコースを食べた。新丸ビルで食事をするのは初めてだったけど、思った以上に気になる店が多くてまた来てもいいなとなった。

それはそれとして、11時の開店と同じくらいの時間に行ったにも関わらず、新丸ビルのレストラン街はめちゃくちゃ人がいて、こんなに人がいたんだ、となるくらいでびっくりしてしまった。この後は三越方面に移動して、三井記念美術館を巡回してからピエールエルメなどのケーキを買ってから帰宅。お疲れ様でした。

この日のゲーム

相変わらずデススト2のトロコンに向けてせっせと配達はしているけど、本当にただの作業モードだったのでそれっぽい画像はなし。デススト2をやり過ぎて、Hoyoverse のゲームの期間限定イベントがギリギリになりそうだったので道路自動運転とか、モノレールで移動中などに進めていた。

今回もボス3戦は炎属性がボロボロで全然成績が出ないという結果で終わってしまった。早く炎か物理の強アタッカーきてくれ...。

あと、ZZZは決めシーンが結構わかりやすく出るものの、それでもいい画像を撮るというのがなかなかに難しい。デススト2でもフォトモードでめちゃくちゃいい写真を撮る人がいるけど、やっぱり適当じゃなくてちゃんといい写真を撮る技術というのを学ばないとダメなのだろうなあ。