トップ «前の日(03-14) 最新 次の日(03-16)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2002/03/15 (金)

ムネヲ。

哀れだね・・・。しかし、自民党に迷惑をかけたからじゃなくて国民に疑念をもたれたからだろムネヲ君。

PSO買った。

ゼノサーガもクリアしたので前々から目をつけていたPHANTASY STAR ONLINEを購入した。さーてやりますか。

スパロボに群がる男達

あのですね、今日はビックカメラに行って来たですよ。そしたら巨大(でもないけど)スクリーンにスパロボIMPACTのデモビデオが流れてたですよ。ダンバインとビルバインのハイパーオーラ切りのかっこよさに口をあけて感動してたですよ。

後ろを見ると7,8人の輪が・・・。あー・・・。


2003/03/15 (土)

今日した事

弟が熱を出してヤバイので、病院へ行って検査を受けさせてくる。

何でも腸に炎症ができてるらしくて、結構やばめ。


2004/03/15 (月)

学校へ

ゼミがあるとのメールが来たので大学へ

ホワイトデー

彼女へのお返しは「逆転裁判1・2・3とGBAセット」

毎年、光り物ばかりを渡すよりは相手が喜ぶのでいいのです。

入学金支払い

札束を持つと挙動不審になるのはどうしたものか…。


2005/03/15 (火)

堕落生活

そろそろ就職活動も真面目に再開します。つーか、学校推薦で申し込みをしたのに就職担当から何も連絡が来ないんだが。

「CDMA 1X WIN」の新ラインナップとして「W31S」を発売

最近、携帯の電池の持ちが悪く2日持たなくなってきているので買い換えようかなあ。おっさんになったのか携帯で何かをしようと思ったときに開閉式の携帯でいちいちかぱかぱ開くのがどうにもしっくり来ない。

東芝のTシリーズのWIN端末が春に発表されなかったらW31Sを買ってしまおうかな。

入門xyzzy

Amazon.co.jpではまだ取扱をしていない。どうも、アマゾンは専門書の取扱が遅いな。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# よっちゃん [はじめまして! 「入門xyzzy」まず、Amazon.co.jpで探しましたが案の定、在庫切れ、の表示。そこで、B..]


2006/03/15 (水)

[food][snack]GABANうまい

greenteaさんkitajさんがGABANうまいうまい言っているので、早速買ってきて食べた。

普通にうまい。中で二つにパッケージされているのもいいよね。一つだと食べきれないし。今日は青を買ってみたけど、結構辛くて子供にはお勧めできないというのがよくわかる。

フェリー予約

前回の予定通り予約完了。

さて、往復のフェリーに乗っている18*2時間の間に何をしたものか…。とりあえず、今回はノートPCは持って行かない予定なので ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)(梅田 望夫) 大航海時代IV~ROTA NOVA~(-)あたりを用意する予定。

[Wine]今日のワイン

今日は食料の買い出しに出かけたので、いろんな方からお勧めしてもらったワインを探したものの全て見つけることができなかった。とほほ。しょうがないので、今日はメルシャンのビストロ赤を買ってきた。

うーむ、楽天あたりでぽちっとなとやってしまいたいネットジャンキー。しかし、色々探検しつつ店やら地理を開拓して行かないとダメな気もするので、もう少し足を使って探してみることにする。


2007/03/15 (木)

[NDS][Game][PSP]今日のゲーム

脳を鍛えるシリーズと違って、本格的なパズルが多いせいか、仕事から帰ってきてからプレイするとやたら疲れる。MHP2の方は一対の巨影まで。そろそろ作業的になってきた。

[au][mobile][music] au Music Port を使ってみた

再インストール作業ついでに今まで画像の取り込みにしか使ったことがない au Music Port で音楽を買ってみた。

これ、想像以上に快適なシステムになってるねぇ。個人的には 48kbps の音楽なんて unko と思っているんで、本格的に使う気にはならないけど、これはオーディオマニアが iPod で音楽を聴くなんて unko と思うのと同じなんで、満足できる人には十分なんだろうなー。


2008/03/15 (土)

[LeTAO][Life] ホワイトデーの接待

オタモ

ホワイトデーのお返しとしてまずは欲しいと要望があがったPanasonic ノイズキャンセリングヘッドホンと eneloop の単四型を 2 本と充電器を、ヨドバシで購入してプレゼント。これ、帰宅してから借りてみたんだけど、すさまじいくらい雑音が遮断されるね。生活音が全く無くなる感じ。

その後は大通り方面に移動して二人で整体行ってからハンズへ。ハンズではリクエスト第2弾のオタモを購入。なにやらオタマとシャモジを組み合わせたような形状の調理器具でこれが料理で凄い便利とのこと。お値段はちょっとお高く1800円。

最後は毎度おなじみルタオのカフェでスイーツ(笑)を食す。今日は季節限定のイチゴのミルフィーユとプリンを注文。相変わらず丁寧な作りで大変おいしゅうございました。

今日の接待はここまで。ちょっと遊び過ぎて帰宅してからはヘロヘロ。


パナソニック 密閉型ヘッドホン ノイズキャンセリング シルバー RP-HC500-S
-
パナソニック(Panasonic)
¥12,247

SANYO eneloop 充電器 (単3形・単4形兼用) NC-TG1
-
三洋電機
¥2,071

SANYO eneloop ニッケル水素電池 単4形 2本パック HR-4UTG-2BP
-
三洋電機
¥3,000

[Life][Health]整体に行ってきた

クマカイロ

予定通り東急ハンズ付近の整体に行ってきた。やっぱりかなりお疲れのようで、肩だけではなく首やら足やら全体的に疲れがたまっているみたい。

つーか、足やら首やらをちょっと強く揉まれるだけで激痛が走るってのは本格的に対策しないとまずいなあ。WiiFitのヨガだけじゃなくて筋トレもやってみる?


2009/03/15 (日)

[Game][PS3] 今日の OROCHI Z

魏ストーリーをクリア。無印ストーリーの最後は全部「古志城の戦い」なんだけど、魏の砲台占拠のシナリオはいまいちだった。今のところ戦国のシナリオが好きかなあ。

残りは呉だけなんでぼちぼちと。

[TOEIC] 5月のTOEIC公開テストに申し込んだ

試験日は5/31、さすがに400点は取りたいなー。


2010/03/15 (月)

[gem][bundler][ruby] bundler の紹介

最近は bundler というアプリケーションを動かすのに必要な gem を管理するツールが無くてはならない状態なので軽く紹介。

bundler を使うには、お約束の

gem install bundler

を実行してから、対象となるアプリケーションのルートディレクトリに下のような内容の Gemfile という名前のファイルを作成する必要がある。

source :gemcutter

group :cucumber do
   gem 'cucumber'
   gem 'webrat'
   gem 'rspec', :require => 'spec'
   gem 'rr'
   gem 'mechanize'
   gem 'hpricot'
   gem 'rspec_hpricot_matchers'
end

説明は省略するけど、だいたいわかるよね。このファイルを作成したら

bundle install

を実行すると $HOME/.bundle に必要な gem が格納される。その後に

bundle lock

して、利用する gem をロックしてから

bundle exec spec spec

とか

bundle exec rake cucumber

みたいな感じで、gem を利用してアプリケーションを実行することができる。

Gemfile の中に記述しているバージョンとかを変えた場合は

bundle unlock
bundle install
bundle lock

みたいな手順で入れ替えを行う必要があるんだけど、これは

bundle install --relock

の一行でも良い。

最近困っているのは、ロックに用いる Gemfile.lock が内部ではハッシュで管理されているせいで、複数人で使い回す場合に diff が生成されまくるというところ。この現象は何とかしたい。

こんな感じで、まだまだドキュメントも少なくて、困ったらソースを読むという状態ではあるんだけど、やりたいことが bundler で実現できそうな人は使ってみると良いと思います。


2011/03/15 (火)

[Life][Work] インフラ業的な何か

今日もひとまず支社に向かって、サーバーの電源を入れるだけの簡単なお仕事をこなした後に、今のところサービス停止中となっている http://www.objectclub.jp/ の今後の扱いとか計画停電的な何かも含めて今後業務を継続するにあたって考えないとダメなところを考えたりするなどしていた。

これでひとまず片付いたので明日から週末まではもくもくと自宅作業かなー。


2012/03/15 (木)

[tDiary][ruby] 最近の tDiary の話

最近の tDiary は abstruct-io-layer ブランチで heroku で動かすための下準備というか RDB もしくは MongoDB で動かせるための下準備をしている。

tDiary のデータの保存形式は PStore 形式から DefaultIO といういわゆる File 形式に移行して以来、これ以外のデータ形式はほとんどサポートされなくなっているのが現状。他にも dbi_io という ruby の dbi という gem を使った保存形式もあるんだけど、これは 2007 年から放置されていて動くかどうかわからないという状態。

今のところ、設定を保存する箇所を抽象化して DefaultIO 以外でも設定を保存できるようにしたんだけど、dbi_io をまともに動くようにするのはもう少しかかりそう。いっそのこと、sequel くらいの軽い DB アダプタで書き直すのもありかなあ。

あと、データを RDB に保存できるようにするだけでは Heroku で動かすことはできなくて、他にも下のような File アクセスしている箇所を直す必要がありそう。

logger の保存先

logger については loggly に送りつけるとか、heroku の仕組みになるように差し替えるのは別にやろうと思えば容易なんだけど、キャッシュ周りがだいぶ厄介。erb のキャッシュは memcached あたりに入れるのが良いのかなあ。

erb をコンパイルした後のキャッシュ

dbi_io は残念ながらキャッシュは File を使っているので、heroku でお気軽に使えるようにするためには heroku_io みたいなのを用意して RDB(or MongoDB) と memcached に良い感じに保存する仕組みまで全部提供しないと簡単には使えなさそう。

何らかのキャッシュを保存するプラグイン全部

プラグインのキャッシュを最初は諦めようと思っている。やるとしても KVS にぶち込んで何とかするという API で吸収しないとダメだよねえ。

来月のリリースまでに何処まで出来るかはわからないけど、Markdown 書式のサポートのように2012年でももう少し気軽に使えるように何かはやっていくつもりです。はい。


2013/03/15 (金)

[agig] agig-0.1.2 リリース

今回の変更点は同僚の @morygonzalez が直してくれたものです。

  • watch イベントの監視が hsbt のアカウント固定となっていた不具合の修正(これはひどい)
  • notification で送信される URL を API の URL ではなく、実際の github の URL に置換した

どうぞご利用ください。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# elim [%s/atig/agig/g な雰囲気です]


2014/03/15 (土)

[Windows] Windows 8.1 のアプリが全部起動できなくなった

昼に何となく Windows 8.1 の天気アプリを起動してみたら「アプリが起動出来ません」と表示されて全く起動出来ない現象が起きてしまった。調べてみたら、天気アプリに限らず全てのアプリで同じ現象が発生。途方に暮れてアンインストール、再インストールを試して見たら何故か起動するようになったという状態だったので、全てのアプリについて

  • ストアで開けるものは、ストアで閲覧しようとすると「修復する」というダイアログから再インストール
  • 開けないものはアンインストール後にストアで該当アプリをインストール

という手順をひたすら繰り返して何とか復旧。理由はよくわからないんだけど、3/9 に大量の MS 公式アプリが追加されていたので、その時に何かが大きく変わったのかなと予想。ひとまず何とか回復。

WIDE 研究会 PaaS Festival の資料を公開

特に新しいことはないというのと、中身については @hiboma の資料を再掲したという状態ですが公開します。こっそりと Ruby 2.1 追加したりしているので引き続きよろしくおねがいします。


2015/03/15 (日)

六本木デート

今週は六本木を散策してきた。

まず最初は広尾駅から徒歩10分くらいの場所にあるミカフェートで珈琲とケーキで一服。

DSC01963

ちょっとだけいい値段するけど、静かに珈琲を飲むことができる立地と店内なのでだいぶ良かった。家用の豆も購入。

この後は徒歩でミッドタウンまで歩いてから 21_21 DESIGN SITE で開催している単位展へ。

DSC01969

DSC01973

単位展、いろんな単位の相互変換を物体で表現していたり、単位を計測するためのいろんな方法であるとか、体験型展示がだいぶそろっていて楽しかった。オススメ。

最後にいつもどおりのミッドタウンをウィンドウショッピングしつつ、とらやとジャンポール・エヴァンでお菓子を買ってから帰宅。


2016/03/15 (火)

Asakusa.rb 第349回

相変わらずいつものメンバーでいつもの永和オフィスで開催。RubyKaigi 2016 の会場の話をきいたり、東京Ruby会議11のあれこれとかマンション買う時の手続きあれこれとか話したりしていた。

自分は Rake の gem リリースに使う gem を hoe から bundler に置き換えるなどしていてひと段落したね、という感じの作業をしていた。やっと手を入れ始められるかなあ。もうちょい軽くしたいんだよね。


2017/03/15 (水)

aria2c で cookies を使ってダウンロードをする

社内に存在する認証が必要な Web サイトからデータをスクレイプする必要があったので、なんか楽にできないかと探していたら aria2c で cookies を使って認証を抜けるのが楽らしいということでやってみた。

aria2c --load-cookies=/Users/xxx/Library/Application\ Support/Firefox/Profiles/yyy.default/cookies.sqlite /path/to/location

でシュッといけるっぽいので、上記をそのまま ar2 とかに alias してしまって、必要な時は firefox でログインしてから URL を渡してダウンロードすることにした。便利。


2018/03/15 (木)

フィリピン観光

今回は一日早くマニラに到着する日程だったので、フィリピンの美術館や旧市街ことイントラムロスを散策してきた。ホテルは旧市街からはかなり離れているので、この日も Grab を使って旧市街の南にある博物館まで移動することにした。

マニラ、モールや BGC の付近はシンガポールを彷彿とさせるような建築ラッシュだったけど、ちょっと路地に入ると写真にあるような小屋と SIM 販売のカンバン、あとは飲料と果物などを並べて店、または住居という感じで、貧困層との二極化が進んでいるんだろうなあという風景だった。

道路はものすごい渋滞が常に発生していて、東京や台北ってレベルではないという状態だった。タクシーで移動しても、1時間は車にのったままになるので体調が悪い時にはそもそも外に出ないが正解ぽい。写真はフィリピン名物の乗り合いバス、信号で止まった時に飛び乗ったり下りたりするロックな使い方だった。

しばらく車に揺られてから人類学博物館と国立博物館(美術館)に到着したのでぶらぶらと散策しながら見学。フィリピンの国立の美術館は入場料が無料で、入館時に名前を書くだけで大変良かった。絵の展示物は主に近代以降のものが多かったけど、ホセ・リサールなど事前に軽く勉強していったおかげでなかなか理解できた部分もあって良かった。

美術館の後はだいぶ汗だくになりながら、北上して旧市街へ。旧市街の門をくぐると、街並みが一気にスペインや石造りの建物ばかりになって、ちょっと面白かった。マニラ大聖堂を見てから近くのファーストフードの店で適当にランチを食べるなどしていた。ちょうど女性の日とぶつかっていたこともあって、国の機関のあちこちに写真のようなタペストリーが掲示されていた。

最後にゴールのサンディエゴ要塞跡に到着してから、中央郵便局に移動して再びタクシーを捕まえてホテルに戻った。お疲れさまでした。


2019/03/15 (金)

Tokyo Mac の Hyper++Juice を買った

ついに PD な USB Type-C の AC アダプタで 87W 出力が可能なハブを見つけたのでやや値段は張るもののポチっと買ってしまった。

http://tyomac.com/HYPERJUICE_87W/

macOS の System Profiler で見ると 100W と表示されていて、「定格超えてるけど大丈夫か...?」というのはあるものの、充電速度は純正品のアダプタと同様で、さらに Type-C と A のコネクタがそれぞれ1つあるので大変便利。

海外行くときもこれ一つあれば良さそう。


2020/03/15 (日)

神田付近を散歩

1-2ヶ月の間、食料を買い物に行く、という以外は家から出ない生活をずーっとしてきたので、久しぶりに神田から三越にかけて地方のアンテナショップや誠品書店や三越に行って買い物をしてきた。

誠品書店では、台湾関連の本を買ってから王德傳でミルクティーを飲んで一休み。この後に三越にも行ってみたけど、人があんまりいないなあというのに加えて、実際に販売している商品の数もだいぶ減っていて、明らかにポップアップの展示をやる場所だったんだろうなあというところが何もない空間になってたりと心配になる風景だった。

夕食用に惣菜やらケーキを買ってから帰宅。たまに外に出ると気分転換になる。


2021/03/15 (月)

Apple DTK を返却していた

先週の話になるけど、昨年 Apple silicon の移行用の評価機として入手した Apple DTK の返却を促すメールが Apple から届いていたので返却した。

最初、手続きのサイトをポチッとクリックしただけだと特にメールなどは来なかったので、変だなあとよくよく読んでみたら遷移先のページにヤマトが 3/9 に取りに行くからと書いてあって慌てて梱包するなどしていた。実際 3/9 に回収に来たのでデータを消した DTK を手渡して終わり。

一週間たった今の時点でも特にクーポンなどはまだ付与されてないけど、事前の話だと $500 もらえるらしいので、それで M1 のマシンか iPad あたりを買うといいかなあ。


2022/03/15 (火)

孤狼の血 LEVEL2 を見た

Amazon Prime Video を眺めていたら、孤狼の血の続編が Prime 会員限定で視聴可能になっていたので見た。

https://www.amazon.co.jp/dp/B09TMVZVXB

前作に比べると最初から最後まで暴力でボコボコ、という展開でいわゆる任侠としての筋とかストーリーはよくわからなかった。最近作られる任侠映画はこの手のボコボコがあまりないのでその点は面白かった。

Asakusa.rb 第652回

今回も Discord で参加、最近は Ruby のことをやります〜と言って参加表明するものの、開始時間には仕事は終わってなくてダラダラ、ってのが続いていたのでうりゃっと切り替えて rubygems の不具合を調べていた。

https://asakusarb.esa.io/posts/1082

具体的には gem i pkg/date-x.y.z.gem などと default gems をファイルパス指定で同じバージョンをインストールしようとすると途中で mkdir のエラーが出て落ちるというものなんだけど、落ちそうなコードの場所を特定するだけで時間切れになってしまった。うーむ。

https://docs.github.com/en/code-security/supply-chain-security/keeping-your-dependencies-updated-automatically/configuration-options-for-dependency-updates#package-ecosystem

他には上にあるような、GitHub Actions のファイル自体も dependabot で自動更新できるよ、とか actions/checkout@v3 の差分などを話していた。


2023/03/15 (水)

AXIS Vol.215 を読んだ

2021年12月に出たものなのだが、nendo と Takram の特集だったのでバックナンバーを Kindle で買って読んだ。

沿革と中の人や組織風土についてはざっくりと解説がなされているけど、ロジカルではないというか、えいっとやってバーンとなりました。みたいな気持ちの話が多かったので似たような組織を作りたい、という人向けの特集ではなかったかな。そもそも AXIS 自体がそういう本でも無いのでしょうがない。


AXIS(アクシス) Vol.215 (2021-12-28) [雑誌]
アクシス
アクシス
¥1,100

RubyGems のリポジトリの rubocop ルールの統一化を始めた

RubyGems のリポジトリには RubyGems と Bundler が同居していて、じわじわとコードベースの統合はやってるもののそれほど勢いが出ているわけではないので、じゃあやるか、とまずは toolchain の統一からすすめることにした。

https://github.com/rubygems/rubygems/pull/6487

rubocop は同一バージョンのものをそれぞれルールを持って実行していたので、共通にできるものはすべて RubyGems の方に持っていってから Bundler はそれを inherit_from することで同じルールをそれぞれに書かなくても良くした。ついでに微妙に設定が違うものがあったのでえいやっと独断で統一してしまった。

あとは Bundler の方にだけあるルールをちまちまと RubyGems の方に持っていく、という作業なのだけど、これがなかなか大変そう。頑張ろう。


2024/03/15 (金)

上野の森美術館の VOCA 展を見てきた

前日が朝の9時から休憩を挟みつつも 18時過ぎまでずーっと開発者会議をしていたこともあって、この日は抜け殻のようになってたので早めに切り上げて、上野公園まで行ってきた。

まず、この時期の定例となっている上野の森美術館の VOCA 展へ。2020年から毎年見るようにしてるけど、毎年見ると面白くなってくることが多い。

個人的には大賞よりも、義足のアーティストの片山真理の作品が良かった様に思う。この紹介でわざわざ「義足の」とつけている事自体がよろしくないのだが、社会に対してハンディキャップを追っている人が何かを切り開いていくことは全面的に応援したい。

上野の森美術館の後は西洋美術館によって、企画展の図録だけ買っておいた。展覧会を見るのはまた後で。

科学博物館の大哺乳類展3の内覧会を見てきた

西洋美術館の後は科博で開催された大哺乳類展3の内覧会へ。前回と同様に科博が保管している剥製をたくさん並べたらなんかすごい、という展覧会で確かにすごかった。

特に印象に残ったのが、原寸大のクジラの心臓と、キリンなど各種哺乳類の胃の剥製だった。こんなにでかいの?というのは図録を始めとする本を読んでも獲得できないことなので、見に来てよかったなと思う。

あとはヒグマでけーな、ということを体感できたのも良かった。2m以上というのは知ってたけど、正面にこんなのが立ちはだかって殴られたらそりゃ死ぬよと思った。逃げるとか立ち向かうとかそういうレベルじゃないよなあ。