トップ «前の日(03-15) 最新 次の日(03-17)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2002/03/16 (土)

高校合格

家庭教師で行っていた中学生が志望校に合格しました。1.5倍だったので心配でした。あー、よかったよかった。

変な親父

本屋を歩いていたら、わざとぶつかってくる50歳くらいの親父がいました。なんだこいつ。

ギターだとさ

隣に引っ越してきたやつがうるさい。ギター弾いて歌ってる。現在23時、昼間やれよ馬鹿。


2003/03/16 (日)

復活したらしい

何とか弟も普通に行動できるくらいに復活したのでよしとする。

[NOL][Game] やりこみ

ま、何というか最近はこればっかです。日記に書くネタもありませぬが、とりあえずLvは15。


2004/03/16 (火)

入学手続き完了

学則守ります等々の誓約書を提出して全ての手続き完了。

学会

学会と言うよりはワークショップレベルの所に行く予定だったのに、老舗の学会に行くことになってしまった。5月29日に東京へ出撃。

サーバー

httpとftpの設定も無事に完了してファイルも移動したので、後は無事にドメインの引っ越しが完了すれば一連の作業は完了。


2005/03/16 (水)

はあ

学校推薦の件はどうなっているのか、就職担当に連絡したら「書類を送らないと。」みたいな意味が判らない返答。

学校通さないで書類送るんじゃ自由応募扱いになるというのに、わかってのんかこの担当は…。


2006/03/16 (木)

[hsbt]だから読みやすいHNにしろとあれほど(ry

ここ数日この話題でくねくね(良い意味で)してます。

munedaさんが一番近いようですが、正解は「Hなしばた」です。

まじめな話をすると、このHNを使い始めたのはネットに触りだした18歳くらいの時なんですが、そのときは名前の一意性とか、読みやすさとかはあまり考えて無くて「Hiroshi SHIBATA」の子音を適当に組み合わせてhsbtというのを作ったのでした。今となってはhsbtでGoogle様にお伺いすれば自分のサイトがトップに来るので、これでいいやという感じ。

[review][OSS][magazine]OSM 4月号 感想

ハッカー養成塾の「HyperEstraierの平林さん」の記事が面白かった。

ハッカーにかかる連体修飾語は何と言っても作品名やプロジェクト名だ。

これは、たださんも言っている 「××の○○さん」という呼ばれ方って表現と同じかな。

所属組織名ではなく開発者の個人名が全面に出てくることが、オープンソース開発の特徴の一つだ。男や女が名をあげるのに絶好の舞台だと僕は思う。

微力ながらもOSS界隈にちょっかいを出している身として、この部分は激しく共感できる。さて、自分はどうなのかと考えたら、「tDiary界隈で何かやってるハシェベトでしょ」程度なわけだけど、ここは記事にならって「tDiaryのevangelist」とでも名乗っておこう(笑)。まだまだやるべきことはたくさんあるからなー、いつかは「××のしばたさん」と呼ばれるようにがんばろ。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

# mo [Hなしばたで了解した。]

# しばた [そういう感じでよろしく。]

# ただただし [「H」を発音するときに、スケベっぽいニュアンスをたっぷり込めるのがポイント。]


2007/03/16 (金)

[Life][Work]一回休み

計画年休。予定ではMAXで有休をすべて使う予定だったのに、今日を含めても若干余ってしまった。

[graphic][PC]作図ツール

最近だと凝った図を書くときは、ラスタグラフィックスだったら GIMP、ベクタグラフィックスだったら Inkscape のGTKコンビかな。手軽にさくさく書くときはアクセサリのペイントと PowerPoint。プレゼンソフトで作図って結構便利。

[PS3][Game]みんなの GOLF5 体験版がダウンロード開始

PS3 でダウンロード開始になったよとお知らせメールが来たので、ガンダム無双を最後に起動してから放置中の PS3 を起動してダウンロード&インストールしてみた。

感想:カントリーのグラフィックは綺麗だなー。

おしまい。15分で終了してレイトン教授とMHP2を始めた。


2008/03/16 (日)

[Book] 昨日のコミック

そういや昨日ふらふらと紀伊国屋に行ったら、バンビーノ! 11とハクバノ王子サマ 9が売っていたので購入。


バンビ~ノ! 11 (ビッグコミックス)
せきや てつじ
小学館
¥565
ハクバノ王子サマ 9 (ビッグコミックス)
朔 ユキ蔵
小学館
¥1,190

[Google][google_analytics.rb][tDiary]Google Analytics のトラッキングコードが新しくなっていた。

Analytics 日本版 公式ブログ: トラッキングコード ( ga.js ) の記述を一部変更いたしました経由。

いつの間にか Google Analytics でデータを収集するためのトラッキングコードの内容が変わっていたので、tDiary 用のプラグインも変更しておいた。→Changeset 7964

このプラグインを使っている人はCodeReposのgoogle_analytics.rbからソースコードを取得してアップデートすると何か良いことがあるかもしれません。


2009/03/16 (月)

[Game][PS3]今日の OROCHI Z

呉をクリアした。

易しいでさくさく進めるという堕落状態。これでひとまず無印は全部終わったから、ドラマティックモードでも進めてお茶濁しかなあ。


2010/03/16 (火)

[ruby][asakusa.rb] asakusa.rb 39回目

今日は参加者がかなり多くて、それぞれが黙々と作業をする感じ。オレがやったこと。

  • Pivotal Tracker の Webhook とか gem とかをググるお仕事
  • CGI で Webhook を受け取るにはどうすりゃいいの的な
  • Hiki の Rack 対応について角谷さんに講義してもらう
  • tDiary の Rack 対応をどこまでやったか思い出す
  • tDiary の Rack 対応をどうやって進めていくかねな打ち合わせ
  • 10分でわかる Sinatra 勉強会

ここまでやって時間切れ。

今日は自己紹介タイムをやるタイミングも無いまま時間が過ぎていったんだけど、次回からは松田さんがいつもやっていた最初の段取り的な何かと自己紹介だけはやった方がいいかもしれない。

[rails][cucumber][ruby][emacs] cucumber-mode または feature-mode

最近は emacs で Rails をご機嫌に扱うための elisp を色々探していて、今日は cucumber の features をよしなにしてくれる cucumber.el と言うのを入れてみた。

http://github.com/michaelklishin/cucumber.el

実際に使うファイルは cucumber.el ではなくて feature-mode.el という名前になっているんだけど、これは日本語の features に対応していないので、pull request 出したらあっさり merge された。

http://github.com/michaelklishin/cucumber.el/commit/b08471ce7827724b08e558fb5f08aaf4ebece620

これを使うと table とかも見栄え良くかけるので、emacs な人は導入してみると良いと思います。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

# ceejvdwd [ yvqj [url=http://www.miumiuannkabaggu.com/]ミュウミュウ 財布[/u..]

# nwexpgrv [ fiip [url=http://mcm.wyoassociates.com/]mcm[/url][url=ht..]

# rhjnxzsv [ micf [url=http://www.leplacoteux.com/includes/loewesais..]


2011/03/16 (水)

[ruby][jruby] JRuby 1.6.0 Released

RubyのJava実装であるところの JRuby-1.6.0 がリリースされていたので tDiary の spec が通るかどうか軽く触ってみたよ。

基本的には特に違いを意識する必要がないんだけど

$ jruby -v
jruby 1.6.0 (ruby 1.8.7 patchlevel 330) (2011-03-15 f3b6154)
$ jruby --1.9 -v
jruby 1.6.0 (ruby 1.9.2 patchlevel 136) (2011-03-15 f3b6154)

とコマンドラインのオプションで 1.8 と 1.9 を切り替えられる。良く出来てるなあ。

ひとまず、tDiary の spec をざーっと流してみたけど、MRI だと 2分20秒という rake spec が JRuby(1.8) だと 4分52秒だった。後は

warning: SAFE levels are not supported in JRuby

という警告が出たくらいで spec 自体は全部通ったのだった。これをもって完全サポートというわけにはいかないけど、とりあえず細々と追加している spec を流して挙動を確認するということくらいは始めるつもり。

そのうち、データを保存するレイヤを抽象化してからの BigTable 対応してからの GAE 対応とかすると面白いかもねー。これ2年前から言ってたわー。


2012/03/16 (金)

[tDiary][ruby] tDiary を RDB で動かすための HerokuIO を作った

まだまだとりあえず動くレベルだけど、ローカルに構築した PostgreSQL に対して日記の追記、更新、コメントの投稿ができるようになったものがこれ。

https://github.com/hsbt/tdiary-core/blob/abstruct-io-layer/tdiary/io/heroku.rb

ruby-dbi はちょっと古すぎてよくわからないので、sequel で書き直してしまった。あと、キャッシュについてはコードを全部消してしまったし、リファラとWebからの設定保存についてはコードはあるけど何も動かない状態になっている。

次は設定保存とテーブル生成のスクリプトを作るつもり。これができればとりあえず heroku で動かせるようになるんじゃないかなあ。


2013/03/16 (土)

[ordk03][oedo03][asakusarb] 大江戸Ruby会議03 を開催してきた

前日から咳き込んでいてほぼ徹夜に近い睡眠状態のなか「つれー、寝てないからつれー」という感じで深川江戸資料館の小劇場で asakusa.rb presents 大江戸Ruby会議03を開催してきた。

深川江戸資料館の地下ホールは 01 で使っていたので何となくの雰囲気は知っていたけど、小劇場はとてもよい施設だったというのが第一印象。

  • 椅子もふかふか、床が絨毯敷きなので疲れない。席があふれても適当にその辺に座っても便利。
  • 母子席(子供の声のための防音設備がなされていたり、赤ちゃんベッドがあったりする部屋)がある。
  • コンセントが完備というわけではないけど、そこそこある。電波は繋がる。
  • ステージと控え室(楽屋)の距離が近くて便利。
  • ステージと観客席の距離が近くて便利。

これだけ設備が充実していて、地下鉄に近くてすぐ行けるというのが素晴らしい。

DSC01251.jpg

イベント開催中は主に舞台裏の写真班業務をこなしながら、資料を微修正したり、発表を聞いたり、楽屋で寝込んで死んだりしてました。

発表はタイトルはどうでもよくて、ruby committer になって何をしてるかとか、「柴田さん、仕事で何してるんですか?」という質問の答えの一つの話をしてきました。ちなみにこういう仕事は @makoto_inoue さんの会社では「バットマン」と呼ばれる人がやっているようです。格好いい。プロのニートも技術基盤~、基盤整備~もバットマンも呼ばれ方を変えるだけでだいぶ印象が違うなあ。

発表資料に書いてある whispered ですが、これは何かというと solr 使って db の中身を検索するだけのラッパーアプリです。リポジトリはこちら。

まだ開発途中のものですがちゃんと動くようにしないと社内で困るので、発表したから開発終わりというわけではなくてだいぶ続きます。もしかしたら突然の elasticsearch!!1 とかあるかも。

DSC01277.jpg

今回の発表はどの発表も濃くて、ヘロヘロだけど床に座って聞いていたいくらい良かった。圧巻だったのは招待講演の @nari3 の発表だったかなあ。ちなみに招待講演だから最後にしよう!というのは特になにも考えて無くてただのノリです。オレも桐島見ないとなあ。

20130316-DSC_2797

今回は、いつも見かける「おまえら」的な人だけじゃなくて、初めて参加する若い人や RailsGirls から来ました! という女性もいてとても良かった。来週以降も火曜に上野か白金台か渋谷あたりで開催されるので、コード書いたり、コードについて何か話したい人*1はふるってご参加ください。

*1 ちなみにどちらも自分から動かないとダメというのがポイント


2014/03/16 (日)

今日の上野デート

原稿書いていたら疲れてきたので、上野恩賜公園付近をぶらぶら散歩してきた。

DSC01093

スタートは日暮里まで歩いてからのショコラティエ・イナムラショウゾウでケーキと珈琲。相変わらず混んでいたけど、15分くらい待ったらすぐに店に入れた。

この後は谷中霊園を抜けてから国立科学博物館へ。今やっている「医は仁術」展を見てきた。

DSC01094

江戸から明治にかけて、日本の医学がどのように捉えられて進歩してきたのかというのは良かったけど、昭和以降がばっさり無くて、明治の次が突然 iPS 細胞とか出てくるのはイマイチ感高かったなあ。iPS 細胞とか現代の医学は展示としてはいらないような気がする。

帰りに毎度お馴染みコーナンフーズに行ってキムチを買って帰ろうとしたら、何故か休みで途方に暮れながら帰ってきた。なんか日本橋に出店するとかで準備でもしていたのかな。


2015/03/16 (月)

第4回静内サミット

image

@ayumin の大学院進学祝いという名目で大場派の会合が開催されたので参加してきた。会社をまたいだ業界のみっぽいのは久しぶりだったのでだいぶ楽しかった。


2016/03/16 (水)

Ruby 開発者会議 3 月

今月も JP タワーの SFDC で開催。@_ko1 さんお疲れ様です。

基本的に https://bugs.ruby-lang.org/projects/ruby/wiki/DevelopersMeeting20160316Japan に書いてある Agenda に従って、参加者で議論して入れよう、入れない、知らない、後で、とか決める感じのやつだった。今の所、自分がこれ、みたいな issue はないのでへーと言ったり、なるほどーと言ったりしてるだけだった。

結果は https://docs.google.com/document/d/1bx_usx6jvDALD_DW2qgwpgR060ZF3pMiEILh0kiu-f4/pub をみてください。

今回から卜部さんがログ取ってくれたり、事後の issue update もしてくれたおかげでだいぶ楽になった気がする。ありがとうございます。

花器を買った

そろそろ家にも花を飾りたいなと花器を探していたものの、なかなかしっくり来るものがなくて時間ばかりが過ぎていたところ、六本木ミッドタウンでガラスのいい感じのやつを見つけたので買って、バラなどを飾り始めてみた。

思っていたより、部屋に雰囲気が出て良い。


2017/03/16 (木)

ダイニングセットをそろえた

引っ越し後の手配の最終段階ということで、ダイニングセットの設置を終えた。

実際に注文したのは2月上旬だったのだけど、新宿にある旭川家具のブランドであるカンディハウスでテーブルとチェア2つを注文して、3/10に届いた。ダイニングでご飯を食べるという行為、実家で暮らしていた時以来なので20年ぶりくらいでなかなか感慨深い。


2018/03/16 (金)

RubyConf Philippines 2018 Day 1

観光をだいぶ終えたところで、RubyConf Philippines 2018 本編の日となったので、シュッと参加・登壇してきた。会場は F1 ホテルのミーティングルームという場所で、RubyConf などと同様に宿泊している部屋からエレベーターで降りるだけで到着という最高な感じだった。

会場の風景はこんな感じ、参加者は100-150人くらいかな。発表の内容は、いわゆるエモいといわれるEngineeringに対するお気持ち的な内容半分、テクニカルな内容半分という感じだった。自分は、Ruby って誰が作ってどうリリースされているの、というのを中心に発表しました。

ちらほらとウケていた部分もあったのでまずまず...かな。もうちょい docker image とか、snapcraft とかの内容も入れたかったけど、いろいろ手が動いてなくてダメダメだった。台湾では頑張ろう...

この日は最後の発表だったので、発表終わってからのおしゃべりタイムを軽く過ごしてから夜ご飯を食べに行く次いでに BGC の東にあるモール二つへ散策に行くことにした。

この日行ったモールはアラヤモールよりは普段の買い物向けというモールだったようで、家電や衣服、モバイルなど普段の暮らしで使われている、選ばれているようなものを知ることができたのが良かった。モバイルは Apple 製品は超高級品という扱いで、ほとんどが Android, さらに Samsung は高級品という感じみたい。モール巡り、なかなか楽しい。

もう一軒、もう少し高級向けのモールをぶらぶらして、お土産などを買ってからホテルに帰還。写真のように、BGC 付近は高層ビルがどっかんどっかん作られていて、これが前日の昼に歩いたのと同じ街か...という感じだった。そういうのを感じる意味でもマニラは面白い。


2019/03/16 (土)

SUSgallery のコップを買った

前から目を付けていた SUSgallery のコップを、三越の友の会の積み立ての満期に合わせて積立金で買った。とりあえずコーラを氷とともに飲んでみたけど、コップに汗がほんとに出ないで飲み物が冷えたまま飲めるというだいぶ良いものだった。

もっと早く買えばよかった...


2020/03/16 (月)

macOS で gpg2 の環境を整備

久しぶりに GnuPG で鍵のリストを確認する機会があって、macOS でおもむろに gpg --list-keys を実行したら空っぽになっていて「え?」と固まってしまったのだけど、調べてみたら以下が原因だった。

  • Homebrew の gpg は gpg2 へのエイリアスになっていて、自分が気が付かないうちに gpg1 からバージョンアップしていた
  • gpg2 は鍵データベースが gpg1 とは異なるのでインポートが必要

というわけでスッとインポートを実行した。

$ gpg --import .local/share/gnupg/secring.gpg
$ gpg --import .local/share/gnupg/pubring.gpg

あと、関連情報を調べているうちに Homebrew だと pinentry-mac というプログラムも一緒にインストールされるので、gpg.conf

use-agent

を追記、gpg-agent.conf

pinentry-program /usr/local/bin/pinentry-mac

を書くことで、ターミナルで文字化けしまくるキーフレーズ入力が、macOS のダイアログになるということを知ったので設定しておいた。便利。


2021/03/16 (火)

上野公園を散歩

隔週恒例の火曜日午前の散歩ということで今回は上野公園周辺の展覧会を梯子してきた。

まずは東博に行って常設展を散策。この日は童子切安綱を含む国宝の刀剣が4つ展示されていてかなりお得だった。展示室の改装も一周して全て終わったこともあって、常設展の広さや展示ケースがかなりいい感じになっているので展示換えのたびに来ても良さそう。

東博のあとは科学博物館で開催されている大地のハンター展へ。久しぶりの科博だなあと展示会場に行ってみたら、展示物の隙間がかなり空いていて科博なりに工夫して特別展を開催したというのがわかる構成だった。子供もたくさんいてよかったんじゃないかなあ。

最後は今回の散歩の一番の目的である上野の森美術館で開催されている VOCA 2021 へ。これは昨年たまたま入った時にやっていて知ったんだけど、モダンアートについてはもっと知りたいので定期的に来ることにしたのだった。VOCA 賞の「上野山コスモロジー」は上野公園を歩いている人ならみたことある風景を躍動感ある立体絵画で構成していてとてもよかった。

ここまで歩いた後に上野駅に隣接しているレストランでランチを食べてから帰宅。次はどの辺に行くかな。

Asakusa.rb 第 602 回

今回も discord でゆらゆらっと開催。

https://asakusarb.esa.io/posts/1029

やっと手を動かせそう、って感じだったので default gems のリポジトリでだいぶ雑になったままの CI の設定や細々したものをアップデートしたりしていた。この辺だいぶ他のメンテナでも触れるようになってきたけど、まだまだなので頑張らねば。


2022/03/16 (水)

エレコムのアームレストを買った

家のデスクでは机を L 字において使っているのだけど、天板がちょっと歪んで微妙に高さに違いが出てしまい肘が痛くなることがあるので、アームレストを買ってみた。

微妙に位置を調整しながらになるけどないよりはだいぶマシって感じになったのでしばらくはこれで。


エレコム リストレスト アームレスト 肘起き 扇形 左右で使える2個セット ネイビー MOH-EL01NV
-
エレコム
¥1,427


2023/03/16 (木)

地球の果ての歩き方 を読んだ

毎朝、地球の歩き方シリーズがランダムに500円セールをしているだけではなく、Kindle Unlimited にも割と広範囲に提供していることに気がついたので、気になるが定価で買うのは保留、というようなやつを読み始めた。

で、まずは「地球の果ての歩き方」を読んだ。地理、気候、時間などの切り口で日本から見て「果ての地」といえるような土地や場所について、実際に行くことができるのか、行くとしたら費用はいくらでどう行くのか、というあたりを中心に紹介していてなかなか面白かった。

後半に行けば行くほど、ネタが切れてきたのか、どうやって行くのか、という話が減ってきたような気はしなくもないけど、観光地とか旅行ガイド、だとまず出てこないような地域ばかりで取り上げ方は良かった。


W15 地球の果ての歩き方 一度は行きたい世界の「端っこ」を景観&旅の雑学とともに解説 (地球の歩き方W)
地球の歩き方編集室
地球の歩き方
¥990


2024/03/16 (土)

朝倉彫塑館に行ってきた

この日は妻が外出していたので、FF7 REBIRTH のプレイの気分転換に一人でどっか行くかなと日暮里方面を自転車で散策してきた。

まずは前から気になってはいたけど、行ってないという朝倉彫塑館へ。彫刻が展示されているにはいるけど、それよりは和洋合わせつつ、アトリエも備えた邸宅がメインの展示なんだなあという感想だった。まあまあ良かったのだけど、撮影禁止かつ、カメラを専用のカバンに入れろという指示があってげんなりしてしまった。

こういうやつ、撮影禁止でも撮る来訪者がいるので対策ということなんだろうけど、映画館の NO MORE 映画泥棒みたいな感じで最悪な気分になったので、もう来ることはないと思う。

日暮里の花屋で餃子を食べた。

ちょうど昼時だったので、日暮里から谷中銀座にかけての店でなんか食べるかなと Google Map を眺めたら以前に誰かから教えてもらった花屋という中華料理屋に入ることができたので、定番メニューの餃子を食べた。いやー、めちゃくちゃ美味しくて感心してしまった。また来よう。

帰りに久しぶりにイナムラショウゾウに行ってケーキを買った。この時、自転車のかごに入れたのが完全に失敗で、帰宅して箱を開けたらやや崩れてしまった。手で持つべきだった...。