トップ «前の日(03-13) 最新 次の日(03-15)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2002/03/14 (木)

引き続きAvex

えーと、とにかくAvex叩きが最近の日課になっているので追加情報です。あくまでもことわっておきますが、不正コピーの配布は違法行為ですのであしからず。しかし、私的利用に関する行為は著作権者の許諾を得た上での合法的な行為であり、なんら違法性はありません。

というわけでMP3プレイヤーを愛用している自分にはMP3化は必須です。(まあ、最近はWMAなんですけど)

詳しい情報は色んなところで出ているので省略しますけど、性能の良いドライブ(Plexstorとか)だと再生できないようです。ある意味賞賛に値します。で、CDと認識された場合はExact Audio Copyでリッピングできるそうな。

アップデート情報

X on Windowsのアップデートパッケージの情報を追加しました。場所はTOPからたどって下さい。

自転車

大学までの距離が4.3kmあるので通学に使う自転車を買おうと物色中。いい感じなのがスプリングボックTAデュアルステージFADの二つ。でも一番欲しいのはレ・マイヨLだったりするんだけど9万は出せないぞ・・・。

うー、だれか仕事ください。


2003/03/14 (金)

予定

彼女を始めて家に読んだので出かけてきます。

彼女を初めて実家に呼んだので、地元観光でもしてきます。

日本語ダメダメ

はっはっは。かなり緊張してたらしい…(笑

[NOL][Game] β2開始

そして浦島状態。かなりやりこんでいるので、世間の状況がさっぱりわからん…。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

# Nana [私一応日本人なのですが意味がわかりましぇん。(笑)]

# kdmsnr [暗号でしょうか。]

# ただただし [今日から彼女を読み始めるのではなかろうか。さすが「Hなしばた」の異名を持つ男よのぅ(いみふめ]



2006/03/14 (火)

[Life]ホワイトデー

研究室のO田さんにお返しとして白い恋人でも送ろうかと思ったので、数日前に現在地を聞いてみたら、今日は就職活動で面接のために東京だそうで。相変わらず飛び回ってるねぇ。

結局、4月に会うときに渡すことになってしまった。

[tDiary][Event]tDiary Party 2.1

日記の反応メモ。

現在の所、参加未定も含めて14名となってます。予想以上に集まりが早いので、20名まで増加しました。締め切りは今月末くらいかな。

どこで、どのようなプログラムで行うかはまだ検討中ですが、普通の飲み屋の個室で行うよりは、NTさん提案のdotBARのような場所を使って、tDiaryについて発表しつつ、色々とやった方がいいかなあと考えています。発表が終わった後はまったりと店が終わるまで懇親会という感じで。

まだまだ、プログラムとか、話し合いたいテーマについて募集中なので、興味のある方はどうぞよろしくお願いします。

2006/03/15追記

反応メモ

2006/03/16追記

反応メモ


2007/03/14 (水)

[PPM][ActivePerl][Perl] PPMを実行したらXML-SAXでエラー

なんだかよくわからないけど

could not find ParserDetails.ini in C:/Perl/site/lib/XML/SAX

とか言われたので

perl.exe -MXML::SAX -e "XML::SAX->add_parser(q(XML::LibXML::SAX::Parser))->save_parsers()"
perl.exe -MXML::SAX -e "XML::SAX->add_parser(q(XML::LibXML::SAX))->save_parsers()"

と実行して ParserDetails.ini を作って対処した。

[PC]今日の再インストール

  • ネットバンク関連のアプリケーションとかブラウザ認証をしたりなんだり。銀行系の手続きは数回パスワードを間違えると、再設定をするために窓口に行かないと駄目なんで、2回間違えた時に焦った。
  • 英辞郞3を入れてからPDICをアップデート
  • ActriveScriptRuby とあまり使わないけど Rails

[Game][NDS]レイトン教授届いた

最初の数問のみ解いてみたけど、なかなかおもしろげ。あとゼンハイザーのイヤホンの音質はかなりいい。

[tDiary][feed] tDiary が生成する feed にツッコミを含めるの続き

otsune さんの del.icio.us 経由で

RFC 4287/4685の実装を目指して、ツッコミをpermalinkごとに分けられる仕組みが欲しいね。

なんてのが。

あー、遙か昔にmakeatom.rbというのもあったりしたけど、時代の流れで現在の状況になっているのであった。Atom 対応を誰か作ってケロ。


2008/03/14 (金)

[PC]ヘッドセットが使えなくなった

この前買ったPLANTRONICS Bluetooth ワイヤレスヘッドセット Explorer 220なんだけど、昨日まではふつーに使えていたのに、今夜充電してからというもの電源スイッチを押してもうんともすんとも言わなくなってしまった。

いったい何なんだ…。とっとと修理とかに出した方がいいのかなあ。充電直後ってのが原因かもしれないのでもう少し様子見。


2009/03/14 (土)

[Game][PS3] OROCHI Z おもしろすぐる

ほぼ徹夜状態でプレイして蜀シナリオクリア。今は戦国シナリオを半分くらいまで進めたところ。

真三國無双5は敵の数は多いものの、全体的にガッカリ感が多かったんだけど、OROCHI Zは史実のストーリーはほとんど無視してばっさばさと切るだけに特化しているのがいいかもしれない。「長篠には向かわずに官渡へ向かった」とかパラレルすぎるけど、別にこのゲームに史実は求めてないので問題なし。

[Life] 今日の(ry

SANY0001

だらだらと続けていたMGS4の二週目をよーやくクリアしたり何だり。本日は

  • カレイとゴボウの煮付け
  • かみなり汁
  • ひじきとにんじんの煮物
  • エリンギのチーズ焼き

という野菜中心のメニュー。ごちそうさまでした。

[Life] ホワイトデー

SANY0001

SANY0002

今日はホワイトデーだったらしいのでバレンタインデーと同じコンセプトで「オレが食べたい」お菓子を買ってきて二人で食べてた。本日のチョイスはロイズのホワイトチョコチップとモリモトのホワイトデーっぽいケーキ。ごちそうさまでした。

[Game][PS3] 今日の OROCHI

戦国ストーリーをクリア。馬超様はさすがだなー。気がついたらLvが90とかになってたし。


2010/03/14 (日)

[Life][Home] ニトリでキッチンボードを買った

SANY0007

レンジ台にするか悩んだんだけど、食器を置く場所も欲しかったので妻と相談してキッチンボードをニトリのネット通販で買ってしまった。設置はニトリの配送センターの人が二人がかりで配置していったんだけど、傷がつかないようにマットを引いたり、組み立ても手際が良くて相変わらず満足度が高いサービスだった。

とりあえず新居の家具配置はこれで一段落かなー。後は家電の買い換え第二弾で来週に新しいオーブンレンジや炊飯ジャーが到着したら、春の散財祭はおしまい。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# イケコー [私もキッチンボードルシア105KBWH買おうと思いますが、 安ぽっくないですか?使いやすいですか?ご意見聞かせて下さ..]

# しばた [安っぽさは感じません。 扉の開閉がしっかりロックされるのと棚がコーティングされているのですぐ拭き取れるのが便利です。]


2011/03/14 (月)

出社などしていた

圧倒的な着席力。

ひとまず交通がだいぶ混乱していても自転車で移動できる距離なので片付けやらサーバーのお守りをするために支社に向かってみた。勤務先ではとりあえず積極的な自宅勤務に切り替わったので、自宅で作業ができるように準備してから、いつ来るかわからない停電に備えてサーバーのシャットダウン業。

ひとまず、サーバー周りはもう少しBCP的な意味で対策が必要だろうなあ。明日に続く。


2012/03/14 (水)

半分休み

月曜から歩こうとしたら目眩がしたり、今日も寒気で力が入らなかったりと低空飛行なので今日の日記はお休み。coderwall の team asakusa.rb とか最近やってる tDiary を heroku でちゃんと動かす奴とは明日以降に続く。


2013/03/14 (木)

[jenkins] ci.hsbt.org を復活させた

Jenkins を動かしていた ci.hsbt.org を復活させた。

gentoo の godin リポジトリがいつの頃からか全く更新がなくなってしまって、脆弱性が残った Jenkins が久しく残り続けていたのだけど、やりたい事が出てきたので手で ebuild ファイルを書いて Jenkins-1.505 をインストールして立ち上げ直した。

この ebuild ファイルってライセンスどうなるんだろ... 特に問題がないのであれば https://github.com/esminc/esm-overlay あたりに寄贈したい。

追記

ちょっと探してみたらそれっぽいオフィシャルリポジトリがあった。

https://github.com/Godin/gentoo-overlay

これを使うことにする。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# sorah [GPLv3? https://code.google.com/p/godin-gentoo-repository/]


2014/03/14 (金)

[rails][dalli] Rails と dalli で raw データを書き込む術

Rails で dalli を使ってキャッシュデータを書き込む時は下のようにするけど

Rails.cache.write(key, val)

この方法だと Rails の ActiveSupport::Cache::Entry クラスが使われるけど、別の言語で書かれたバックエンドから参照する時は raw データを書き込みたい。そういう時は

Rails.cache.dalli.with do |client|
  client.set(key, val, nil, raw: true)
end

というように、with をブロック付きで呼び出してからオプションとして raw: true を渡すと raw データを書き込むことができる。memcache-client の時は Rails.cache.write(key, val, raw: true) で行けたので、じゃっかんダルくなってしまった。


2015/03/14 (土)

PC TV with nasne を買った

デスクで作業するときに今までは Vita で見ていたのだけど、番組終了時にちょっと目を話すとすぐにスリープモードになってしまうのがだるくなってきたので PC でも見ることができる PC TV with nasne を買ってしまった。

UI はそれほど良くないのだけど、割と快適に視聴できて 3000 円という価格なのでまあ良いかな。


2016/03/14 (月)

Rake 11.1.1 リリース

1 がぞろ目のバージョンをリリースした。 Rake::TestTask#verbose オプションが動いてないというバグを直したときに JRuby では存在しない --verbose というオプションを指定して動かなくなっていた問題を修正。まだまだ知らないことはたくさんある。

nanoblock 姫路城を作った

サグラダファミリアに続いてリニューアル版の姫路城を作った(右)。姫路城の修復にあわせて全体的に白くなったというのも再現されていて、全体的にシュッとした印象になっていて大変良い。


ナノブロック 姫路城 NBH_099
-
カワダ(Kawada)
¥1,295


2017/03/14 (火)

シンガポールを知るための62章を読んだ

八重洲ブックセンターをうろうろしていた時に、エリアスタディーズシリーズという、旅行ガイドコーナーにあるものの、観光地などは特に載っておらず、その国の歴史や文化、政治、経済などをある程度学術的な内容に基づいて網羅的に書いてある本を見つけたので、まずはよく行くシンガポールから読んでみようと買って読んでみた。

サー・ラッフルズからリーシェンロンの時代まで、歴史的な発展はある程度走っていたけど、エスニックな民族文化が政治にどれくらいかかわっているか、中華系の民族団体の役割、初等教育やシンガポールに存在する大学の成り立ちなど、シンガポールに行ったときに博物館などをめぐるだけでは得られない知識を習得できたのが良かった。

とても面白いので次は台湾あたりを読んでみよう。


シンガポールを知るための62章【第2版】 エリア・スタディーズ (エリア・スタディーズ 17)
田村 慶子
明石書店
¥2,200


2018/03/14 (水)

フィリピンへ移動

3/16 から開催される RubyConf Philippines 2018 に登壇するためにフィリピンに移動した。今年は JAL を使って FON ポイントを貯めようと考えているので、成田発のマニラ着の便でシュッと移動した。移動中はひたすら Siwtch でベヨネッタ2をやったり、読書をしていた。

フィリピンに到着したらとりあえず SIM ということで、現金を日本円からフィリピンペソ(ペソ、単位がPHPという文字だけでにやついてしまう)へ適当に交換した。SIM は globe か SMART のいずれかのキャリアを選ぶ必要があるので、たまたま窓口が空いてた SMART にしてしまった。一か月で 4GB 使えて 1000PHP というやつ。

SIM を手に入れたら、事前にインストールしていった grab を使ってタクシーを手配。(シンガポール同様にフィリピンでは uber ではない。) 最初、タクシーが止まれる場所がわからなくてうろうろしたまま2台ほどキャンセル扱いになってしまったけど、目印となるようなステーションがあったので、そこで待ち伏せてタクシーを手配した。ガイドブックによると、空港から BGC エリアのホテルまで 1000 PHP とかそういう情報もあったけど、結局 250PHP で済んでしまった。便利。

フィリピン、治安がいいか悪いかで言うと地域によるとしか言えないんだけど、ホテルやちょっとした集合施設の前にはライフルを持った警官が警備をしていて、マクドナルドやそういうファーストフード店ですら銃を持った警官が警備をしている、という感じだった。

この日は数時間夕方から空き時間があったので、フィリピン名物のモールに遊びに行ってみた。選んだのは近くにあるアヤラモール。

アヤラモール、イオンみたいなやつが 4-5 つ連なっているという広さで、数時間かかっても全部を見て回るというのはできなかった。家族やカップルでうろうろしたり、子供が遊ぶような広場があったりと生活の一部なんだなあというのは事前情報通りで面白かった。

せっかくなのでアヤラモールに隣接している、アヤラミュージアムに行ってふんふんと作品鑑賞。常設展は器が中心でそれ以外は企画展という美術館だったけどまあまあだったかな。ちょっと寄ってみるという程度にはいいかも。

美術館のあとは、アヤラモール内にある SM マーケットの KULTURE というフィリピンの特産などを扱っているいい感じのお土産屋にいってコーヒーやドライマンゴーなどを買ったり。衣服もだいぶ良い感じだったんだけど、サイズ合わせるのが面倒だったのでスルー。

この後はスーパーで適当にお菓子や飲み物を買ってから、タクシーでホテルに帰還。続く。


2019/03/14 (木)

NewRelic の FutureStack に参加してきた

勤務先のペパボでも NewRelic をそれなりに使っていて、アカウントマネージャから招待状が届いたので参加してきた。HRT、プログラマ風林火山、バイモーダル戦略など多くの影響を受けている小野さんの講演を聞くというのが主な目的。

講演企業の中で NewRelic 使い込んでるなあというのは mixi だったかなあ。うちも synthetics や insight はもっと使っていかないとなあ。小野さんの話は初めて聞いたけど、しゃべりも面白くてとてもよかった。インターネットのテザリング環境がほぼ壊滅的で iPad でメモをしながらという感じなのが辛い、という感じだけどまあ許容範囲。二回目があったらまた来ようと思います。


2020/03/14 (土)

龍が如く7を買った

3/10 まで 30% オフというのを見かけたのと、シリーズに関係なく面白いという高評価なレビューが多かったので買ってみた。龍が如くシリーズは 0-6 はプレイはしてなくて、ざっとストーリーだけ知っている、外伝はプレイしたというくらいのにわかだったのでちょうどよかった。

朝からずーっとプレイしてたけど、横浜の関内付近の再現も相まって、和風RPGの王道を全部盛り込んでいてめちゃくちゃ面白い。ストーリーもホームレスから始まり、韓国・中国系の裏社会とも繋げていってるのもよい。

ミニゲームや育成などのシステムを見るに、龍が如くのやくざと現代の社会をストレートに題材としたペルソナ4-5って感じのゲームになってるので、その辺が好きな人にはおススメっぽい。3-4月の週末はこれをプレイして過ごそう。


龍が如く7 光と闇の行方 - PS4
-
セガゲームス
¥7,145


2021/03/14 (日)

NHK「100分de名著」ブックス 道元 正法眼蔵 を読んだ

ここしばらく Kindle Unlimited から 100分de名著シリーズが消えていてお休み状態だったのだけど、最近またラインナップが増えてきたので消えないうちに片っ端から読み始めた。

ということでまずは曹洞宗の開祖である道元についてって感じで、相変わらず理解が困難な仏教について浅く読んでいった。他の解説に比べるとこの本はわかりやすい気がしたけど、仏教は宗教というよりは哲学という意味で読んでいった方が理解しやすいかもなあとふと思った。この本に限らず、まだまだ何度も読んでいこう。


NHK「100分de名著」ブックス 道元 正法眼蔵 わからないことがわかるということが悟り
ひろ さちや
NHK出版
¥935


2022/03/14 (月)

美術手帖 2022年4月号を読んだ

書籍の定期購読をやめて、楽天マガジンのみで読み始めることにした美術手帖を読んだ。

Chim↑Pom 特集は、へ〜程度でさらっと流して終わり。途中にも書いてあったけど、森美術館で企画展示されるようじゃ終わり、と同じで美術手帖に出るようになったら終わり、とまではいかないけど読んでいても「ん〜」って感じで信念っぽいものは感じなかった。それがウリなのかも知れないけど。

あと、NFTアートの特集が結構なページで割かれていてよくよく見ていたら弊グループの Adam がスポンサーになったらしく、公式サイトの方にも大きくロゴが出ていた。なるほどなあ。美術手帖、やはり経営が厳しいぽく、隔月になったと思ったら今度は季刊に変わってしまってますます厳しそうだった。個人的には年間購読はやめてちょうどいいタイミングだったけど、この手の読み物が減るのは自分の読書の幅が狭まるので頑張ってほしい。


美術手帖 2022年 04月号 [雑誌]
美術手帖編集部
美術出版社
¥1,408

東博の賛助会員向け特別鑑賞会に行ってきた

東博で開催されている特別展2つの特別鑑賞会が開催されたので昼休みに見てきた。

内覧会の方は行けなかったりして、音声ガイド付きでゆっくり見るということができなかったのでこの機会にポンペイ、空也上人の両方とも音声ガイドをフルで聞いたりしていた。空也上人は鎌倉になる直前の時代の人だけど、仏教が主流ではないところに何をしたか、という話や当時の仏像と美術の流れなどを改めて確かめることができて面白かった。

この特別鑑賞会も今回で最後となっていて、4月以降はもうないのがなあ。特別展、2-3回行ってみてやっと良さがわかるというものが多いのでなんかうまいこと頑張りたい。


2023/03/14 (火)

Google Chrome から MS Edge に乗り換えた

Bing Chat による検索体験がよい、というのを結構見かけてメインの検索エンジンを google から bing に切り替えてしばらくこっちで暮らしてみるか、と思ったら検索に integrate されるのは Edge だけらしく、それならとブラウザも Edge に乗り換えてしまった。

Windows ではもともと政府などの申請系のために Edge はそれなりに使っていたので、Chrome の方に入れている「markdown でコピーするやつ」とか「pinboard に pin うつやつ」というような普段の開発や情報整頓で使うような拡張をせっせと引っ越してから、履歴をインポートすることでだいたい完了した。

この履歴のインポート、beta などからはインポートする事ができなかったので、Chrome の stable バージョンを入れて同期をかけてから、そのデータを Edge にインポートという手順を踏んでいた。また、上記の手順で取り込んだ履歴は MS のアカウントの同期ではなくあくまでもローカルのものになるっぽいので、Win や macOS それぞれで同じようなことをやる必要があるのがちょっとだるかった。

あとは1-2週間も暮らしていれば従来どおりの体験にはなりそう。しかし、使ってみるとダウンロードウィンドウの表示場所やデフォルトでも URL バーの "www" をちゃんと表示してくれる、とか割と Edge のほうが好みかつ、Chrome とほぼ変わらないって感じなのが驚いた。

数日使ってみて手のひらクルーと戻る可能性はあるけど、しばらくはこっちで頑張ってみる。

Asakusa.rb 第 705 回

いつもどおり 20:00 くらいから discord に集まって雑談していた。

https://asakusarb.esa.io/posts/1136

ちょうど最初に集まったメンバーで、ドライブの話をしたり、野菜が大量に余ってしまってどうしたものか、という話をしてからはやろうと思っていたコードリーディングを集中してたら寝る時間になってしまった。


2024/03/14 (木)

Ruby 開発者会議 3 月

先月がバレンタインデーに開催で、たまたまではあるが3月もホワイトデーで開催だった。この日はしかも午前は US の東海岸時間で暮らしている人と英語で開催して、午後からいつもの日本語中心のやつ、というハードな日程だった。

https://bugs.ruby-lang.org/issues/20281

自分の方から提案したのは相変わらずの Bundled gems どうでしょう、というやつ。とりあえず自分がざっと眺めた限りでライブラリ同士の依存を分離したうえで Bundled gems にしたときの開発体験はどんな感じかというのをざっくりとディスカッションするのが目的。

https://bugs.ruby-lang.org/issues/20309

ostruct については、まあね、ってコンセンサスは得られたが、rdoc や irb はうーむ大変だな、という状況になったので、もう少し手を動かしつつ各種課題を整頓しながら1年かけて進めようと思う。よーし。