トップ «前の日(10-16) 最新 次の日(10-18)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2002/10/17 (木)

auの機種変更

何でも翌日までかかるらしい。ここら辺がDoCoMoに比べてまだまだだな〜。

ヤマダ電器の店員がムカついたから、ここでは機種変更しない。

う〜、するべきか・・・。

結局、学校の売店でA5301Tに機種変更しました。とりあえず明日まの朝までということなので我慢することにする。家電店とかだと時間がかかるのかね。

眠い・・・。

21:00に起床。何で最近はゴールデンタイムに寝てしまうのだろふ。

単位制度

知ってる人にはどーでもいい話なんですけどの所で触れていたのでうちの大学の制度の解説もどき。ちなみに「1単位の履修時間は45時間の学修を悲痛用とする内容をもって構成する。」ってのは文部省で決まってることらしいっす。

講義は15時間の授業と30時間の予習・復習
演習は30時間の授業と15時間の予習・復習
実験・実習、製図等は45時間の授業

をもって1単位とするらしいです。

うちの大学では1コマが90分なので、授業なら20回やればちょうどいい計算になるみたいです。といっても実際の所は15回程度しかないっす。

小話

話は変わってうちの大学は3年生の編入学が全体の8割程度をしめていて、1年生からの入学生とのカリキュラムの関係が複雑になってます。昨日、履修申告表を見てたら「第二外国語科目:卒業用件2単位」ってあって、

おいおい、前期の1単位しかとってねー!
今学期はもう履修申告終わったから卒業出来ないんじゃ・・・。

とがくがくぶるぶる震えていたのですが、学務課に聞いたら1年生用の履修申告表の内容が印刷されているだけで、高専からの編入学生には関係ないとのことでした。

くぉら!とっととシステム構築くらいせんかい。学籍番号つかって管理してるんだから、それくらいのチェックコード付けるくらいは余裕だろうが!そのために昨日は心臓ばくばくいって情報セキュリティの勉強できなかったんだから・・・。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# Halts [au ショップでものの 10 分で変えられたけど…。最新機種だと在庫がなかったりするので、待たされる場合があるみたい..]


2003/10/17 (金)

viewer色々

ExcelとWordは完全放置ですか。Word Viewerとかは動きも軽快で結構使っていた記憶が。

とりあえずですね。Lotus FreelanceのViewerを…。ファイル受け取っても見れない罠。

京都で舞妓と飲んだくれる会

ム!新堂さんから反応がっ。

是非とも参加してくださいませ。

痒い

洗濯物を干しているときに虫が部屋の中に一匹入ったらしく、体のあちらこちらで血吸われまくり。


2004/10/17 (日)

情報セキュリティ試験

さてと…。

むう、経営や監査の問題が多くて、難しかったぞう。「経営におけるステークホルダ重視の目的」なんて、今年出ていた参考書のどの本にも載ってねーし。つーか、これって情報セキュリティなのか?

休憩して午後・Ⅰへ。

むおー、午後は情報セキュリティという観点で素敵な問題が多かった。午後はそつなく書くことが出来たので、午前の監査関係の問題の正答率次第かなぁ。

ルータのファームウェアのバージョンアップ

研究室で使っているルータのファームが2年近く前のままだったので、アップデート。

RandomNoteに荒らしが

RandomNote自体を公開するのをやめる。自宅のcolinuxにでも入れなおそう。

ノートン先生がうるさい

1年の定義ファイル更新時期まで後20日だぜ!有償サービスに申し込めよ!と突拍子もなくダイアログ。レポート書いてる最中にうるさいっつーの。

とは言いつつも、更新しないとなあ。定義ファイルの更新をするくらいなら 【旧商品】ノートン・システムワークス 2005 特別優待版(-)でも買おうかな。


2005/10/17 (月)

[slashdot.jp]Slashcode 2.5へようこそ

mhattaのPodCast(2005-10-17)経由。

slashdot.jpのシステムがいつの間にかアップデートしていたらしい。旧IDでログインしようと思ってもパスワードが違いますと文句を言われてログインすることができない。パスワードを再発行しようと思っても、このバージョンから文字コードとして基本的に UTF-8を使用するようになったみたいで、再発行ページとパスワードが記載されたメールがものすごい勢いで文字化け。

どうやらSleinir(IE)が原因みたいなのでfirefoxから処理を行ったら、再発行上限に達しているのでパスワード通知は48時間経ってから操作しろと怒られる始末。とほほ。

[tDiary][plugin][spam][filter]SpamlookupFilterを標準添付に

resolv.rbはruby-1.8では標準付属のライブラリなので、先日から作成しているSpamlookupFilterを標準添付、もしくは既存のspam.rbに組み込んでしまうというのはどうでしょうか?→神様

今日の作業

うーむ、なにやら専攻全体用のサーバーにある研究室のWebコンテンツを研究室内においてあるサーバーに持ってきたいから、どうにかしろとの命令が。

UPSもなく、連休明けに来たら誰かに勝手に電源を落とされるようなサーバーにそんなWebコンテンツを持ってきていいのだろうか。それにオレが卒業したら誰が管理するんだろ?

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# ただただし [spam.rb組み込みがいいかなー]

# しばた [tDiary-develにパッチ投げました。]


2006/10/17 (火)

[SONY][PC]ソニー、VAIO type Tのバッテリを自主交換

うはー、オレの使っているTX51Bは対象外みたいなんで一安心だけどなんだかなあ。

平日飲み

例によって一回休み。


2007/10/17 (水)

[Amazon][DVD]スパイダーマンTM3 デラックス・コレクターズ・エディション

スパイダーマンスパイダーマン。相変わらずMJはヒロインにしては微妙。


スパイダーマンTM3 デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) (初回限定豪華アウターケース付) [DVD]
トビー・マグワイア
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
¥996


2008/10/17 (金)

[Work]面接の質問

Webアプリケーション技術者の見極め方(Java) - capsctrldays (2008-10-14)経由。

オレが面接をした時は

  • コードを書くときのポリシーや気をつけていることがあれば教えてください
  • 自動化好きですか?

くらいで十分だったなあ。細かい技術や本の内容を聞いても、オレのように口だけ番長もたくさんいるし。

ソフトウェア開発者採用ガイド6章あたりが参考になるんじゃないですかね。


ソフトウェア開発者採用ガイド
Joel Spolsky
翔泳社
¥2,365

スライド作成

来週の札幌Ruby会議01で使うスライド作成おわた。週末に時間にあわせた校正かける。

[Life] 札幌の気温

来週札幌に来る人は

札幌の最高気温=東京の最低気温

ってのを頭に入れておくのを忘れないように!特に夜は10℃を切って、初雪?くらいの寒さなので、夜に移動を伴う日程の人はマフラー、コート着用のこと。

以上、業務連絡でした。


2009/10/17 (土)

[Life] 今日の(ry

SANY0001

久しぶりに外出の無い休日だったので、料理の材料を買ってから家でWiiFit Plusをだらだらプレイしたりそんな感じ。本日のメニュー。

  • 鹿肉のサイコロステーキ大根おろし風味
  • ニンジンと白菜のソテー
  • 白菜とエビの漬け物風味の何か。

ごちそうさまでした!


2010/10/17 (日)

[Life] 銀座の三越に行ってきた

新装開店してから初めて行ってきた。

上の階のインテリアや贈答品のフロアはなかなか良い品がそろっていたけど、衣服や総菜・食材コーナーは普通だったかなあ。まだ、日本橋の高島屋の方が総合点は高い感じ。


2011/10/17 (月)

[github] github で開発するなら pull request を使いましょうという話

rubyconf の How GitHub Uses GitHub to Build GitHubの話を kakutani から展開してもらって github 使うなら pull request を積極的に使った方が良いということがわかった。ポイントはいくつかあって下のような流れ。

  • pull request するのに fork する必要は無い
    • organization, contributer アカウントで origin に別ブランチを作って push, そこから master に対して pull request すればいい
  • commit に対してコメントすることは出来るけど、コードに対してのコメントになってしまって、どうした方が良いかとか、仕様についての議論は pull request の方がしやすい(topic branch ってのはそういうもの)
  • 仕様について詰めて行くうちに最初に pull request したものから変更したくなったら topic branch に変更したものを push すれば pull request に反映されるので、そこから仕様についての議論を再開すればいい
  • 画像(モックアップ)も貼れるし、スレッドが長くなっても大丈夫

勤務先でも今年になってから github を使い始めているんだけど、今月にはいってから pull request を使う方向に徐々に傾き始めているところ。tDiary organization でも

https://github.com/tdiary/tdiary-core/pull/106

こんな感じで使い始めているので、みんなももっとやってみると良いよ。

[zsh] zsh-users の設定を入れてみた。

github にある zsh-users のリポジトリが面白い。

今日は completions をまとめて入れてみたけど、他にも zsh の設定だとか、anything っぽい zaw とかがある。zaw はヒストリーの全てを記録しているような人にはちょっと遅いかもなあ。もうちょい使ってみることにする。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

# ただただし [てことはトピックブランチは基本的に削除しないということになる?(議論を残すという意味で)]

# しばた [んー、branch を消しても pull request が close で残るのでそっちを見ましょうという流れじゃ..]

# ただただし [ああ、ブランチ消してもpull requestは消えないのか。それならいいのかな。]

# かくたに [https://github.com/ruby-no-kai/regional_rubykaigi/pulls では..]


2012/10/17 (水)

[book] Developer's Code 本物のプログラマがしていることを読んだ

達人出版会から「Developer's Code 本物のプログラマがしていること」という本が委託販売されていて、pragprog のバージョンよりも安いので買ってしまおうとぽちっとなしたまま放置状態だったのをやっと読んだ。

この本は Joel っぽい内容の話を最近の話題に置き換えて書いたエッセイ集で読みやすいと言えば読みやすいけど、ん〜という気持ちになってしまった。書いてあることは間違ってはいないのだけど、話の繋がりが突然すぎて全体として、もやっとしているような気がする。似た内容の本だと「プログラマのためのサバイバルマニュアル」の方がオススメかな。

とはいえ、個別の内容としては「毎日2つずつ何かを直して行けば1ヶ月で40個も直すことができる」というようなプログラミングやシステム開発の正攻法の話も載っているので、1000円くらいでさくっと読める本が欲しいという時にはオススメの本です。


Developer's Code 本物のプログラマがしていること
Ka Wai Cheung
アスキー・メディアワークス
¥1,540

プログラマのためのサバイバルマニュアル
Josh Carter
オライリージャパン
¥2,420

[nexus7][android] Nexus7 で epub を読むのは大変

最近、kindle と nexus7 の2台を持ち歩くのはだるくなってきたので、Nexus7 一台に pdf, epub, mobi を突っ込んで読むことにしようと思って環境を整備してみた。

pdf は adobe reader, mobi は kindle for android で読めば良いとして、epub が結構大変だった。まず、リーダーだけど決定版というリーダーは特に無いらしい。よくわからないので Aldiko Premium を買った。

さて、次にこの Aldiko に epub を渡す方法がまずわからない。google で調べてみると、dropbox に入れればクリックして動くというのを見かけるけど、オレは epub は skydrive に突っ込んでいるので、skydrive 経由だと起動するためのアプリケーションが見つかりませんと言われる。どうやら dropbox だと mime-type を良い感じに判定してくれるけど、skydrive はそうじゃないらしい。なんだそれ。

しょうがないので、skydrive から内蔵メモリにダウンロードして、aldiko で epub をインポートして読むことができた。ただ、このインポートした epub は文字化けやフォントがだいぶ汚い感じで、結局 iPad や iPhone で読んだ方がいいんじゃないかというクオリティ。自由と言われる Android だけど中々難しいもんだなあ。

もっと良い方法を知ってる人がいたら教えてください。


2013/10/17 (木)

[github]「github を用いた開発フローテンプレート」という文章を書いた

github を用いた開発フローテンプレート

30days Album で去年からじわじわと変えて行った開発プロセスがだいぶ良い感じに昇華してきたので、一通りまとめて文章にした。このフローはチーム全員が実践していて、プログラマとかデザイナとか関係ありません(開発チーム~)、さらに去年から入っている新卒エンジニアや、デザイナにも徹底的にこういうのが良いという事になっているのでやるように、という感じで研修もしています。

若干、用語がちぐはぐだったり、実際どういうことみたいのが足りないのでその辺は明日足します。明日からは社内でこれ読んでやって、と言うだけでいいので大変便利。


2014/10/17 (金)

[ruby][railsgirls] RailsGirls Nagoya 2nd Day 1

RailsGirls Nagoya 2nd にコーチ助っ人として参加してきた。

2014-10-17 18.47.29.jpg

新幹線で移動して名古屋駅に到着してから、まずひつまぶしを食べてはらごしらえ。RailsGirls Nagoya の 1st は参加できなかったので、今回は東海周辺のコミュニティの人とおしゃべりできたのでとても良かった。

DSC00985.jpg

1日目はインストールデーだったので、Mac 班に混じってインストール作業を進めていた。ガイドが充実してきたのか、周りを見渡してもトラブルなく rails new して rails server が動くところまでたどりついているように見えた。今はインストールできなくても、Nitrous.ioとかもあるし便利になったものだなあ。

明日に続く。


2015/10/17 (土)

Ruby CI アップデート 2015 秋

CRuby のテストをいろんなプラットフォームで実行する Ruby CI で使っているインスタンスについて、以下の内容をアップデートしてました

  • Fedora 22 を追加(dnf! dnf!)
  • Ubuntu 15.04 を Ubuntu 15.10 開発版にアップデート
  • Amazon Linux 2015.04 を破棄して 2015.09 を追加
  • Fedora 20 を破棄
  • Ubuntu 14.10 を破棄

El Capitan を追加したいけど、Yosemite のマシンを更新するよりは、2台もしくは Yosemite マシン上で仮想 OSX を 2 台立ちあげるなどしたい。誰かお金をください。

鮨一新に行ってきた

定期巡回。今回は握りコースではなく、一新特選コースにしてみた。

IMG_20151017_180158

IMG_20151017_175954

板さんのペース配分も含めての料理なのだなあと妻と二人で「なるほどなるほど」言いながら食べてきた。ごちそうさまでした。


2016/10/17 (月)

Apple Watch series 2 を買った

発表されてから買おうかどうしようかと悩んで1週間経過したあとに注文した Apple Watch series 2 が届いた。何はなくても Sierra に新たに搭載された auto-login を使いたかったので iPhone SE とペアリングしてからセットアップしてみた。これ、まずは apple の 2-step verification を 2-factor verification に変更しなくてはいけない、というのがとにかくはまりどころで、この二つが全く別のものであるということに気が付くのに2時間くらいかかってしまった。とにかくひどい。

切り替えの具体的な方法は apple のサイトを見てもらうとして、もう一つはまった点としては apple watch の設定で iphone のロック解除を有効にしたままだと macOS のロック解除に設定することはできないということが、エラーメッセージだけだといまいちわからなくて、いろいろ設定を変えては試すというのを繰り返すだけだったので本当にひどい。

この二つ以外はおおむね楽に設定することができて、最終的には近くに腕につけた apple watch があるときには sleep から復帰すると同時にログインが行われるようになって大変便利。これ、離れたらロックとかしてくれるものだと思っていたのだけど、その機能はないのでロックについは何かの契機ですぐにロックという設定は必要ぽい。

ログイン以外のアプリや機能についてはざっと触ってみたけど、おもちゃみたいな機能がほとんどなので、これを使って便利になる、生活が変わるというのは Activity と Workout くらいな雰囲気なので、もうちょい頑張ってくれという感想かな。後は近々始まるという ApplePay がどこまで生活を変えるかというのに少しだけ期待してる。


2017/10/17 (火)

Asakusa.rb 第 431 回

今週は秋葉原の @emorima メンバーのオフィスで開催でした。

https://asakusarb.esa.io/posts/854

oj/ox の作者の Peter がゲスト参加したので、gem まじ助かってるサンキューという話をしたり、自己紹介タイムからの雑談を、というのをやっていた。


2018/10/17 (水)

ティール組織を読んだ

春くらいに話題になったときに買って、最初の組織形態の進化を読み終わってなるほどなーとなってから、そのさきは延々とティールについて語る章が続いて、読んでて辛くなってきたのでそっ閉じして放置していたんだけど、Netflix の本などを読むとこの本に書かれているような組織論はもう前提とした上で議論をしていかないといかんなーという気持ちになったので頑張って読み終えた。

なお、本を読む時間はない、5分でわかりたいという人は @june29書籍「ティール組織」を読んで、自分の価値観を見つめ直してみた - #june29jp を読むといいと思います。

1/3 くらいから先は延々と同じことを書いているのか...?という錯覚になってしまうような感じでじっくり咀嚼しつつ読むのが大変なので万人には勧められないけど、自分が考えもしないような価値観の組織が現れたときに、なんでこれでうまくいくんだ...?というのに気がつくきっかけが欲しかったり、なんでこの人はこういうことを言うんだろう...(ほんとにわからない)というような状況に遭遇したときの考え方の引き出しとして持っておくのは、マネジメントをやる人なら役に立つことは多いと思います。


ティール組織 ― マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現
フレデリック・ラルー
英治出版
¥1,375


2019/10/17 (木)

痛風の治療継続中(2)

先週の検査結果が帰ってきて、痛風の人にはおなじみのフェブリクを飲んでる状態では尿酸値が適正範囲内という結果が出たのと、最近カロリー摂取をちょっと気にしているからか半年前に比べて体重が 5-6kg ほど減らすことができているので、引き続き暴飲暴食はしないで暮らしましょうという状態になった。

これ、薬を飲まない状態で尿酸値を下げます、というのを目指すのは先は長そうだなあ。がんばろう。


2020/10/17 (土)

散髪記録

前回が 8-15でちょうど二か月。日本橋に行ったついでに高島屋、丸善、大丸あたりをふらふら眺めてきたけど、テナントが抜けたまま新しく入ってないってのがけっこう多くて心配になる。

Pixel 5 を買った

Pixel 3 XL のバッテリーが二度にわたって膨張して危険領域に近づきつつあったので、ちょうどいい時期かと買ってしまった。デバイスの移行はケーブルで接続してデータを全部コピー、アプリは改めてインストールしなおし、でだいたい同じ環境になった。

CPU がミドルレンジ向けになってカメラなどの処理速度が遅くなると嫌だなあと思ったけど使ってみるとそれほど気にならない動きでよかった。メモリが多いというのが効いてるのかな。

Pixel 3 XL に比べてやや小ぶりになったかなというのは気になるけど、それよりもカメラのシャッター音が大きくなって最悪だった。iPhone よりうるさくないのが利点だと思っていたのに割と同じくらいダメになってる気がする。この辺、美術館でつかったり海外で撮影してると「なんだこいつ」という状態になるので何とかしてほしいなあ。幸い、Android は海外の SIM を入れているとならなくなるのでメインを Android にすればいいけど、iPhone をメインにして、Android をサブで日本の SIM を入れっぱなしにしてたら死ぬので気を付けよう。

シャッター音が最悪なのでお勧めデバイス、ではないかな...。気にならない人にはサイズや価格ともにいいかもしれません。


2021/10/17 (日)

散髪記録

前回が 2021-08-21 だったのでちょうど二ヶ月。消耗品の高騰などで次回から値上げがあるぽく、どの業界も大変だなあ。

日本橋付近を散歩

いつもは土曜に予約を取っている散髪が今週は日曜になってしまったので、妻と二人で日本橋の巡回ルートを散歩してきた。まずは丸善に行って本を買ってから、アーティゾン美術館に行って、森村泰昌が海の幸を主題とした特別展と所蔵品の印象派の作品をぶらぶらと眺めていた。

この後、最初は三菱一号美術館に行くつもりだったけど、高島屋で大北海道展をやっているということを知ったので、予定を変更して催事場で気が向くまま食材やデザートを買ってしまった。時勢を反映してか、イートインスペースはアイスを食べる場所、のみで海鮮や肉料理は全部弁当で持ち帰りという形式だったので会場自体は動きやすかったような気がする。


2022/10/17 (月)

NHK「100分de名著」ブックス サルトル 実存主義とは何か を読んだ

Kindle Unlimited に来ていたのでパラパラと読んだ。

全体的に難しい内容で、解説を読んでも難しいので原著ははてしなく難しいのだろうな、と感じた...。あと1-3章は原著についての解説だったけど、4章はサルトルはあまり関係なく解説者の持論をサルトルに結びつけた主張の章なのでちょっとなあ、という内容だった。それも込みで 100分de名著シリーズの良さではあるけど、もうちょい原著の引用を増やして欲しいとは思った。


NHK「100分de名著」ブックス サルトル 実存主義とは何か
海老坂 武
NHK出版
¥468

東博の特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」 を見てきた

今年はこの日のために全ての予定を調整していたと言っても過言ではない、東博の150周年記念の特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」の内覧会に行ってきた。15:00からスタートだったけど、その時間に行っても行列に並ぶだけだろうと見込んで15:30くらいに行ったら空いていてちょうどよかった。

展覧会は、前半が全て国宝の展示で、入ってすぐに長谷川等伯の松林図屏風があり、絵巻物、書、工芸、考古とひたすら国宝が並んで最後に国宝刀剣の間という構成。刀剣の間は気合を入れて作ったというだけあって、なんかすごい、という空間だった。常設展でよく見かける三日月宗近も裏から見ることができる展示にした方は工夫したなあと感じた。

後半はこれまでの東博の歩みとこれから国宝指定待ち、というような常設展の中でもとっておきな重要文化財の展示で、自在置物や尾形光琳の風神雷神図屏風など、前半の国宝と同じくらい豪華な並びでよかった。とにかく展示の物量がすごくて、人が歩くスペースも少ないな、と体感するくらいには展示物でぎっしりだった。所蔵してる国宝なのに撮影できんのかーいと突っ込みたくなったけど、狭いから、ってのはまあわからなくもない、って感じかなあ。それでも撮影させろよ、とは思う。

ミュージアムショップも企画グッズが大量でまたぬいぐるみを買うなどしてしまった。展示替えでしか見ることができない作品も結構あるぽいので、また行くことになりそう。


2023/10/17 (火)

Ruby office hour

この日は主に https://developers.redhat.com/articles/2023/10/09/mir-based-jit-prototype-ruby を眺めてみんなで話をしつつ、後半はお金があったら〜みたいな非常に雑な話をしていた。

寺のおもしろ掲示板

通院や近所を散歩すると寺の掲示におもしろワードが掲載されている事が多くて、つい写真にとってしまう。この前、ossanfm の discord でも共有したけど、例えばこういうやつ。

歎異抄とか、仏教の法典から持ってくるならともかく、モンパチはどうなんですかね...。

後はこれ。右は神道に喧嘩売らなくてもいいじゃん...。とか左は左でキリスト教...?みたいなことを書いていたりと心配になる。

Asakusa.rb 第 737 回

いつも通り、discord に集まってゆるっと開始。

https://asakusarb.esa.io/posts/1169

yhonda さんが、rails の CI で僕が入れた bundled gems 周りの変更が影響して落ちてそうな事象があるというのを話していたので内容を聞いていたり、大江戸10の会計やチケットの集計をしていた。だいたい納得できるレベルで会計は終わったけど、1円レベルで合わせるというのが本当に大変すぎて、経理の人はとても偉いと感じる。