トップ «前の日(10-15) 最新 次の日(10-17)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2002/10/16 (水)

A5301T

明日また17800円で大学の売店で販売するらしい。うう、買い換えようかな・・・。

gcc-3.2

Mandrakeやredhatなどのgccのバージョンが3.2になるなかCygwinのgccも3.2になりました。旧gccはgcc-2と名称変更で残ってます。

で配布しているdev用のライブラリはgcc-3.2では-fnative-structが使えないようなので、コンパイルができません。使わないでコンパイルした時はバイナリが動きません。

試験

むむむ、試験日まで後4日を切ったじゃないか。せめてもの救いは大学で行われることだなぁ。


2003/10/16 (木)

BJによろしく

朝コンビニでモーニングを立ち読みしたんですが、67PにあるはずのBJによろしくがクッキングパパになっている。

昼休みにでも1ページづつめくって調べてみるか…。

HSBT京都で飲んだくれる!

abbeyさんが京都で歓迎会をしてくれる模様。

舞妓さんとのお遊び希望(ぉ

Customer Delight

師匠からサービス品質についてCustomer Satisfaction(顧客満足)からCustomer Delight(顧客感動)で捉えてみてはどうかとアドバイスを受けた。

CDってのはなんじゃろと思って調べてみたら

顧客が望む基準に達成させること

がCSで

顧客が望む基準以上に到達して感動させること

というのがCDらしい。こんなことまで出来るのかっ!こんなことまでしてくれるのかっ!という状態かな。

問題なのはその「こんなこと」が余計なものであってはいけないということ。では、要件通りに作らなければならないソフトウェアやサービスについてCDの状態に持っていくためにはどうすればいいか。

その辺をうまくアカデミックにまとめることが出来たらなぁ…。

散財

マトリックス リローデッド 特別版 [DVD](キアヌ・リーブス)を買いました。でも見る時間もなく就寝…。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# アビー [俺あんまり金もってないからhsbtくんが金出すなら舞妓を呼ぼう!(ぉ]


2004/10/16 (土)

J2SE 5.0「Tiger」で何が変わるか?

標準入出力のフォーマット
 C言語のprintf風のフォーマット機能。手軽な文字列の整形が可能だ。
   System.out.printf("%s %5d%n", user, total);

C言語あがりとしては、これが一番嬉しい機能かも。


2005/10/16 (日)

SS試験 午前

データマイニングとか労働派遣法とか過去問題ぱくり杉。しかし、CMMIのレベルを間違えるとは勉強不足が露骨に表れているな。

研究室で昼食を食べて午後に続く。

SS試験 午後Ⅰ+Ⅱ

午後Ⅰの設問4簡単杉。午後Ⅱについては

「民間業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する法律、及び民間事業者当が行う書面の保存等における情報通信技術の利用に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律」

の総称*1なんて聞いたこともないので、設問2の個人情報保護法関連の方を選択した。

うーん、一番難しかったのは午前だったような気がしないでもない。色々書いたくせに試験結果は落ちたとかだったら格好悪いのでこの辺で。

*1 e-文書法って言うらしい。2005年4月1日施行

[tDiary][spam][plugin]SpamlookupFilter改造(2)

先日の続き。tDiaryを介さないでresolvを使った判定プログラムを書いてテスト作業。実際にDNSBLに登録されているIPを使ってテストしてみたら普通に判定可能だったので、何が原因じゃーと再び迷宮入り。

気分転換にtDiaryに付属しているspam.rbを眺めてみたらあっさり解決。その原因↓

@cgi.remote_addrを@cgi.remort_addrと書いていた

○|‾|_○|‾|_○|‾|_○|‾|_○|‾|_

つーわけで、配布再開。→HSBT Hiki - SpamlookupFilter

作ってはみたもののリファラ一つ一つ全てをDNSBLによるチェックするのは負荷が高すぎるかもしれない。コメントのみに限定したほうがいいのかな。

Sleipnir2の検索ボックスに作者のアソシエイトIDが設定されていた件

こんなことは「資金源にするから設定したよ」と一言書くだけで全て解決するのに、わざわざ隠していたのが激しく謎。

どうにかしたい人は./resources/languages/japanese/default/SearchEngineList.xmlの

<Request>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/external-search/250-0880593-9671458?mode={ex}&tag=[設定したいアソシエイトID]&field-keywords={all}</Request>

をいじればいいみたい。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

# smbd [やましい事で、公表したら支持を得られないと思ったから隠したのでは? < sleipnir すぐばれることなのにねぇ。..]

# しばた [会社としてやっていくからには、公表したほうが信頼も得られるし隠す必要が全くないと思うんですがねぇ。]

# NT [SpamlookupFilter の言語リソースファイルが日英中どれも @spamlookup_label = 's..]

# しばた [直しました。報告ありがとうございます。]


2006/10/16 (月)

週の始まり

今日も今日とて不具合修正な日々。半年間ひたすらデバッグをし続けたせいかジャングルのようなソースコードもかなり把握できてきたような気がする。ちなみに今はLLからは遙か彼方のC#とXMLにまみれながら、WindowsとLinuxマシンの2台を併用して色々やってたりします。

[Music]今日のレンタル

rebeccaとかLINDBERGのベストとかを借りてきてみた。当時はあまり好きじゃなかった「もっと愛しあいましょ」とかがかなり良いんだけど! オレもおいたねぇ。


2007/10/16 (火)

[Life][Money]クレジット支払いの集中計画

とりあえず、毎月支払い系の

  • ISP
  • ケータイ
  • NHK
  • J-COM

あたりを全部 SAISON から撤退完了。以外と定期的な支払いって無いもんだな。電気やガスも全部クレジット支払いにできりゃあポイントたまっていいのになあ。

最近は寒うございますな

早朝の気温が5℃、内陸部では氷点下だって。さすがに耐えきれないのでストーブ常用、外出にはコート着用、布団は冬仕様に変更等々。

今も雨が降ってるけど、いつ雪になることやら。

[au][mobile][KDDI]NEW COLLECTION 2007 AUTUMN & WINTER

新機種紹介では相変わらず KY な音がでる Flash 使いまくりのサイトでおなじみの au から新機種の発表。いつもの HTML のページは右下の小さいリンクから飛べる。

とりあえず、めぼしいところはとにかく薄いW55TかATOK付きでそれなりに薄いW56Tあたり。やっと東芝もがんばって薄い機種を作ってくれた。今使っている W44K の後継機は春待ちかのう。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# Sola [東京電力と東京ガスはクレカ払いが可能ですね。 別に理由があれば仕方ないですが。]

# しばた [>東京電力と東京ガスはクレカ払いが可能ですね。 そうなんですよね。 うちは都市ガスなのでガスは仕方ないにしても、ホ..]


2008/10/16 (木)

[Game][PSP] まいにちいっしょ PSP

朝にダウンロードして通勤中に見てみたけどかなーり良い。毎朝自動でダウンロードしてくれれば言うことないのだけど、こればっかりはどうしようもないのかな。

[Nintendo] マリオパーティトランプが届いた

SANY0001.JPG

クラブニンテンドーで結構前にプレゼント希望出したトランプが届いた。すっかり忘れていたよ。


2009/10/16 (金)

[DVD][NHK] DVDマガジン NHK世界遺産100 (18)

今回はヨーロッパの古都特集、映像の最後に「ドレスデンとエルベ渓谷」は世界遺産から除外となったということをきちんと注釈してた。


DVDマガジン NHK世界遺産100 全50巻(18) ヨーロッパの古都(2) ~優雅な町並み~
-
小学館
¥1,000

[PSP][Game] R∞M クローズドベータ当選のお知らせ

何か当選したらしいのでプロダクトコードを入力してPSPにインストール。

結果:最初にアバターを作成する途中に通信エラーが発生して全てやり直しになったのでプレイするのをやめた。

これ、常に通信状態を保っておかないとダメって、カジュアルに遊ぶにはそーとーハードルが高いような気がするなあ。あと、クローズドベータって割にはフォントも汚いし、やっちまったな感がぎゅんぎゅんする。


2010/10/16 (土)

[nanoblock] nanoblock

DSC00096

DSC00374

nanoblock という世界遺産のような建物を題材とした良くできたブロックがあって、雷門に続いてモンサンミシェルを買って作ったのであった。ちょうどデスクに置くのにちょうど良いサイズだったりするので、サグラダファミリアあたりも買ってしまうかなー。


ナノブロック 雷門
-
カワダ(Kawada)
¥1,200

ナノブロック モン・サン・ミシェル
-
カワダ(Kawada)
¥3,664


2011/10/16 (日)

[PSVita][Sony] PS Vita の予約をした

Amazonで。15日の0:00に待機して SonyStyle のストアとか Amazon とか色々予約を試していたんだけど、唯一レジで決済までたどり着けたのは Amazon だけだったので、32GB のメモリカードと一緒に注文してしまった。

発売当日に手に入れることができるかどうかはだいぶ怪しいけど、当日からプレイしたいゲームは今のところないからのんびり待つ感じかなー。


B005UKHPYE

B005N4I59G

[Anime] ガンダムOO 見終わった

まとめるとパトリック・コーラサワー伝記ということがわかった。最初はなんだこのキャラと思ったけど、ばんばんキャラが死にまくる話で最後まで生き残ると愛着がわくものだなあ。

物語全体としては2ndは1stに比べて戦う理由がもやっとしている感じだったけど、戦闘シーンもよくかけているし、戦略もこう来るかという内容の機転が多くて楽しめたかなー。劇場版も引き続き見ようかと思ったけど、現時点でレンタル中なのでそのうち見るつもり。


2012/10/16 (火)

[asakusarb][ruby] asakusa.rb 第180回

もう180回だよ。今日は札幌Ruby会議で発表したジョニー向井メンバーを迎えてのいつも通りの10人くらいであーだこーだ話す会だった。

  • ero_getter というのを作ってます
  • とても便利なDSLです
  • gem-src というのを作りました
  • bundler や gem i したら結局コード読みたくなって git clone するじゃないですか、それを自動でやってくれる奴です
  • gemspec の homepage から探しているんですが結構大変なんすよ...
  • Rails4 の新機能を眺めてあーだこーだ言いましょう
  • https://speakerdeck.com/u/alindeman/p/rails-4-dot-0-whirlwind-tour
  • strong_parameter 結構大変ですね、これ
  • live って dyno というかプロセス的にはどうなるんすかね
  • find_or_create 便利だけど無くなるのか~
  • そういや action_args ってどうなんすか
  • 改めて何をやってるか見てみたんですけど、コントローラにある邪悪な params をアクションメソッドの引数として扱えるんですね。これはよい。
  • これ 1.9 専用なんですよねえ。1.8 だと merb がやっていたはずなので、コード読んでみましょうか。

今日はずっと最初から最後まで meetup っぽく Ruby と Rails の話をしていたような気がする。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# さく [find_or_create(...) は where(...).first_or_create へ、ですかな。]


2013/10/16 (水)

モンベルで靴を買った

DSC00141

今回のヨーロッパ旅行で石畳の街や古城をがちで歩き回るのに、ノーマルなスニーカーだとだいぶ足をやられるということがわかったので、ガチウォーキング用のシューズをモンベルで買ってみた。色もカラフルで中々おしゃれ、表面はゴアテックスで防水も強力らしいよ。

最近、機能性を重視し続けた結果、モンベルで服とかだいたい全部揃えるようになってしまって、イベントとかでお前はこれから山にでも行くのかという格好をしていますが気にしないでください。


2014/10/16 (木)

SUWADA の爪切りを買った

先週末に仲御徒町で見かけた燕三条で作られているという SUWADA の爪切りを買ってみた。見た目はじゃっかんごついけど、グリップもだいぶ使いやすくて切れ味も抜群なのでなかなかいい買い物をしたような気がする。


SUWADAつめ切り 新型ソフト 59610(120MM) 諏訪田製作所
-
諏訪田製作所
¥6,500


2015/10/16 (金)

安全衛生員会にも参加しよう

一定条件を満たす事業者は安全委員会、衛生委員会または安全衛生員会を設置し、設置された委員会は労働者の危険防止、健康障害防止に関する事項について議論を行い、事業者に意見を述べるということが安全衛生法により定められている(社会科の時間)

で、自分は従業員代表なのだけど、勤務先であるGMOペパボでは従業員代表、産業医、人事、人事管掌役員が安全衛生委員会の委員として活動を行うことになっているので、春くらいから参加してあれこれ議論している。例をあげると

  • 深夜勤務従事者の睡眠障害、翌日の作業効率の低下について
  • 深夜勤務従事対象者以外が深夜に障害等で作業を行った際の、特定業務従事者としての扱いについて
  • 36協定に基づく残業超過回数の状況把握

や、他にも来年から開始されるストレスチェック制度であるとか、職場巡視などを実施して空気が乾燥しすぎであるとかアレコレについて "従業員" としての立場から議論を行い、必要に応じて経営会議に出向いて意見を述べたり、議事録として記録してスタッフ(ペパボでは従業員のことをスタッフと呼ぶ)に 「議事録のPDFを GHE の PR で作ったんで見てね」と連絡したりしている。

自分はチーフエンジニアであるので、ある程度は経営に近い位置で事業に関わったりもするのだけど、安全衛生委員会では、あくまでも従業員であって管理者ではないということは忘れずに、安全と健康にふりきって事業のことは考えないで意見を述べるということに徹している。

この意見を述べるというのは、本当に単なる意見でしかないので、この意見を事業者がどのように扱うかということに、委員会は何か働きかけができるものではないのだけど、従業員と事業者との間で適度な緊張関係を持って会社に関わっていくというのが、成熟化してきた Web サービス事業者にとっては特に重要であると考えている。(民主主義の本質は多数決や結果ではなく、議論のプロセスである云々)

CTOや顧問以外にもこういうボトムアップの形で会社や組織を変えるという関わり方も大変おもしろいので、みなさんも機会があれば是非やってみると良いと思います。


2016/10/16 (日)

Ruby OMR Preview をビルドしてみた

Ruby OMR Prewview が OSS として公開されたのでビルドしてみた。

今の所 linux しか target に含まれてないようなので、面倒を見ている ubuntu xenial なサーバーで ./configure SPEC=linux_x86-64 --with-omr-jit してから make して見たところ、 numa.h というファイルがないとビルドが途中で死んだので、apt install libnuma-dev してから再度 make して無事ビルドは完走。

make testmake test-all した感じだと、環境依存ぽいエラーでテストがいくつか落ちた以外は完走しているという状態だった。この時点ではなるほどね、というだけなので、

  • 毎年リリースされる stable バージョンに追従するために疎にする何か
  • もしくはとっとと core に入れられるものは入れて OMR 部分をどう提供していくか

みたいな当たりを解決というか進めていくのが肝かなあって感触。続く。

三ノ輪橋の月光に行ってきた

昼過ぎに小腹が空いたので三ノ輪橋にある月光という餅と日本茶を楽しむことができる喫茶店に行ってみた。この時期に餅という感じもあるけど、小腹を埋めるのにちょうどいいサイズでお茶も美味しかった。

三ノ輪に住んでだいぶ経つけど、こういう穴場っぽい店はまだまだ多いので引っ越しした後もまた来ないとなあ。


2017/10/16 (月)

ザ・プレゼンテーション を読んだ

slide:ology のナンシー・デュアルテの著作ということで、とりあえず押さえておこうくらいのトーンでパラパラ眺めた。

基本的にはプレゼンというのはストーリーテリングであるというスタンスから、人の心を動かすには...という辺りの解説や映画の構成を参考とするようなストーリーの作り方、偉人のスピーチの構成の解説など明日からすぐ技術プレゼンで使える!という内容ではないものの、中期的に必要であろうプレゼンテクニックについて学べる本だった。まあまあおススメです。


ザ・プレゼンテーション
ナンシー・デュアルテ
ダイヤモンド社
¥2,980


2018/10/16 (火)

Asakusa.rb 第 484 回

今週は六本木の speee さんのラウンジで開催でした。

https://asakusarb.esa.io/posts/907

emorima さんに MUFJ のネットバンクへログインするための準備のデバッグをやったり、いつものメンバーで最近何やってるんですか、という話をしたりしつつ Bundler に出そうと思っていたパッチをパッチ袋から取り出しては pull request にするという作業を繰り返していた。

2.6 でテスト実行したらいくつか落ちるのも見つけたのでその辺も引き続き。頑張ろう。


2019/10/16 (水)

PS Vita と 3DS を片付けた

使っているガジェットはいつでも使いたいときに使えるように、利用頻度が低くても充電状態にしておくというのを続けているのだけど、Vita と 3DS は Switch を使うようになってから外に持っていくことが無くなったので机回りの配線を減らすのに片付けてしまった。

Wii U もゼノブレイドクロスが未クリアなのでそっと置いたままにしてるけどいい加減片付けるかなあ。アカウントのリセットが難しくてそのまま捨ててしまうのが安全ぽいんだけど、それはそれでどうなんだというのが続いている...

なるとで新メンバーの歓迎会

ペパボの技術基盤チームに久しぶりに新メンバーが加入したので、毎度おなじみ渋谷のなるとで歓迎会を開いてきた。勢いあまって一人一つ半身揚げを食べてしまうくらい盛り上がったので良かった。


2020/10/16 (金)

胡蝶蘭を買った

豊洲市場という、URLが tsukijiichiba というもう優勝!というネットショップがあって、農水省の新型コロナ対策で送料無料な品がたくさん置いているのだけど、眺めていたら花も無料の対象だったので家用の胡蝶蘭を買った。

胡蝶蘭、割と好きな花だったので気軽に手に入れることが出来てよかった。水もそれほど頻繁にやらなくてもいいようで、株分けでいるくらいまで育てられるといいなあ。


2021/10/16 (土)

DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT のプラチナトロフィーを取った

トロフィーの条件をせっせと埋めつつ、残りが武器装備作成をすべて行う、というブロンズのみになって残りが4つでどうやっても見つからなくて何だこれと攻略サイトなどを調べてみると

  • ディレクターズカットで追加された PC バージョンの Half-Life 追加イベントで作れるようになる2つ
  • レースでロードスターのレースで一つSランクとすべてSランクを取得すると作れるようになる2つ

の4つが抜けているということだったのでイベントの方からやろうと思ったら、開始に必要となる落とし物がフィールドのどこを探しても見つからないという状況で、数時間費やした後に何かがおかしいと残っているセーブデータを古い方から全部ロードしてみたら、サブイベント進行のある時点までは落とし物があるのに、ある時点からは消失しているということを見つけてがっくりきた。

トロフィー条件を埋めるために進めていた方のセーブデータは、落とし物が残っている方のセーブデータから30h以上進めているものなので今から戻るというのも無いので、武器装備作成だけ古いデータを使ってトロフィー取得をした。落とし物の方ははいはい、という感じで進めて、レースの方は最初は「なんだよこれ~」と思たけど少し慣れたら割と簡単にSランクを取ることができた。ポイントとしてはドリフトよりもターボを止めないで減速などして走ればだいたいとれるって感じかな。

この不具合で盛り上がっていた荷物運び業が一気に冷めたので、不具合を報告できそうなところにしてしばらく塩漬けかなあ。はあ。

B'z presents UNITE #01 の東京公演を見た

先週のミスチルに続いて GLAY と共演した東京公演の配信を見た。ミスチルの時に比べると GLAY は B'z に対しては先輩って感じのノリだったのが面白かった。

妻は GLAY の曲は結構知ってたみたいだけど、自分はそれほどって感じだったので前半は聞き流しってノリで。ただ彼女の Modern は中学校くらいの時にみんなカラオケとかで歌っていたので懐かしいわ〜とはなったかな〜。配信ライブ、見終わったら寝るだけなのがほんとに楽なので続いてほしい。


2022/10/16 (日)

git.ruby-lang.org を再構築

Ruby の canonical なコードサーバーである git.ruby-lang.org を AWS の t2 インスタンスから c5a インスタンスに migrate しようと、一旦 stop して再起動しようとしたら、起動しなくなったので 0 から再構築していた。

経緯としては、そもそも c5a に migrate できない AMI のタイプで、しょうがないと c5 や m4 に変更してもダメで、なんなら元々の t2 に戻しても起動しない、という状態になってしまい、これはもう再構築だな、と諦めて使っていた EBS のボリュームを rescue 用に作ったインスタンスに root volume をマウントして各種ファイルをサルベージすることにした。

幸いにしてデータボリュームは分割してたので、新しく作り直す c5a な Debian 11 インスタンスにそのままアタッチして以下の手順で復旧した。

  • ssh_host_key を旧サーバーからコピー
  • apt で cgit をインストール、a2enmod で ssl, cgi を有効化、旧サーバーから apache2 の設定ファイルをコピー
  • apt で certbot をインストールして、証明書取得し直し
  • apt で git をインストール、git ユーザーを作成して、noshell に設定変更してから、データボリュームを /var/git にマウント、HOME を設定して色々参照やコミットできるようにする
  • apt で postfix をインストールして、コミット通知をメーリングリストに送れるようにする
  • sshd_config を旧サーバーを参照してアップデート
  • apt で gpg をインストール、mackerel を curl でインストールしてモニタリング開始

細かいところは省略しているけど、git ユーザーの uid/gid がずれてしまって、後からせっせと chown で直したりしていた。ここも再構築の時に一緒にしておけばよかった。

数時間で再構築できるから、まあねって感じではあるけど、この辺も自動化で行けるところまで用意しておいた方がいいだろうなあ。頑張ろう...。どさくさに紛れて Debian を 10 から 11 にアップグレードできたし、t2 インスタンスから c5a にもできたのでよしとする。


2023/10/16 (月)

観る MGS4 を見た

1-3まで見たので4も見た。

https://www.youtube.com/watch?v=_fRVftmNanM

4は3の比ではないくらい、ゲームと言うより映画だった。自分は MGS をやり始めたのは 4 からだったので「そういやずっとムービー見てたなあ」というのを思い出した。

ストーリーのいくつかは思い出したりしたけど、1-3全部見てやっと理解できたシーンなどもあって、当時はほんと訳分からずにゲームやってたな、というのを改めて感じた。次はピースウォーカーを観るかな...。

M:N thread scheduler がマージされた

@_ko1 さんが進めていた M:N thread scheduler が Ruby の master HEAD にマージされた。めでたい。

https://github.com/ruby/ruby/pull/8629

この機能は export RUBY_MN_THREADS=1 とすることで有効になるので、master 暮らしをしている人は積極的に有効にして毎日を過ごすと壊れている何かなどを見つけることができるかもしれないので是非やりましょう。

macOS などはそもそも非対応なので関係なさそうだけど、それでも有効にしたことで何かを踏むというのをいくつか見つけているので、Ruby 3.3 のリリース時に revert なしで乗り切れるように、みんなで有効にした状態でテストを実行したりしていこう。