トップ «前の日(09-04) 最新 次の日(09-06)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2002/09/05 (木)

Xbox live

PSOだけをやりたい僕はGameCubeとXboxのどちらを買えばいいのでしょうか?とりあえず本体+メモリ+接続機器+PSOの価格は

GameCube:19500+2000+3800+5780=31080円

Xbox :24800+3500+6800+ ?=31100+?円

ということでGameCubeの勝ちか・・・。

今日は何の日

彼女の誕生日。プレゼントをペリカン便で贈りました。うーん、遠距離の辛い所ですな。

LabelGateMQ

やっと@musicでもLebelGateMQ方式の販売が始まった。今頃以前に購入した楽曲のバックアップをしてなかったのを思い出す。うう、2000円が・・・。

貧乏暇無し。

さて大学が始まって1週間がたとうとしているけどぼちぼち課題などやることが出てきたなぁ。

CCCD

avexはCD販売の不振をCD-Rにあると考えている限り売り上げの回復は見込めないでせう。


2003/09/05 (金)

誕生日

といっても彼女の誕生日。

かれこれ3年目になるわけですが、プレゼントを手渡しできたのは一度だけ。今年も例によって一週間前に渡していたので朝はメールのみ…。

実務訓練情報

結局、10月6日から京都府京都市下京区へ出撃することに。

業務内容は「PM補佐」ということで、実作業の現場を体験できたらいいなと思ってます。


2004/09/05 (日)

Windows Media Player 10

いつの間にかリリースされていた。英語版なんだけど、どこからダウンロードするのやら。

彼女の誕生日

前からPCで使うスピーカーがほしいと言っていたので、PC雑貨箱に転がっていたノート用の携帯スピーカーと図書券等々をプレゼントとして送った。


2005/09/05 (月)

彼女の誕生日

プレゼントは先月に購入済なので、お祝いのメールのみ。

長年つきあってきて手渡ししているのは1回だけなんだなあ。長年日記を見てしみじみ。

新wikiスタイルにしてみた。

画像へのリンクはimgタグに展開されてしまうのね。これ、imgタグに展開したくない画像へのリンクというのは書けないのかな。

追記

HTMLの直書きを使って対処した。

RSSを更新しないオプション

編集画面

amazon.rbのECS版の動作チェックや新wiki記法の追加に伴う本文の編集と、過去の日記をいじるたびに過去の日記がずらずらとRSSに表示されるのはとてもうざい。

そんなわけで右の図のように編集画面にRSSを更新するかどうかを選択するオプションをmakerss.rbに追加してみた。

追記

tdiary-develに投げたので、そのうちコミットします。

選挙公報

投票所の入場券が送られてきたけど、肝心の選挙公報が手元にない。

だいたい、新聞の折込のような民間企業のサービスから入手するのがデフォルトで新聞を取ってない人は市役所か支所、公共施設にわざわざ取りに行けってのはどうなんだろう。

まあ、どうせうちの選挙区は真紀子かそれ以外かという選挙区なわけですが。選挙の演説もやる気が無いみたいで朝も夜も静かです。


2006/09/05 (火)

[debian][Memo][Samba]今更ながらSambaの導入

この前の RubyKaigi2006 の ogg -> mp3 変換は vmware の debian 環境でやったんだけど、変換後の mp3 は vmware 側で ftpd を立ち上げて、Windows 側から FTP クライアントで接続するというかなりローテクな方法だったんで、 vmware 側で samba の設定をすることに。

とは言っても、debian なんで

aptitude install samba swat

してインストール。その後に /etc/samba/smb.conf の内容を

[global]
  workgroup = WORKGROUP
  …
  security = user
  …
[homes]
  browseable = yes
  writable = yes
  create mask = 0775
  directory mask = 0775

と変更してから smbpasswd を使ってパスワードを作成して、 samba を再起動しただけで共有完了。何か swat は何処で使えばいいのかよくわからんかったけど、とりあえずファイルの作成とか削除は両方から出来るようになったんでステータス確認程度に使えればいいや。これでかなり Windows と vmware とでシームレスになった。


2007/09/05 (水)

[Hatena][feed]自分が配信してる feed を確認しているかって話(3)

なんか

はてなのアンケートは前提を無視して回答する人が多いので、”feed readerは利用していない”みたいな項目設けないと、そういう人が「登録してない」を選んでポイントゲットするから(利用もしてないから登録もしてないという理屈なのかな?)、かなりうさんくさい結果になってると思うよ。

ってことみたいなんで、今度はがっつり母数を増やして、クロス集計できるようにしたよ。

自分の日記や blog を feed reader に登録しているかどうかの質問です(2回目)。 - 人力検索はてな

ということでよろしく。


2008/09/05 (金)

[Life] 整体行ってきた

肩と腰がバキバキすぎてどうしようもなかったので毎度おなじみクマカイロで全身矯正。首から肩にかけて重点的にもんでもらったのでだいぶ楽になった。

タイ料理

KC3D0069

KC3D0070

整体の後は彼女と一緒にススキノにあるタイ料理のお店で色々食べてきた。野菜から海鮮、鶏肉料理とどれも平均以上のおいしさで満足満足。デザートに出てきたフルーツ盛り合わせはマンゴスチンとかマンゴーという南国果実の組み合わせでこちらも大変おいしゅうございました。


2009/09/05 (土)

[NUnit][CSharp] NUnit-2.5.2 の Assert.Pass() にはまった話

最近、オレ様の独断で NUnit を使ってとあるシステムを作っていたりするんだけど、Assert.Pass() を使ったテストコードで小一時間はまってしまった。

書いていたテストコードは下のような感じ

try
{
    controller.Method();
    Assert.Pass();
}
catch
{
    Assert.Fail();
}

戻り値を持たないメソッドが例外を出さないで終了することを期待したんだけど、このコードが何度やっても失敗してしまう。んで、調べてみたら、Assert.Pass() は SuccessException という例外を出していたというオチ。

結局、上のコードは Assert.Pass() を try-catch の後に持って行くことで解決したのであった。とほほ。

[Game][wii][MH3] 今日のMH3

何か上位ジエンが来てるとかでひたすらイベントクエストの消化作業。

アルメタを作っておいたので比較的楽っちゃ楽だけど30分集中しっぱなしを数セットは疲れるわー。


2010/09/05 (日)

[rwc2010] Ruby World Conference 2010 のために島根へ

DSC04980

DSC04999

13:30のANAで羽田から米子空港へ移動するなど。

松江に着いてからはしんじ湖温泉に行ったり、松江城に行ったりなど。夕食にしじみを食べたけど大変美味しゅうございました。


2011/09/05 (月)

[Game][PSP] FF零式の体験版

飛行機の中と移動中にだーっと進めてみた。作戦3までは普通にキャラを使ってプレイしてたけど、作戦4で躓いてしまった。

作戦4の対策としてシヴァを作戦3の魔道アーマー3体出てくるところで召還してレベルアップというのを数回繰り返してLv20まで上げてから、作戦4の開始直後にシヴァを使うとクリアすることができた。これで夏服はコンプリート。

最初はなんだかモンハンなのかよくわからないゲームだなあと思ったけど、中々よく出来ているような気がするので買うつもり。

[RWC2011][ruby] RubyWorld Conference 2011 一日目

実は1日目はテクニカルなセッションだったらしい。まつもとさんの基調講演を聴いてから多目的ホールで充電しつつ、弁当食べつつ、仕事したり。午後は小崎さんと wycats のセッションを聞くなどしていた。

今日の発表では小崎さんの話が一番面白かったなあ。1.9.3 で取り入れられた新機能(GVLの改善とかLazy Mark&Sweepとか)の解説やエンタープライズ視点から見るとまだ改善の余地があるとかその辺はだいぶ勉強になった。


2012/09/05 (水)

福岡出張 2日目と3日目

技術基盤整備ってことで、開発プロセス(コードレビューの進め方とか)やデプロイの自動化をどう上手いことやりましょうかねというあたりを中心に、いつかやりたいねじゃなくて今日と明日でやってしまうんだ!というのを進めていた。

だいたい良いところまで出来たけど、東京に戻る前にもうひとがんばり。


2013/09/05 (木)

[rails] Rails.cache を使う

Rails でグローバル変数っぽいもの、というか controller と model とでどうしても秘匿情報などをやりとりするのに session とか memcached に繋いで直接ぶち込んでやりとりすると思うけど、Rails.cache というのを使うと Rails 仕組みの中で memcached を透過的に扱えてコード的にも綺麗になる。

使い方は application.rb とか environments/*.rb などで

servers = ["foo.example.lan", "bar.example.lan"]
config.cache_store = :mem_cache_store, *servers

とか設定するだけで終わり。redis_store とか dalli_store もあるのでその辺はよしなにする。後は

Rails.cache.write(:foo, :bar)
Rails.cache.read(:foo)

という感じに使う。ただ、Rails.cache を経由すると保存されるデータは

ActiveSupport::Cache::Entry

のインスタンスになってしまうので、バックエンドのミドルウェアなどと単純にデータのやりとりをしたい、というだけなら

Rails.cache.write(:foo, :bar, :raw => true)

で書き込むとよい。便利。


2014/09/05 (金)

寿司を食べてきた

image

渋谷の権八で #mizzy_sushi を食べてきた。日本で食べたインターナショナルロールは、マイアミで食べたものより美味しかった。


2015/09/05 (土)

エクストリームプログラミングを読んだ

やっと積ん読消化で読み終えた。

10, 15年前に書かれていた内容とは思えないような、現代においては当たり前な価値と原則、そしてプラクティスが書かれていて、ちょっとソフトウェア開発に疲れちゃったな、という人が読むと勇気が出てくる本だと思う。

本書とは全然関係ないけど、当時、圧倒的なソフトウェア開発の実現ということで紹介されていたものが、当たり前となった現代のソフトウェア開発の現場が「圧倒的」になっているかというと、過去との相対比較であれば圧倒的なんだろうけど、個人的にはもっともっと何か出来る気がしていて、それは何なのかなあというのが最近の関心事。続く。


エクストリームプログラミング
KentBeck
オーム社
¥2,299


2016/09/05 (月)

Fitbit の充電ケーブルの予備を買った

Fitbit Charge HR の充電ケーブル、独自規格なのか付属しているケーブルでしか充電できないので、出張や旅行に行くと後半電池が切れてしまってだいぶ悲しいことになるので、適当な互換製品を買っておいた。

なかなか怪しいけど、充電自体はちゃんとできるのでコストパフォーマンスはいい感じ。


AFUNTA 2pcs Fitbit Charge HR 対応配線 ワイヤレスアクティビティ リストバンド 27cm USB充電ケーブル配線 ブラック
-
AFUNTA
(no price)


2017/09/05 (火)

Asakusa.rb 第425回

先週と同じく神田の永和オフィスで開催。

https://asakusarb.esa.io/posts/848

今週は最近やっていた rdoc レビューはお休みして Euruko 2017 の準備や Ruby 2.5.0 リリースに向けた rdoc 以外のなんか色々をやっていた。


2018/09/05 (水)

Norton Internet Security を使うのをやめた

数年前からずっとサブスクリプションで使い続けていた Norton Internet Security の更新を今年はやめることにした。

今までは家に複数台の Windows マシンがあってサブスクリプションで使うのは何かしら意味はあったけど、今は 1 台だけになってしまったというのと、Windows Defender のリアルタイムスキャンとランサムウェア対策でもそれなりの品質になっているというのが主な理由。

別件だけど、サブスクリプションの延長をしない、という感じでダイアログを断り続けたら通常と全く同じ機能で割引提供します、というのが出てきて、今まで一回目でちゃんと更新していたのは損していたのか...という気分になってかなり不信感が高まってしまったので、Symantec はもう使うことは無いと思う。ライトプランとかならまだしも同じ機能というのは何なんだ...。


2019/09/05 (木)

鹿児島開発合宿 1 日目

ペパボの技術基盤チームで開発合宿やるぞ!!1とぶちあげたものの、会場や宿泊施設を探してるうちに面倒になってきているところに「鹿児島オフィスでやればいいのでは???」という神アイデアが降ってきたので、鹿児島に移動してチームメンバーで開発合宿をすることにした。

朝、博多駅から九州新幹線みずほに乗って、90分かかるかかからないかしているうちに鹿児島中央駅についてしまった。福岡に行ってから鹿児島、というルートだと航空運賃があまり安くならないのが悩ましい。チームメンバーの到着はちょうど昼、というくらいの時間なので、鹿児島市内にある美術館巡りへ。

2h 無いというくらいの時間だったので、市立美術館と丘の上にある長島美術館に行ってきた。どちらも鹿児島ゆかりの黒田清輝の作品や18-19世紀から近代にかけての西洋画を展示していて、小さいながらも記憶に残る美術館でよかった。出張に来るたびに寄ってみるという感じが良さそう。

昼からはチームメンバーと合流して、ひたすら開発を続けて夜に鹿児島オフィスのメンバーと一緒に鹿児島料理の店へ。二日目も頑張ります。


2020/09/05 (土)

RubyKaigi takeout 2020 Day 2

二日目の始まり。初日はオフィスも開いてて受付などが動いていたけど、この日は休日ということもあって自分が行かないと配信基地に入れないということもあって 8:30 くらいには渋谷に移動していた。しばらくオフィスに行ってない状態で三日連続、土曜も続けて稼働するの限界感ある。

この日は、初日よりも少人数で配信担当3人と雑用の自分ひとりという感じで待機しつつ、ライブ配信に参加したり自分の発表を見たりしながら、金曜までに終わらなかった仕事を延長でちょっとやる、みたいな感じで過ごしていた。

発表自体はいつも通りの RubyGems アップデート情報と今後の予定という内容で、「おお」という目新しいものはあまりない内容になってます。もうちょいやっていきたいんですが、どうしてもその準備みたいのをやってるうちにどんどん時間が無くなってしまう...。

最後のクロージングで来年の 2021 は三重でという予定が発表されたけど、どうなるかはまったくわからないのでのんびりコード書きながら待ちましょう。とりあえず default gems 業と RubyGems と Bundler のコマンド体系の整頓くらいはやらねば。頑張ろう。

takeout の配信周りの何かは別のエントリで。

1日外出録ハンチョウ(9) を読んだ

まだコミック DAYS で購読しているところまで追いついてないようなので、コミックを買って読んだ。利根川の方と違って自由度が高くてネタの方向性が潤沢だからか、相変わらず面白くてよかった。こういうぶらぶらしながら一日を過ごす、みたいなやつなかなかできないんだよなあ。


1日外出録ハンチョウ(9) (ヤングマガジンコミックス)
上原求
講談社
¥660


2021/09/05 (日)

上野公園を散歩

東博の表慶館で久しぶりに特別展が開催されるので時間予約をして見たきた。乃木坂46のメンバーによる東博所蔵品とのインスタレーションってことで、アイドル自体には全く興味がないのだけど、表慶館の展示はいつもクオリティが高いので行ってみたけど、今回のはかなり酷かった...。

展示自体は確かにいいのだけど、ミュージアムショップこと物販がいわゆるAKB商法的なメンバーごとのグッズを並べて売るタイプで、グッズ目当ての人も含めてショップの入り口から展示会場の最後の2-3つくらいまで大行列ができてて最悪だった。他の展覧会ではオンラインショップを開設して販売するなど、ショップが混雑しないように工夫している中でこれはどうなんすかね。

ショップの入場制限を迂回して外に出るということもできないので、表慶館の空調がそれほどよくない中で延々とならばされるし、12:30 からの時間予約をしたにもかかわらず、入場は13:00に回されるし、散々だった。

今日は藝大にもいこうと思ったけど、疲れ果てたので上野公園の真ん中に展示されている枯山水風のサンドアートをロボットアームが自動で作るという方を見に移動。直前にトラブルがあってしばらく調整とリセット作業をしていたぽく、1h近く待機して眺めることになってしまったけど稼働するところまではまずまず見ることができたのでよかった。この時点で妻共々ヘロヘロになってしまったので上野駅で買い物をしてから帰宅。


2022/09/05 (月)

d design travel AICHI を読んだ

最近は旅行に行く前には d design travel を読む、ということにしているので RubyKaigi 2022 に合わせて三重のやつを読んでみよう...と思いきや三重は今年の秋に発刊予定ということでまだ未発売だった。しょうがないので RubyKaigi の後に寄る予定の愛知のやつを読んだ。

「この企業も愛知なんだー」というものや、いわゆるモーニングのおすすめなどをざっくり俯瞰できたのが良かった。ノリタケの森は全く押さえてなかったので寄ってみようと思う。


d design travel AICHI
D&DEPARTMENT PROJECT
D&DEPARTMENT PROJECT
¥1,540

bundler の platform の識別子として :windows が追加された

bundler を使うときに mingw とか mswin とかあって、それらはそれらで意味があるのだが、やりたいことは windows で指定したいんだよね、というときにまとめてはどうか、というパッチが届いてマージされた。

https://github.com/rubygems/rubygems/pull/5650

で、これがマージされた後でテストを実行してみるとどうやっても変更前の platform 識別子が出力されてテストが通らない...というのをずーっとデバッグしていた。

CI では何をどうやってもテストが通っていて、これはもうステップ実行のデバッグかなあとなっていたところで deivid から「テスト用のダミーデータが古いんでは?」とアドバイスをもらったので全部消して再実行したらテストが通ったのでずっこけてしまった。

https://github.com/rubygems/rubygems/pull/5650#issuecomment-1236650951

ひとまずこれで、手元で落ち続けていた bundler のテストは全部通るようになったから大丈夫かな。ふう。

Ruby オフィスアワー 9/5

月曜 11:00-12:00 は Ruby オフィスアワーとして Matz をはじめとして Ruby コミッタが集まって開発のことや最近の技術トピック、なんなら年齢層から健康維持の話などをしている。今年の前半はどうにも忙しくて参加する機会が少なかったけど、9月に入ってからは積極的に参加することにした。時間は作らないとできないのだ。

今日のトピックは以下のような感じだった。

  • Heroku の無料枠が無くなった後の代替サービス
  • 病院が電話予約をやめている話
  • https://github.com/r7kamura/rucoa
  • 今後の UTF-16/32 の扱いについての方針確認
  • RubyKaigi 2022 の準備と各種日程での予定

コミッタだけではなく誰でも参加できるので興味のある人は ruby-jp の slack から参加情報を入手してください。


2023/09/05 (火)

Ruby office hour

この日は以下のようなトピックについて話した。

最近は20人弱くらいが集まって、Ruby の話題について話しているので割と楽しい時間になっている。

Asakusa.rb 第730回

この日も discord にゆらっと集まって雑談。

https://asakusarb.esa.io/posts/1162

月末に開催される Euruko 2023 の発表準備をしていたら時間が10分くらい余ってしまうのでもうちょい話を膨らませないとな、ということを考えて追加していたり、iOSDC 2023 に参加した人の感想を話したりしていた。

bigdecimal の java バージョンをリリースした

最近取り組んでいる default gems から bundled gems に切り替える予定の gem で warning を出すやつで、sequel に bigdecimal を追加したら JRuby で sequel がインストールできなくなった、というメンションが来たので眺めていた。

https://github.com/jeremyevans/sequel/issues/2076

json や psych は同じ gem の名前でも内部に java 実装を持っている、というか jar を持っているので JRuby でもインストールできるが、bigdecimal はそうではないので依存に追加してしまうと JRuby でインストールを実行した場合に C 拡張をビルドしようとして失敗する、というのが原因だった。

すでに HEAD には JRuby のときに何とかするというコードは入っているので、最新バージョンである 3.1.4 の java バージョンをリリースすることで解決した。

これ、現状は java の時には C 拡張部分を空にするという緊急対応的なことしかやってないので、本質的には JRuby が持っている bigdecimal の java 実装を bigdecimal のリポジトリで取り込んで jar なりで配布するってのが解決策なのだろうなあ。がんばろう。