トップ «前の日(03-28) 最新 次の日(03-30)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2002/03/29 (金)

酒の話。

最近は酒を飲みたいと思わないんです。どーも、メンタル、ボディの両方で拒否しているようで酒が飲めると聞いても反応しないで、泡があるならビールよりもコーラって感じです。

むー、どうしたものか。

ADSL

1時から2時までの間、切断されてました。うー、頼むよNTT。

ADSL設備

そういえば申し込む時の担当が

「えーと、そちらの地区では設備はありますが、きちんと開通するかどうかは試験してからですねー。」

・・・。誰も使ってないのかよ。


2003/03/29 (土)

[Game][PS2] 第2次スーパーロボット大戦α

既に発売していたとは…。信長しかやってないけど、そろそろヤバイな…。

[Game][NOL] 取り返しのつかない事をやってしまった…

店売り5文の品をプレイヤーから5文で買い取りますよーと叫んでしまった…。


2004/03/29 (月)

回転ドア事故

確かに業者の安全設計には問題があるけど、6歳程度の子供を親が手をつないで管理してないって事には誰も突っ込まないのかな。

エスカレータですら、子供は親と手を繋ぎましょうと張り紙してるし、好奇心旺盛な幼児を一人で走らせる事自体が危険行為だと思う。

風邪気味

うーむ、この時期になるといつもこうだな…。ネギを食べまくっておとなしくしてよう。

サイト構築

トップページからhikiというのはやめて、WikiFarmを入れる。

コンテンツ考え中。

nolwiki.net

新鯖がこけたままなので旧鯖に避難中。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# smbd [往々にしてそういった事故が起こったときの親の管理責任はとやかく言われないですね あまりいい物言いではないかと思うけど..]

# しばた [今回の騒動で回転ドアを全面停止にする動きがあったりと、プラス効果を考えないで思考停止しているのが気になります。]


2005/03/29 (火)

よーやく

ねんがんの がっこうすいせんしょを てにいれたぞ


2006/03/29 (水)

[RSS][FreshReader]FreshReader バージョン 1.0.06032900

My RSS 管理人 ブログ: フレッシュリーダー モバイル版(ベータ版)を公開しました経由。

update done.

昨日、ケータイ対応してないWebサービスはいかがなものかと書いていた矢先のアップデート。早速、ケータイからログインして見てみたけど、なかなか良い感じ。これでケータイ表示に対応していないblogも、ようやく外出先から読むことができる。

ただ、外出先から最新情報を読むためにはcronで定期的に新着記事を取得するようにしないと、ほとんど意味がないよなあ。hsbt.orgに仕込んでいる奴はクローラーオプションを使ってはいるものの更新したりしなかったりと不安定だし、cronはhttpd権限で動かすことができないから使えないままだし。ぬーん、困った。

[tDiary][Event]tDiary Party 2.1(5)

Hikiの方にも追加したけど、dotBAR自体は食料の持ち込みが可能だったり、メニューに軽食があったりするんですが、事前に夕食を食べてお腹はふくれさせてくることを推奨。

後は何だろう。プレゼンの際にはスクリーンを使うことができるので、データはネットに置いておくか、少し早めに行ってPCにデータを転送してもらうという感じか。この手のデータは事前に集めておいて、オレがまとめて転送した方がいいのかなぁ。

今のところ参加者は20名、まだまだ参加可能です。

[YAPC]YAPC::Asia 2006 Tokyo Sessions

今日はいろいろと手続き関係の処理をしながら、yapcグループ - YAPC::Asia 2006 Tokyo audio filesをpodcastに登録してひたすら聞いていた。こういうのはその場で直に聞くのが一番なんだけど、参加して無くてもセッションを聞けるというのは便利な世の中になったものだ。関係者の皆さんに感謝感謝。

つーか、いい加減、Plagger試さないとなあ。ActivePerlでインストールしようと思ったら、nmakeで引っかかって(VS.NETの奴とcpanの奴とでコンフリクト?)インストールできなかったし、colinux上のdebianでインストールしようと思ったら、make testが完了しなくてぐるぐるループしたままだったし。とほほ。


2007/03/29 (木)

Amazon の返品処理

この前返品した 20型の液晶ディスプレイが、無事 Amazon の担当部署に到着して手続きが進んだらしい。とりあえず、よかった。

[tDiary][plugin][google][code][syntax][highlight]google-code-prettify

早速、tDiary 用のプラグインや実験報告がちらほら。

一番、融通が利いて楽なのはえろぺおさんの物だろうか。pre で囲むだけでそのまま対象になる。そういえば、tDiaryのプラグインでヒアドキュメントを使えるようにする話ってどうなっているんだっけ? あと、JavaScriptを配置する場所についても話を進めないとなー。


2008/03/29 (土)

[Life] 今日の(ry

先週の続きで台所回りをひたすら掃除。主にガスコンロの油汚れと水道回りのサビとカビ。二人がかりでやったけど、結局3時間くらいかかってしまった…。今日は油避け等は準備できなかったので、その辺の消耗品の置き換え作業は来週に持ち越し。

まー、ひとまず掃除編は一段落かな。カビよさらば。

[Game][MHP2G] 今日のMHP2G

彼女がアイルーにのみ興味を持ったようだ。爆弾採掘のリアクションがたまらんらしい。

ちなみにハンティングは対象外。


2009/03/29 (日)

[Life] 風呂場の天井から水漏れ

何か変な音がするなあと、部屋のあちこちを調べてみたら風呂場が水浸し。風呂場の天板を開けて屋根裏を覗いてみたら上の方から結構な量の水漏れが起きていた。

とりあえず、天板にたまっていた水を捨てた後に、管理会社に電話してみたけど、休日なんで当然不在。仕方ないので市の水道問い合わせセンターに電話してみたら「上の住人の方に確認してもらえないでしょうか? 水道管を止めるべきか判断できません」とのこと。そのまま上の階に行ってみたけど住人は不在。

結局、何にも解決してないけど、水漏れは止まりつつあったので、明日でも管理会社にもう一度電話だけしておくかなあ。ほんと、休日に何かが起きると何にも解決できんね。

[ruby1.9] hsbt.org に ruby-1.9.1 を入れようとしたが失敗(2)

hsbt.org に ruby-1.9.1 を入れようとしたが失敗 - HsbtDiary(2009-02-15)の続き。

昨日、たまたま bison-2.3 を入れてやってみたら、bison は通るようになったけど、今度は miniruby を作った後で

thr_create() == -1
thr_create
Abnormal termination, file: /usr/src/lib/libthr/thread/thr_create.c, line: 151

というエラーで固まってしまった。Ctrl+Cも効かないので、サスペンドしてから kill -9 で落とした。FreeBSDの古いバージョンなのが問題なのかなあ。いつになったら ruby1.9 で本番環境を構築できるのやら。

[Game][PS3] 今日の OROCHI Z

錬成素材12個くらい集めたところでギブアップ。ゲーム上で保有管理できないのはどうしようもないなあ。

次はバイオ5あたりに手を出すかのう。


2010/03/29 (月)

[PivotalTracker] Pivotal Tracker で検索すると某日記のサマリが酷い内容になっている件

Pivotal Tracker - Google 検索 - (Build 20100316055951)

良くできているのか、できていないのかよくわからないサマリとなっている。これはひどい。

[tmux] screen から tmux に移行した

Visor を使うようになってから、Terminal.app を全画面で使うことが多くなったことから、縦分割をよしなに使いたくなったので screen から tmux に移行してみた。

とりあえず、 ~/.tmux.conf には奇抜な緑色のステータスバーをいじる設定とウィンドウ番号を1スタートにする設定などを書いて使っている。

set-option -g status-bg white
set-option -g status-fg black
set-option -g status-right-bg white
set-option -g status-right-fg black
set-option -g status-left ''
set-option -g status-right '%y-%b-%d %H:%M'
set-option -g base-index 1
set-option -g history-limit 4096

set-window-option -g window-status-bg white
set-window-option -g window-status-fg black
set-window-option -g window-status-current-bg blue
set-window-option -g window-status-current-fg white
set-window-option -g automatic-rename off

screen自体もそんなに使い込んでいるわけでもないので、prefixなキーをちょっと矯正するだけで今のところ難なく使えている。縦分割した時に日本語入力でスプリットを越えると表示が崩れるのはしょうがないのかなあ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# ドタドン [tscreenをスルーしてtmuxとな! 僕も乗り換えようかな]

# しばた [tscreenとな!全く知りませんでした…。]


2011/03/29 (火)

[asakusarb][ruby] asakusa.rb 第97回

前回回数を間違えていたような気もするけど気にしない。今日は大江戸Ruby会議の準備を主にしていた。そんなわけで本編と懇親会の申し込みページが公開されたみたいだよ。

ちなみに本編の申し込みページへのリンクはチーフプログラマが心を込めてHTMLとCSSを手で書いて作ったもので、懇親会の申し込みページは http://doorkeeper.jp を使っています。

席数が限られているので、本編のタイムスケジュールを見て気になるものがあったひとは申し込んでみると良いと思います!


2012/03/29 (木)

[tDiary][ruby] tDiary-3.1.2.20120328

日記とコメントデータの Heroku 対応(PostgreSQL 対応)に続いて日記の erb コンパイル済みデータ等のキャッシュを memcached に保存する仕組みを作った。これで heroku でもだいたい満足行く性能で動くはず。あとテスト用のアプリケーション名を変更した。

どっちでも同じ物が表示される。

memcached に保存できるようにしたついでにキャッシュを保存する仕組みを tDiary のビューでありモデルである TDiaryBase というクラスから切り離したので、memcached だけではなく Redis のような KVS にも簡単に保存できると思う。Heroku, またはローカルで PostgreSQL/memcached を使って動かす方法は今ドキュメントを書いている途中なのでもう少し待ってください。

来月のリリースまでにキャッシュとデータを保存する機構をそれぞれ分離して、自由に組み合わせ、つまりキャッシュは memcached を使うけど、データの保存はこれまで通り File を使うというように環境に合わせて良い感じに選択できるようにしたいなあ。ちなみに内部構造に色々手は入れていますが、今まで通り CGI で動かしてファイルにデータを保存している人も全く関係無く使うことができるので安心してください。

リファラのデータを保存している部分ももう少し何とかなりそうなので試行錯誤してるけど、これは次のステップかなあ。乞うご期待。


2013/03/29 (金)

[hsbt.org] hsbt.org の inode が溢れていた

今朝起きたら hsbt.org が表示されなくなっていて何が起きたんだと調べてみたら、ファイル作成にことごとく失敗していた。df でディスク使用量を確認してみても 60% で何が問題なんだろうと考えてみたら inode が溢れているということに気がついた。

確かに df -i して確認してみると 100% で inode を使い切っていたので、ファイルが沢山眠ってそうな /tmp の下をばっさり消した。これだけで inode の使用率が 30% くらいまで下がったので問題は解決。おそらく Jenkins を回し初めてから workspace のファイルがバンバン作成されていたのが原因っぽい。

この機会に tmpwatch を導入して /tmp の下を掃除するようにしておいた。とほほ。


2014/03/29 (土)

asakusa.rb 花見 2014

DSC03579

今年もやってきた隅田川沿いの asakusa.rb だけど、今年は何と asakusa.rb の花見にしては初めてというか暖かくて晴れた日に開催だった。

DSC03569

良い笑顔の @makimoto さんがいたので、今後もソーシャルで意識レベルをチェックしていきますとか話したり

DSC03573

@n0kada さんはだいぶ練度が高い感じのおんぶ紐を持参してきたり。

なんか東京に引っ越して来た直後は小さかった子供達がもう幼稚園とか、小学校間近とかになっていて年を取ったのを感じたのであった。とほほ。


2015/03/29 (日)

FF15 体験版をプレイした

FF零式HDを発売日に買ったものの全くプレイ出来ていなかったので、まずは FF15 の体験版からプレイした。

ホストっぽい男が4人出てきて冒険するという部分は意味不明だけど、オープンワールドを探索したり、MGS の索敵っぽいのがあったり、バイオっぽいどっきりがあったりと体験版ながらこのためだけに数千円だしてもペイするような面白さだった。

こういうゲームをヘッドマウントディスプレイでプレイすると楽しいんだろうなあ。


ファイナルファンタジー零式 HD - PS4
-
スクウェア・エニックス
¥2,839

今日の浅草

浅草にあるルスルスのクッキーを買いに行くついでに浅草寺付近を散歩してきた。

DSC02063

ROX に新しくできた 3G に入っているニトリが思っていたよりも品揃えが良くて、家の中の小物を買うにはだいぶ便利になっている。さすがにそろそろ一人暮らしを始めたころから使い続けているゴミ箱とかハンガーは買い換えていいからなあ。

無所属の時間を読んだ

山本七平先生の著作ということで、空気から離れることの重要性とかそういう話かなあと思ったら、連載の総集編だったので期待している内容はあまり無かった。他にも昭和の時事ネタが多くて、当時の思想と現代の対比という分には良いけど、そうではない場合はちょっとつらい。


無所属の時間新しい視点を生む物の見方・考え方 (PHP文庫)
山本 七平
PHP研究所
¥480


2016/03/29 (火)

Asakusa.rb 第352回

今日もいつも通りいつもの場所でいつものメンバーで開催。今日は久しぶりに OSS 業を粛々と進めたりできて満足度高かった。

  • ActiveDecorator 0.7.0 で挙動がなんか変わったぽくてテストが落ちるんですよ
  • 不要なコンテキストでは勝手に decorate しないようにしたんですよ
  • なるほどー、だとするとどこでも decorate されることを期待しているテストがいまいちなのが原因ですね。
  • rubygems 2.6.2 は厳しいバグがあるので使ってはいけません
  • gem が複数バージョンインストールされているときに一番古いバージョンを使うというやつです
  • Rails のアップデート、 compass-rails や sprockets-rails, jquery-rails が一番厳しくないですか?
  • シナリオテストでどうにかできるってレベルじゃないし
  • それな

ActiveDecorator でコード読んでも意図がつかめずにふわふわしていたやつが解決したのですっきり。


2017/03/29 (水)

NieR:Automata のサウンドトラックを買った

気が付いたら発売していて iTunes Store でも購入できるようなのでサクッと買っておいた。Weight of the World の各バージョンが特によい。


B01LTI9I72


2018/03/29 (木)

Ruby の新しいバージョンのリリースでやったことまとめ

Ruby 2.2.10, 2.3.7, 2.4.4, 2.5.1 がリリースされました。

http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-core/86370

ブランチメンテナではないけど、HackerOne や security at ruby-lang.org に報告がきた脆弱性リポートの一次トリアージをやったりしてるので今回やったことをまとめときます。

CVE 番号を発行した

http://cve.mitre.org/ からこういう脆弱性見つかったんで CVE 番号発行しておくれというリクエストを何軒かやりました。

PGP キーと雑な英語がかければ誰でも取れるので、CVE に過大な権威みたいなもの、例としては「CVE が発行されている!重要な脆弱性だ!」みたいなものは抱かない方がいいです。「あの脆弱性が〜」と呼ぶより「CVE-2018-XXXXが〜」と読んだ方が identify できるね、程度のものです。

それでも、どの脆弱性にどの CVE が割り当てられて〜というのをメンテするのは0工数ではないのでお察しください。

Webrick のメンテナの normal の伝言役をやった

Webrick のメンテナの normal(Eric Wong)は javascript が使われている Web ページは見ない主義なので、hackerone や github などの情報を伝えることができないため、全部メールで伝言さんをやっていた。

ここでミスったのはパッチもメールでやりとりしてたんだけど、そのパッチの検証をサポートしているプラットフォームでもれなくやるというのが抜けていた(normal は linux guy なのでその他のプラットフォームのことは知らない)。そのため、リリース日である昨日の夜中になって、normal が直したコードで使われている IO.copy_stream が offset 入れたときに Windows で動かないという事実が判明して、 リリース直前に usa さんが直すのを超頑張ったということになってしまった。

この辺、次回はもっと改善しないとなあ。

ディレクトリトラバーサルのパッチを作ったりハンドリングした

"CVE-2018-6914: Unintentional file and directory creation with directory traversal in tempfile and tmpdir" の修正をやった。色んな人からこうした方が良いのでは?というアドバイスをもらったり、過去のバージョンではパッチ当たらないよ〜という修正を色々組み合わせるなどしていた。

https://github.com/ruby/ruby/commit/10b96900b90914b0cc1dba36f9736c038db2859d

最終的に . についてはファイル名としてはありうるものなのでそのままにして / については Tempfile に許さないようにしたという感じで。

hackerone でやり取りをしていた

リポートしてきた人に、これ脆弱性だと思うっすとか、Ruby 開発チームで一番詳しそうな人を呼んで、これ直せる?とか、CVE アサインされたのでいつくらいに直したのをリリースする予定っす、というのをコメントしたりしていた。

リリース、もっと寝ててもできるようにしたいものの、毎回ブランチメンテナ + 数人が身を削って頑張るという感じになってるのでもっと頑張って頑張らないようにしないとなあ。頑張ろう。


2019/03/29 (金)

Apple Pencil(第2世代) を買った

合宿で隣に座っていた @kentarow さんが、iPad Pro と Apple Pencil を使っていて、手を出さなくてもシュッと操作できるのは便利そう、と感じたので買ってみた。ホームに戻る、ができないのがまだ慣れてないけどもう少し使ってみる。

初代は結局活用できないまま終わり、って感じだったので今回はどうかなー。


Apple Pencil(第2世代)
-
Apple(アップル)
¥14,646


2020/03/29 (日)

芸術新潮 2020年 04月号を読んだ

COVID-19 の影響でいつから始まるか全く見通しが立っていない国立西洋美術館のナショナルギャラリー展特集で、日本で展示される作品の開設から、ロンドンのナショナルギャラリーの生い立ちや見どころなどを幅広く解説した良い特集だった。

このままいくと、5月に何とか開催できて、一か月だけ見ることができます、とかそんな感じかなあ...。それだけ短い期間だと逆に混んでしまうから、また閉館するとかありそうで、もうどうしようもない感じがある。


芸術新潮 2020年 04月号
-
新潮社
¥1,500

ベランダの植物の手入れ

今日は雪が降ってしまったのだけど、春なので先週からぼちぼちとベランダの鉢植えを整備していた。

まずは放置していた朝顔の残骸などをすべて処分してから、新たにいくつか買った花を並べつつ、観葉植物のうち鉢が小さくなったものを入れ替えなどした。朝顔、今年は鉢から種をまいて育ててもいいかなあ。いつくらいから植えると朝顔祭りくらいのシーズンに合わせることができるかな。


2021/03/29 (月)

Bulgari - Roma: Travel Tales for Beauty Lovers を読んだ

読んだというか買ったというか、妻が好きなブランドであるブルガリがローマのガイドブックを出したというのを知ったので手に入るうちに手に入れておいた。

洋書ということもあって紙の質はあまり良くないっていうあるあるなんだけど、ローマの観光スポットを一つずつテーマにしつつブルガリのジュエリーなどを合わせてくってガイドで写真集半分、ガイドブック半分って本だった。英語の方は斜め読み、なのでいつかまたローマに行くことがあったときにちゃんと読む、くらいのつもり。


Bulgari - Roma: Travel Tales for Beauty Lovers
D'Orazio, Constantino
Rizzoli
¥4,540


2022/03/29 (火)

アオイホノオ(29) を読んだ

上京して漫画家編がストーリーとして本格化してきて、昭和というか80年代のめちゃくちゃがむしゃらな感じがよく描写されてて面白かった。もう少ししたら自分が知ってるメディアに触れる頃かなあ、まだかかるかなあ。


アオイホノオ(26) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
島本和彦
小学館
¥693

仁清 金と銀 を読んだ

この前 MOA 美術館に行ったときにミュージアムショップで並んでいて、その時は荷物になるからなとスルーしたけど、Amazon を見たら在庫があったので買ってシュッと読んだ。

MOA 美術館のカフェでこの菱文をモチーフにしたカップがあったりと、国宝の壺ほどプッシュはされてなかったけど、所蔵品としては重要な位置付けなのだというのを抑えることができたのが良かった。


仁清 金と銀
MOA美術館
淡交社
¥1,870


2023/03/29 (水)

Alexa のリマインダがアプリに表示されない問題を直していた

カレンダーに予定を登録しているだけだと、特に休日はスルーしがちなので Alexa でリマインダを使って音声で予定を通知してもらうようにしている。で、ベランダガーデンの手入れなどは隔週で行うタスクがあり、そういった込み入った繰り返し条件は音声経由の登録では難しく、Alexa アプリからポチポチと編集するしか無いので、アプリを開いてみたらリマインダが空となる現象に遭遇していた。

以前は確かにここに表示されていたはずなのになあ、と思い Echo の方にリマインダはあるかと聞いたらたしかに登録されているのにアプリには表示されない。デバイスを一旦解除して再登録してもだめ、Alexa アプリをアンインストールして再ログインしてもダメと途方にくれていて、サポートに連絡をしてみても案内されるのは再起動、リセット、再登録なので結局変わらないという状態。

そんな中、再登録作業をしている時にもう発売中止となった Echo spot の再登録をする時に、jp アカウントを機器に直接入力してもパスワードエラーが表示され続けていて、もしやと思い us アカウントを入力したら登録できたことを思い出し、Alexa アプリの方もすべて us アカウントに変更することで以前のようにリマインダが表示されるようになった。まじか。

詳細はわからないけど、Kindle のサービススタート直後にあった jp と us アカウントの統合したユーザーの場合、Alexa ないし Echo デバイスを使う時は us アカウントの方が優先されるらしく、jp アカウントを入れた場合は何かしらおかしい挙動になる、という結論になった。

最終的に解決したのでいいけど、この手の複雑な問題について、検索してもダメ、サポートに聞いてもダメ、もちろんだが ChatGPT に聞いてもダメ、みたいなことが起きると本当にフラストレーションが高まる。結局最後まで課題を解決するためにあれこれやり続けるのだけど、それまでの期間あらゆることの生産性が低くなって良くない。

GitHub Actions で scoop を使う

ここ数日 Chocolatey のリポジトリが 503 エラーを返してそれだけで CI が落ちる、ということを繰り返していて何も進まないのでエイッと scoop に切り替えてしまった。

最初、scoop install するだけでしょ、と思いきや GitHub Actions の Windows イメージには scoop が入っておらず驚いてしまったが、軽く調べて以下のような step を追加することで scoop を使える。なお、以下は winflexbison をインストールする例。

  - name: Install libraries with scoop
    run: |
      iex "& {$(irm get.scoop.sh)} -RunAsAdmin"
      Join-Path (Resolve-Path ~).Path "scoop\shims" >> $Env:GITHUB_PATH
      scoop install winflexbison
    shell: pwsh

PowerShell は雰囲気でしか知らないのだけど、なかなか独特で難しい。あと、$GITHUB_PATH という環境変数にパスを追加するとそれが Actions を通して PATH になる、ということも学べたので結果的に良かったかな。

これも余談なのだが、この手の Windows のプログラミングというか一歩踏み込んだことをやろうとした時に検索ももちろん ChatGPT も全く使い物にならないのが本当に困る。