トップ «前の日記(2025/03/28 (金) ) 最新 次の日記(2025/03/30 (日) )» 編集 RSS feed

HsbtDiary


2025/03/29 (土) [長年日記]

六本木ヒルズを定期巡回

妻と今週はどこに行くかねえと相談した結果、森アーツセンターギャラリーで開催中の特別展 古代エジプトを見るついでに森美術館へということにした。六本木とはいえ車で行けば20分かからないくらいで到着できる。

森美術館は定期巡回しているけど、アーツセンターギャラリーは久しぶり、というか初めて?だった気もする。朝の10時の開館直後に滑り込めば、最初のフロアは人混みでもそのあとはゆっくり見ることができる、というのが分かったのは収穫だった。東京都美術館と同じ。

古代エジプト、紀元前だというのに青も含めた色鮮やかな装飾や死生観の豊かさというか想像する世界のデカさを見るととにかくすごいという感想になる。

ミュージアムショップ、図録だけではなく臓器を入れる壺をモチーフにしたポシェットが売っていたのでついつい買ってしまった。めちゃくちゃ良くできてる。

森美術館のマシン・ラブをみてきた

森アーツセンターギャラリーのあとは隣にある森美術館へ。今の時期はマシン・ラブという AI やビデオアートの展覧会だった。

前評判もだけど、自分が結構この辺は詳しいというか技術的には知っていることも多く、なおかつゲームもやりまくっていることもあって、最初から最後までイマイチな展示だった。

入館者も海外の人がちらほらいるかな、という程度でだいぶスカスカだったと思う。森美術館は現代アートとか、この辺に切り込んでいくのが役割ではあると思いつつも、AI とアート、という文脈はなぜそれが作られたのか、というナラティブやコンテキスト、ステートメントが物足りないものが多いので、時期尚早だったかなあという印象になった。

日本橋を散歩

森美術館が「あれー」って感じですぐ見終わってしまったので、買い物ついでに日本橋の三越に行くことにした。

数日前から天ぷらが出てくる Youtube の動画を見ていて、天ぷら食べたいねえ、となっていたので昼食は地下にある天ぷら山の上で季節の天ぷら定食や天丼。山の上ホテルの天ぷら、食べる前にホテルが閉館になってしまったんだよねえ。流石にいい値段する天ぷらは胃もたれなどがなく美味しかった。

昼食の後は上の階に移動して春の院展へ。相変わらず日本画が好きなのでどれも見応えがあってよかった。同人として展示されているものも、これは龍の手塚先生、こっちは天心記念五浦美術館で見た西田さんとか、わかるようになってきたので数をこなしているとなんとかなるものだと思う。

最後に三井記念美術館のアトリウムで開催されていた NUNO のこいのぼりナウ!を見ておいた。水戸の美術館で見たのもよかったけど、こう高さがある場所で展示すると映えるのはいいね。