えーと,そろそろアパートも決定して引越しセンターに問い合わせとかをしているんですけど,大学からの連絡が一切ありません。
シラバスとか早く読みたいというか,入学金の工面が・・・。
信長の野望オンラインは仮想戦国時代なので国の方針を決めるために、ユーザーが自主的に評定と呼ばれる会議を開く。そこでは議長が他国に出張して外交交渉したり、それなりに色々とやっているので、まともに動いているようにも見える。
しかし、会議における議長や代表にシステム的な権限付与が何もないので、文句や愚痴を言うユーザーとゲーム内では同等。一応、家老や侍大将という身分はあるが、こんなものは普通にダラダラプレイしてるだけで誰でも昇進可能、人望や戦果に関係なく年功序列。
権限付与の無い議長とか、誰でも高身分になれるシステム等、ゲームながら日本の会議を忠実に再現しているなと感じる今日この頃。
残り日数14日。発表資料はほぼ完成。残るは大学に提出する論文もどき最終報告。
研修報告会の案内がきたけど、質問への返答で「企業秘密なのでお答えできません」が通用するらしい(笑
報告書もお答えできないような話に触れるように書けばOKということか。
導入した当初はお馬鹿さんだったPOPFileも今はSPAMを確実にはじいてくれるようになった。ノートン先生と同じようにソニー銀行関係のお知らせメールだけは、まだまだSPAM扱いしているようだけど、他のメールについては誤判定が無くなった。
さらに上流の@niftyの方でも毎日せこせことSPAMバケツに分類してるけど、中々効果が出ないなぁ…。
2月8日にサービス開始していつの間にか停止していた。使ってみた感想としては特に特徴も無い感じ。早速、ゲームやサーバーごとのコミュニティが出来ているわけだが、mixiの中にコミュニティを作るのと何が違うのかわからない。しかも、MMOプレイヤーに特化するという優位点も見つからない。
他に登録している人を見てもほとんどがハンドルで実名を公開している人はいない。これ、SNSにする必要あるのかな?
いつの間にか出ていた。ノートPCの方はsnapshotを入れていたので、そのまま上書きインストールで難なく終了。
自分の使用しているマシン、茶の間、弟のマシンも全てアップデート完了。
オレの発表は10:20から。
終わった。
何か、他の先生が質問をしている最中に不規則発言で横槍を入れてくる教官がいたけど、こういう根本的な部分でのマナーをわかっていない教官は、質問の内容や研究内容うんぬん以前の問題として、いかがなものかと思うんですが。
無事、全員の発表が終了したので、今日は和食料理屋の海んくち山んくちで打ち上げ。しゃぶしゃぶうま。
二次会は、ダーツバーのRED HEART。ダーツやビリヤードをまたーりプレイしながらすごすはずが、ダーツゲームの罰ゲームでテキーラを一気飲みするはめに。何か色んなことについて痛烈にDISった記憶がありますが、あまり詳しく覚えていないので、明日覚えていたら別途書き直します。
バレンタインってことで、Paul Smithの新作財布とチョコレート様を買って貰った。この財布、内側の革が柔らかくてかなり良い感じ。チョコレート様は紅茶を飲みつつ完食。大変おいしゅうございました。
一通りインストールがすんだので、cron や minicpan, gem の設定をしたりなんだり。
バックグラウンドで動かしているアプリが無いのかよくわからないけど、macbook が mac mini に比べてとても早いように感じるのはなんだろうなー。GPUの差なのか、単純に解像度の差なのか。
mac mini との使い分けもどうしようかなあ。
今日は衣類をひたすら事業仕分けしていた。
何かユニクロのフリースが5−6枚出てきたんだけど、初期と今のを比べてみると素材や作りも結構変わってるもんだねえ。とりあえず、学生の頃に買ったような服は全部実家送りにすることにした。
明日にAV機器やPC周りを事業仕分けすれば準備はおしまいかなー。
たづむらでとんかつを食べつつ、引越日のスケジュール確認等をしたり。
札幌で観測している範囲の話だと、こんな感じかなあ。あまりぶっちゃけられないけど、箇条書きでだらだらと。
このループは経営的な視点だとふつーの判断なんだろうけど、販管費つうか人件費が原価のほぼ全てとなる情報産業において、人月単価を競って下げるのはパンドラの箱だと思うんだよねえ。
この辺の話は tmaeda さんや smokeymonkey さんも交えてゆっくりしたいですね。
今日発売日なので PS Store からダウンロード購入した。容量は1.3GBなんだけど、ダウンロードするのに2時間くらいかかったかなあ。すぐ購入できると言っても、結構な待ち時間で嫌になるね。
人によっては間違い無く酔うので、好き嫌いが分かれるかもしれないけど、Vitaのタッチアクションも適度に活かしているし、今までに無い感じのアクションゲームでだいぶ爽快感があってオススメ。ゲームの内容は体験版で何となくわかるので気になる人はやってみると良いと思います。
GRAVITY DAZE 重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動 - PSVita
ソニー・コンピュータエンタテインメント
¥5,400
そういやここしばらく温泉に行ってないなーということで、日本でまで行ってない鹿児島の霧島・指宿か四国の道後かどっちにしようかと悩んだあげく、金比羅の階段は早く行かないと体が動かなくなったら行けなくなるだろうという理由から四国に行くことにした。
1日目は香川の高松空港に着いてレンタカーで善通寺方面へ。まずは山下うどんで第一うどんチェックポイントを消化。
善通寺には堅パンなる謎の名産品があって、結構人が並んでいた。最初は乾パンみたいな物かと思ったけど、どちらかというとあり得ないくらい堅い煎餅という感じだった。大量には食べようとは思わないけど、数枚つまみながらお茶という感じだと良いかも。
善通寺の後は金刀比羅宮へ。山の麓に宿をとったので、手ぶらの状態でひたすら階段を上ってきた。
おみくじ引いたら大吉だったりして中々良いスタートだった。参拝した後は中腹にある神椿というカフェで一息ついてから宿に戻って一日目おしまい。
Mac の Developer Program にお金払っていたというのを思い出したので、pre-release の 10.9.2 をインストールしてみた。だいぶリリースを重ねているからか、今のところ普段の開発には特に問題ないっぽい。
自宅で使っている Windows と OSX でそれぞれ Office が使えるというのと OneDrive の容量が 1TB になるので、前から悩んでいた Office 365 solo を買ってしまった。
Windows 版は特に障害なくインストールが完了したけど、OSX 版は二段階認証を有効にしている場合には、アプリパスワードを作成して入力しないと認証が完了しなかった。これ、ガイダンスにもヘルプにも書いてないからハマる人はハマるんじゃないかなあ。ちょっと不親切。
日本橋高島屋のたくみを眺めていたら、めずらしく中井窯や出西窯の皿が陳列されていたので、ついつい買ってしまった。中井窯は三色のやつが無かったのでまた今度。出西窯の青色はやっぱりいいね。
久しぶりに新規参加のメンバーを交えながら、割といつもっぽい人が興味あることをモクモクしていた感じ。自分は Pysch の YAML 1.2 spec の issue を眺めて仕様を理解しながら upstream にパッチを取り込んだ pull request を作るなどしていた。 https://github.com/tenderlove/psych/pull/270
YAML はおくがふかいなあ(棒読み)
5巻は四国征伐ということで上方が長宗我部を討つという話だったのだけど、いわゆる信長の野望のゲームのように四国の中では優秀な長宗我部元親の戦略が黒田官兵衛にはことごとく通じなくて負けてしまったという読んでいて面白い展開だった。
この後は、九州征伐とつながるので、仙石も十河も、そして長宗我部のエピソードも前振りって巻なんだろうなあ。次巻が楽しみ。
今まで Emacs Keymap を使っていたけど、軽く調べたら Emacs Friendly Keymap の方が開発がやや継続しているというのを見かけたので乗り換えてみた。
開発が継続している、と書いてからリポジトリの中身を見たらすでに 3 ヶ月くらい Activity が無いようなのでまた乗り換える、かもしれない。
昨年の 6 月にフランスに行く前に E マウントのフルサイズレンズの SEL85F14GM をえいやっと買って半年くらい使い続けている。
さっと引いた景色をとるなら iPhone XS Max や Pixel3 でいいんだけど、上の写真のようなオブジェクトにフォーカスした写真や、人物のポートレートなどでは相当いい写真が撮れるのでかなり満足している。欠点と言えばだいぶでかくて重いので海外に持っていくときも常に持ち歩くには辛いってあたりかなあ。この辺装備で何とかなるんですかね...
ソニー SONY 単焦点レンズ FE 85mm F1.4 GM Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL85F14GM
ソニー(SONY)
¥202,000
昨年末にタイに行った後に東南アジアのことについてもう少し包括的に学びたいなあってことで買って読んだ。期待していたのは地理的なつながりのある場所での文化や社会の形成を知りたかったんだけど、国ごとに歴史のご紹介って感じでちょっと期待外れだった。
実際には西欧諸国による植民地支配の歴史を経由してるから、その時点で国ごとに断絶しちゃってるのかなあ。もう少し勉強します。
Logicool Options が何故か Windows の Chrome や firefox を起動またはフォーカスするとクラッシュしてしまうので、いい機会だと思って Chromium 版の Edge dev を使ってみることにした。Logicool Options が壊れる原因はたぶん CRAFT のダイアルの profile の何かを踏み抜いてるんだろうなあ。
Edge の方は、これ Chrome だ...というレベルで何も困ることがなくて乗り換え自体は大した手間ではなかった。Google Store の拡張も普通に動くので、chrome との差分を学習するというついでに当面はこれで。
気がついたらもうすぐ 600 回だった。今回も Discord で開催。
https://asakusarb.esa.io/posts/1025
この日は久しぶりに新規参加の人がいて、スタートアップで頑張ってますという話から「大変ですねえ」というような割と生々しい話などをしていて面白かった。自分は仕事の延長戦と default gems のテストフレームワークを test-unit にするという活動をちまちま進めているうちに時間切れ。
台東区からワクチン3回目の接種券が届いて、予約ページを見てみたら2/7 の週はモデルナなら 9-11 にかけて1-2枠ずつ空いてたので予約してワクチン接種してきた。ファイザーは人気なのか、最短で 2/14 まで空いてなくて、3連休を待つのもなあってことで一番早い日程にしてしまった。
ワクチン会場、流石に混んでいて、実際に接種する体育館のような部屋に40人、そこに入るまでに30人の着席待機室、待機室に行くための行列が10-20人、って感じで到着してから退場までに1hくらいかかった。
2回目ほどではないけど、接種した腕が痛いです。
3.2.0 のリリース以降に見つかったバグあれこれが直ったバージョンの Ruby 3.2.1 がリリースされた。
https://www.ruby-lang.org/en/news/2023/02/08/ruby-3-2-1-released/
今回は細々とした内容のバックポートリクエストを作成していた。
この手のバックポートというかトリアージ、まだまだやる余地はあるので今年はもうちょい頑張りたい。あと、このバージョンでは何が直りましたというのもわかりやすくしていこう...。
今月から第三週ではなく、第二週に開催となった Ruby 開発者会議 2 月に参加してきた。
https://bugs.ruby-lang.org/issues/19357
今回は Ruby 3.3 でやる default gems/bundled gems の計画を提案として持って行ったけど、対象とするライブラリについて「これはあちこちで使われているので bundled gems にするのは保留」「これは多分大丈夫だから bundled gems へ」とやる前に、そもそも bundled gems にしても bundler の環境下で呼び出すことができるようにする PoC などを用意してから議論すべきでは、と mame さんからコメントをもらって、それはそうだな、となったのでRubyKaigi かその前にはもうちょい深掘りした提案を持っていきたい。
それ以外については雑コメントをしながら来週の福岡 Rubyist 会議03の資料を作成したり、細いあれこれを解決するコードを書いていた。
Ruby 3.2.1 のリリースで、「変更点について、コミットログを見て、と言われても...」という声を複数観測したのでなんとかできないものかなと色々考えて、https://github.com/ruby/ruby/releases/tag/v3_2_1 を自動生成するコードを用意してみた。
https://github.com/ruby/ruby/blob/master/tool/gen-github-release.rb
単に GitHub の API を叩いてそれっぽい情報を元にヒューリスティックに URL を列挙しているだけなのだが、これだけでもめちゃくちゃ便利なリストになった気がする。ただ、bugs や GitHub の URL なり、なんでこれコミットしてるんだっけ?という情報がないものはリストには当然出てこないのでなんか考えたほうが良さそう。
ひとまず、何もないよりは便利、という状態にはなったので改善は頑張りましょう。
毎月の定期購読で郵送されたので読んだ。今月号は会田誠による、芸術・美術の解説で「まあそうだね」という感じの方向性だったので面白くはあった。ただ、もうちょい解説の文体は編集をかけてほしかったなあ。中学生向けと書いているけど単純に読みにくかった。
昨年から MS の Edge と Bing をすべてのプラットフォームで使うようにしてから1年かそれ以上経った。
Edge はとても使いやすくて便利で Chrome とほとんど何もかわらんのでは、というレベルではあるものの iOS などでは未だに Safari じゃないと動かないみたいなサイトがあってだるいのと、PC でも特に passkey などで macOS では Chrome と Safari のみみたいな信じられない制限があったりして本当にだるくなる。Windows の OS レベルで搭載されているブラウザやぞ。
Bing の方は copilot の検索がでるので使っているけど、こっちの精度はまるでダメ。英語設定など色々試行錯誤してみても、いかがでしたか、みたいなブログしか引っかからなかったり、ソフトウェア名を検索しても GitHub などの公式サイト、リポジトリではなく情報量がほとんどないものばかりが出てくる。結局 copilot は copilot のページを開いて使うようになってしまったりしてて、本末転倒感がある。うーん。
# しまだ [話してみたいと思われるように、がんばります。]
# しばた [是非、えにしテックの目指すところからお願いします! そこからかよって感じなんですが、札幌では中々話せていないので…。]
# xibbar [そんな機会があれば是非とも意見交換しましょう。 札幌だったら呼んでくれれば喜んでいくんだけどなぁ。 東京だと普通の出..]