トップ «前の日(12-16) 最新 次の日(12-18)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2001/12/17 (月)

続・X on Windows

というわけでファイルを全てダウンロードし終えたので、インストール作業に移る。ファイル容量は390MBくらい。ファイル全てがRPM形式なので全て自分で行う必要がある。

かなりいい感じだね。インストールガイドは来週にでも作ります。今週はちょっち忙しいのですんません。


2002/12/17 (火)

今年のクリスマスプレゼントはわ・た・し

買ってみれば? > にし、ゆう

from

tDiary.Net利用規約

追加された項目によって何が変わったかを知るにはRubyにまつわるえとせとら日記を読むべし。

無料サービスなので広告関係には気をつけましょうということらしい。

入手

HSBTはPSOの修正版を手に入れた。

どうやらテスト勉強が後回しになったようだ。

着払い

しかしHSBTは届いた時に混乱していたので、旧版を送り返す際に代金着払いにもかかわらず料金を払ってしまった。

Cygwin FAQ by 2ch

置いたはいいものの全然コンテンツを追加してないな…。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# にし [ちょっとほすぃーです… でもこんなのもいいかな http://page5.auctions.yahoo.co.jp/..]

# しばた [今日の朝は申し訳ない、死んで詫びる鹿……。 > にし]


2003/12/17 (水)

出社

駅へ向かう途中に車と接触した。鬱。

お土産

秘書席には会社内で旅行や出張に行った人のお土産が集まるのでその一つを頂いている。今までのお土産リスト

  • シンガポール
  • ホノルル
  • ハワイ
  • オーストラリア
  • 広島
  • 東京
  • 福井

referer_scheme.rb

zundaさんが作成したプラグイン。リンク置換リストの日付関係の登録を簡略化できる。

早速導入。


2004/12/17 (金)

Rubyist Magazine - 0004号

レポート三昧なのでただのおじさんのインタビューだけ読みました。

巨乳な眼鏡っ娘好きとは奇遇にも私と同じですね。

研究室忘年会

行ってきます。

追記:いつも通り撃沈。


2005/12/17 (土)

[ICT][LGPKI]長岡市認証局ホームページ

こんなページが寝ているうちにできていたようだ。

早速、ICT住民参画実証実験アンケートからもリンクが張られているが、何でトップページではなくて、LGPKI Application CAのルート証明書のインストール方法のページにのみリンクを張っているのだろう。長岡市認証局が発行している証明書の確認は必要ないの?とりあえず、

認証局のページがHTTPSではない

まちゅさんが言っているように、長岡市認証局のページはhttpsじゃない。

使用目的制限方法の間違い

ルート証明書のインストール方法のページが高木浩光@自宅の日記 - PKIよくある勘違い(9)「『詳細設定』ボタンで証明書の使用目的を制限できる」で指摘されている勘違いそのものだった。

MD5を使っている

LGPKIにおけるハッシュ関数MD5の廃止について(PDF)として平成17年12月12日付で、LGPKIのページでMD5は脆弱性を理由に使用しないことを公表しているにもかかわらず、平成17年12月13日更新の長岡市認証局のインストールページではMD5のフィンガープリントを掲示している。

上記3点についてメールだけ出しておいた。

[ICT][SNS]地域ソーシャルネットワークサービス

ついにオープン。PHPで構築されているぽい。早速登録して日記を書いてみたが、日記の記法がどこにも書いてねーの。酷すぎる。-が<ul>に置換されたのでpukiwikiっぽい記法なのか?

何か、SNSなのに日記にトラックバックの送受信機能があるのが謎過ぎる。SNSで非公開設定してトラックバック送信とかも可能なの?テスト用の日記で試してみたところ受信は可能だったが、送信はうまくいかなかった。第三者が外部でトラックバックを受信して、見に行ったらSNSで外部公開はしていませんでしたとか、ひでー話だな。しかも凄すぎるのが、Trackback URLがhttps。httpに直さないと受信することができなかったし。なにこれ。

トラックバックURLは公開・非公開、ユーザーIDに関係なく以下のように

http://www.sns.ococo.jp/tb/trackback.php/3352

最後に付加される記事IDだけで管理されているので、最後のIDを連番にしてトラックバックを送れば参加者の日記全てに公開・非公開に関係なくTrackbackを送ることが出来るわけですなー。しかも、受信したトラックバックを吟味して個別に消すことができないときたもんだ。何このシステム、作ったの誰?ぶちきれますよ?

追記

というか、日記については公開・非公開、コメントについてもゲストコメントの受け入れ可否の選択などアクセスコントールが出来るにも係らず、トラックバックについてはTrackback URLの非表示や受信拒否などのコントロールができないというのが謎。しかも、送りっぱなしが可能で、管理者には消すこともできない。もしかして、ブログといえばトラックバックとRSSとか思って実装した?

[ICT][SNS][RSS]おここなごーかのRSS生成機能

さっき、おここなごーかを眺めていて日記のRSS生成機能というのを見つけたんだけど、これがまた酷い仕様だった。日記のRSSは

http://www.sns.ococo.jp/diary/rdf.php?u=[ユーザーID]

というURLなんだけど、アクセスコントロールが全くなされてなく、非公開にした日記も含めて、作成した日記全てがRSSとして生成される。おここなごーかの日記には公開範囲を設定することができて

  • ともだちのともだちまで公開
  • ともだちまで公開
  • ともだちグループまで公開
  • 全体に公開
  • 非公開

の5つから選択するんだけど、表面上はアクセスコントロールしているつもりなのに、RSSでは全て垂れ流しとか酷すぎる。しかも、見たい日記のユーザーIDをぶち込めば地域SNSに参加してないユーザーも自由に閲覧可能。mixiに置き換えてみれば、これの恐ろしさがわかりやすいと思う。何この牧歌的なシステム。

[ICT][SNS]運営がよくわかってないのに実装しているシステム

トラックバックといい、RSSの生成といい、何にぶちぎれていれているのかと言うと、運営がその機能がもたらすメリットとデメリットを考えないで実装していること。これが、地域SNSといっても「業者やウォッチャーが獲物を探して徘徊するサザンクロスシティなんだぜえ」という前提で進めているなら別にどーでもいい。

しかし、日記やプロフィールでアクセスコントロールを実装して「誰でも安全に使える地域SNS」を押し出しているにもかかわらず、はるかに外部に公開されたシステムであるべきこと(早速揉め事勃発)という名目で、TrackbackやRSSが誘発するであろう脅威をよくわからないまま実装、さらに個人が利用の可否を選択できないのは大きな問題じゃないかな。


2006/12/17 (日)

日和見

最近は平日は仕事+ゲーム、休日はデート+ゲームで、ネット上の情報を追いかけてるヒマがほんとにない。最低限の情報としてLDRの未読100件については朝1回、夜2回は消化しているけど、それを除いたらホントに情報が入ってこない。

なんだろうね。おそらく日常生活は充実しているんだろうけど、その分ネット上でこれまで追いかけていた情報が入ってこなくなることに飢えているような気がする。

[LAN][Network]無線LANが安定しない

この前に導入した無線LANだけど、どうにも不安定で数時間おきに一度切断状態となってしまって、IRCに再接続とかしちゃったり。うーん、NTTからレンタルしている機器だからかなあ、それともVAIOノートが怪しいのかなー。


2007/12/17 (月)

[Life]風邪で早退

喉の痛みがひどくて咳が止まらなかったので、今日予定の作業を2時くらいに終わらせて早退。近くの内科で咳止めと喉の炎症を治す薬を処方してもらう。

それにしても待ち時間が90分で診察が5分ってひでーなあ。電子カルテの画面を横から眺めていたけど、処方箋も風邪セットとか言うテンプレートから不必要な鼻水やくしゃみの薬を除外していくだけだったし…。これなら受付で症状言って処方箋貰うだけでいいのだが。

[coderepos][development] coderepos に色々移動

この前 Yappo さんからコミット権をもらったので自前のリポジトリにある小物集を移動。今のところ関わりがあるディレクトリは以下の二つ。

websites/bakagaiku

BakagaikuOnRailsに feed 配信機能とか UTF-8 対応とか色々つっこんだもの。

一応 feed を読みたいという機能は満足しているので特に機能追加は考えていない。Ruby とか Rails とかの勉強程度の運用予定。

platform/tdiary

tDiary のプラグインで contrib につっこんではいないもの集。

これ、野良プラグインとかでライセンスが許すならぼっこぼこつっこむかなあ。どこかで見かけたけど思い出せないものとか、tDiary の開発が盛んであったときに作成されたもので今では消滅してるものとか結構あるんだよね。

そういえば、tDiary のプラグインディレクトリって複数指定できたっけ? できるなら coderepos に詰め込んだものをそのままプラグインディレクトリとして指定すれば野良プラグインをまるごと使えるように今のディレクトリ構造の

platform/tdiary/plugin/ProjectName/

から ProjectName を取っ払っちゃうんだけど。

なんかこう書いている内に公式の contrib もそうした方がいいような気がしてきたなー。依存ライブラリがあるものは別として多くはそのままつっこめば使えるし。どんなもんでしょか? > たださん

んま、そんなこんなでこれからは coderepos 上で細々とコード書きを続けます。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# ただただし [いっそcontrib全体をCodeReposに移動しちゃうとかね:-) プラグインの複数パスは@options['s..]

# しばた [>いっそcontrib全体をCodeReposに移動しちゃうとかね:-) srd! contrib についてはとに..]


2008/12/17 (水)

[Work]朝会やるときの自分用メモ

立ってやるか、座ってやるかは職場環境にもよるのでおいておくとして、メンバー全員に聞くことは

  • 昨日やったこと
  • 今日やること
  • 問題点

だけど、リリース期日が迫っていたり、計画的に数日の遅れすらリスクになり得る時には

  • 昨日やったことが遅れているのか進んでいるのか
  • 他の人の作業のクリティカルパスに影響を与えるのか

も報告してもらう or 各メンバーが把握できる体制を整える。

[Work] 恒例のれとろすぺくてぃぶず

ちゃんこ鍋を囲んで一回休み。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# kdmsnr [あと何日かかる?がいいらしい。]

# しばた [お、なるほどなー。今度使ってみよう。]


2009/12/17 (木)

[Game][PS3]FFXIII を買った

MGS4もびっくりなムービーゲーム。やっと成長システムが使えるようになってゲームっぽくなってきた。

ストーリーが一本道とか何だと言われているけど、それはXの頃からの伝統だしなあ。そんなに懐古主義ならうだうだ言ってないで黙ってPSPやDSのリメイクでもやってりゃいいんじゃないですかね。

これを機会にPS3に勢いがつくといいなあ。


ファイナルファンタジーXIII - PS3
-
スクウェア・エニックス
¥4,780


2010/12/17 (金)

[Amazon] 今日の散財

MacBook 用のバックアップにHDDとUSB接続のスピーカーを買うなどした。

スピーカーはさすがにこれまで使っていたONKYOのものに比べてちょっと音が安っぽいけど、USBバスパワーで動くので配線まわりがすっきり。だいぶ満足。


Olasonic USBスピーカー バスパワー 10W+10W TW-S7(W)
-
東和電子
¥5,480

Samsung SpinPoint ECO Green F4 HD204UI 3.5インチ 5,400rpm 2TB
-
-
¥7,200


2011/12/17 (土)

ダンクーガ・ノヴァを見た

スパロボ効果でガンダムOOに引き続きダンクーガ・ノヴァをぽすれんで全巻借りて一気見した。

前半はまあまあ話がわかったけど、後半は打ち切りっぽい感じでよくわからないまま決着がついていったなあ。合体ロボット物としては良いかもしれないけどストーリーとしてはイマイチな感じであった。


2012/12/17 (月)

RailsGirls Kyoto の写真を公開した

昨日の時点で flickr にアップロードしてましたが、sets のリンクを張り忘れたので宣伝。

http://www.flickr.com/photos/hsbt/sets/72157632257810478/

何か今日は台湾と京都の諸々をあれこれしているうちに一日が終わってしまった...


2013/12/17 (火)

[asakusarb][ruby] 第 241 回 asakusa.rb

今日は 10 人くらい来ていて、rubinius のコードリーディングとかやっていたようなきがするけど、@_zzak とリモートで開発者会議をしていた。英語殿~。

  • redmine ぶっ壊れたらデータやばいよね???
  • exactly!
  • redmine のバージョンアップ困ったなー
  • IMAP 連携のプラグインが no test でよくわからんのだ
  • docs.ruby-lang.org のるりまサーチどうしよう
  • 今から調べるわー
  • docs で色んなドキュメントを rdoc から生成しているけど、バージョンに関係無い奴はどうする?
  • docs に独自にホスティングした方がよさそうだねえ
  • 開発者会議で決まったことのアナウンスどうする?
  • 今書いてるよー
  • CONTRIBUTING.md はトップディレクトリに置いた方が便利そう
  • 2.1 リリースしたらやろう

とかこんな感じのことを話していた。upgrade guides を upgrade guy としか聞き取れなくて、どっからそんなアップグレードエンジニア連れてくんのくらいのとんちんかんな会話をしていたけど、だいたい意思疎通はできたので良いんじゃないでしょうか。


2014/12/17 (水)

1回休み

忘年する会があったの1回休み。スペシャルゲストがスペシャルだったので楽しかった。


2015/12/17 (木)

Ruby biz グランプリ 2015 で minne が特別賞を受賞した

IMG_20151217_101919

島根県が主催する、Ruby が使われている優れたビジネスモデルを表彰する Ruby biz グランプリ 2015 で勤務先かつ、今年のはじめからずーっとインフラとかアーキテクチャ設計をやってる minne が特別賞を受賞したので、帝国ホテルに行って褒めてもらってきた。

大賞は TD とユビレジで、どちらもビジネスモデルもさることながら技術という面でも大変すぐれているサービス、企業なので次回は負けないぞ!という気持ちを新たにしたのであった。がんばろう。

芝浦工大を訪問

笹田さんの紹介で豊洲にある芝浦工大の研究室を訪問して研究内容などについてディスカッションしたり、Ruby の開発用サーバーのメンテナンスなどをしてきた。たまーに大学に行くといいものだなあと感じることが多いので何処と無く定期訪問していきたい。


2016/12/17 (土)

ブラーバをレンタルした

新居では掃除を全部ロボットに任せようとうかに物を置かないようにしたものの、肝心のロボット掃除機はどこのものを買ったものか、また埃掃除だけではなくて拭き掃除もやらせてみたかったので、まずは拭き掃除用のブラーバを iRobot のオンラインショップからレンタル申し込みをして使ってみることにした。値段は 5000 円で 2 週間。

ちょうど二週間前に申し込んで、昨夜までずっと使っていたけどから拭きよりも水拭きの方が重宝するものの、埃をふき取ってくれるかというとルンバのようにモップの役目となる機構が備わってないので、それは別途ルンバを用意するか、別の仕組みを用意する必要がありそう、ということがわかったので満足。

気になる人はまずはレンタルして自分の部屋で動かしてみるというのがいいと思います。

nanoblock コロッセオを作った

今週は nanoblock のコロッセオを作った。外観の円形の構造もさることながら、内部も見たことがある人ならわかる感じで特徴をつかんでいてよかった。


ナノブロック コロッセオ NBH_121
-
カワダ(Kawada)
¥2,500


2017/12/17 (日)

ゼノブレイド2 進捗

気が付いたら 120h くらいプレイしていてだいぶ飽きてきたーという感じなんだけど、ラスボスが相当ひどい(タイミングゲームなところがあり、逃すと回避不能でやりなおし)のでラスボス無視して残った要素を埋めるなどしている。

ストーリーはまあゼノブレイドって感じでやりこみも面白いんだけど、ソーシャルゲームの個人的に最悪だと思ってる要素が割と主として扱われていてとにかく辛い。例えば

  • イベントやゲームの中心となるブレイドのガチャ要素
  • 時間を経過しないと進まないメインとなる要素
  • ボタンぽちぽちのサルベージ(メインの金策がこれ)
  • ファミコンのレトロゲームっぽいのがキャラの強化に必須となっていて最高につまらない
  • モバイルモードの画質が 3DS レベル

というあたりがとにかく最悪の体験でこの辺に時間を費やしているのがとにかく不毛、返してほしい。あとマップについては X ボタンですぐ開けたというのを後から知ったけどそれでも使いにくいので辛い。

ひとまず 12/22 のアップデートを待ってから、ラスボスもう一回というのを考えているけど、名作が続いていた Switch ではじめて「うーむ」という感じでがっかり体験なのは間違いないかなあ。


2018/12/17 (月)

ソト(SOTO) スライドガスマッチ を買った

キャンドルや線香に火をつける時に、家の中にライターの代わりになるものないな?となったので、Amazon で見つけた適当なガス補充できるタイプの適当なライターを買った。

今まではコールマンの似たようなライターを使っていたけど、こっちの方がロックをかけやすいしいい感じな気がする。


ソト(SOTO) スライドガスマッチ モノトーンモデル ST-407MT
-
SOTO(ソト)
¥1,518


2019/12/17 (火)

Asakusa.rb 第 544 回

今回はゲストとして OracleLabs のリサーチャが GraalVM の開発状況について中間報告をしてくれるという話になったので、青山の Oracle にAsakusa.rb メンバーが乗り込んでいろいろ聞いて来た。

https://asakusarb.esa.io/posts/968

自分はちょっと早くついてしまったので、行ったことがないワタリウム美術館に行って展示を軽く眺めてから、ミュージアムショップで深澤直人が台湾で作ったというブランドのコーヒーポットを買ってしまった。

肝心の Asakusa.rb の方は事前に GraalVM については知ってはいたけど、実際のデモや開発中の IDE などを眺めながらという感じは初めてだったので新鮮だった。最初からやろうと思っていた RubyGems の Issue Triage の片手間だったので内容を理解するのはカツカツだったなあ。


2020/12/17 (木)

json-2.4.1 をリリースした

Ruby で json のシリアライズをするときには鉄板で使われている json gem の 2.4.1 をリリースした。Shopify で使っている何かがいくつか入っていて、パフォーマンスをものすごく気にするような環境では便利になっているようです。

昨年にリリース権限ももらって、今年はちょっとリリースツールの整備とかその辺ばかりいじっていたので、来年も引き続きぼちぼちとって感じで。


2021/12/17 (金)

Nintendo Switch 有機EL モデルと Samsung の SD カード Pro Plus を買った

函館に旅行中にヨドバシアプリをふと開いたら Switch の有機ELモデルの在庫があったのでホワイトモデルと、データ保存用のSDカードやりくりのために Samsung で一番高速っぽい SD カードの 512 GB モデルを買った。SD カードの方は A7C の方に置き換えて、それまでに使っていた Samsung の無印 512 GB をSwitchにおさがりにする計画。

肝心のデータ引っ越しなんだけど、SD カードの移行は PC などを介して Nintendo フォルダを移動するだけでいい、というのを見たので試してみたんだけど、異なる Switch をまたいではできないらしく、旧 Switch からデータをすべてコピーしてから「カードは使えないので初期化しますか」と出てきてずっこけてしまった。

最終的にはゲームに関するデータはセーブデータも含めてすべて Nintendo アカウント経由でダウンロードをせっせと頑張って、スクリーンショットのデータだけ PC 経由で引っ越すって感じになった。データ引っ越し後の旧Switchはリビングに置いて妻専用マシンにした。

有機EL ディスプレイはさすがに綺麗で持ち出してプレイするならこっちの方がいいというのはわかったけど、ディスプレイにつないでプレイする分には変わらないかなあ。


B098B8PFXY

日本サムスン Samsung PRO Plus マイクロSDカード 512GB microSDXC UHS-I U3 MB-MD512KA/EC 国内正規保証品
-
Samsung SSD
¥12,938

藝大の博士課程審査展に行ってきた

log4j の流れでちょっと仕事の負荷がヘビーになってきたので半休にして藝大で開催されている博士課程の審査展示を見てきた。さすがに博士まで行くとよりコンセプチュアルが重要になるようで、作品のパッと見の技術だけではなく何を表現したのかというところまで一つ一つ考えているうちにだいぶリフレッシュできた、気がする。

藝大の施設、建物に入るたびにアルコール消毒を強制的に求めていて「まあ」って感じで応じてはいるけど、4回あたりを超えたあたりから手が痒くなってきたりして、ややきつかった。手袋履いてたらスルーできるのかなあ。


2022/12/17 (土)

散髪記録

前回から2ヵ月とちょっとのいつもの間隔になったので日本橋で散髪してきた。ちょうど妻と買い物をしようという日だったので、とりあえず鼎泰豊で合流。

食事の後はキッチンコーナーに行って台所用品を探したり、TUMI に行って限定モデルのショルダーバッグを買ったりしてから、最後にケーキを買って帰宅。ホリデーシーズンだからか、地下にあるデザートコーナーがやたらと行列だらけだったなあ。

PS5 ウィッチャー3 ワイルドハント を始めた

PS4 の GOTY(Game of the year) エディションを買ってから最初のチュートリアルっぽいものを軽くプレイして積んだままだったウィッチャー3の PS5 バージョンがリリースされて、GOTY エディションの所有者には 100 円でアップグレードできるようになったので改めて最初からプレイを開始した。

アイテムとか武器や重量などの仕組みはサイバーパンク 2077 でだいぶ慣れたので、PS4 の時に感じた何じゃこりゃ感は特になくサクサクプレイできるようになっていた。とりあえず一番最初のマップを終えたところまで進めたけど、こりゃ確かにハマるわというくらい面白い。

年末年始はしばらくプレイしてそう。


【PS5】ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション 【CEROレーティング「Z」】
-
スパイク・チュンソフト
¥4,482


2023/12/17 (日)

台北市立美術館で台湾ビエンナーレを見てきた

この日は台北のあちこちに行くことにしたので、まずは台北市立美術館に行って開催中の台湾ビエンナーレを見てきた。

ちょうど台北アートアワードも同時開催されていて中々ボリュームが有る展示だった。この台北市立美術館は割りと無骨な建物なんだけど、来る度に中々好みの企画展をやっているので定期巡回している。

台北ビエンナーレは相変わらず中国語がメインになっていて、英語でタイトルなどは掲示されているものの解説などを眺めてもまったくわからんので、どの作品もパッと見のフィーリングだけで眺めて楽しんでいた。

大きい空間にドーンと展示して、上部の階から眺めるとやたらとテンションが上がるアートがいくつかあったのが良かった。下からパッと見たときはアウシュビッツか?と思ったけど、後でガイドブックを見たらそうでもなかった。

他にも土でメッセージを書いたアートもあって、読んでいったら英語ではないということはわかったけど、結局何語なのかはわからないままだった。こういうこともある。

台北市立美術館の後は近くの公園を歩いていた。広場で農業フェアみたいなやつをやっていたので、除いてみたら野菜やはちみつなどが売ってて眺めてからメトロに乗って次の目的地へ。

信義エリアを散策して心潮飯店で昼食

次の目的地として市立美術館からメトロを乗り継いで、101 の北東にある信義エリアを眺めることにした。

ここでは、12月に閉店するという誠品書店があるので、ビル全部をふむふむ眺めてみた。日本の製品書店よりも、より小規模な店舗がたくさん入ってるという印象で、きになる物はあるものの、買おうとまではならない微妙なラインのものが多かった気がする。

いい感じに昼食の時間になったので、製品書店の中の何処かと思ったけどどの店も満席で入らなかったので前から少し気になって、Google Maps に保存していた心潮飯店という店へ。ここは高級ブランドが並ぶ微風というモールの中にあって、値段大丈夫かなあと思ったけど、円安の今でも程々の価格になっていてよかった。

味もめちゃくちゃ美味しくて、また来てもいいかなとなった。おすすめは牛肉とチャーハンらしいのだけど、どうみても2人だと食べれるような量じゃないので、普通の排骨飯にした。ごちそうさまでした。

台北現代美術館へ

ショッピングエリア、ふむふむ眺めたけど眺めて終わり以上のことがなかったので再び中山の方に戻って、今度は台北現代美術館へ。

ここでは楊茂林というアーティストの神救援という企画展をやってたんだけど、木から仏像のように日本のアニメや特撮のロボットなどを掘り出すという作品を展示していて、元ネタを知っているだけに眺めていても面白かった。

二次創作のアート、別に仏像だろうと神話だろうと全部同じなんだけど、アニメなどを題材にしたら途端に同人活動っぽく見えるのは何かが足りてない気がするんだよなあ。この企画展の作品やコンセプト自体は面白かったので、もう少し深掘りしたい。

SENTO で一休み

現代美術館の後は、これまた何処かで見て Google Maps に保存していた SENTO という漢方茶の茶館へ。バスで行くのが最寄り、という昔ながらの台湾の住宅街にあって、ほんとにこんなところにあんの?という感じだったのが面白い。

到着してみたら、現地の若者がほぼほぼ満席でお茶を飲みながら会話をしていて、予約してなかったけど席が空いててラッキーだった。自分はそれほど期待はしてなかったけど、妻がとても満足だったので良かった。店の雰囲気もだけど、お茶自体も「おっ」となる味だったのでまた来たい。

そういやこの店もだけど、台湾のほとんどのクレカ決済はタッチ決済になっていて、日本とは逆にタッチ決済のみクレカ利用可能、というレベルだったのがちょっと面白かった。

華山1914文創園区を散歩

SENTO の後は再び気合を入れて、中山の方に戻って華山1914文創園区をぶらっと見てきた。ここは元々注目されている場所ではあったけど、より一層人が増えている印象だった。

ちょうどこの日は Game Force というゲーミングギアの見本市もやっていて、中を除いてみたらめちゃくちゃかっこいいビーストモードのマシンがあったり、コンパニオンを囲んでコールアンドレスポンスしているエリアがあったりとカオスですごかった。いやあすごい。

後は気になっていたアートブックの店に行ってふむふむ眺めて終わり。繰り返しになるけど、中国語の本しかないので気になるな、で終わってしまうのが惜しい。

日もくれて、妻ともどもヘロヘロだったので、ホテルの近くにある神農生活で買い物をして、この日の観光は終わり。台北で気になっていたスポットへいくつか行けたのでよかった。お疲れ様でした。