トップ «前の日(12-15) 最新 次の日(12-17)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2001/12/16 (日)

X on Windows

日本では初となるであろう(GNU Proというのもあるけど)本格的CygwinディストリビューションであるX on WindowsがHORONから発売された。そのRPMファイルがFTPにアップロードされた。おそらく全部で数百MBになると思われる。

環境設定とインストールを完了次第レビューをしようと思う。


2002/12/16 (月)

今日見た夢

金粉を口に入れた後に金箔にする選手権。

なんじゃこりゃ。

dev.ruby-lang.org

ただただしさん達(?)tDiary+blogkitで一生懸命作成していたdev.ruby-lang.orgがついに完成しました。お疲れ様です。

と、思ったらwww.ruby-lang.orgの移行前のテスト公開だった(汗

実験終了

発表会も無事に終了。

実験を通して日本のエネルギー政策に詳しくなったような気がする。

書影

amazon.rbプラグインを使用しなくても書影自体は出版社にあるものを流用すればいいのか。そんな訳で少しいじってみよう。

せがた三四郎

CM集。今から見ると微妙に笑える。

三国志ファンに100の質問

ここでも指摘されていますが、あきらかにこの人の考えている三国志はKOEIが作り出した妄想の世界です。

そんなに趙雲が好きなら横山三国志のあの四角顔を拝まないといけません。公孫サンが滅びそうになったからといって見捨てたり、同族の趙範が懇願して助けを求めているのにもかかわらず無視したという事実も見逃せません。そもそも趙雲は中国では黄忠や厳願と並ぶ老将の扱いです。

この辺の違いも理解した上で趙雲萌えなら何も言うことはありませんが。

噂によると最近は三国無双の世界が三国志そのものだと勘違いしている人も多いようです。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# ただただし [少なくとも完成ではないと思う(笑)]

# しばた [うへ、まだ準備期間だったんですね。見た感じは完成っぽいのですが…。世界進出に向けて頑張ってください。]


2003/12/16 (火)

連休

22日に休暇をもらったので4連休げっと

京都観光

26-29日にかけて北海道から相方が来ることになった。レオパレスの部屋は一人で寝る分にはいいけど、二人はやばいぞ…。

観光場所とかも考えないとなぁ…。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# mkky [冬の京都も乙なもんかと思いますが。お楽しみですね。h/k駅ビルの桂花ラーメンを食べてくれ!まずかったらまずかったって..]


2004/12/16 (木)

情報セキュリティアドミニストレータの合格発表の日

受験票を自宅に忘れたのでチェックできねー。どうせ落ちてるんだろうけど…。

追記:落ちてた。

午前試験のスコアは,645 点です。
午後I試験のスコアは,640 点です。
午後II試験のスコアは,565 点です。

合格基準は600/800点。惜しいと言えば惜しいから、事例分析をこなすのが早いかのう。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# kdmsnr [同じパターン...orz]

# しばた [「来年も継続して勉強を続ける目的が出来た!ツイてる!」 と思うことにします。]


2005/12/16 (金)

[penguin]旭山動物園でペンギンの散歩が開始

11:00と14:30から30分間。ペンギンマニアとしては激しく見に行きたいけど、冬の旭川の寒さによる路面凍結は半ペーパードライバーの自分としてはアレだからなあ。ふーむ…。

[Yahoo!][Widget][Memo]Yahoo! Widget に入れる 3 つの Widget

便乗メモ。

Yahoo! Weather

車持ってないので、出かける時の天気の変化は死活問題。常にチェックしている。天気を現すグラフィックも綺麗なのがポイント高し。

System Monitor

背景を消して隅っこにおいてある。主な用途はuptimeとCPU確認。

Drive Space Monitor

これも背景を消しておいてある。ディスク容量は常に気にしているわけではないけど、ドライブアイコンをクリックすると、ランチャとして使うことができるので、主にドライブを開きたいときに使っている。

設定でCD-ROMやネットワークドライブも表示させることができるものいい感じ。

[ICT][JPKI][LGPKI]公的個人認証対応 ICT実証実験電子アンケート

朝から大雪だったが、oya君にお願いして市役所まで連れて行ってもらい、住基カードと電子証明書を発行してもらった。

早速、自宅に戻ってからクライアントのインストール作業。作業の途中で表示される「公的個人認証サービスブリッジ認証局が発行する自己署名証明書」については、ダイアログで表示されるフィンガープリントが窓口でもらった用紙に記載されているものと同じかどうかを確認してからインストール。クライアントのインストール終了後に、住基カードに組み込まれている「新潟県知事が発行する自己書名証明書」についても用紙に書かれている内容と確認しながら同様の作業を進める。

ここまで完了したら、この前セッティングを行ったカードリーダーに住基カードを突っ込んで、電子アンケートのサイトに移動。進むをクリックしてみると…。

画像の説明

…。早速、市役所の情報政策課に電話で問い合わせた。

オレ:アンケートサイトをクリックしたが、証明書が正しいものであるか確認せよとの警告が表示されました。しかし、自分にはこの証明書が正しいものであるか判断できないのですが…。

担当:このサイトは地方自治体の中間認証局?(聞き取れず)から発行された証明書を確かに使ってます。ただ…作業が遅れていまして、案内のページや確認作業については書いてない状況です…。

オレ:発行元やフィンガープリントの確認を行うページを公開する予定はあるということですか?

担当:はい、確認方法のページは完成していますが、そのサイトからのリンクを張る作業が遅れてまして…うんぬん(聞き取れず)

オレ:はぁ…、わかりました。作業頑張ってください。

まあ、証明書を見てみると発行元はLGPKIと書かれているので、担当の方が言うとおり確かな証明書なのだろう。個人的にはフィンガープリントも確認したいけど、ドメインもlg.jpだし、とりあえず信用して「はい」をクリックすると住基カードから個人情報を取得するJavaアプレットが起動。すると…。

画像の説明

…。これはJavaアプレットでも証明書の発行元で怒られているってことでいいのかな?これは無視して「はい」を連打してもいいもの?さすがにニ連続で怪しいダイアログが出てくると不安になってきたので、アンケート作業を継続するのはやめた。

うーん、安全性の確保について、自分の知識だと、これ以上はよくわからないなあ。教えてセキュリティの偉い人!

[LGPKI]LGPKIの証明書確認方法

普通は石川県地方公共団体組織認証基盤(LGPKI)のように、ベリサインみたいな第三者機関による証明書付のサイト、もしくは官報に掲載されている証明書情報と、ブラウザの警告で表示される証明書とを比較して確認をするという感じでいいのでしょうか?

何となくとしか、わからんなー。そりゃ、セキュリティアドミニストレータも落ちるわけだ。とほほ。

追記

電子証明書といえばひろみちゅ先生なので、Google様にお願いして「site:http://takagi-hiromitsu.jp/diary/ LGPKI」の検索結果からからGPKIおよびLGPKIにおけるルート証明書配布方式の脆弱性と解決策なんて文章を見つけたので読んでみた。他にも関係ありそうなエントリを読み直して勉強しなおし。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

# yoshie [警告、うちも出ましたがlg.jpだしで強制OKしちまいました。しかしこの警告でまくりはマズすぎっすよね。]

# まちゅ [「発行元はLGPKIと書かれているので…」 発行元の文字列は任意に変えられるので、それだけでは信用できません(いわゆ..]

# しばた [やっぱり、オレオレでしたか。ありがとうございます。 しかし、ICT!ICT!言ってるわりにはなんだかなあ…。]

# まちゅ [「安全な通信を行うための証明書」を安全に取得するまでは、オレオレ証明書と同じ危険があるという意味です。 ところで、石..]

# いつみゆう [「安全な通信を行うための証明書」はCA証明書ですのでLGPKI全体で単一です。従って1回組み込めば、このCAから発行..]


2006/12/16 (土)

ソファー購入

ソファー

ねんがんの ふたりがけソファーを てにいれたぞ。5980円。

最初、寸法も何も考えずに買ってきたけど、うまい具合に置く予定のスペースにすっぽりとはいった。これでコタツとのタッグで快適堕落生活がおくれる!

今日のデート

家で二人で使う雑貨(マグカップとかグラスとかとか)を色々と購入。その後は今日と明日分の食材とかを買ってから帰宅。

今は 少林サッカー デラックス版 [DVD](チャウ・シンチー)を見てる。


2007/12/16 (日)

[Travel] 浅草寺

2日目は何にも予定を立てていなかったので、浅草寺に行ってみた。明治神宮と違ってイライラするくらい人が多かったので、線香たててから参拝と御朱印記帳してとっとと退散。

帰宅

18:00頃に無事帰宅。彼女の風邪をうつされて喉が超痛い。

[tDiary][ruby]tDiary 2.2.0リリース

出てた。お疲れ様です。

とりあえず、さくっとアップデートした…が、常に trunk なのでフッタに表示されているバージョンが変わっただけな罠。


2008/12/16 (火)

[Apple][Mac]Mac OS X 10.5.6 アップデートについて

何か出てた。update done.

[Mac] MacPorts 1.7.0 now available

こちらもでてた。

sudo port selfupdate

してアップデートはおしまい。ChangeLogはこれから見る。

[iPod][News] iPhone 用 産経新聞アプリ

リリースされてからiPod touch で通勤途中に毎朝新聞を読んでいるので、以下思いつくままメモ。

  • 指で2回叩く操作(ダブルタップ?)で拡大、縮小を繰り返して見るのが最適化されたサイズっぽい
    • 最初二本の指で拡大やら縮小やらやっていたんだけど、拡大のサイズによっては文字が鮮明にならない場合が多いのでオススメできない
  • 紙面をそのまま画像にして配信したってのは良い試みだけど、iPhone のサイズだとやはりきつい
    • 何がキツイと行っても新聞って文字の大きさで注目度や視線の移動を促しているから、小さくても有用な記事(コラムとか)を見つけにくい
  • お悔やみは灰色で塗りつぶしていた
    • 何で商業広告はそのままでお悔やみは塗りつぶすんだろう
  • 毎朝起動してのダウンロードがめんどい
    • タイマーで自動的にダウンロードとかできんのか

無料なので上の部分は我慢かなーという印象。

月額課金にすんのか、初回に数千円払うモデルになるのか謎だけど、これはビジネスとして成立すんのかなあ。試みとしては iPhone いじるような層は産経なんて買ってないと見込んでのものだったりするんだろうか。


2009/12/16 (水)

一回休み

プロジェクト忘年会ってことで焼き肉とボーリングなど。歓送迎会も兼ねていたりと年末な感じ。


2010/12/16 (木)

[Windows] 月刊Windows Update

Vista, XP, 7 でだいたい10件ずつくらい。開発用も含めてVMwareのイメージを全部アップデートするのはだるいのう。

[torne] torne-2.1.0

Twitterのライブ機能を試してみたけど、なかなか良く出来ている。俺は実況とかには面白さを感じ無い人なので常用することはないかなー。

個人的には検索でヒットした文字列の色が変わるようになったのが便利。

[oblove] オブラブカレンダー、または連載記事のお知らせ

オブジェクト倶楽部に寄稿している nginx の連載記事の最終回がメルマガで公開されたみたい。

nginxから始めるWebサーバー構築入門 [5]

あと、来年2011年のオブラブカレンダーが出来ました! どさくさに紛れて 写真のような感じで tDiary と qwik の紹介をしてしまったりしているので、欲しい!という人は応募フォームから申し込んでください。→ オブラブカレンダー2011プレゼント応募フォーム


2011/12/16 (金)

[Mac] Mac でログをローテートするのに newsyslog を使う

Mac OS X というか BSD 系は logrotate をするときは newsyslog を使うらしい。Mac の場合は /etc/newsyslog.conf( 実体は /private/etc/newsyslog.conf) を編集する

書式はちょっと独特で

/rails/root/current/log/production.log      644     7       1000    *       Z

という感じ。細かい事は man newsyslog とか man newsyslog.conf を見ればいいけど基本的にはローテートしたいログのファイル名、オプションで所有者の権限、パーミッション、履歴数、ローテートするファイルサイズ、ローテート間隔、その他オプションフラグを指定することになる。ローテート間隔は凄い独特な指定方法なので man を見ることにして、オプションフラグは圧縮形式で J とか Z を指定したりする。

newsyslog.conf の編集が終わったら newsyslog コマンドを叩けば変更が反映される。Mac の場合は root じゃないと実行できないので sudo でも使えばいいのかな。

[3DS][Game] 3DS のアンバサダーの続き

朝起きたら前回同様「購入済みソフト」の中に10本追加されていた。今回は本体の更新でバックグラウンドダウンロードがついているので、前回ほどダウンロード作業はタンポポではなかった。

ファイアーエムブレム聖魔の光石はプレイした記憶があるんだけど、内容をだいぶ覚えてないなあ。ダウンロードはするだけしたけど、だいぶ積みおきになりそうな予感。


2012/12/16 (日)

東京に帰ってきた

RailsGirls Kyotoも無事終了したので、伊丹空港のラウンジで滞っている業を数時間消化してから東京に戻ってきた。RailsGirls Kyoto のオープニング、PaaS 紹介、クロージング(で使う予定だったスライド)を公開しておきます。Pros Cons はいやいやそうじゃないだろという人はいるかもしれませんが、あくまでも RailsGirls 向けということをご理解ください。

RailsGirls Kyoto で今年の遠征はおしまい。来年は3月までは遠征しないでもくもくするつもり。


2013/12/16 (月)

[tatsuzine] ロンドン起業日記 を読んだ

良書ですね。ロンドンの Rubyist である @makoto_inoue さんがロンドンでどう働いているのか、スタートアップを立ち上げるまでの色々、立ち上げてから3ヶ月のプログラムで何をしたのか、そして今という話が泥臭く書いてあってとても良い。

想定読者にスタートアップと書いてあるけど、これは何かしらの新しいサービスを立ち上げてビジネスの軌道に乗せようとしている全エンジニアにオススメしたい。というのは、サービスを人に使ってもらうことの難しさの現実をちゃんと書いてあるのが理由。

ビジネスモデルを考えて、それでもVCからは「あなただけの優位性は何か」と言われ続けて、考えなおしてサービス作っても利用者は増えず...という経験をしたことがある人は"お前はオレか"という気分になること間違いなしです。

他にもYコンビネータの話や、海外で働くための色々、VCのホントの話など、どれも興味深い話ばかりなので、買ってみると良いと思います。


ロンドン起業日記 ヨーロッパで絶賛、奮闘中! ロンドン起業日記 ヨーロッパで絶賛、奮闘中!
井上真
680円(税込)


2014/12/16 (火)

Asakusa.rb 第 289 回

今年最後(仮)の Asakusa.rb ということで、いつもよりちょっと人数が多めで @emorima さんが持ってきてくれたお菓子を食べながらワイワイしていた。

なんか大学に行ったほうがいいんかねえみたいな話題になっていたので

  • 今の自分の興味が無いことも勉強出来るってのは贅沢なんだよ、だから出来るうちにやっておくとよい
  • 大学行くなら実験のやり方とレポートの書き方はしっかりやった方がいいよ
  • とりあえず英語はやったほうが(ry

というおっさんぽい話を若者にしていた。

あとは @a_matsuda さんと Rails のバグっぽい挙動についてワイワイ言ったり rubygems 2.4.x で prerelease な gem の bin コマンド(rails とか bundle)とかが activate されてないんじゃないの~というのを調べたり、原稿の見直しなどをしていた。久しぶりにミートアップっぽいミートアップだったなー。


2015/12/16 (水)

nasne 500GB が壊れたので交換修理をした

3年前に買った nasne 500GB の初期モデルが壊れて、電源を入れても初期状態に移行せずにずっと緑色LEDが点滅という状態になってしまったので中のデータは諦めて交換修理を申し込んだところ、1万円と有償だったものの 1TB のモデルと交換というだいぶお得な結果となって帰ってきた。

これで 3 台の nasne という体制になったので、また 3 年くらいはながら見な生活を過ごせるかな。


nasne 1TBモデル (CECH-ZNR2J01)【メーカー生産終了】
-
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥32,000

池袋で火鍋を食べてきた

IMG_20151216_194536

@_ko1 と @lrz とで火鍋食べに行こーぜと RubyKaigi 前に約束していたので池袋の中華の店に行って火鍋を食べてきた。火鍋は予想していたより辛かったけど、慣れてくると中々おいしくて満足。ベルギーのアレコレとか、RubyMotion アレコレとか llvm アレコレで盛り上がったので楽しかった。


2016/12/16 (金)

GitHub Shop で買い物をした

GitHub Shop が Cyber Monday セールで 30% off かつ送料無料だったので、会社で取りまとめシートを作って大量購入した。写真は Octplush(octocat の人形)が9つ並んでいる図。

みんなで大量に買いすぎて、GitHub から分割発送するわ...とメールが来てほんとすみません、という感じになってしまったけど、全てもれなく届いたので大変満足。モナリザのぬいぐるみも海外製にしてはよくできていて可愛い。

みんなではじめるデザイン批評 を読んだ

読み終えたのはしばらく前だけど、みんなではじめるデザイン批評といういわゆるレビューのやり方、考え方について思うところがあったので読んでみた。

この本の前半は良い批評を通じて、より良い成果物を作るためにはどのように振る舞えば良いかということが書かれていて、うまくレビューできないなあという人はまず読んでみるのが良いんじゃないという内容でよかった。ただ、後半は小手先のテクニックだとか、前半はすごく良いこと書いてたのに...という感じでイマイチな内容が多かったので勿体無い感じがした。

あと、日本で批評というと、ネガティブな意味で使われることが多くて、特に「あの人は批評家だから」というように、行動をしないで意見ばかりいう人というニュアンスがあるので、もう少し別の言葉でもよかったんじゃないかなあとは思った。

とはいえ、コードやデザインのレビューに限らず、1on1であるとか、自分以外の事象、振る舞い、成果物に対して批評を行い、その結果としてのアクションを行うことでチームや組織のパフォーマンスをあげる、ということを職務として期待されている人は一読しておくと良いと思います。


みんなではじめるデザイン批評―目的達成のためのコラボレーション&コミュニケーション改善ガイド
アーロン・イリザリー(Aaron Irizarry);アダム・コナー(Adam Connor)
ビー・エヌ・エヌ新社
¥2,178


2017/12/16 (土)

東京 Ruby 忘年会 2017 に参加してきた。

湯島というか絵馬亭で開催された東京 Ruby 忘年会 2017 に参加してきた。去年は引っ越しの後でバタついていて、その前もなんか予定がかぶって参加できなかったけど、今年は満を持して参加してきた。

@yancya さんの BTC の保有状況を聞いたり、やっぱ Java というような話ばかりしていた気がする。それにしても永和が神田に引っ越ししてから絵馬亭に行くのも何年振りか忘れたというくらい前だったのでちょっと新鮮だった。


2018/12/16 (日)

北千住と御徒町で買い物

北千住の萬器で赤木明登の漆器が販売されていて、妻が汁椀を買いたいというので北千住にぶらっと行って良さそうな品をいくつか買ってから南に下って御徒町の松坂屋で開催している北海道物産展へ。

なるとでザンギを買ったり、北海道に帰った時にひいきにしている店の商品を大量に買ってしまった。12/30 までやってるらしいので、北海道に親近感を感じている人は是非行って散財してください。


2019/12/16 (月)

RubyGems 3.1.1 をリリースした

毎年これくらいの時期に新しいメンテナンスバージョンをリリースしている、Bundler 2.1.0 がリリースされたので後を追うように RubyGems 3.1.0 と 3.1.1 をリリースした。

https://github.com/rubygems/rubygems/releases/tag/v3.1.0

3.1.0 をリリースしてから、Bundler 2.1.0.pre.3 がインストールされる、という報告があったので調べてみたら Bundler 2.1.0 の tag がミスっていて RubyGems に含めるバージョンもズレてしまったのが原因だったぽい。すぐに tag を打ち直して RubyGems 3.1.1 をリリースした。とほほ。

https://github.com/rubygems/rubygems/graphs/contributors?from=2018-12-25&to=2019-12-25&type=c

今年は deivid 無双で自分はサブって感じで、割とリリースマネジメントに注力してたかな。bundler 共々、今年は Ruby 1.8 や Ruby 1.9 向けの古いコードを一掃したという状態なので、来年は Ruby 3 の年に向けて新機能の追加に気合入れていくかな。

日立の掃除機ロボットミニマルを買い換えた

2017-01 に買った日立の掃除機ロボットのミニマルが壊れたぽく、10分動いたら止まるという状態を繰り返してしまう状態になったので、修理に出そうか悩んだけど電話で聞いた限り2万くらいかかりそうって話なので、34000 円で新しいものを買ってしまった。

モデルとしては、1世代進化してるっぽく、最初に買ったモデルより各所がシュッとしている印象だった。ヨドバシカメラ で買ったんだけど、今回は延長保証を追加したので、二年くらいで壊れてもなんとかなるかなあ。ここ最近、家電が壊れまくってて辛い。


日立 ロボット掃除機 パールホワイト【掃除機】HITACHI minimaru(ミニマル) RV-EX1-W
-
日立
¥37,467


2020/12/16 (水)

A9G をアップデートした

Android TV の A9G のアップデートが来ていたのでアップデートした。番組表示のダイアログやビルトインの録画メニューのUIが結構変わっていて、TVのアップデートってこう言うものなのかとちょっと感心してしまった。

https://www.sony.jp/bravia/update/

後、半年くらい前から Google Assistant の音声認識やマイク起動が動かなくなってなんだよこれ〜ってなってたのがアップデート後から復活したので、久しぶりにフル機能で使えるようになった。


2021/12/16 (木)

アンゴルモア 元寇合戦記 博多編 (5) を読んだ

10月に発売していた...というのをふとしたきっかけで知ったので慌てて買って読んだ。Amazon で続きが出ているというのはだいたい知ることができるけど、もっとシステマチックにリマインドなりしてくれないかなあ。

ストーリー自体は博多のあれこれの続きという感じではあるけど、最近の研究では神風のおかげで勝てたというのは否定されている、という流れで次号へ続くとなったのでこれからの展開は楽しみ。


アンゴルモア 元寇合戦記 博多編 (5) (角川コミックス・エース)
たかぎ 七彦
KADOKAWA
¥634


2022/12/16 (金)

git.ruby-lang.org のコミット用の公開鍵の管理の仕組みをいい感じにした

ピュアな EC2 で作ってるサーバーをマネージドに持って行ったり、どこかで動いている VM をバラバラにして AWS に持っていく中でサーバーにログインして編集作業〜、みたいなやつを減らそうと、Ruby コミッタ向けの鍵管理を GitHub でやるようにした。

とはいえ、今の時点で使っている鍵には明らかに弱い DSA 鍵が残っていたり、RSA でも 1024bit な鍵があったりと、これを GitHub に入れて pull-request で更新してくれ〜、とやるにはちょっとリスクあるよね、ということで事前にアナウンスして弱い鍵を全て消してしまった。

https://bugs.ruby-lang.org/issues/19162

実際に弱い鍵を探すには ssh-keygen -l -f ./authorized_keys って感じで情報を出してから sed で ssh-dss であるとかをバッサバッサ消していった。なんか慣れてくると rsa でもこの長さは弱そう、というのがわかってくるのでそういう感じで。なお、ここだけの話だが Matz の鍵が弱い鍵しかなくてバッサリ消したら Matz のコミット権がないという面白い状態だった。ちょうど開発者会議だったので ed25519 な鍵を作って登録してもらうことで面白い状態は回避された。

https://github.com/ruby/git.ruby-lang.org/pull/65

鍵を消し終わってからは mitamae を使って雑にデプロイするようにした。これで、鍵を受け取って僕や shugo さんが Git サーバーにログインして登録、ということをやらなくてもここに pull-request 出して、で終わるようになった。最高に便利。

syntax_suggest の tag を dead_end 時代のものと分けた

https://github.com/ruby/syntax_suggest/tags は今までは vX.Y.Z が直列に並んでいて v4.0.0 と言われてもそれは syntax_suggest のものではなく、dead_end 時代のもので混乱しそうなので古いやつは dead_end-vX.Y.Z にリネームしてはどうか、と提案してリネームしておいた。

https://github.com/ruby/syntax_suggest/issues/167

最近この手のやつをやる時は xargs -I{} を多用するようにしていて今回のも git tag | xargs -I{} git tag {} dead_end-{} みたいな感じでシュッとできた。便利。

Ruby 3.2 のリリースに向けて default gems を大量にリリースした 第二弾

Ruby 3.2 のリリースが来週末、って状況になってきたので https://github.com/ruby の下にある gem の中で github でだけ開発が進んでいたり、コードの変更を伴ったものがバージョニングとしてリリースされてない gem をバンバンリリースした。テストや .github の変更までスコープに入れるとユーザー的には意味のないものもあるので、あくまでも lib や ext の下と gemspec に変更があったものだけを対象にした。

こうしてみると、もうほとんど変更が入りません、みたいなやつも見えてきたので Ruby 3.3 ではこの辺は bundled gems に追い出していくつもりです。


2023/12/16 (土)

いつもの台湾っぽい朝食

前日の午後から妻も台湾に来ていたので、この日の朝食はいつものやつ、という豆乳スープを食べに少し離れたところまで歩いて食べてきた。サンドイッチというか、カフェはたくさんある気がするけど、この手の昔ながらの店はだいぶ見当たらなくなってた。ホテルが中山近辺だからかなあ。

毎度おなじみの豆乳に酢を入れたやつと、目玉焼きを挟んだ包をたべてお腹いっぱい。ごちそうさまでした。

RubyConf Taiwan 2023 Day 2

カンファレンスの2日目は発表も終わっていて完全にお客さんモードなので、直さないといけない Ruby 3.3 向けの不具合を眺めて考えながらカンファレンスの話を聞いていた。

面白かった発表の1つの rubygems.org のメンテナの一人である samuel の発表は rubygems.org の現状であるとか、高速化のためにやっていることなどが紹介されていてよかった。実際には中の人なので、だいたいやってることは知ってるんだけど、具体的な数字としてサマリが出てくるとなるほどね、となる。

お昼は昨日に続いて、台湾料理のお弁当。ちょっと辛めの肉炒めにしたけどタピオカアイスティーとちょうどよかった。台湾料理、野菜炒めとかもたっぷりで本当に好み。美味しい。

午後は引き続き発表を聞きながら Ruby 3.3 向けのデバッグやら開発をしていた。ぶらっと聞いた発表で Ractor を production で使っている、という発表があって、「は?」となったので真面目に聞いてみたら、sidekiq のジョブワーカーそれぞれに実行させる処理で Thread よりも Ractor で CPU をぶん回してやるとパフォーマンスが良くなったという話だった。

実際の中身は出てこなかったけど、外からの呼び出し例を見るに pure な Ruby だけで完結できて、なおかつ CPU に寄るような処理なのだろうと想像するけど、実際にどんどん使ってみるというのは大変良い。

そんな感じで発表を聞きながらアレコレしていたけど、自分が Ruby 3.3 向けに入れたやつで渋い不具合報告が来たので集中してデバッグしていたらカンファレンスが終わってしまった...。12月なので、リリースに向けて佳境になるのはしょうがないとは言え、リリースが近いとかなり余裕がなくなるのはつらい...。

そういうわけで RubyConf Taiwan 2023 は無事終わって、次回は 18ヶ月後にできるといいね、ということだった。開催お疲れ様でした。

またワンタンスープを食べた

カンファレンスも終わって、まっすぐホテルに戻ろうと戻って妻と夕食を食べていた。ホテル付近の店がどれもうーん、って感じだったので結局初日と同じワンタン麺の店にいって、自分はワンタンスープを食べていた。

さすがに3回目はちょっと、となるけど2回目だと美味しいくてよい、という感じだったので満足。