トップ «前の日(08-04) 最新 次の日(08-06)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2002/08/05 (月)

予定

3年ぶりに歯医者。今行っている歯医者にはシートごとにTVが置いてあるので待ってる間や治療の間に昼の刑事ドラマやワイドショーを見ることができる。

LIRSファイルの修正

早田さんがCygwinアンテナにLIRSファイルを取り込んだ模様。トップページの更新時刻の取得に成功しているようだけど、ここのLIRSファイルって日記の更新時刻なんだよなぁ。

んで、何がおかしかったと言えば日記の更新時刻なのにトップページのURLを指定していた。makelirs.rbのデフォルトの設定だとトップページのURL指定になってるし。

というわけで直接書き換えて修正。

Cygwinアンテナ

この日記はCygwin日記じゃなくて自分の私生活の日記。だから某掲示板にあったCygwinネタの少ないページをのせるなと言われてもこっちが困る。

と言ってる矢先にCygwinアンテナでの更新日時取得が復活したようだ。

tDiary

tDiary.netで提供される安定版スナップショットに入れ替えた。

2004/08/05 (木)

サボテンの花(2)

一日でしぼんでしまった。残念。

FF2

通常プレイをクリアして、エクストラダンジョンへ。


2005/08/05 (金)

1470.netが落ちている

朝表示させてみると、データベースのエラーが出てただけだったけど、8:45時点では1470.net自体が落ちているっぽい。

MM/Memoも使用者が増えて調子が悪くなってるのかなー。

追記

iTMS Japan(2)

二日目もだらだらといじってみたが、ふと聞こうと思って探した曲もSMEだったりして、ここにきてレーベルしばりがきつく感じる。

なんか「なんでもオンライン販売とCD販売で、ミュージシャンが受け取る取り分の”割合”は全く同じなんだとか。」という記事を見つけて、ホントこの業界はunko業界だなあと感じたり。流通屋が利権を持つと、技術革新が進んでもろくなことが無いね。


2006/08/05 (土)

[tDiary][GeSHi][plugin]GeSHi Plugin for tDiary - 32nd diary (2006-08-04)

入れてみたよ!

なんか、takano32さんの所にあったサンプルコードをそのまま入れたら

compile error
(TDiary::Plugin#eval_src):63: can't find string "SRC" anywhere before EOF

だそうで。Hikidoc版のwikiモードだとヒアドキュメントの使い方が違ったりするのかな。あと、コードの最後に空白行が含まれるのがちょっと気になる(神経質杉)。

追記

自分で追加したのに気がつかなかったズラー。

[Thunderbird]Thunderbird の添付ファイル

Thunderbird で日本語の添付ファイルをつけて送信すると、ATTうげほがってファイル名に変換されてしまうんだけど、これは何が原因なんだろ。

追記

てっきり、Thunderbird の方が問題だと思っていたのに

この規格に対応していないメールクライアント (Outlook、Outlook Express、一部の携帯電話など)

とか、もうね(ry

[RSS][feed]「配信するフィードは読者にとっては1つの方がいい」の心

その心は複数配信しているとAuto-Discovery経由でRSSリーダーに追加するときに混乱するという話。 → 今日の井原 - RSSフィードを複数のフォーマットで提供するのは悪いことだから、止めた方が良いよっていうお話。

もっともフォーマットの話とは少し変わってくるかもしれませんが

無暗に選択肢を増やして、「なんでもできる」を追求すれば良いというわけではないのだな。

というのは自分も正しいと思っているので、「配信するフィードは読者にとっては1つの方がいい」と書いた次第。配信するフィードは一つで、カテゴリのみとかコメントのみってフィードが欲しいなら、受信者側がPlaggerとかMixFeedみたいな奴を利用して加工すればいいじゃん。みたいな。

「そうは言ってもできる人とできない人がいるじゃん」というのはわかっているのでツッコミは無用です←エチケットペーパー

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

# stingray [Thunderbirdの添付ファイル文字化けはこちらに回避策ありますよ。http://www.mozilla-jap..]

# しばた [まさしくこれです。ありがとうございます。]

# iskw [スタイル関係なくヒアドキュメント中に改行だけの行があると、ダメっぽくないですか? 私もプラグイン作ってる時に、そうい..]

# しばた [うーん、ヒアドキュメントって普段使わないので、どの辺が悪いのかよくわからなかったり…。解決したら追記しますね。]

# iskw [すいません、上の話は全然関係ないです。 tDiaryStyleで書いた日にWikiStyleで追記するとtDiary..]


2007/08/05 (日)

踏んだり蹴ったり

7/30 発売のバンビーノ(9)を買いに近所のTSUTAYAに行ったら未だに入荷してないとかありえねー状況だったり、3000円分くらい貯まっているサービス券を使って漫画でも買うかと思って Book-off に行ってみたら独自の2割引サービス実施日なので他のサービス券は一切使えませんとか言われたり。

そんな休日。


2008/08/05 (火)

[Life]除湿器買った

先週の土日の北海道はひたすら雨が降っていて部屋の湿度が83%とか笑えない状態になったので除湿器を買ってしまった。今回買ったのはナショナルのF-YHD100-Wで駅前ヨドバシで送料込みで41500円。ポイントは10%だけど、3年間の延長保証で5%だけになって、総額では38000円って所かな。

昨夜、寝る前から一日稼働させたけど寝ている時も騒音はほとんどなくなかなかいい感じ。朝起きたらスプーン2杯分くらいの水がすでにたまっていた。これ、もっと早くに買うべきだったなあ。


B0016K04NQ

[Pledgie]Pledgie

Paypal 経由でソフトウェアプロジェクトに寄付できるサービスらしい。とりあえずアカウントを hrssbt*1で作成してから、いつもお世話になっている

の二つに募金をポチッとな。Windows や Mac のデスクトップアプリならシェアウェアという形があるけど、OSSのソフトウェアプロジェクトやプログラマーにも、Pledgie のように気軽にお金が渡る仕組みがもっと普及するといいね。

*1 最低5文字以上だった


2009/08/05 (水)

[Game][Wii][MH3] MH3日記 五日目

今日はHR上げは一休みしてみんなで☆2クエの消化をしたり。

運搬クエは運搬スキルを備えてから4人でやるとあっという間だからこれまでのように証集めは楽かもねぇ。相変わらず☆1の装備でやるチャナガプルとレイアは痛くて時間かかったけど、それなりに撃破。

明日明後日くらいはこんな感じでクエ消化しながら☆2の緊急待ちかなー。


2010/08/05 (木)

[Work] 品川で31期の経営計画発表会だった

初参加。会長の話はいつ聞いても面白いなあ。

[vps] hsbt.org がメンテナンスで停止していました

arpnetworks のメンテナンスの関係で 17:00-17:25 の間 hsbt.org が停止していました。

本当は事前に告知しないとダメなんだけど、arpnetworks は普段使わない PDT で通知が来るので、そこから JST の計算が面倒で放置していたのであった。すんません。


2011/08/05 (金)

福井に来ている

勤務先は8月から新しい期が始まるので経営計画発表会的な何かに参加するために、新幹線と特急を乗り継いで福井に来ている。計画発表はまあいいんだけど、懇親会で社長と副社長、取締役と色々話せたのでだいぶ良かったなあ。


2012/08/05 (日)

北千住の蜂の巣でハンバーガーを食べてきた

DSC08161

写真はベーコンチーズバーガーで1100円、他にもカクテルとかチーズ盛り合わせとか、どちらかというとバーっぽい雰囲気の店だった。ごちそうさまでした!


2013/08/05 (月)

[ruby] その後の www.ruby-lang.org (サーバー編)

コンテンツの方を紹介したついでにサーバーの方で色々やったことを紹介。後で絶対にコレなんだっけとなることが目に見えているのでまずは文書化からやる。

  • carbon(apache2) でまずアクセスを受けてリバースプロキシで neon(nginx) に返すという仕組みを作った、なぜなら carbon には謎の rewrite rule が大量に存在していて一気に全部潰すと 404 が大量に発生する恐れがあったので最初だけ慎重にやった
  • nginx で配信してる jekyll ベースの www.ruby-lang.org を構築、リダイレクトの設定もリポジトリに突っ込んでコンテンツ編集者が自由に設定可能にして、nginx はそこを include するようにした
  • carbon にある www.ruby-lang.org の RedirectMatch を片っ端から nginx へ移動
  • www.ruby-lang.org へのアクセスを neon が直接受け取るようにした ← イマココ

今後 neon に来ている 404 を見つつ carbon に残っていると思われる RedirectMatch をちまちま neon に持ってくれば完了ってところかな。これでぐちゃっとした carbon から www.ruby-lang.org というコアなロールを切り離すことができた。

次は bugs.ruby-lang.org かなあ。docs.ruby-lang.org も何か動きがあるっぽいけど、まだ余りわかってない。


2014/08/05 (火)

asakusa.rb 第 272 回

今日は上野の会場が使えなかったので、秋葉原の某所で開催してきた。

前半は笹田さんとインクリメンタルGCとか、asakusa.rb の RubyKaigi 前夜祭の話とかした後に自己紹介。後半は松田さんと 2014 年後半の ruby 関連のイベントとか、Ruby 2.2 とか 3.0 で欲しい機能とかプログラマーの活動そのものに影響を与えるような新機能って何だろうねえって話をしていた。


2015/08/05 (水)

Hashicorp Product Meetup で発表してきた

20150805_102459956_iOS

とっても合成写真ぽいですが、packer について発表してきました。

http://engineer.wantedly.com/2015/08/06/hashicorp-product-meetup.html

主催である wantedly さんがいい感じのまとめエントリを公開しているので、当日の発表資料などは上記のエントリから参照してください。

今回は packer とは何するものぞ、というのと今のところの僕の理解でのユースケースってのを発表してきました。

packer 単なるイメージ作成ツールじゃなくて、完全に冪等性を確保した provision ツールと組み合わせると、綺麗な差分管理が行われている OS イメージを自動化して作成することが出来る神ツールってことを伝えたかったんですが、たぶん半分くらいしか伝わってないと思うので詳細は YAPC で続きを話そうと思います。


2016/08/05 (金)

heroku で jekyll のサイトビルドがこける

jekyll-3.2.x になってから heroku 上で jekyll のサイトビルドを実行すると、以下のようなエラーが出て失敗するようになってしまった。

remote:        Configuration file: /tmp/build_c8b7f1ee2de067a62f3e4e5573fb4050/_config.yml
remote:        Source: /tmp/build_c8b7f1ee2de067a62f3e4e5573fb4050
remote:        Destination: /tmp/build_c8b7f1ee2de067a62f3e4e5573fb4050/_site
remote:        Generating site...
remote:        rake aborted!
remote:        Errno::ENOENT: No such file or directory @ utime_internal - /tmp/build_c8b7f1ee2de067a62f3e4e5573fb4050/_site/bin/erb
remote:        /tmp/build_c8b7f1ee2de067a62f3e4e5573fb4050/vendor/bundle/ruby/2.3.0/gems/jekyll-3.2.1/lib/jekyll/static_file.rb:149:in `utime'

ぱっと見、jekyll のバグのように見えて、ruby のバグのようにも見えるので何処を直したもんかなという所。heroku でのみ発生するというのが物凄くデバッグだるくて困ってるんだよなあ。


2017/08/05 (土)

builderscon tokyo 2017 day 2

二日目始まり。この日も朝食目当てに早くたどり着いて、朝食食べながら @inao, @tnmt, @hfm と PSVR の使用感とか、VR でどうコンピューティングが変わるのかみたいのを話していた。

昨日に続いて発表前はまともに発表を聞くということができないので、 @pyama86 の発表を眺めながら資料をちょいちょい直したりしていた。そのあとは 1 日目と同様にシュッとスピーカー弁当を食べてからいよいよ発表へ。

発表資料はこちらです。

これでもだいぶ削ったつもりなんだけど、それでも 10 分くらい足りないという状態で「あー、これは大失敗」という感じだった...最近、前提となるコンテキストが多い話がおおくてアレもこれもとついつい話してしまって時間切れもしくは足りなくて後半を飛ばしまくるということが多いので、RubyKaigi ではちゃんとやろう...

幸いにして、聞きに来てくれた人の満足度は高かったものの、rubygems であるとか、ruby 本体のメンテできなくなっているライブラリはこういう感じにしていきます。みたいな話までちゃんと伝えたかったので反省している。

発表後は同じ部屋で Web+DB の 100 号記念特集を見ながら、やっとカンファレンス始まったわーという感じで楽しみながら聞いていた。質問で、さくらのように「技術書の電子書籍の展開やサブスクリプションモデルとかなんかありますか」と聞いたけど、あんま期待したような話は出てこなかったのでちょっとしょぼくれてしまった。紙の本というだけで最近は購入対象から外れるんだよなあ...(置く場所がない)

この後は声をかけてくれた @shoichikaji さんと @__gfx__ さんと部屋を追い出されるまでコーヒーのみながら、npm と yarn, cpan, bundler の dependency resolver の話とか、ライブラリのエコシステムの話とか、枯れていってメンテナがいなくなりそうなライブラリをどうメンテしていくか、みたいな割と言語に近い部分の話をずーっとしていた。

自分はカンファレンスには、言語を問わずプログラマと最近どうすかとか、あのライブラリがこう問題でとか、他の言語だとどう解決してるんですか、とかそういう話をするために行っているので、懇親会も含めて割と満足いく量の会話ができたので builderscon に参加してよかったと感じた。

発表ちゃんとするのはもうちょい頑張ろうと思います...


2018/08/05 (日)

nanoblock フィレンツェを作った

nanoblcok の新作のフィレンツェを作った。フィレンツェとパッケージには書いてあるけど、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂と付近の広場て感じかな。

クーポラの円形が良くできている。二度目のフィレンツェに行けるのはいつかなあ。


ナノブロック フィレンツェ NBH_164
-
カワダ(Kawada)
¥1,827

北千住を散歩

昼は暑くてしんどいので日が暮れそうな時間になってから妻と北千住でデート。まずは萬器で開催しているサブロウのガラス食器を眺めていくつか買った。

買い物のあとはサニーダイナーの本店に行って、ハンバーガーを食べてからルミネでパンを買って帰って来た。北千住、萬器以外にもう数ヵ所寄り道する場所があるといいんだけどなあ...。

facebook pages を作った

8/1 から profile への publish の API が廃止になったらしく、dlvr.it による日記のフィード投稿が死んだので facebook の言う通りに pages を作ってそっちにフィードを流すようにした。

https://www.facebook.com/hrssbt/

facebook でこの日記の更新を受け取りたい人は follow などお願いします。


2019/08/05 (月)

macOS の purgeable space というのを知った

先日、df を叩いてみたらなぜか disk usage が普段は 60 % ちょっとだったものが 80% を超えていてまったく身に覚えがなくて調べてみた。macOS で用意している「About this Mac」のストレージ状況から見ると確かに 60% 程度のままなので、この差はなんなのかというと purgeable space というものらしい。この単語で Google 検索するとそれっぽいエントリが引っかかる。

なんのための領域かまではわからなかったけど、ディスクが足りなくなるとこの領域が削除されてファイルを作成できるようになるというものなので、特に気にする必要はないぽい。ただ df が使い慣れているのでこの領域まで含まれて出てくるのは面倒だなあ。今はもう解決されたので確認できないけど diskutil list の方だと正しく出るのだろうか...

ruby-jp slack が面白い

https://twitter.com/yoshi_hirano/status/1158241624154972160

自分のかかわりのある周辺のエンジニア達 slack みたいのは欲しいと思ってたので join して、気が付いたら 500 人を超えていた。とりあえず #rubygems というチャンネルを作って rubygems や bundler のアップデートやトピックを一人でつぶやくのを始めている。

Ruby コミッタの slack はあって、そこではコアの開発の議論はしているんだけど、ユーザーとしての考えやトピックを知ることができるのはすごく貴重かつ面白いので slack workspace が爆誕(正確には位置づけとリネーム)されたのは良かった。

緩い感じでやってるので、Ruby 触ってるわー、気になるわーという人は入ってみると良さそうです。


2020/08/05 (水)

fish の z から zoxide に乗り換えた

https://zaiste.net/posts/shell-commands-rust/ を眺めていて見つけた https://github.com/ajeetdsouza/zoxide に fish の z から移行した。以下手順です。

autojump の時代から j を使っていて z をタイプするのは小指が死ぬので j にした上で config.fish に以下を追加。

zoxide init fish --cmd j | source

zoxide のデータは macOS 標準だと ~/Library/... 配下に作られて CLI で何かする時は嬉しくないので、XDG 準拠で以下に設定。

set -x _ZO_DATA_DIR $XDG_DATA_HOME/zoxide

z のデータは XDG の .local/share/z/data にあるので import コマンドで変換

zoxide import ~/.local/share/z/data

これでだいたいい同じ環境で高速に jump できるようになった。めちゃくちゃ便利。久しぶりに「これこれ」というツールに出会えた気がする。

GitHub Virtual Roadshow – Virtual Satellite Japan に登壇した

https://github.blog/jp/2020-07-10-github-virtual-roadshow-jpn/ のパネルディスカッションに登壇した。https://www.gotomeeting.com/webinar というソフトウェアを利用していて、zoom とはちょっと違う利用感に戸惑ったけど、これはこれでしっかり配信出来て勉強になった。

内容としては勤務先の GMO ペパボのリモートワーク状況について紹介したって感じ。一緒にパネルディスカッションに参加したコニカミノルタの五寳さんの話で、製造や実験の部門だと家だと働くのは難しいというのはそうだよなあと考えたりもして、たまたまペパボはリモートワークで仕事で来ているだけなんだなってのも改めて認識したり。

お疲れさまでした。


2021/08/05 (木)

ブラウザに記憶させているパスワードを全て 1password に集めた

メインは Chrome, たまに safari, firefox という暮らしをしていてパスワードの記憶なども特に気にしないでやってきたけど、あちこちに散っているということとパスワードに記憶させているものが間違えていて、1password が正しいというときにモバイルなどで autofill されたパスワードが間違いで弾かれるというのがストレスになってきたので、一念発起してそれぞれからパスワードを全て消して 1password へインポートするというのをやった。

Chrome については保存しているパスワードを csv にエクスポートできるので、それを 1passowrd にインポートできるので便利だった。safari は普通の方法ではなくてだるかったので削除、firefox は数が少なかったのでそのまま削除ということにした。

1password に保存しているパスワードがだいぶカオスになったけど、先に書いたように古くて使い物にならないものもぐちゃぐちゃになってしまったので WatchTower などを眺めながら整頓業かなあ。仕事にぽよったときにやろうと思う。


2022/08/05 (金)

制裁学園 を読んだ

怨み屋本舗の作者が怨み屋以外のシリーズも書いているというのを知ってストーリーが一区切りするところまで読んだ。

制裁の部分で、コンピュータを使うところなどは流石に無理があるのでは...という展開はあったけど、学校をフォーマットとした怨み屋本舗って感じでまあまあ面白かった。4巻以降も続くっぽいけど、続けて買うかは微妙かなあ。


制裁学園 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
栗原正尚
集英社
¥659

制裁学園 4 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
栗原正尚
集英社
¥680

芸術新潮 2022年8月号 を読んだ

三菱一号館美術館で開催されているシャネル展に合わせた特集で、展覧会と図録を読んだ上で隙間を埋めるような内容も多くて良かった。第二特集の東北へのまなざしに合わせたコケシの話も面白かったので、東京駅にチラッと見に行くかな。


芸術新潮 2022年8月号
-
新潮社
¥1,500


2023/08/05 (土)

THE DAYS を見た

サンクチュアリに続いて、ossan.fm の影響で THE DAYS も一気見してしまった。

https://www.netflix.com/title/81233755

タイトルだけでは何のドラマかわからないけど、東日本大震災の際の福島第一原発事故を追ったノンフィクションドラマだった。主に吉田所長を中心に、原発が地震によって緊急停止、電源喪失、その後の水素爆発が発生する中で東北電力の本店と原発、政府それぞれの出来事ややり取りを描いていて、今となっては「この後に爆発すんだよな...」とか神の視点を持った状況なのでそういうのも含めて面白いドラマだった。

このドラマは最初から最後まで判断と決断の連続で、マネージャやリーダーと呼ばれる人は改めて見ると面白いと思う。感想をいくつかみてると、現場を持ち上げて本店や政府の上層部を下げている記事がいくつか散見するけど、どう考えても無能なのは原子力安全委員会のトップと東電本店の副社長の片側だと思うんだよなあ。自己保身のために情報を隠したり、より上位の機関が求めている回答をしないでいわゆる専門家みたいなことだけを言ってる次点でだめすぎる。それはそれとして、原発の現場が海水注入をやめろと言っている本店の指示を無視というか隠蔽しているのを現場力とか言うのは本当にまずいと思う。

サンクチュアリもだけど、Netflix は 8 話で終わらせないとだめなのか 7-8 話は駆け足になっている印象があって、とくに THE DAYS の場合は 8 話がなんだかよくわからないうちにエピローグモードになってしまって、「あれ、終わっちゃった」というのが何かもったいなかった。もう思い出せないけど、どういうタイミングと判断によって原発事故の危険度は下がったとなされたのかまでは描いて欲しかったかな。

国立西洋美術館のスペインのイメージを見てきた

この日は家に1人って感じだったので、夜に食べるものでも買ってくるかなあと上野駅に行ったついでに国立西洋美術館をぶらぶらしてきた。この日はスペインのイメージという企画展をやっていたのでこれも一緒に見てきた。

企画展というと、いつもポップアップストアをロビーに設置してグッズを大量に販売しているものだったけど、この企画展はそれほど入場者を見込んでないのか、図録やグッズはミュージアムショップの傍らにあるだけでおとなしい感じだった。実際に入場者も土曜だと言うのにそれほどでもなく、個人的にはゆっくり見ることができたので良かった。


2024/08/05 (月)

adblock のカスタムルールメモ

feedly など RSS リーダーで feed を読んでいると OGP としてデフォルトの画像を一番上にデカデカと表示するサイトがあるけど、ノイズでしかないので adblock のカスタムルールとして消すことにした。

||www.stv.jp/m569cn000000008j-img/m569cn00000001u6.png
||static.hokkaido-np.co.jp/files/image/logo/logo_ogp.jpg
||www3.nhk.or.jp/news/parts16/images/common/noimg_default_l.png
||newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/default.jpg
||cdn.blog.st-hatena.com/images/theme/og-image-1500.png
||digital.go.jp/themes/custom/gov_theme_da_2023/assets/images/ogp.png

とりあえずニュースサイトを並べてはいるけど、気がつくたびに追加していきます。

土 地球最後のナゾ を読んだ

ベランダガーデンを手入れする関係で土に少し興味を持ったので Kindle Unlimited で見つけたこの本を読んだ。

著者は土壌についての研究者ぽく、最初に米国の機関による地球に存在する土の種類の分類を紹介したのち、それらの調査を世界中を旅しながら行いつつ、旅先での出来事を書き綴るという旅行記のような本でもあった。

土の成分などについてもう少し期待していたのだけど、そういう本ではないぽくパラパラ〜と眺めて読む分にはいいかな、という感想だった。


土 地球最後のナゾ~100億人を養う土壌を求めて~ (光文社新書)
藤井 一至
光文社
¥1,012

ブルーエア のフィルタを交換した

リビングかつ、仕事部屋の真ん中にどんとおいている空気清浄機のブルーエアのフィルタを交換した。

最初、コピー品みたいなやつが2-3つで3千円、みたいな値段で並んでいたのでそっちにしようかなとか考えたけど、この手のやつを節約したところで効果が出ないものを長時間稼働させてました、みたいになるかもなあと純正品を使うことにした。悩ましい。


ブルーエア 空気清浄機 [正規品] Blue 3410 交換用フィルター パーティクルプラス カーボン 106332 ホワイト 35畳
-
セールス・オンデマンド
¥7,191