トップ «前の日(06-27) 最新 次の日(06-29)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2002/06/28 (金)

洗濯

昨日みたいなことを書いてたら案の定晴れた。というわけで今日は洗濯の日。

なんだか最近は恐ろしく目が悪くなってきているような気がする。0.2くらいしかないんじゃないかな?

デザイン

梅雨も終わりそうなのでデザインを戻した。というより本当はアンテナの取得がここら辺に関係しているような気がしたから。


2003/06/28 (土)

研究中間発表

7月14日に研究の前期中間発表会があるので、それに向けて資料整頓やポスターの案を練り直し中。

来週当たりから本格的にポスター作成しなければ…。


2004/06/28 (月)

Hiki の脆弱性に関する注意喚起

以前に出ていたモノとは別の脆弱性のようです。忘れずに宣伝。

今日のトリビア

スキーの滑走メカニズムは未だに解明されていない。

補足トリビアとして、「ワックスを塗るのは滑走面の酸化を防ぐためであり、滑りをよくするためではない」というのも追加。

鮫肌水着の表面構造はタイムにほとんど影響しないとか、スポーツ工学も地味に楽しいな。

[Univ] 今日のTA

JSP実習の続き。ショッピングサイト構築は今週中が期限。

最近は拡張する作業がほとんどなので、eclipseのデバッグ機能の使い方を教えたり、エラーメッセージのおっかけ方法を説明。後はJSPやServletは完成していてもSQLレベルでのエラーに気が付かないで1時間エラー探しにはまったり。

今月のTA総時間は34時間だった。


2005/06/28 (火)

ruby-1.8.2のXMLRPCライブラリに脆弱性

tDiaryでxmlrpc/serverを使っているのはxmlrpc.rb,pb.rbの二つなので、とりあえず動かないように設定。

追記: 具体的にはxmlrpc/serverでadd_handlerを使う時のセキュリティ対策の二つ目のXMLRPC::iPIMethodsを使う方法に関する脆弱性だったみたい。

tDiary付属のxmlrpc.rbとpb.rbはこの方法を使っていないので大丈夫な模様。

列車の不通について

うへ、こんなメールがきた

長岡駅から連絡が入りました。15:00現在

信越線 長岡 ⇔ 柏 崎 間 不通
上越線 長岡 ⇔ 小千谷  間 不通

『 代行バスの運行なし 』

避難準備情報

ぐあ、すんでいる地域に避難準備情報が出た。最寄の河川の増水が原因らしい。

地震の次は大雨か…。長岡市では電柱が倒れて停電になっていたりする地域もあるみたい。うーむ、このまま行くと夜には避難勧告が出そうだけどどーしたものかなあ。

ちなみに避難準備情報というのは今年から作られたもので、お年寄りや体の不自由な人向けにぼちぼちやばいから逃げる準備をするか、今から逃げてくれという情報らしい。

結構あわてたけど、雨もやや小降りになって、動きがないようなので風呂はいって普通に過ごすとするかな。

関連URL

「情報フロンティア研究会」報告書の公表

義務教育からブログをやらせるとかのあたりを適当に流し読み。

トラックバック機能により他の利用者のブログと簡単にリンクを張っ
たりすることが容易である

これはねーだろ。HTMLのタグがわからなくてもblogwriteとかubicast bloggerのようなWYSIWYGツールを使えば右クリックとペーストだけでリンクなんて作れるよ。

トラックバック機能により、人気のあるサイトにリンクを張ることが
簡単にでき、結果として容易にそのブログの購読者を集めることが可
能になったことである

このあとに普通のリンクだとマナー違反に問われることもあったから(気軽に使えるトラックバックは)利用者に大きな魅力となった。と書いてあるんだけど、情報フロンティア研究会ともあろうものがこんな認識じゃダメだろう。

人為的に作成したリンクだとマナー違反に問われるから、トラックバックを利用して機械的にリンクを張ればごまかせるというのは本質的な解決になってない。トラックバックに関する認識が単なる人気サイトからの集客程度にしか考えてないということに乾いたため息。

この時点でかなりがっくりきてたのだが、さらに提言でとどめが待っていた。

現実の世界では日本は依然として個人のモラルは高い国である。

いやいや、サイバースペースと言っても文章を書いているのは現実に存在する人間(人口無能除く)だし、ネット上でモラルの無い奴は現実でもモラルありませんから。


2006/06/28 (水)

昨日の新聞勧誘

昨夜、朝日新聞の勧誘が来ていた

勧誘:「こんばんは、朝日新聞の勧誘なんですけれども…今、契約していただけると6000円分の商品券を…、なんでやってるかといいますとH新聞さんやY新聞さんとの競争が…」(途中省略)
オレ:「あー、新聞は会社で読んで…」(話の途中)
勧誘:(遮るように)「はい、どうも」

6000円分の商品券で客を釣る戦略を使うなら、自社、他社問わず社名のような固有名詞を出す必要はないよなあ、ついでにマシンガンのように自分の言いたいことだけを言うようなセールス口調も。

なんつーか、社名を名乗ってしまっているのに、こういう客を客とも思わないような対応をやってしまうのはまずいんじゃないかなー。こういう対応をしていると、今は(金と時間に余裕がなくて)購読する気がなくてもそのうち読もうかという客、いわゆる潜在顧客すら逃がしてしまいそうなんだけど。そりゃ、新聞の購読者数も減るわけだよ。

[Office][Work]Office ドキュメント検索

最近は Word やら Excel の仕様書のジャングルを、たかだか変数に代入されている値の意味を調べるために数十分費やして探している。ぬーん、Google Desktop とかを使わないで*1 Word や Excel の中身を検索できるようにするのになんか良い手段はないかなあ。

doc2txtやwv,xpdfとかを駆使してhyperestraierとかで構築すんのは激しくだるい。マシンが重くなるのを我慢してMSN Desktop Searchを使うのがてっとり早いかなあ。

*1 他のコンピュータ検索機能のせいで使えない

[ruby]Rubyist Magazine - 日本 Ruby カンファレンス 2006 特別号

出ました。

今回からこっそり編集に参加。カンファレンス自体には参加してないので、文章の体制とか表現とかをちまちまと修正。次号からはのんびり作業量を増やしていこうかなーという感じ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# yoko200 [外部委託する営業マンの質を保つのはホント難しいと思うよ。 "当てるために数打て"戦略の現われだよね。 そういう勧誘..]

# しばた [そうですねぇ。おそらく外部委託でしょうけど、そういう指導とかしてないんですかねぇ。]


2007/06/28 (木)

自主規制の打ち上げ飲み会

一回休み。


2008/06/28 (土)

[PC]壊れたディスプレイを修理に出した

先週壊れてしまったディスプレイを頑張って駅前ヨドバシまで担いで修理依頼してきた。修理が完了するのは3週間程度で、完了後もまた取りに行かないとダメっぽい。ちなみに配達もしてくれるみたいだけど、こっちは有償。とほほ。

最初、ディスプレイの保証期間は1年かと思っていたんだけど、ほとんどが3年みたい。保証書の類も目を通しておくべきだなー。

[Life] 今日の (ry

今日は特筆することもなくだーらだらとゲームばっかやって過ごしてた。メニューは

  • 生チラシ
  • 鶏肉、タケノコと大豆の醤油煮
  • 人参とひじきの煮物
  • ズッキーニとトマトの和え物

という感じ。大変おいしゅうございました。

[Life]そういえばサミット

警戒態勢とかで、大通りとか札幌駅近辺に警官がうろうろしていたり。全国から応援部隊が集結しているみたいで動員数も結構な量なんだけど、あの制服で町中をうろうろしているのは何となく良い景観ではないよね。

なんだか意味不明のエコエコ言ってる人とか、CO2削減がうだうだと言ってる人も増えていてうさんくさいものばかりだし。地元の人間としてはサミットなんて面倒ばかりで良いことなんもねーな。


2009/06/28 (日)

[Game][PSP] ワンダリング・スターをクリアした

とりあえず伊織でサクッと終了。中堅プロデューサーになったよ。

Ruby会議までに3作品を終えることができたから、とりあえずノルマは達成かな−。


2010/06/28 (月)

[emacs] 最近の emacs の環境

rinari だけではなくて、もうちょっと楽になるように色々試行錯誤しているところに ELPA という モダンな elisp のパッケージ管理システムがあるというのを見かけたので早速入れてみたり。どちらかというと ruby よりなセレクトなんだけど、わざわざ tar.gz や git clone して load-path を通さなくても良いのでかなり便利。

とりあえず野良で使っていた elisp の置き換えも含めて入れてみたのはこんなところ

  • ruby-mode
  • magit
  • rinari
  • rspec-mode
  • gist
  • haml-mode
  • sass-mode

とりあえず、rinari に加えて rspec-mode も柔軟に使えるようになっていかないとな−。

[book] プレゼンテーションZENを読み終わった

週末についカッとなって買ってみたプレゼンテーションZENを読み終わった。これはもっと最初に読んでおくべきだったなあ。今まで自分の発表と使ってきたスライドの何がダメなのかというのがはっきりわかって良かった。

引き続き一緒に買ったプレゼンテーションZENデザインを読んでから、RubyKaigi2010に向けてどう直していくかを考えていくつもり。


プレゼンテーションzen
Garr Reynolds
ピアソン桐原
¥610

プレゼンテーションzenデザイン
ガー・レイノルズ
ピアソン桐原
¥2,380


2011/06/28 (火)

[asakusarb] asakusa.rb 第111回

Ruby会議まで後3回しかないが大丈夫か。

  • 1.9.3 ってRubyKaigiに出るんでしょうか
    • うーん、リリースマネージャの反応がないのでなんとも
    • チケットのアサインはやったけどRCを出せればいいかなあ。
  • 発表の練習でもやりませんか
    • 一週間前にスライドを完成させてやりましょう!
      • うーん、無理っぽいよね…
    • 松江Ruby会議で先取りやるのはずるい
    • さて何を話しましょうか
  • 新人が来たらどうしてるんですかね
    • とりあえず rails tutorial を何も考えないでやれっ!って言ってます
    • ほむほむ

だいたいこんな感じで細かいところだと CI ってどうやって運用してますかね?とか某confについてどうしましょうか?とかRWCについて詳しく!というだいぶ地域コミュニティっぽい話をしていたのであった。

発表練習はだいぶいいので、来週のお題にしてはどうか。誰となく。


2012/06/28 (木)

[P4G][Game] 最近の P4G

Lv 35 でりせちー救出のダンジョンまで進めた所。コミュはまんべんなく進めてランク4-5ってところかなー。今回のリメイクはホント原作を壊さないレベルでアニメやその他の追加要素が良い感じに含まれていて大変満足。


2013/06/28 (金)

[PSVita][Game] 討鬼伝を買った

コーエーが出したというモンハンパクリの討鬼伝を買ってみた。部位破壊が割と爽快で中々いいんじゃないかなあ。真・女神転生4もあるのでのんびりやっていく。


討鬼伝 - PSVita
-
コーエーテクモゲームス
¥1,000


2014/06/28 (土)

シンガポール観光 1 日目

カンファレンスも終わったのでシンガポール観光をしてきた。まず最初に泊まっているホテルの近くにある Maxwell Food Centre へ。

image

毎度お馴染み天天のチキンライスで朝ご飯。前回来た時も食べたけど、相変わらず美味しい。これで 3 SGD(250円ちょっと)なのが素晴らしい。ご飯を食べた後は City Hall 周辺に移動して Singapore Contemporary Art Museum へ。

image

ぶらぶら鑑賞したあとは Bugis 南にある中華系のデザート屋さんで一休み。シンガポールは台湾と同じようにフルーツ天国なのが素晴らしい。これも 4 SGD くらいという破格の安さ。

image

一日目の観光の最後は目玉の Night Safari へ。最初は動物園と一緒かと思っていたけど、全く別の施設でびっくりした。開園同時に行ったけど凄い行列。

image

一週目はトラムに乗って園内を回ってから夜道を徒歩で歩いて見るという流れ。想像以上に夜行性と言うことになっている動物の皆さんが寝ていて拍子抜けだったけど。虎だけはちゃんと目の前にやってきてサービスショットをしてくれた偉い。

image

お土産コーナーでぬいぐるみなどを買ってホテルに戻って一日目終わり。


2015/06/28 (日)

21_21 DESIGN SIGHT の動きのカガク展を見てきた

DSC03015

前回の単位展に続いて科学・数学のアレコレをアートとして展示している 21_21 DESIGN SIGHT の新しい企画の「動きのカガク展」に行ってきた。この企画では流体力学とかを中心に体験型の展示が多かったのが良かった。21_21 はさくっと見れるのが良いね。

サントリー美術館の乾山見参!を見てきた

IMG_20150628_133734

俵屋宗達、尾形光琳と並んで琳派の一角を担った尾形乾山の展示を見てきた。ポスターにある焼き物もだけど、白泥染付金彩芒文蓋物は実際に見ると顔のサイズくらい大きく、紙で作られたのではないか、という造形を間近で見れるのが良かった。


2016/06/28 (火)

ThinkPad トラックポイント・キーボードの二つ目を買った

以前に買った bluetooth モデルに続いて USB 接続の ThinkPad トラックポイントキーボードを買った。公式ショップ+半額クーポンを適用して 4900 円というところ。

最近はマウスでゲームするということも減ってきたのでトラックポイントにしたほうがデスクを広く使えるので、OSX だけではなく Windows のマシンについても揃えてしまった。このキーボード、クーポン価格だと、コストの割にはだいぶ使いやすいのでオススメ。


レノボ・ジャパン ThinkPad トラックポイント・キーボード - 日本語 0B47208
-
Lenovo
¥5,756


2017/06/28 (水)

台湾を知るための60章を読んだ

おなじみエリアスタディーズシリーズの台湾を読んだ。

台湾は位置と国際上の複雑な扱いから、本では多くの章がその歴史、政党と主張、国内法の位置づけの解説が豊富で、これらは本を読まないと知ることができない内容が多かったのでとても勉強になった。一方で最近の風俗や芸能、文化はさらっと流す程度という感じだったのでそれは物足りなかったかなあ。


台湾を知るための60章 (エリア・スタディーズ147)
赤松 美和子
明石書店
¥2,200


2018/06/28 (木)

Paris.rb conf 2018 Day 1

Paris.rb conf 2018 はじまりはじまり。

カンファレンス会場は南の方へ移動するメトロの終点まで移動した先にあるエンジニアリングスクール(ちゃんと調べてはいないけど専門学校のようなものらしい)の大講堂で開催。パリ市内はゴシックを基調としたパリって街並みだったけど、郊外はグローバライズされた建物が多くて、パリに行ってもパリ市内しか歩いてなかった経験から、その差異がちょっと面白かった。

会場はホールとホワイエ以外には外にキャンプ風の飲食スペースがあって、昼食などはみんなで芝生の上にゴロゴロしながら食べたりおしゃべりというスタイルだった。フランス、街を歩いていても公園の芝生で寝たり、日光浴したり、ご飯を食べるというのを多く見かけたのでそういう文化なのだなあ。

会場の風景はこんな感じ、今回は200名くらいの参加ということで、スピーカーはフランス以外の国外のスピーカーが多かったけど、参加した人はパリの人が多かったみたい。学校ということもあって、インターネットの速度は快適だったけど、電源スペースがなくて途中からスライド作成やなんか作業するのにしんどかったので、録画配信しているチームの電源タップから分けてもらうなどしていた。

日本からは自分以外にも江渡さんが登壇していて、Asakusa.rb の紹介や日本未来科学館に展示されているインターネット物理モデルの初代を作るときになぜ Ruby を使ったのか、ということや、最近の活動についての紹介をしていた。フランスの人には、この辺のメディアアート活動が特にヒットするみたいで、インターネット物理モデルのような教育をプログラミングやアートで表現というのがでるたびに拍手喝采だった。なるほどなあ。

一日目終わった後で、オーガナイザーと江渡さんとで、フランスで一番肉がおいしいという店に行ってひたすらステーキを食べながら、フランスのスタートアップやプログラミングについておしゃべりするなどしていた。話題のなかで仮想通過のことを「Virtual Coin」と話していたけどまるで通じなくて「Crypt Currency のこと?」と言われて、そうそうそれ!となったりして英語頑張ろう~というのは引き続きで。

カンファレンス二日目に続きます。


2019/06/28 (金)

小説 FINAL FANTASY XV -The Dawn Of The Future- を読んだ

FF15 の最後の DLC となってしまったアーデン編とそれ以外計画されていたアラネア、ルナフレーア、ノクティスの三つの最後のストーリーを読んだ。

なんというかここまでやり切ってエンディング、ということなら FF らしく終わったのに...大規模開発辛い...という気持ちだけが残ってしまった。本編があんな感じで終わってしまったので同人誌感はあるんだけど、FF15 をプレイした人は読んでから健やかな気持ちですべて終わり、ということにするとよさそうです。


小説 FINAL FANTASY XV -The Dawn Of The Future- (デジタル版GAME NOVELS)
映島巡
スクウェア・エニックス
¥825


2020/06/28 (日)

WSL2 と Windows Terminal で起動直後にホームディレクトリに移動する

Windows Terminal の初期設定だと /mnt/c/Users/hsbt からスタートして毎回 cd を打ってだるいので以下のように設定した。

"startingDirectory": "//wsl$/Ubuntu-18.04/home/hsbt"

wsl のイメージごとに書き換えてコピーなどするのがだるいので、もう少し可変な設定値にしてほしいなあ。

nanoblock 国技館を作った

facebook の nanoblock のページを見ていたら、国技館で大相撲が開催中の時だけ現地のショップで買うことができるという nanoblock の限定品の国技館がオンラインショップでも買えるようになったよということなんで買った。

https://shop.sumo.or.jp/Order/page/ZubOJRTV

組み立て自体は割と初心者向けの作りですすっと作ることができた。造形はもう一歩って感じかなあ。


2021/06/28 (月)

トラりんと学ぶ日本の美術4 異国への憧れ を読んだ

京博のキャラクターであるトラりんが京博の所蔵品を解説する本の最終巻がいつの間にか出ていたので追いかけるように買った。新発見!というような内容はなかったけど、こんなご時世なので博物館の応援って感じで買ってサラッと読んだ。

京博といえばちょうど国宝大集合の展示を今やってるんだけど、感染収束の気配はないから諦めるしかないかなあ。残念。


4異国への憧れ (トラりんと学ぶ日本の美術)
京都国立博物館
淡交社
¥1,650


2022/06/28 (火)

Asakusa.rb 第 666 回

今週はいつもの Discord... ではなくて、666 回記念かつ yhonda の Rails コミッタ就任祝いとして、上野御徒町にあるひつじあいすという店で開催してきた。

ひつじあいす、ラムチョップが有名というか羊料理の店で近所にあるながおかやにぶつけてるのか?と思いきやオーナーが同じで別のブランドの店ということでちょっと安心した。あの辺の通り、久しぶりに行ったけど、ガールズバーのキャッチとかがめちゃくちゃいて、いつも通りに戻りつつあった。

Asakusa.rb の方はいつものメンバーと初参加の人 12 人でワイワイしていて、@joker1007 , @tagomoris , @yancya などがビアサーバーから出てくるクラフトビールを無限お代わりしているのを見るだけで楽しかった。僕は寝る前はアルコールを飲まないことにしているので無限クラフトコーラを飲みながら、kafka とかインターネットゴシップについて雑談していた。

ほぼほぼ2年ぶりに集まってのミートアップというか飲み会で楽しかった。まだ、盛大には開催って感じではないけどボチボチってノリでいこう。


2023/06/28 (水)

RSS の出力を変えた

この日記の RSS 出力は「日付 > セクション」という単位で行われていたけど、Twitter などに書いていたことをもっと雑に書いて発信できるように「日付」というまさに日記という単位で出力するように RSS 出力するプラグインを書いた。

https://github.com/hsbt/hsbt/blob/master/hsbt.org/tdiary-plugin/makerss_daily.rb

最初は RSS を出力するところから書き換えようかと思ったものの、思った以上に tDiary のデータ構造と RSS が密結合していて大変だったので、一度 RSS として生成したものをパースして、必要なものだけど出し入れ組み立ててファイルへ書き出す、という形にした。

もしかしたら色々壊れてるかもしれないので、壊れていたら壊れているよ、と何かしらのルートで教えてください。

羽田空港を往復

妻が数日間、家を空けるということで朝の5時に起きて準備、6時過ぎに羽田に車で送ってきて8時ちょい前に戻るというのをやっていた。

今日の帰りはいつもの羽田中央ではなく、第2ターミナルから第3ターミナルに移動してそこから羽田西から首都高へ、というルートを試してみたんだけど、羽田空港の中を移動するのが一番大変だった気がする。この辺はやはり慣れなんだろうけど、タクシーじゃないので空港内を頻繁に走るわけもなく、慣れる日は来るのは遠そう。

周りを頼れることが自立という話を最初にどこで見たのか思い出せない

自立したエンジニアとはなにか を読んでいて、同じような話前にしたよな、と探したら 2022 年に確かにしていた。

https://twitter.com/hsbt/status/1501855172171276297

自分が独自にこういう話を生み出すわけがないので、何かの本か文章でみたことをベースに書いたはずなのだけど、そのソースが全く思い出せない。100分de名著とかその辺な気もするけど、何だったかなあ。こういう時にO'Reilly Learning みたいに、蔵書というか PDF/Kindle を串刺しで検索する仕組みがあるといいんだけど...。

あと、ちょうど見かけた 育成力 - エンジニアの才能を引き出す環境とチューターの立ち回り - の p.34 がとても良かった。専門職として自立するためには、自分だけの専門性では解決できないことについて、頼る先を見つけられるようにする必要があって、その導入を組織的に動いているのが良い。