トップ «前の日(04-18) 最新 次の日(04-20)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2002/04/19 (金)

訪問

今日はこれから原さんの部屋にお邪魔してきます。

といっても

約束の時間まで後40分あるんだなこれが。研究室がないと時間つぶしをする場所がなくて暇だなー。

X on Windows

Software DesignにX on Windowsの記事が載って以来、FTPサーバーへのアクセスが増大して、サーバーがちょっと参ってる様子。

もし、これを見ている人でこれからダウンロードしようと思っている人は少し時間を置いてからにしてくだされ。

FTPサーバ

長岡技科大でもFTPサーバを使えればいいのだけど、無理っぽい。

何でも、数年前にメールアドレスを全学生に与えるって案を出したら反対した先生が一杯いたらしいしね・・・。


2004/04/19 (月)

[Univ]今日のTA

引き続きパソコン組み立ての実習。今日は自分の指導ミスで一人の学生の作業を30分くらい遅らせてしまった。ションボリ。

残る二回、確実に作業を進めることができるようにしよう。

[Univ]情報非公開

うちの研究室では学部生の前期の特別実験と考究の指導を修士が行う。

んで、自分の担当となった学部生がほんとーに情報を公開してくれない。しかも、研究計画書の提出期限も過ぎているのに研究室にすらこない。どうなっているのだ。

[wiki]Wiki引き継ぎほぼ完了

公開したWikiソースがawedさんによって信長の野望オンライン 寄合所として復活した。 デザインも一新されてよりパワーアップした感じ。中のデータも整頓されてページ数が半分の4000件まで減少。

残るは更新履歴回りの処理をスムーズに行えるようにほげほげするのみ。発表が終わったら取り組むとしよう。

[Server]hsbt.org設定も完了

inetdでの別名オプションの設定も完了。hsbt.que.ne.jpでもwww.hsbt.orgのどちらでも同じ表示されます。

とりあえず自分はwww.hsbt.orgを使っていくつもりです。


2005/04/19 (火)

新潟の桜開花状況

桜の開花状況 3-6分咲きってところ。

Web履修申告

昨年 大好評だった履修申告システムを使って申告。今年は運用テストが間に合わなかったとかで電気系の実験室を使うことになったらしい。つーか、昨年の7月からいつまでテストをしてるんだよ。

案の定、パスワードは生年月日。しかも、オレが何回打ち込んでもログインできないので、係員に苦情を言ったら、データベースへの入力漏れとのこと。なんじゃそりゃ。

係員が管理画面を表示させて、そこから入力したが、成績確定とか悪の力を色々使えそうなメニューとか表示させたまま係員がどこかに行ってしまった。速やかに係員を呼び戻したけど、なんだかなあ。

今日のTA

UML実習一回目。アクティビティ図の基礎と例題をといた後に最終的に作る予定のプログラムの設計を軽く行う。


2006/04/19 (水)

[tDiary]tDiary-users-wikiのadminの件

あ、しっかり覚えてますし、伝わってます。本格稼働の時期は来週以降になりそうですが(給料の手取り額次第でエアエッジを検討)。

とりあえず、Hikiに移行してページの編集履歴を管理できるようにするのと、プラグインページの整頓かな?

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# NT [伝わってましたね、よかった。 実は単に「Hiki に移行してページの編集履歴を管理する」ではなくて、 「Hiki に..]


2007/04/19 (木)

[Comic]バンビーノ 8 巻

ホール編も一息ついてドルチェ室編。

そういや、デザートはフランス語でドルチェはイタリア語ってを知ったのも去年くらいだったなー。あと、妹尾がボーイズ・オン・ザ・ランを彷彿とさせる行動を取り始めていい味を出している。


バンビ~ノ! 8 (ビッグコミックス)
せきや てつじ
小学館
¥556

今日のゲーム

P3 FES とスーパーペーパーマリオを購入。

P3 FES は起動のたびにノーマル版のディスクを挿入しないとだめだったらだるいなーと思っていたけど、ほんとに一番最初だけ必要で残りはセーブデータに記録されて、アペンドディスクのみで十分なもより。

軽く Episode Yourself と後日談の Episode Aigis をプレイしてみたけど、なかなか細かいところで追加されている拡張版って 感じ。後日談を先にプレイしちゃおうかなとも思ったけど、クリアしたらもう Episode Yourself はプレイしなさそうなので、後回しに。とりあえず、ご立派様でおなじみのマーラ様を作らないとなー。

で、スーパーペーパーマリオの方は次元わざを見るところまで簡単にプレイ。出てくるキャラのコメントが微妙にシュールで楽しいのはいいんだけど、マリオでいちいちストーリー仕立てってのもダルイ気がしてきている。家に入る出るのオプションとか、買い物とかは面倒なだけなんでいらんなー。こっちは P3 FES の後にちまちまって感じかな。


ペルソナ3フェス(アペンド版)
-
アトラス
¥6,000
スーパーペーパーマリオ - Wii
-
任天堂
¥5,278

LDR を読むときの目の位置

feed の上の方? それとも下の方?

最近までは下のほうを見ていたんだけど、何か目が疲れる気がしたので上の方を見ることにしてみた。


2008/04/19 (土)

[Life]今日の(ry

ふと思うところあって、相変わらずニトリに行ってTV台を購入。帰宅してからはそれを設置したり、今まで使っていた AV ラックを解体したり何だり。その後は二人でマリオカート Wii をプレイしてた。

今日の夕食は

  • 豚肉のしょうが焼き
  • 椎茸のバター炒め
  • 冷や奴

というメニュー、大変おいしゅうございました。

[Hatena][tDiary][plugin]hatena_bookmark_anywhere.js を tDiary に対応させてみたが…

フラグメントを使用してエントリを分割しているタイプである tDiary だと js の方にも手を入れないとダメな模様。 blogkit なら(たぶん)問題なく動く。とりあえず、肝心のコードは CodeRepos からどうぞ → hb_footer4sec_js.rb

まあ、 js の手を入れる箇所というのもわかっていて

document.getElementById("hatena_bookmark_anywhere").appendChild(wrap);

で指定している id 属性を単一にするのではなく、section ごとに index とかを追加して可変にできるようにすればよさげ。

余談

masuidrive on rails - ブログにはてブのコメントを表示するhatana_bookmark_anywhere.jsは javascript を使用することではてなブックマークのコメントを"敷居の低い手段で可視化"できることが素晴らしいのであって、"はてなブックマークのコメントを可視化"できることではないよなあとか思ったり。

既に指摘している人もいるけど、2年前から同じようにコメントを可視化するプラグインは作られているにも関わらず、今まで無かったことが不思議とか、コメントの可視化は画期的だみたいな反応をしている人をみるとモニョモニョした気分になる。


2009/04/19 (日)

[Game][PS3] バイオハザード5クリアした

アマチュアレベル+COOPというヘナチョコっぷりだけど、ひとまずクリア。

これ、ある程度情報が出てきたあとだから、ウェスカーの弱点とかわかるけど、見ないでやったらストレスばっかたまるだろうなあ。火山のシーンで背中に攻撃とか気がつかないよ。結局、3回くらいやり直したし。

後はクリア後特典の弾数無限化とかコスチュームをそろえるのにBSAAエンブレムを回収したり何だり。装備もそろったし、COOPしないで最初から通してみるかなー。個人的にはがんがん射撃や狙撃ができるのでメタルギアより好みで高得点。

[iPod] BUFFALO iPod用 FMトランスミッター

レンタカー借りてドライブする時にその都度CDを作っていたけど、touchがあるならFMトランスミッターの方がいいんじゃね?ってことになったので買ってしまった。

問題はレンタカーごとにぱぱっと取り付けができるかどうかだなあ。届いてから考えよう。


iBUFFALO iPod用 FMトランスミッター オートスキャン式 低ノイズ設計 ブラック BSFM02BK
-
バッファロー
¥3,300


2010/04/19 (月)

[qcontokyo2010] QCon Tokyo 2010 に参加してきた

SANY0003

SANY0009

asakusa.rb のコミュニティ紹介という形でセッションから参加してきた。

最初は英語のセッションを聞いても、話半分でほとんど理解できないだろうとキーノートが終わってから行ったんだけど、同時通訳の機器貸し出しとかあったりしてもったいないことをしたなあと後から後悔。

セッション自体は構成管理の話とかスクラムの話とかを聞いて来た。スクラムってかなりマッチョな考えなんだねえ。だいたいわかってきたような気がする。

あと、会場に電源や無線LANが無かったりするので、色々と大変だった。技術系カンファレンスは、もうこの二つが用意されているのが前提になりつつあるような気がしているので、アンケートに書いて出しておくかなあ。


2011/04/19 (火)

[asakusarb] asakusa.rb 第102回

今日は tdtds 御大が顔を出して tDiary 10歳の誕生日パーティ(というなのケーキを食べる会)が開催されるなどしていた。

  • Fiber に詳しい方はいらっしゃいませんか
    • (しーん)
  • RailsConfでしゃべってくるので誰か一緒に行きませんか
    • ホテル代が高いんでルームシェアしたいんですが

オレはだいたい tdtds と tDiary のリリース計画を建てたり、delayed_job と戦っていたりした。むーん、非同期処理って難しいね。


2012/04/19 (木)

一回休み

この時期恒例の歓送迎会的何かで一回休み。今日は上野周辺で噂になってるボヤキという店に始めて入った。


2013/04/19 (金)

自衛隊おでかけ ぴあを買った

@_dot 経由でこんな本があるのを知った。そろそろ暖かくなってきて、今年も演習や展示飛行に行きたいなーと思っていたところだったので、とりあえず買ってみてまだ行ったことない場所の雰囲気を眺めたり。

最近、平日は割とがっつりコード書いたり、サーバーいじったりしつつ、週末も原稿やらイベントやら風邪で寝込むみたいなことが続いているんで、気晴らしに出かけたいなあ。ばたり。


自衛隊おでかけ ぴあ (ぴあMOOK)
井上 和彦
ぴあ
¥37


2014/04/19 (土)

[oedo04][asakusarb] 大江戸 Ruby 会議 04 を開いてきた & 発表してきた

大江戸 Ruby 会議 04 を江戸東京博物館で開催してきた。

DSC01107.jpg

大江戸 Ruby 会議は asakusarb プレゼンツということで出来るだけ省力で開催するようにしていて、松田メンバーが招待講演者との調整、角谷メンバーが会場係、たっかんメンバーが懇親会の手配、自分が会計係、会場準備に集まれるメンバーとコンテンツ係のメンバーという布陣で github の issue も10個あったかな?というくらいのよくわからない運営で回ってしまった。自己組織化~。

DSC01110.jpg

名札は今回も @maztomo さんの作成。これ手書きというのを知ってまじで!とびっくりしてしまった。こういうデザイン好きです。

自分も朝一で発表してきた。流れは去年の RedDotRubyConf で発表した内容を最新の状況に revise した内容なんだけど、入社してから丸2年くらいかけると、時代の流れの最新の状態に追いつくことができる。という如何に技術負債を放置することがリソースを消費するのかという話を中心に色々言ってきました。あと言い忘れていたことやちゃんと伝わっているか怪しいところを書いておくと

  • ペパボは沢山の Web サービスを持っているので、個別のサービスを徹底的にチューニングするのはサービス所属のメンバーにまかせて、技術基盤チームは処理系やプラットフォームのような効果の大きいところに手を入れた方がスケールメリットがあるんで Ruby のアップグレードをやっている。
  • 自分がコントール可能な領域を増やして行くと、サービスで自由に出来る領域が広がるので便利なのでお勧め。
  • Ruby 2.2.0 はリリースした瞬間から皆さんが使えるように一生懸命あちこちの不具合や非互換を直しています。

というところです。なお未だに Rails 2 を使ってる人は捨てるかやりきるか決めた方が良いと思います。

DSC01123.jpg

発表終わったとはのんびりお客さんモード。シンガポールから来てくれた @winstonyw はシンガポールの Ruby コミュニティの紹介と Ruby tips のご紹介。

DSC01130.jpg

いつもの @n0kada さん。@winstonyw の発表で出てきた tips をもっと便利に使う機能とか作っていて、 trunk にコミットした 作っていたとか話していて笑ってしまった。

DSC01134.jpg

ひさしぶりにレオが発表しているのを見てみたけど、海外で働くために~というところでまず文化を知るというのはなるほど感が高かった。アーロンの英語のダジャレで笑えるくらいにはならないと RubyConf に行っても面白さが半減なんだよなあ。とほほ。

そのアーロンは RailsConf で発表する話をしてくれた。来週は台湾に行くので、シカゴでしか聞けない話が両国で聞けるというのはとても貴重だった。Rails 4.2 楽しみ~。

DSC01143.jpg

懇親会では @zundan メンバーと @gunjisatoshi メンバーとおしゃべりした後は出来るだけ英語で海外招待組とおしゃべり。語彙が数百語くらいしかない雑魚だけどそれなりに意思疎通できたのではないかな。

発表者も参加者も、お越し頂いた皆さんありがとうございました!


2015/04/19 (日)

WEB+DB PRESS Vol.86 を読んだ

技術評論社様より頂きましたありがとうございます。

今号で最高なのは emacs 実践入門の著者である tomoya さんによる、実践 Atom だった。自分も新しいもの触ってみようと数週間前から Atom 使っているけど、なるほどそういうことなのか~というチュートリアル的な意味でもタイムリーでよかった。


WEB+DB PRESS Vol.86
結城 洋志
技術評論社
¥14

Emacs実践入門 ~思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus)
大竹 智也
技術評論社
¥72

民藝の教科書6 暮らしの道具カタログを読んだ

民藝の教科書シリーズの最終巻はこれまで紹介してきた作品を地方や風土ごとにまとめて職人よりも作品にフォーカスして解説するという本だった。民藝って何、という人はこの本を最初に読んでおいた方がとっつきやすいかもしれない。


民藝の教科書6 暮らしの道具カタログ
久野恵一
グラフィック社
¥2,200

仲御徒町のリトルサイゴンキッチンに行ってきた

2015-04-19 14.18.26

コーナンフーズの並びにあるベトナム料理店、リトルサイゴンキッチンに行ってきた。フォーも美味しかったけどバインミーというサンドイッチがとても良かった。メニュー全部制覇するまで通ってもいいくらい美味しいのでオススメ。


2016/04/19 (火)

Asakusa.rb 第355回

今週もいつも通り神田の永和オフィスで開催。久しぶりに志村さんの Ruby 折り紙を見たりしながら、tDiary のパフォーマンスチューニングとか、速くできそうな部分を探したりしていた。結構頑張ってるんだけど、もう少し速くできそうなんだよなあ。


2017/04/19 (水)

Privaucks の覗き見防止フィルターを買った

今まで使っていた覗き見防止フィルターは 13 インチだったので 15 インチ用のものを買ってみた。覗き見防止フィルター、サイズが微妙にずれていてはみ出す、とかそもそも視野角の絞り込みができてないとか評価もバラバラでどれを買ってもバクチ感があるのがだいぶ困り者なんだけど、適当に Privaucks というメーカーのやつにしてみた。

昼間の環境では視野角の絞り込みはいい感じに効いているけど、夜の蛍光灯の下という環境だと何を起動しているかくらいは見えるという感じだった。ひとまず値段相当の絞り込みはできてるから十分かなあ。


MacBook Pro 15インチ [2016/17/18 TouchBar] 用 のぞき見防止フィルター Privaucks 〜プライバックス〜【JTTオンライン】左右からの覗き込みを防ぎプライバシーを守ります・画面の写り込みを防ぐアンチグレア加工済
-
JTTオンライン限定商品
(no price)

おやこで干支つむ を買った

年賀の時に販売したやつだけど、なぜか買い損ねていたので今頃だけど、送料割引キャンペーンをやってる時にシュッと買っておいた。

https://minne.com/items/7271839

この辺の積み木細工、そろそろ置き場がなくなって来たのでピンチ。


2018/04/19 (木)

Ruby 開発者会議だった

2ヶ月くらいお休みしてたような記憶があるけど、今月は六本木の Speee さんで開催でした。

https://bugs.ruby-lang.org/projects/ruby/wiki/DevelopersMeeting20180419Japan

今回は上に列挙されているような項目を淡々と議論してやるとかやらない、とか「n0kada さんコミットしておいてくだ...あ、もうコミット済みですね。いいです。」というようなことをやっていた。後、次回からは https://bugs.ruby-lang.org/issues/14698 というようにだれでも気軽に Agenda をコメントで追加できるようにしたので、今までより広く開発アイテムを取り入れることができそう。これ開発プロセスのすごい進化だと思う。

RubyKaigi 2018 にむけていろいろ動き出してきた感があって、2.6 はかなりやばい感じになりそう。楽しみ~。


2019/04/19 (金)

RubyKaigi 2019 Day 2

二日目の始まり。発表は最終日なのでこの日はまだまだ準備の日。

今回、ブースは大きくわけて三か所って感じになっていて、全部回るのも一苦労かと思ったけどスタンプラリーのおかげで、スタンプ欲しいんですけどーと話しかけながら、どこもいい感じにおしゃべりしながら回ることができた。これはいい企画なので続くとよさそう。

キーノート二日目の近永さんの発表は「不具合修正、それな...」って発表で良かった。ホント辛いんすよね。プラクティカルにはテストを書くなんだろうけど、仕様の不具合です。不具合を直しますということでテストも同時に修正したときはどうか、って話にもつながっていてただただつらい。

この日もおおよそメインホールに陣取って発表を聞きながらコード書いたり自分の発表の準備をしていた。たまたま家で荷物整頓していた時に見つけた RubyKaigi 2018 のピンバッチがあったので今年の分を集めて並べてつけてみたらだいぶ良い感じになった。右のは RubyConf でもらった Heroku のピンバッチと @tenderlove からもらった Ruby コミッタ限定のピンバッチ。並べるとなかなかよい。

この日は stripe の sorbet の話を聞いてから、型の人々の議論を遠目で眺めていた。そういえば http://github.com/ruby/ruby-signature に型の人々が合意した別ファイルとしての .rbi ファイルの取り組みを進めるリポジトリができたので興味ある人は参戦すると良いと思います。

セッション終了後、懇親会などはスキップして、すし、太郎という @pyama86 からおススメしてもらった鮨を食べに行った。久しぶりに鮨だな~という鮨を食べることができたので大変良かった。鮨の後はシュッとホテルに戻って就寝。


2020/04/19 (日)

nanoblock ビッグベンを作った

ほぼほぼ一年くらい積んでいた nanoblock のビッグベンを組み立てた。これもリニューアルモデルかつ、それほど大幅に変わった感じがしないので作るのは後回しにしていたけど、組み立ててみたら思いのほか遠景になっていたりと洗練されている感じでよかった。


ナノブロック ビッグ・ベン NBH_193
-
カワダ(Kawada)
¥1,345

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け を見た

昨年、海外旅行の飛行機の中で ep.7 と 8 を見ていたということもあって、まずは妻が話を追いかけるために 7 と 8 を改めて復習してから改めて ep.9 である本作を見ることにした。

Amazon Prime Video のレンタルで見ることにしたので、近所の串カツ田中のテイクアウトで串カツをあれこれたくさん買ってきて、昼ご飯として食べながらだらだらと見た。

最初から最後まで CG で迫力ある戦闘をやっていたと思ったら、最後になぜか恋愛話になっていて妻と二人で「えっ」となって終わってしまった。7 と 8 もいまいちストーリーがわからない部分があったけど 9 はそれに輪をかけてわからなかった...。数年後にもう何回か見ると理解できるんだろうか。


スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け (通常版) (吹替版)【レンタルできるのはデジタルだけ!】
Adam Driver
-
¥399


2021/04/19 (月)

Ruby Office Hour

今週は最初から最後まで昔話しかしてなかった気がする...。最後の方で Ruby の syntax の話が出てきたのでよかったけど、昔話よりは未来の話をした方が良さそう。

よく、RubyWeekly と 週間 Rails ウォッチを眺めてるけど他にネタを持ち寄るといいかなあ。


2022/04/19 (火)

Asakusa.rb 第 657 回

今週も引き続き discord で開催。

https://asakusarb.esa.io/posts/1087

この日は最初から最後まで rubygems の cargo builder のテストコードが trivy などのスキャナに反応して「ん〜」となっている問題を解決していた。cargo update が動かなくてなんだこれは〜と言うのは別のエントリで。

cargo と git の組み合わせは難しい

先に書いたように rubygems の中にある Cargo.tomlcargo update で更新しようと思い色々調べていたのだけど

  • gitconfig で https で clone したくないので insteadOf を使って ssh に変換している
  • 上記の設定だと、cargo に内蔵されている git では ssh の認証を通すことができないので CARGO_NET_GIT_FETCH_WITH_CLI を設定している

と言う状態の時に git 参照を含む Cargo.tomlcargo update で更新できない状態になっていた。

具体的には cargo update を実行している途中で実行される以下のような git fetch が Git 2.36.0 では動かない。

git fetch --tags --force --update-head-ok 'https://github.com/rust-lang/rust-bindgen' '+refs/heads/:refs/remotes/origin/' '+HEAD:refs/remotes/origin/HEAD'

cargo 経由ということだけでもなく単独で実行しても動かないので、まあそういうものなのだろう。

結論としては以下のように ssh-agent を常に使うように設定した上で

Host *
  UseKeychain yes
  AddKeysToAgent yes
  IdentityFile ~/.ssh/id_ed25519

git cli を使う環境変数を無しにして cargo 内蔵の git をそのまま使うようにしたら全てが解決した。この辺、めちゃくちゃハマるのでもう少しいい感じになってほしい...。


2023/04/19 (水)

SwitchBotハブ2 を買った

SwitchBot が温湿度計付きのハブを発売したので買ってみた。

https://www.switchbot.jp/pages/switchbot-hub2

今はハブと温湿度計をそれぞれ設置しているのでそれらを一つにまとめるのが目的。買ってから気がついたんだけど、温度と湿度の計測には専用の給電ケーブルを使う必要があるぽく、Type-C なら適当なケーブルに繋げばデスクがすっきりするじゃんと思っていたのにそんなに甘くは無かった。これに時計がついていれば完璧だった。

オートメーションやリモコン学習はぼちぼちとやっていく。エアコンのオンオフがタッチ操作でできるのは便利そう。

RubyGems の gemrc 呼び出し箇所から Psych を消した

RubyGems では以下の2箇所で Psych つまり libyaml を内部で呼び出しており、その結果 2箇所に関係する処理については任意の Psych のバージョンを使うことが出来ない時がある。

  • 設定ファイルである gemrc を読み込む処理
  • rubygems.org から gem のパッケージ情報を読み込む処理

出来ない時がある、というのは RubyGems は割と中身が複雑になっていて、ふとしたタイミングで Psych が activate されてしまうということもあって、その時は任意のバージョンを使うことができないのだが、ちゃんと使う直前にのみ activate するという時は大丈夫というふわふわっとした状況になっている。

で、そんな Psych への依存を Bundler が持っているすごくシンプルな Pure Ruby な YAML パーサーに置き換えてしまった。

https://github.com/rubygems/rubygems/pull/6615

このパーサー、本当にすごくシンプルで foo: bar: buzz みたいな文字列を {"foo: bar" => "buzz"} としてパース出来てしまうのでちょっと大変なのだが、gemrc みたいな単純な設定ファイルをパースするならこれでよかろうという判断にした。YAML は相変わらず wild な仕様になっていて、Bundler の方で動いているんだから RubyGems でもなんとかなるだろうと思いきやそうは行かず以下のような parse 処理を入れないとダメだった。

content.transform_values! do |v|
  if v.is_a?(String)
    if v.match?(/\A:(.*)\Z/)
      v[1..-1].to_sym
    elsif v.match?(/\A[+-]?\d+\Z/)
      v.to_i
    elsif v.match?(/\Atrue|false\Z/)
      v == "true"
    elsif v.empty?
      nil
    else
      v
    end
  elsif v.is_a?(Hash) && v.empty?
    nil
  else
    v
  end
end

RubyGems の方で上のように Ruby のオブジェクトを期待している部分を単純な文字列で動くように書き換えるか Bundler の方を Ruby のオブジェクトにするように書き換えるかどちらかをやらないと統一はできなさそうで頭を抱えている。

とりあえず、部分的ではあるが外のライブラリへの依存を外せたのは良かった。