トップ «前の日(02-20) 最新 次の日(02-22)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2002/02/21 (木)

卒研発表会終了

いやー,終わった終わった。強化学習とか,MozillaのRuby Plug-inを作ってたりとみんな凄いなー。

外務省官僚売春

元記事より、日本の官僚支配、文系支配ここに極まれりって感じですな。頭おかしいとしかいいようがない。すべての人が悪いわけではないけど、弁護士といい政治家といい、ここまで露骨に問題を頻繁に起こすようだと、やはり大学での教育体系や官僚崇拝主義もいかがなものかと。
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# 太郎 [だあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ..]


2003/02/21 (金)

日記停滞中

すんまそん、本気でゲームモードに入ってしまいました。真女神転生Ⅲ面白杉。


2004/02/21 (土)

工学部と暗算力

naokoさんの日記での理系には造作もないということに関して、工学部は地味に関数電卓を持ちあるいている*1ので暗算力はあまりないかも。

アルゴリズム関係の実習でもどのように計算量を減らすとか、複雑な式をどのように計算機にとって簡単な式に変換するとかで、実際の計算はPCにおまかせだったからなぁ…。

小学生の頃に算盤をやっててよかった。

*1 はずだよね?

ピザハット

ピザハットで期間限定のピザを注文したら、イノセンスとナウシカやトトロののトレーラーが入ってるDVDをもらった。


2005/02/21 (月)

掃除開始

年度内の予定も全て終了しているので、いらない書類や保証書関係をまとめて捨てる。

Setup.exeというファイル名

保証書関係と一緒に三菱の液晶ディスプレイの説明書が出てきたので、ぱらぱらめくっていたらVisual Controllerというソフトがあることを知る。

どんな物かダウンロードしてみようと思ってサイトを見てみると、インストーラの名称がSetup.exe。時々こういうソフトを見かけるけど、ファイル名を見ただけで何のインストーラかを判別できるようにしないのは何故だろう。

家賃滞納

研究室に行って雑用をこなした後に銀行で金の出し入れ。通帳記入後に眺めてみると、1月分の家賃が残高不足で引き落とされていないことに気が付く。これはやばいと思い、大家に連絡したら「あれ、振り込まれてませんでしたかね?」と大家の方も気が付いてなかった。

黙っていれば良かった…。

むは

glibcのemergeに失敗してから、3回くらいemergeしなおしても変化無し。

別のソフトのインストールを促されたので、さっくりアップデートしてからWindowsを再起動したら、coLinuxがKernel panic.

また1からビルドしなおして環境を直すってのも疲れるしなあ…。明日まで持ち越しにする。

授業料の値上げ

今年度は年間520800円だったものが、来年度は15000円上がって、535800円になりそう。


2006/02/21 (火)

[Life]帰宅。

朝7時ごろに何とか帰宅。朝食を買いに近所のコンビニに行ったら、改装中ということで閉店だった。ツイてない!

ちょっとだけ仮眠をとってから、引越し作業を再開します。

[Life]今日の引越し作業

うーむ、ひたすらゴミに分別したり、棚やらカラーボックスやらをばらしているんだけど、ちっとも片付いている気がしないのは何故だ…。


2007/02/21 (水)

[blog][RSS][Netwatch]RSS って使われてないんだなあ

いやあ、日記とか blog のエントリなんて、RSS 経由で見るものと思っている人間からすると、サイト内に広告が挿入されていようが、 content:encoded として広告が入ってなければどうでもいいしなあ。ましてや含まれていたとしても adblock でうげほがすればいいし。

こういうのを見るたびに「嫌ならやめてもいいんじゃよ」というネトゲの格言を思い出す。別にエクスポートもできるようだし、ロックインされているわけでもないのに1サービスにこだわり続けるのが不思議。ブログサービスは奥が深いなあ。

つーか、ブログサービスの行き着く先は有料オプションかそれに準ずる課金システム、もしくは広告しかないのはビジネス的に当たり前だと思うのだけどなあ。より収益を高めるために広告の挿入位置を変更するのは当然の戦略。ダークサイドの意見としては、ユーザーが半分になっても、広告収入がそれ以上になるなら短期的なビジネスとしてはどうでもいいし。

とりあえず、「誠意を見せてください」とか言い出すユーザーがそろそろ出てくる頃かなあ。(もう出てきている?)

[Wii][Game][Zelda]今日のゼルダ

ハートのかけらや放置してきた奥義を拾い集めているうちに、結局砂漠はクリアせずに21日は終了…。

明日からはMHP2に移行するから続きは忘れた頃かなあ。

[TextDrive][HyperEstraier][search][FreeBSD][tDiary][plugin] hyperestraier の擬似ノードマスタ

じゃれすのろぐ - さくらでHyperEstraier経由

TextDrive でもデーモンタイプのプログラムはダメらしい(非公式情報)ので、擬似ノードマスタで運用できないものかちょっと試してみた。

結果:cgi 実行時に LD_LIBRARY_PATH を設定できなくて実行時に ld-elf うげほがエラー

んー、これどうやってやるのかなあ。いちおう、TextDrive の Webmin から CGI 実行時パラメータとして TZ と同じように LD_LIBRARY_PATH を設定してみたのだけどダメ。このままだと、estseek.cgi に切り替えようにも動かないし困った。

[blog][Web][tDiary]あれこれ

ドリコムの広告の件に関する良いまとめはあれこれ(ダメなタイトルの例) - まちゅダイアリー (2007-02-21)をどぞー。

個人的には、無料のサービスはいつ消えてもおかしくないと思ってる。広告が嫌ならそれなりの負担が必要。

うむ。愛着持ってるからこそ、自分で金出してレンタルサーバー借りて、自分である程度はいじれる tDiary を使ってるわけでして、その辺は察してください。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

# そーへい [うが>< まぁでも一般的なGeekじゃないユーザーから見れば、愛着持って使うものなんですよ…]

# かずひこ [FirefoxにNoScript入れてるので、ドリコムブログ見ても何の広告も表示されておらず、「え?何のこと?」って..]

# しばた [>たださん あー、自分の場合は検索経由でエントリに辿りつくことがあまりないなあ。ほとんど SBM とかこれを読んでお..]

# かずひこ [/configure --prefix=/path としてビルドしたら、自動的に/path/libをLD_RUN_P..]

# しばた [--prefix 指定でインストールしたけど、動かないという話です。 詳しくは http://www.hsbt.or..]


2008/02/21 (木)

[nicovideo][MHF]今日のニコニコ動画

いやあ、某氏がニコニコ動画ばかりみて開発をしないとか言ってるけど、オレも結構な時間をニコニコ動画に費やしていたりするんだよね。今日見つけてげらげら笑ってしまったのがこの動画。

2の方が編集技術が上がっている印象。トトスの当たり判定とカニの所でお茶吹きそうになった。

ニコニコ動画で MHF のプレイ動画は結構見てるんだけど、見た時だけやりたくなってくるなあ。あいにく、うちのゲーム PC で MHF を起動すると vmware が不正終了してしまうのでお預けなんだけど。早く MHP2G 発売しねーかな。


2009/02/21 (土)

[Life] 一回休み

SANY0001

某博士の送別会ってことで同窓会風味な飲み会。詳しくは後で書くかもしれない。

追記

店は某rbな会がよく使う店とは違う舟盛りな店だった。女性陣はもう結婚済みで一軒家とかに住んでいる一方で、男性陣はいつの間にか彼女出来ましたとかこれから就職とかそんな感じ。


2010/02/21 (日)

[Life] 近隣を散策してた

小物を収納するプラケース的な何かを買いにダイソーに行ったり、最寄りTSUTAYAであるところの南千住の駅前を歩いたり。最寄りTSUTAYAとは言っても常用するにはちょっと遠すぎるから、某ビル1−3FのTSUTAYAを利用した方がいいかなあ。

こっちのTSUTAYAって、レンタルだけ、書籍販売だけって店舗が多いんだねえ。おれが今まで住んだところでは郊外にどかーんと両方を備えた店舗ばかりだったから、ちょっとカルチャーショックだったよ。


2011/02/21 (月)

[delayed_job][bluepill][ruby][rails]delayed_job で複数の woker を bluepill で監視

delayed_job で複数の woker を起動したい場合は

ruby script/delayed_job -n 2 start

とかそんな感じでやるのが定石みたいなんだけど、これを bluepill で監視しようとする場合は下のような pill ファイルを用意して load する必要がある。

RAILS_ROOT = File.expand_path('..', File.dirname(__FILE__))
RAILS_ENV = ENV['RAILS_ENV'] || 'production'
workers = 4

Bluepill.application("delayed_app") do |app|
  workers.times do |i|
    app.process("delayed_job.#{i}") do |p|
      p.working_dir = RAILS_ROOT
      p.environment = { "RAILS_ENV" => RAILS_ENV }
      p.start_command = "./script/delayed_job start -i #{i}"
      p.restart_command = "./script/delayed_job restart -i #{i}"
      p.stop_command = "./script/delayed_job stop -i #{i}"

      p.start_grace_time = 30.seconds
      p.stop_grace_time = 30.seconds
      p.restart_grace_time = 60.seconds

      p.pid_file = "#{RAILS_ROOT}/tmp/pids/delayed_job.#{i}.pid"
    end
  end
end

具体的には -n オプションで複数の worker を立ち上げるのではなくて bluepill 側で複数の worker を管理しつつ立ち上げるようにしている。これでどのプロセスが死んだとしても bluepill が生き返らせてくれる(はず)

これは resque とかでも同じなので、似たようなことをやろうとしている人は気をつけた方がいいかもね。


2012/02/21 (火)

[asakusarb] asakusa.rb 第146回

DSC05265

今日はあの Dave Thomas が来てありがたい話をしてくれたのでした。話の内容は @yotii23 メンバーの 20:00 頃のメモを見てください。

DSC05281

Dave のセッションの後は写真のような感じで1時間くらい質疑応答のコーナー、Dave は旅行の最終日でだいぶ疲れていると思うのに、ずっと話していてとてもありがたかった。この後はオーストラリアから来ている @andrewjgrimm メンバーがLTをしたり、じゃんけん大会で Dave のサイン本を取り合ったり。

Thank you very much #asakusarb for a wonderful evening. Very sorry I had to leave to go and pack. You're a wonderful group. 2012-02-21 12:53:14 +0000 Reply Retweet Favorite

最後に Dave から上のような言葉をもらえたのでよかった。いやー、ありがたやありがたや。来週からは多分いつも通りの Meetup だと思うので、興味のある人は引き続き来てください。

追記

O-Show さんが yotii23 さんのメモをまとめてくれました。

http://togetter.com/li/261705

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# O-Show [>話の内容は @yotii23 メンバーの 20:00 頃のメモを見てください。 流れていくのがもったいないのでとぅ..]

# hsbt [ありがとうございます! 追記しておきます。]


2013/02/21 (木)

[tdiary][ruby] tDiary-3.2.1.20130221

@takkanm が最近 tDiary を触ってくれているようで、tdiary.conf の値だけを取り出したい時どうすんのと聞かれたので

 config = TDiary::Config.new(CGI.new)

これで取れるよと教えたら、Config とるのに CGI.new を渡すのイミフ...というようなフィードバックをもらったので、えいやっとリファクタリングして CGI.new を渡さなくても TDiary::Config.new だけで取れるようにした。この変更に伴って、CGI.new から便宜的に Config っぽい値を取り出していた部分を完全に Config から分離して、plugin や view でのみ helper として提供するようにした。

まだリリースまでに変更の可能性があるけど、次回のリリースまでに似たような CGI が不要なところまでがっつり CGI に依存している箇所を分離していくつもり。これが出来ると、CGI を窓から投げ捨てて完全に rack にも移行できると思うので、乞うご期待。


2014/02/21 (金)

[ruby] log_minimal という gem を公開した

社内のプロジェクトで使っている Log::Minimal っぽいロギングモジュールを gem にして公開しました。

最初はセッションIDやユーザーIDを組み込みで表示するようにアプリケーションと密結合で公開してもむむむ~という感じだったけど、公開する前提でだいぶ機能をそぎ落としたら、逆にすっきりして使いやすくなった。

まだまだ、だいぶ荒削りなのでこうなると便利というのがあったら pull request を出してもらえると僕も便利なのでよろしくおねがいします。

[ruby][psych] psych のコミット権を手に入れた

Ruby 本体にも同梱されている yaml パーサの psych のコミット権を手に入れた

https://github.com/tenderlove/psych

Ruby 本体の変更のバックポートやテスト周りの整備などをやっていく予定です。


2015/02/21 (土)

東京都現代美術館と尾花に行ってきた

定期巡回の東京都現代美術館に北千住経由で行ってきた。今までは仲御徒町で大江戸線乗り換えだったけど、乗り換えるための距離を考えると北千住で半蔵門線乗り換えの方が楽だった。

image

DSC01933

美術館の後は再び北千住まで戻ってから、南千住にある尾花で久しぶりの unagi.rb を開催。夕食前の時間帯だったのですぐに入ることができた。

DSC01946

帰りにカフェ・バッハに寄ってコーヒー豆を補充してから帰宅。


2016/02/21 (日)

箱根旅行2日目

美術館めぐり2日目は小涌谷にある岡田美術館へ。岡田美術館、入館料が2800円と高めだけど、これまで巡った美術館の中でもかなり高いレベルの展示内容で良かった。全体的に黒を基調として作品一つ一つをライトで照らしたり、広い館内で空間を使って作品が映えるように配置したりしているのは満足度が高かった。岡田美術館のガイドブックは当然ながら郵送出来ないので、ポーラ美術館のそれと合わせてリュックに背負って歩くことに。とほほ。

美術館めぐりの最後は社員旅行で一度行った彫刻の森美術館へ。ここで、今回の旅行の目的である淺井裕介の土の旅の展示へ。淺井裕介の作品、東京都現代美術館で一度見たときにこれは良いなと感じたので箱根まで見に行ったけど、こちらも大変良かった。

この後は箱根の登山鉄道に乗って箱根湯本まで戻ってからお土産をいくつか買ってから再びロマンスカーに乗って北千住へ。ガイドブックがひたすら重くて温泉で疲れをとったつもりが以外と疲れてしまった...がんばろう。

ドラクエビルダーズのストーリーモードをクリアした

旅行中の微妙な長さの時間の合間でひたすらドラクエビルダーズをプレイして4章のりゅうおう戦までクリアしてストーリーモードは一段落。この先はチャレンジモードやレシピの穴埋めかなー。もうしばらく楽しめそう。


2017/02/21 (火)

Asakusa.rb 第 396 回

https://asakusarb.esa.io/posts/816

久しぶりに恵比寿の Cookpad で開催。makimoto さんがいたので元気〜?と話したり、kakutani メンバーとゆるーい感じのカンファレンスの話などをしていた。みんな英語で自己紹介とかしてたんだけど、スラスラ話せてすごいなあと感心していた。頑張ろう。


2018/02/21 (水)

tdiary-style-gfm 1.0.0 をリリースした

tDiary で GFM(GitHub Flavored Markdown)を使うために今まで github-markdown というリポジトリのコードが private な gem を使い続けてきたけど、common markdown に対応した commonmarker に置き換えた。

ついでにこの機会に rouge を使った highlight を頑張るというのは諦めて highlight.js などを使って各自で頑張ってという感じにした。おかしい場所があったら教えてください。


2019/02/21 (木)

Hacking HR Vol.6 で発表してきた

Repro の @joker1007 さんから、Repro さんのメンバがー中心になって開催している Hacking HR というイベントでオンボーディングについて何か発表してくれないかという打診が来たので、ペパボで昨年から始めているペパボカクテルというオンボーディングの取り組みについて発表してきた。

https://speakerdeck.com/hsbt/social-inclusion-for-engineering-organization

実際に何をしているのか、というのは 組織への「帰属意識」を育てる!オンボーディングプログラム「ペパボカクテル」の全貌 | SELECK [セレック] を読めばわかるので、そこに至る前の問題意識や解決すべき一番の課題というのは「孤立」という話をしてきた。

そういえば、今回の発表でも最初に述べたのだけど、組織やマネジメントについて何かを語るときに対象としている組織のサイズや構造を話さないで「マネジメントは何だかんだ」と話しても、同じチームや組織は地球には存在しないので、聴衆には「うちの会社だとそんなことはないけど...」と、あまり伝わらないことが多いと思う。なので、「エンジニアリングマネージャは~」というようなことを語るときは、対象としているような組織について述べてからの方がよさそう。

Hacking HR というイベント自体は、普段は重なることがなさそうな人とおしゃべりできたので、なかなか楽しかった。主催者の皆さんありがとうございました。


2020/02/21 (金)

P5S を買った

ペルソナシリーズ大好きさんなので無双っぽいのはどうか悩んだけど買っておいた。PS4 とどちらを買うか悩んだけど、4K でもないっぽいので Switch の方にした。ロード時間が長いとかはあるけど、出張したときにもプレイできるのを優先したって感じで。

肝心のゲーム内容はペルソナっぽい無双かと思ったら、戦闘シーンだけ無双なペルソナだったので、とてもよい。ノーマルだとボタン連打だけだと負けてしまうようなレベルで調整されているのでちゃんと相性を考える必要があるのもそれっぽい。

渋谷をクリアして仙台についたという状態で、青葉山公園のフィールドが「ほんとこんな感じ」という感想なので、札幌がどうなってるか楽しみだなあ。


ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ - Switch
-
アトラス
¥7,918


2021/02/21 (日)

チューリップの芽が出て来た

昨年の 12 月に球根から鉢植えをしたチューリップの芽がボコボコと出て来た。この時期に出てくるものなのか、と言うのはわからないけどこのまま春に向けて成長して花が咲くといいなあ。

平成美術ーうたかたと瓦礫(デブリ) 1989–2019 を読んだ

京都市京セラ美術館で開催されている平成の時代に出て来た現代アートの展覧会の図録が Amazon で販売しているので買って読んだ。シュッと旅行に行けないご時世なので図録を買って行ったつもりになる。

自分は昭和生まれではあるけど、物心ついて今に至るまでのメインは平成という時代なので、平成に起きたことと自分が美術に興味がない頃にどのような動きがあったのか、ということをざっと俯瞰するのに便利だった。この辺、本当に疎いので積極的に勉強しないとなあ。


平成美術ーうたかたと瓦礫(デブリ) 1989–2019
椹木 野衣
世界思想社
¥3,500


2022/02/21 (月)

www.ruby-lang.org を生成する Ruby を 3.1.1 にした

Ruby 3.1.1 がリリースされたので、まだ 3.0 だったりするアプリケーションをぼちぼちと Ruby 3.1 にしていくことにした。

https://github.com/ruby/www.ruby-lang.org/pull/2799/files

Pysch 4 の permitted_classes が面倒すぎたので、DateTime は許可するようにしようかなあと考え出した。4.1 でやろうそうしよう。


2023/02/21 (火)

Homebrew 4.0 で git repo の保持が不要になったので削除した

4.0.0 — Homebrew にあるように homebrew 4.0 から core と cask の formulae は API 経由で json で取得するようになったのでローカルに保持している formulae は untap コマンドで全て消した。

$ brew untap homebrew/core
Untapping homebrew/core...
Untapped 3 commands and 6532 formulae (6,884 files, 599.4MB).
~
$ brew untap homebrew/cask
Untapping homebrew/cask...
Untapped 4164 casks (4,236 files, 355.9MB).

1gb 弱のスペースが空いたのでまあまあやる意味はあるぽい。しかし、2つの tap 合わせてパッケージ数は 1万を超えているんだなあ。すごい。

Ruby CI の sprockets を propshaft にした

Rails 7 の propshaft や importmap などを理解してなかったので、どんなもんかと Migrate sprockets to propshaft by hsbt · Pull Request #371 · ruby/rubyci って感じでやってみた。なお、以下のリソースを参考にした。

package.json というか npm や yarn を併用する、または typescript/sass などからのトランスパイルが必要な人は propshaft+jsbundling-rails+cssbundling-rails で頑張るか、package.json はとにかく使いたくないという人は importmap-rails + dartsass-rails などの組み合わせでやるってのがいいということがわかった。

実際には importmap-rails + propshaft + cssbundling-rails という移行パスもあるんだろうけど、この辺はプロジェクト次第かなあ。

Ruby CI は別に JavaScript も CSS も考慮に値するような量のコードはないので、適当にやればいいけど商用サービスのプロダクトレベルだと大変かもしれない。Ruby CI の場合、bootstrap が 3 のままだったので、5にする方がだるかった...。

Asakusa.rb 第 702 回

この日は 19:00- から角谷さんと考える「アジャイルってなんだっけ?」 - connpassというイベントがあったので、クロージングまでみてから discord に join して参加。

https://asakusarb.esa.io/posts/1133

Ruby 3.1/3.2 むけのパッチを書こうかと思ったけど、rails/rails の依存ライブラリの話をしつつ、イベントが終わって join した @kakutani と感想戦をしたり、PSVR2 の話をしているうちに時間切れ。21:30 になると眠すぎる。


2024/02/21 (水)

埼玉県立近代美術館のアブソリュート・チェアーズを見てきた

ここ最近は割と集中して OSS ワークをやっていることもあって、「はー、外に行こ」という気分になったので朝から埼玉県立近代美術館に行ってきた。

ちょうど企画展の時期でアブソリュート・チェアーズという、椅子のコレクションにフォーカスして収集を続けている埼玉県立近代美術館のとっておきの展覧会となっていて、最初から最後までかなり良かった。

椅子、というと建築においては人と構造物の最小の単位が椅子という話があるくらい奥が深いもので、建築家の多くが椅子もデザインしているし、椅子の発明や改良によって社会的に変化がおきたもの、などもたくさんあり、そういった側面から捉えた作品も多数並んでいた。

椅子の中でも、座れない椅子、座れる椅子、権力と人権の有無の差を表す椅子...など、最後には車椅子も展示されていたりと、本当に見ごたえのある展覧会だった。会期中に来れるならもう一度来たい。

Psych などで JRuby バージョンも開発するのが大変

昨年の話になるが、Psych をリリースした直後に JRuby の .jar がロードできない、という報告がきていた。

https://github.com/ruby/psych/issues/655

headius の調査などによると、古い .jar が含まれているのが原因らしく、おそらくは自分のリリースした環境に .jar が残っているかコピーし忘れというのが原因で、これも結局は lib/*.jar というのが悪者なのだけど一度 git clean で全部消してから再リリースして解決していた。

この辺、C 拡張だと気にしないけど JRuby の場合はバイナリをリリースするということもあって、完全に GitHub Actions にやらせるか、手元でも reproducible build なタスクを用意しないとまたやりそうだなあ。うーん。