トップ «前の日(01-22) 最新 次の日(01-24)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2002/01/23 (水)

宣言

昨日母親との電話で

母:「あんた大学院とか行く気でいるの?」

ちなみに自分は高専5年で4月には大学の3年に編入の予定。

自分:「あー,その気だけど」

母:「だめだよ。」

自分:「はい・・・。」

雪印

またやっちゃった。自分は雪印の牛乳は好きなんだけどなー。小さな頃から飲んでたんで味が変わると微妙に違和感がある。

ところで,国産牛って12000tも買い取るらしいけど,そのうち1kgぐらいくれればいいのに(笑)。


2003/01/23 (木)

@nifty IP電話サービス

申し込んでいた機器が今日届くそうです。それに先だって、設定内容を知らせる用紙が郵送されてきました。それによるとルータのような機器でVoIPサーバーなるものにログインして使うようです。

実際に使ってみてからもう少し詳しく書きます。

届かねー。

昼頃、買い物に出かけた時に佐川急便が来たらしく、不在連絡表が入ってたので、午後に持ってくるようにお願いしたけど、まだこない。

これからブチギレ電話をかけます。

届いた

TA(Telephony Adapter)なるものは富士通製。モデムとPCの間にルータのような感じで接続するので、NTTからモデムをレンタルで借りている場合にはVoIPサービスを申し込めばPPPoEクライアント付のルータを手に入れて煩わしいダイヤルアップ作業が無くなりそう。

とりあえず、茶の間は父親が仕事帰りなので作業が出来なくなってしまったので、実際に動かすのは明日以降。

xyzzyでcygwin

xyzzy MLに熱い記事が届く。

xyzzytterm.lを使ってxyzzyをtelnetクライアントにして、CygTermの設定ファイルであるcygterm.cfgに

TERM = C:\tool\xyzzy\xyzzycli.exe -e "(tterm \"%s\" %d)"

というように記述してからcygwin経由でcygtermを起動するとxyzzyでcygwinが動く!!素晴らしい。


2004/01/23 (金)

代替メニュー

さんざん発表前の日まで牛肉を食べておきながら、たった1頭の感染程度で牛丼が死滅のピンチなわけですが、吉野家とすき屋の代替メニューを食べてきました。

吉野家のカレー丼は普通でしたが、すき屋の鳥そぼろ丼はチープ感といい、牛丼のようにがつがつ食べられることもあって良かったです。味もなかなか。

逆転裁判3

逆転裁判3(-)を昼休みに買った。

週末はこれで時間を潰そう。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# 義博 [ゲームする暇があるからいいなー。]


2005/01/23 (日)

札幌旅行

ヒーリングアイ

彼女とぐだぐだ買い物などして過ごす。ステラプレイスでヒーリングアイなる、目を冷やすグッズを購入。これイイネ。

宿泊先は女社長が有名なAPAホテル。これ、概観に社長の写真がどかーんと飾ってあって、色んな意味ですごい。フロントでは特製キーホルダーとかも売ってたり…。


2006/01/23 (月)

[Life]鬱山車脳

昨日、5年間付き合ってた彼女と別れました。

彼女の方から一方的に別れ話を切り出されて、その理由がとても納得できるような内容ではなかったけど、拒絶したところで彼女の意思は固いようなので了承しました。

おかげさまで昨夜は中二病よろしく「眠れない深夜3時」状態。はー、どこかにいい保養地ありませんかね…。こういう時の気の紛らわし方を大絶賛募集中です。

[Research]今日の作業

かなり気は重いが、家でうだうだしてても論文は進まないので、自分のノートPCを持って研究室へ。論文は来週の2/1(水)に提出なので、今日は情報処理センターにあるという製本関係の機材の調査へ。

以前に室工大の生協で見つけた奴とは全く別で、製本ラベルを印刷した後に製本処理を行うというタイプだった。早速、印刷可能な製本ラベルを売店で購入して、後はかっこいい表紙を探すだけ。これは市内の文具店か大型量販店に行けばあるそうな。

肝心の論文の中身は、ひたすら校正作業。特に数式周りについて文章の補強 とか。

[tDiary][plugin][ping.rb] ping.rb 機能せず - 実験的「実験的日記」 (2006-01-23)

diff -u -r1.7 ping.rb
--- ping.rb	11 Oct 2005 06:58:49 -0000	1.7
+++ ping.rb	23 Jan 2006 06:17:54 -0000
@@ -88,7 +88,7 @@
 	end
 	r = <<-HTML
 	<div class="ping">
-	<input type="checkbox" name="plugin_ping_send" value="false"#{checked}  tabindex="400" />
+	<input type="checkbox" name="plugin_ping_send" value="true"#{checked}  tabindex="400" />
 	#{@ping_label_send}
 	</div>
 	HTML

これが原因の予感。よく調べてないけど。

追記

ping送信先のデータを眺めてみたら、直ってるみたい。コミットしておこ。

追記2

あれ、blogmapの方は反映されてされてないな。PinGoo!の方を見る限り更新情報は送られているんだけどなあ。

追記3

たぶん 87 行目も修正が必要と思われ。

コミットしました。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

# levi [ぐはっ。お気の毒様です。徹夜明けの目が覚めました。 グチると楽になりますよ。あとはやりたいことを思いっきりやれば少し..]

# tamura [とりあえず、集中して何かやっちゃいましょう。tDiaryの utf-8フレームワークとか、Hikiの I17N化とか..]

# cryp [えぇぇぇ!バイトでも初めて暇な時間を無理矢理無くすとか。時間があるとどうしても考えちゃいますからね。]

# かずひこ [高校生のころ、宇野千代さんが著作の中で失恋した女性に対して「さア、一番良い着物を着て、表へお出なさい。まず美容院へ行..]

# muneda [前のコメントにもありますが,常に何かするですかね. あとはコレまで通りの生活をいかに普通にこなすかがポイントかも.]


2007/01/23 (火)

[Life]起床

12時間寝てた。まだ喉は痛い。

[blog][comment]1ぶろがーの意見に長文コメントを寄せる人たち。

「あるある捏造事件」に、ネットの無力さを思うに長文コメントを寄せているのは、納豆を買いだめしていた人というネタを思いついた。

1億総blog時代(笑)になってからコメントに愛が感じられねーよなあ。誰も聞いちゃいない持論を展開したり、オレ様のコメントを読め!みたいなそんな感じ。こんなんだったら字数制限があるだけ、内容が詰まってるはてブのコメントの方がよっぽど有意義だ。

と、DISっておく。

[blog][comment][trackback]コメントさせていただきました。

最近、こういうのをよく見かけるけどどういう意図何なんだろう。

  • コメントさせていただきました。
  • TB打たせていただきました。

コメントやTBを発信している時点で、受信側にはわかっているはずなのだけど…。

「貴重なご意見ありがとうございました。では次の方。」と学会の発表者メソッドで返事でもしておけばいいのかな?

[Life]帰宅

何故か仕事に没頭しているうちに体調が回復してきたので今日は1.5h

それでも本調子ではないので、家ではコードを読まないで寝る。


2008/01/23 (水)

[tDiary]ねんがんの かんりしゃけんげんを てにいれたぞ

画像の説明

tDiary を使い始めて7年目にしてついに SourceForge.net: tDiary の管理者権限を手に入れた。これで目指せ,下剋上!に続いて乗っ取ることもできるのか!

これで、たださんがトラックにひかれても大丈夫、ニコニコのアイマス動画に没頭して tDiary を投げ出しても大丈夫、tDiary界は路頭に(ry


2009/01/23 (金)

[Life]散髪

前回は2008-11-01だったので3ヶ月近く空いてしまった。

[Life] 床屋の世間話

彼らは何でまた世間話を始めるんだろうか。業界的な接客マニュアルとか専門学校でそう教育されているから?

とりあえず今日の世間話(女性の理容師相手)で世間様ではPS3は全く眼中になくて、Wii圧勝、ゲーム機を両方持っているのは変態クラスということがわかった。つか、「電気製品好きそうですよねー」ってどういう評価コメントだ。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

# ただただし [ハサミやカミソリ扱ってるときに居眠りすると危ないから、話しかけて寝ないようにしてるんだよ。]

# しばた [なるほど。とはいえ、話しかければ相手が反応してくれることを前提にした面倒な仕組みだなあ。]

# ただただし [ウソだけどね。]

# しばた [ちょwww]

# えぐぞせ [> ウソだけどね えええぇぇぇ~~~~~~?!]


2010/01/23 (土)

個人サイトを穏やかに10年続ける方法 - blog.yuco.net

イイハナシダナー。便乗してみよう。

1)技術的に可能なら、ドメインを取って、レンタルサーバを借りて、多くの人が使っているオープンソースのブログツールを入れるのがオススメ

これから開始するなら tDiary がオススメです。tDiaryは25年のサポート計画がすでに考えられており、たださんを中心とする開発チームが生きている限り使い続けることができるからです。

3)なぜそこまでして続ける方がよいのか?

長く続けるこつとして今日の(ryとか書いて作った料理の写真を載せるレベルの方が毎日続けることができるので個人的にオススメです。

最近の30代はだらしないと書いてある10年前の自分の日記を読めると思ったらわくわくしませんか?

そういや、この日記も2001年11月に始めたので10周年まで後2年くらいかあ。続けようと思えば続くもんだな。


2011/01/23 (日)

[ruby][hudson][rvm][gentoo] Gentoo + rvm + hudson で CI サーバーを作った

tDiary は 1.8.7 と 1.9.2 のサポートをしていると言ってるわりには両方の環境でかっちりとテストを実行していたりするわけではないので、rvm と hudson でかっちりとテストを実行するようにしてみた。

そんなわけで出来たのがこれ → http://ci.hsbt.org

わりとはまった箇所があるのでメモしておくよ。

Gentoo に hudson を入れる

godin というレポジトリにgentoo用の hudson があるのでそれを使った。これは layman を使うことにした。

上記の手順にしたがって、layman.cfg を編集してから

layman -L
layman -a godin
eix-sync
emerge -avuD dev-util/hudson-bin

でセットアップはおしまい。

hudson ユーザーで rvm を使える用にする

続いて hudson ユーザーでログインしなおして rvm をインストールする。

sudo su - hudson
bash < <( curl http://rvm.beginrescueend.com/releases/rvm-install-head )
rvm install 1.8.7
rvm use 1.8.7
gem install bundler
rvm install 1.9.2
rvm use 1.9.2
gem install bundler

gemsets とかはめんどいので特に使わない。基本的には bundler 経由で gem を扱うようにする。それ以外のは使う時に考える。

hudson で環境変数を設定する

後は hudson でふつーにプロジェクトを作るだけなんだけど、gentoo の hudson はシェルの実行が hudson ユーザーの割には $HOME が /root と rvm では死ぬような環境変数となっているので、hudson のグローバルプロパティで HOME を /var/lib/hudson に設定し直した。

後は gentoo では RUBYOPT を無効にしないと rvm を使うことができないので、こちらもグローバルプロパティを使って RUBYOPT を""にした。

さらに 1.9.2 ではマジックコメントや default_internalが設定されていないファイルはシステムの locale を見てエンコーディングを設定していたりするので、LANGをja_JP.UTF-8にした。

hudson でプロジェクトを設定

ここまで来てようやく hudson でビルドを実行できるようになる。基本的にはシェルを実行だけで全て終わらせることにする。

source $HOME/.rvm/scripts/rvm
rvm use 1.8.7
bundle
bundle exec rake spec

こんな感じ。できれば、source をシェル実行ではなくて hudson ユーザー共通の処理としたいんだけど、とりあえずはこれで動いているので良しとする。


2012/01/23 (月)

[pry][rails] pry-rails をちゃんと使う

追記

この設定は pry-rails-0.1.3 で本体に取り込まれたので設定は不要です。

この前に社内で pry 中々良いんじゃないのという話になって rails console を pry に置き換える pry-rails を使い始めている。

だいたい irb で出来ることは出来ているんだけど、pry-rails だけだと reload! が使えないのでちょっと不便。そんな時は ~/.pryrc に

Pry.hooks = {before_session: ->(*args) { self.extend Rails::ConsoleMethods if defined?(Rails::ConsoleMethods) } }

と書けば reload! が使えるようになると後ろの席に座っている @moro に教えてもらった。みんなも pry を使って見ると良いです。

一回休み

プロジェクトのキックオフというか何かでジンギスカンを食べて一回休み。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

# id:passingloop [Rails::ConsoleMethods は https://github.com/scottwater/pry-..]

# id:passingloop [↑訂正。まだ本家にはマージされていないです。]

# しばた [取り込まれましたねー。昨日、確認しました。]


2013/01/23 (水)

Github:E Casual Talks に参加してきた

DSC00500.jpg

DSC00532.jpg

詳細は後で書く...かも。

追記

詳細を書く熱意出てこなかったので写真の在処だけ貼っておきます → こちら


2014/01/23 (木)

webmock を test-unit で使う時の注意点

rails で test-unit でテスト書いている時に、

$ RAILS_ENV=test rake db:setup

とかやると、db:setup が走った後に、何故か test タスクが走ろうとして、db:setup というファイルが見つからないというエラーが出ていて困っていたのだけど、これは Gemfile で

gem 'webmock', require: 'webmock/test_unit'

としていたのが原因だった。Gemfile では webmock を require せずに test_helper.rb で require するようにしたら解決した。


2015/01/23 (金)

[ftp] ftp.ruby-lang.org が使えなくなっていたので直した

2週間くらい前から

https://twitter.com/smbd/status/554932825716060160

や IRC の #ruby-core で chroot ふがふが、という見たことがないエラーが出て使えないんだけど、という報告を受けていたのを、雑に調べて

http://stackoverflow.com/questions/22420177/500-oops-vsftpd-refusing-to-run-with-writable-root-inside-chroot-login-faile

$ echo "allow_writeable_chroot=YES" >> /etc/vsftpd.conf

って感じが使えるのかなあと設定ファイルを変更してプロセスを再起動してから出社したら、このオプションは SO にも書いているように jessie 以降の vsftpd でのみ使えるオプションで、プロセスが落ちていたみたい。

https://twitter.com/ukitazume/status/558506103789465600

ということを、EYの方から教えてもらったので、別の解決方法ないの〜と調べてみたら、最初の SO に書いてあった

$ chmod a-x /ftp/dir/path

でエラーが消えて無事繋げるようになった。vsftpd のセキュリティモデルか機能が変わったらしく、それを踏んでいたっぽい。多分、ブランチメンテナがパッケージを置く時に影響あると思うんで、ブランチメンテナにおかれましては気をつけてください。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# smbd [ありがとうございますー。おつでした]

# hsbt [今後も何か気がついたら連絡してください!]


2016/01/23 (土)

幻影異聞録 FE をクリアした

プレイ時間 40 時間ほどでクリア。ラストダンジョンの後半から色々面倒になったので EASY に難易度を落としてバシバシ進めてクリアした。

繰り返しになるけど、ペルソナが好きで、FE もプレイしたことあるよ、という人にはとてもオススメのゲーム。FEは好き、でもペルソナはやったことない、RPGはいまいちという人はスルーした方が良いかもしれない。これ WiiU よりは Vita くらいがちょうど良かったんじゃないかなあ...


幻影異聞録♯FE - Wii U
-
任天堂
¥2,026


2017/01/23 (月)

all-ruby の docker image を雑に作った

akr さんが公開している all-ruby という今 https://cache.ruby-lang.org/pub/ruby から手に入るであろうすべての Ruby を debian でコンパイルして実行可能な状態にするというやつを全てビルドして docker image として使えるようにしてみた。

https://hub.docker.com/r/hsbt/all-ruby/

実行例はこちらです。

https://gist.github.com/hsbt/14243b639f2d2da908a2f2b1e7f1d9da

さすがにすべての Ruby のバイナリを含んでいるということで、イメージサイズは 37.8 GB という docker だと信じられないようなサイズになっているけど、まともに使おうとするとビルドだけで半日かかるものが compress で 11 GB くらいのダウンロードだけで、Ruby の言語仕様の変わった個所を雑検出できるというのは便利だと思うので mrkn とか ko1 さんとかご利用ください。

Dockerfile は https://github.com/akr/all-ruby/pull/2/files な感じなので、ここをこうした方がディスク節約になるとかアドバイスも随時受け付けてます。

日立 ロボットクリーナー ミニマル を買った

ブラーバジェットをしばらく使ってみたところ、拭き掃除と掃き掃除は分けてやらないと奇麗にはならないなってことがわかったので、掃き掃除を別にやるロボット掃除機を検討することにした。

まずはブラーバジェットと同じように、レンタルすることにしたので、ダスキンがやってるパナソニックの OEM の SHIRO という三角形のロボット掃除機で試してみた。この SHIRO を二週間ほど使ってみたところ、やはり大きさがきついなあという感触になったので、ロボット掃除機では一番小さい日立のミニマルを買うことにした。

他機種にもあるかもしれないけど、ミニマルには毎日定時に実行するというのがあるので、それを仕事に行ってるときに動かすように設定してから、夜寝るときにはブラーバジェットで拭き掃除って感じで今は毎日掃除をロボットにやらせてるという感じに落ち着いた。


日立 ロボット掃除機 ミニマル RV-DX1 N
-
日立(HITACHI)
¥47,800


2018/01/23 (火)

GMail でメールこう読んでます 2018

僕の GMail の使い方というか読み方を同僚に教えたら、それは知らなかった〜という反応が多かったのでまとめておきます。

前提:

  • GitHub の通知は全て GMail へ。GitHub Enterprise も G Suite の GMail へ。(notification の通知を受け取るツールなどは使わない)
  • メールを読むのは朝だけ、だいたい毎日 300-500 通くらいを一気に読む。読みながら「あ、これコメントしておこ」というものは随時コメント、何かを考える必要がありそうなものはスターをつけて後で。
  • 会議体の合間など 30 分を切るような時は朝以外でも読むことはある。
  • じゃあ GitHub でレビューしてくれとかコメントしてくれ、というのはどこで把握してるの、というと slack でやっているのと、今すぐ何かアクションを起こしてほしいという物があったら mention で呼んで、ということにしている。GitHub でメンションがあったら必ず反応するというのをやってると何も進まない(社内に限らず ruby, rubygems など無限にメンションされ続ける)
  • GMail は inbox が work 領域、archive はその名の通り保管庫、スターは TODO リスト
  • spam, important は小まめに設定して学習させる

どう読んでいるか

  • 朝読む時: / -> is:inbox is:important -> return -> jjjjj -> 返事するものはすぐ返事 -> 後で対応しよというものは s でスター -> -> jjkjjj -> 全部読んだら inbox view に戻るので *re(read 済みのものをアーカイブ)
  • 時間がある時は重要じゃないやつも読む: / -> is:inbox -is:important -> あとは同じ
  • inbox でスパムっぽいやつがたくさん見つかるとき、たまにフィルタが誤検知したのか続くときがある: jjj -> x でマーク -> !
  • 1ヶ月に1回くらい、誤操作で unread のままアーカイブすることがあるのでリカバリ: / -> is:unread -> jjj
  • 旅行に行った時など ruby-cvs(コミットメール)が溜まって全部既読でいいやというとき: -> / -> label:ruby-cvs is:unread-> *aI (全選択して既読化) -> e(アーカイブ)

だいたいこんな感じです。他にもいくつかバリエーションがあるんですが、最近は考えるよりも指が先に動いてしまうのでこういう時はどうしてるの、というのを聞いてもらえると思い出してこうやってるというのを答えることができるかもしれません。


2019/01/23 (水)

よく寝るためにやってること

最近、眠れない、ということから始まる体調が悪いという人の話を社内で見かけることが多いので、見かけるたびに話していることはこんな感じ。

  • 寝具は西川の整圧マット、枕、羽毛ぶとんの組み合わせ、予算もあるとは思うけど、マットだけでも買い換えると翌日に使える体力の回復が半端ない。
  • 午後はコーヒーをはじめとするカフェインは摂取しない、飲んでも睡眠8時間前までにする。
  • アルコールは基本的に眠りを妨げるので、出来るだけ控える(最近は飲んでも二杯くらいにしてる)。
  • 休日含めてリズムを維持するために昼寝はしない。
  • AppleWatch + AutoSleep で睡眠時間や DeepSleep の時間を計測して 8h より減ってきたら22:00より早く寝ることにする。
  • 寝る前1-2hはコード書くような途中で打ち切るともやもやが残るようなことはやらない。

他にも湿度や温度をいい感じにするとかあるけど、一旦この辺で。体質的に眠りが浅いのでこれだけやってもたまに眠れなくて次の日のパフォーマンスが下がる時がある。もっと運動して物理的な体を疲れさせるとよく眠れるんだろうなあ。

Asakusa.rb の doorkeeper の支払いアカウントを stripe にした

https://www.doorkeeper.jp/news/2018/10/2/end-of-paypal-support で発表された通り、paypal 経由での支払いはもう新しくはサポートされない、ということなので、今のままでも paypal を使うことはできるけど、stripe 使ってみようという経験も兼ねてアカウント作って Asakusa.rb の doorkeeper の支払いを stripe 経由に変更した。

今後、なんかのイベントがあって支払いが行われた時には Asakusa.rb への支払い、という表記になると思います(ならないかも)


2020/01/23 (木)

闇金ウシジマくん外伝 肉蝮伝説(7) を読んだ

ウシジマくんの肉蝮に思い入れはないんだけど、ウシジマくんよりも画力がちゃんとありつつ、金融、という話ではないものの同じような世界観でなかなか面白いので読み続けている。この号から、新しい展開が始まって、続きが楽しみ。


闇金ウシジマくん外伝 肉蝮伝説(7) (ビッグコミックススペシャル)
真鍋昌平
小学館
¥660


2021/01/23 (土)

hsbt.org を Ruby 3.0 にした

今までサボっていて Ruby 2.6 のまま tDiary をはじめとしたあれこれを動かしていたけど、2021 年には セキュリティメンテナンスフェーズになる 2.6 を使い続けるのもなあと重い腰を上げて関連する箇所を全て直した。

変更箇所としては大きくはこの辺。fcgi gem は upstream は停滞しているっぽく、どうするといいかなあ。

Ruby 3.0 にするついでに、めちゃくちゃニッチだけど JIT + fcgi という環境にしてみた。何となく速くなった気はするけど完全にプラセボ。


2022/01/23 (日)

アサシンクリード4 ブラックフラッグをプレイし始めた

AC2 リベレーションズはやっぱ辛いわ、となったので最初の軽いチュートリアルだけ終えて積みゲーになっていたアサシンクリード4ブラックフラッグの方に移動してカリブ海賊を開始した。

流石に AC2, AC3 に比べると操作感はまともになっているのと、逆方向ではあるけどオデッセイでやっていた海戦が主体だったりもしてなかなか新鮮に遊べている。ひとまず当面はこれで。


アサシン クリード4+ローグ リマスター ダブルパック -PS4 【CEROレーティング「Z」】
-
ユービーアイソフト株式会社
¥3,036


2023/01/23 (月)

100分deフェミニズムを見た

年末年始に放送されているのを把握していなくて、U-NEXT の NHK オンデマンドの配信で見た。

出演が女性のみというのは良い取り組みのように感じたのと、取り上げられている書籍も知らないものばかりで勉強になったなあというのが全体を通しての感想だけど、上野千鶴子のコメントは周りの人(全員女性である)もちょっと反応に困るようなトンデモが多くて、そろそろ引退というかフェミニズムといえばこの人という立ち位置からは卒業した方がいいと思うなあ。

気になったのはその点くらいで、3/4 の内容については大変よかったのでおすすめ。

Go To Eat キャンペーン Tokyo を使っていた

昨年末に購入した東京で使える飲食店向けのデジタルクーポンをうまく使い切ることに成功した。

https://r.gnavi.co.jp/plan/campaign/gotoeat-tokyo/

使おうと思ったら、レジが対応してないので使えませんとか色々あったものの、最終的には1000円単位のクーポンが20枚など発行されて、店舗ごとに割り当てられた数字を入力、何枚使うかを入力して確定、その後店員が手動で金額を割り引くというフローになっていてこんなものかな...と思いつつも出先で Yahoo Japan にログインするのがとにかく面倒、とか色々あった施策だった。

金沢に行った時の全国旅行支援のクーポンもだけど、この手の割引や産業振興の施策、無限に変わり続けていて、それに伴うコスト...みたいな気持ちになる。試行錯誤の過程です、ということで割り切ればいいのかなあ。


2024/01/23 (火)

Ruby office hour

この日は Matz が別件で参加できなかったものの、いつも通り軽くおしゃべり。

  • RubyKaigi 2024
    • cfp close まで 1 週間くらいですね
      • 後からでも編集できるのでとにかく投稿しましょう
    • 5/14 に開発者会議あるんですかね?
    • 5/18 or 5/19 などいつまでいるか
  • OpenBSD で ruby-build 経由の 3.2.3 がビルドできない
    • OpenSSL のビルドに失敗しているぽい
  • https://burikaigi.dev/
    • 富山まで2:30くらいかかるんですね

burikaigi、名前だけよく聞くイベントだな、程度の理解しかなかったので寒ブリなどを食べるイベントなのかな、と思っていたらボトムアップの技術イベントということを知って反省した。良いイベントですね。

神田でとんかつを食べて銀行へ

この日はオフィスに行く用事があったので、じゃあついでに銀行でも行っておくかと神田駅へ

昼食も外で食べようと思い、神田周辺のいつか行く店リストの中からとんかつの旭軒へ。景気が悪くなるととんかつとからあげが流行るのか、最近はあちこちに店ができていて個人的には嬉しいのだけど、異様に高いところもある中で旭軒は手頃でよかった。ごちそうさまでした。

その後は神田の駅の方が近いのに秋葉原支店と言い張っている MUFG の銀行へ。しばらく放置していた定期貯金の通帳が繰越機に入れてもダメで窓口に持っていくしかなくなってしまったので、それの手続きをしてきた。終わってみれば、繰り越した1冊も全て埋まってしまって2冊目の繰越になってしまった。反省したので今後はもう少し定期的に行こう...。

スターレイルコラボのパフェを食べた

オフィスであれこれこなしてから、秋葉原に来たならと夕飯ついでにスターレイルのコラボクレープを食べてきた。想像していたより、ほぼクリームを食べるという食べ物で予想外ではあったが満足した。

Asakusa.rb 第 750 回

この日は月イチのアンドパッドオフィスで開催する日だった。

https://asakusarb.esa.io/posts/1182

この日は commonmarker という GitHub の markdown に準拠したパーサーの 1.0.0+ が Rust に書き直されたことで gem i でビルドインストールする場合に失敗してしまうのはなんで〜というのを調べていた。

結論としては、Rust の extension を ruby で扱えるようにする rb-sys というライブラリ側で開発中の Ruby つまり 3.4 などではインストールできないように弾いているのが原因だった。これを回避する方法はあって

  • RB_SYS_STABLE_API_COMPILED_FORCE
  • CARGO_FEATURE_STABLE_API_COMPILED_FORCE

のいずれかの環境変数をセットしておくと開発版の Ruby でも無視してビルドするようになる。この日試した限りでは無事ビルドできていた。なるほどねえ。