トップ «前の日(01-08) 最新 次の日(01-10)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2003/01/09 (木)

今日の夢

Xboxを買って何か凄く楽しんでいた。

ちなみに昨日の夢はテストで合格点を取ったにもかかわらずぎりぎりで単位を落とされて、教官と戦っている夢。

何か殺伐としてるな…。

ロードオブザリング

スペシャル・エクステンデッド・エディションの発送が今日完了したらしい。注文した段階だと2月の中旬くらいまではずれ込むと書いてあったのに…。

彼女の家に発送しようにもセンター入試の前の日とかに届いたら酷だったから、早めに届いて良かった。

成人式

こんなくだらない行事やめてしまえば?

同窓会みたいなもんだよっていう人もいるけど、ただ集めたりするのが面倒だから成人式って場所を利用してるだけじゃん。

POLの不正行為対策

素晴らしい。PSOのソニックチームも是非とも見習って欲しい。 GameCubeの初期出荷版に埋め込まれたアイテムコピーのバグに対する社長のコメントが

アイテム増殖も裏技としてアリかなと思ったんですけどね。

ってくらいオンラインゲームに対する認識の甘さだし。

それにしてもアイテムを不正コピーしている奴のしょぼさにはもうウンザリだけどね。まず、操作の基本がなってないし、HPが減ったら回復してもらうのが当然だというような口調。挙げ句の果てには死んだら

早く生き返らせろよw

だし。wってなんだよ。

U:Saga

あまりにも暇なのでもうやるまいと決めていたUNLIMITED Sagaを段ボールの奥底から引っ張り出してきて攻略中。

やっぱ面白いわこれ。何というか最近のRPGが簡単すぎ、ラスボス弱すぎ、ダンジョン簡単杉という人には特にお勧め。

最近だと期待はずれで中古に流したやつが溢れてきているみたいだから4000円を切って買えるかも。自分で攻略ノートを作ってまでやりこむならこのゲームが一押し。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# Rocco [ありがちだな・・・不正行為。UO の世界でも後を絶たないね〜]


2004/01/09 (金)

元祖しゃちょう日記

メモ。2chのひろゆきのblogらしい。

しかし、ひろゆき氏は何故ネット界隈では呼び捨てにされるのか。

ITmedia

ZDNetが正月明けても更新されないと思ったら、いつのまにか移動していたのね。

SoftEther

この前壊れたVAIO noteを修理しないで放置しているので、巷で噂のsoftehterの実験もしてないけど、こういうソフトウェアに噛み付くのってお門違いだよなぁ。

本当に管理者がSoftEtherを禁止したいなら、社内にあるPCの
Admin権限を、しっかり持っておけばいいだけの話なんです。

これが全てを物語っているよね。

研修とか

年末年始で資料集め等しかやることなく放置状態だったけど、ようやくやることが出てきた感じ。


2005/01/09 (日)

無修正動画○、PS2の海賊版×

bittorrent界隈の話なんですが、PS2やら邦画の.torrentには過剰反応して管理人に早く消せだの、警察も目をつけてるからどうだのこうだの言ってるのに、無修正動画の.torrentにはGJ!とか反応している住民がいた。

おそらく、bitcometが便利すぎてbittorrentの仕組みやIP丸見えとか知らないんだろうな。


2006/01/09 (月) 成人の日

[Life]彼女帰宅

昼過ぎにだらだらと帰宅。

さて、今週は修論を真面目に取り組まないとな。


2007/01/09 (火)

[tDiary][Development][OSS][Security]「サニタイズ言うな キャンペーン」便乗中

というわけで、しばらくいじってた recent_* 系や contrib に突っ込んでいる自作プラグイン、自前の svn Repositoryにあるものを新たに追加されたエスケープユーティリティメソッドで出力時エスケープするようにしてます。

何をいじったかは cvs の commit ログを見るとしていらねーエスケープ等があったらご報告お願いします。何となく数値データしか入らないものまでエスケープしているような気がぎゅんぎゅん。


2008/01/09 (水)

[Microsoft][Windows]月刊 WindowsUpdate の日

うちの環境では

  • Vista: 7件
  • XP: 3件

だった。

[Wiki][ITS][tDiary]Wiki ベースの ITS も限界

tDiary-users 上においてある ITS(= Issue Tracking System) もついに spam まみれになってしまった。(2008/1/9 現在は人力クリーニング済)

http://tdiary-users.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?ITS

ITS という特性上、登録フォームは常に出して起きたいんだけど、さすがにいつまでも人力で対処するにはあまりにもアレすぎるので新規チケットの登録フォームは閉じておいた。

んー、もう公開 Wiki は使い物にならない時代になっているので、tDiary-users wiki も共通IDとかの認証制にしてしまうかなー。ついでに ITS は trac とか retrospectiva にして dev.tdiary.org とかに移管してしまった方がよいのではなかろうか。誰がやるのかはこれから(ry

[mongrel_cluster][mongrel][rails][ruby]mongrel_cluster を使ってみた

バカが征く on Rails を mongrel_cluster で動かしてみたのでその記録。インストールは Rubygems を使う。

sudo gem install mongrel mongrel_cluster

mongrel_cluster で動かす Rails アプリの RAILS_ROOT に移動してから

mongrel_rails cluster::configure

して設定ファイルを作成、コマンドラインから直接指定もできるみたいだけど、作成したした後に config/mongrel_cluster.yml を直接書き換えてもなんてこと無い。起動と停止は

sudo mongrel_rails cluster::start
sudo mongrel_rails cluster::stop

する。

daemon で動くので自分だけの勝手アプリ用にいいかもしれんね。


2009/01/09 (金)

[git][github] github に coderepos のプロジェクトを移動

Simplistic Complexity » Cleanly Migrate Your Subversion Repository To a GIT Repositoryの見よう見まね。まずは github にログインしてプロジェクトを作ってから

mkdir bakagaiku
cd bakagaiku
git svn init http://svn.coderepos.org/share/websites/bakagaiku/ --no-metadata
git svn fetch
git remote add origin git@github.com:hsbt/bakagaiku.git
git push

これでできたっぽい。ちなみに origin とか master についてはイマイチ理解していない。

できたのはこれ → http://github.com/hsbt/bakagaiku/tree/master

[iPod] iPod touch を買い直した

無くしてから1週間経過したけど、さすがに悔しいので買い直した。リストアはあっさり完了して以前と同様の環境が復活したけど、一部のアプリケーションや設定はやりなおし。

今度はチェーンとかつけて対策するかなあ。とほほ。

[Amazon][Book] アジャイルな見積りと計画づくり 価値あるソフトウェアを育てる概念と技法

翻訳書『アジャイルな見積りと計画づくり 価値あるソフトウェアを育てる概念と技法』を出版します - 角谷HTML化計画 (2009-01-09)経由。これは期待大な本。

皆さんどんどんアサマシリンクをどうぞ!!

とのことなので、アサマシリンクを貼ります。皆さん買ってください。


アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~
Mike Cohn
毎日コミュニケーションズ
¥3,520


2010/01/09 (土)

部屋探しで関東なう

部屋探しで彼女様と二人で上京など。今日は北の方を中心にひたすら回っていた。

  • 一件目:都市公団の物件で借りれるかなーと思ったけど、申し込み条件が厳しくて断念。物件自体は一番良質で安価だったけど、もっと最初に聞いておけば良かった。
  • 二件目:リビングに光が届かない物件だったので却下、ちょっと暗すぎる。
  • 三件目:台所が狭いので却下
  • 四件目:ここも広くてクロゼットが多くて良い感じだったんだけど、光が入らない部屋だったので却下
  • 五件目:すぐに申し込んでも良いくらい良質なので本日の一部屋に決定。
  • 六件目:広くてオレは良い感じだったんだけど、西日がきついのと年数がちょっと経ちすぎているのがネックになってイマイチ感
  • 七件目:まさかの一軒家。物件自体は良い感じだったんだけど、ここの仲介業者が他の物件をけなしたり、やたらと追い込みをかけてくる感じだったのでどん引きして却下。

全体を通して、光ファイバーは通っているみたいなので、問題はないけど以外と地デジアンテナがついてないという物件が多いんだねえ。この辺についてはちょっと対策を講じないとダメっぽい。ひかりTVはイマイチなんだよなあ。どうしたもんか。

とりあえず住むに耐えうる物件は見つかったので、エリアを変えて明日に続く感じかなー。


2011/01/09 (日)

[Travel] 浜松航空自衛隊広報館に行ってきた

DSC05405

妻が行きたいと言っていたので、浜松にあるという航空自衛隊基地の広報館(エアーパーク)に行ってきた。ここは最初は無料だったんだけど、事業仕分けの結果大人は500円という入場料がかかるようになったみたい。

中は航空自衛隊の装備とか仕事の紹介パネルがずらーっと並んでいるのがほとんどでふんふん眺めるだけなんだけど、全天周シネマと航空自衛隊の飛行機の実物が展示してある倉庫はだいぶ良いので飛行機が好きな人にはお勧め。

倉庫では航空自衛隊のユニフォーム貸し出しとコックピットに乗ることもできるので、好きな人や子供には大ヒットなんじゃないかなあ。そんなこんなで大人は500円で良いけど、子供は無料とかで新しい経験を積ませるのにとても良い施設だと思う。

[Travel] 富士宮浅間大社に行ってきた

DSC05429

帰り道に富士によって全国浅間神社の総本山であるところの浅間大社に寄ってきた。ここも初詣の真っ最中でメタメタ混んでいたので、参拝は遠くからさらっと済ませるなど。

だいぶよかったけど時期が悪かったなー。

裾野市の蕎仙坊で蕎を食べてきた

IMG_0229

富士浅間大社の後は富士をぐるっと回りながら裾野市の温泉に入って、山間にある蕎仙坊という店で蕎を食べてきた。ここでは1500円の手打ちそばを食べたけどだいぶ美味しかった。お勧め。

帰宅した

今回は 680km/28l で 24.3 km/l くらいの燃費。プリウスは流石だなー。


2012/01/09 (月) 成人の日

[tDiary][ruby] tDiary-3.1.1.20110108

そういえば今月は定期リリースの月なのであった。とりあえず Javascript でやりたいことがいくつかあるので、その準備として CoffeeScript を扱えるようにした。

追加したのは rake で js フォルダの下にある *.coffee なファイルを js にコンパイルにする機能と rack 環境で動作させている場合に foo.js を tDiary で有効にした時(enable_js foo した時)に自動的に foo.coffee から foo.js を生成する機能の二つ。

銀座へ買い物

ここしばらく日本橋にばかり出没していたので今日は久しぶりに銀座へ。

ソニービルでNEX-7やHMZ-T1を触ってみたり、阪急MEN'S TOKYOで春物の準備をしたり、松屋で食器を買ったり。NEX-7 は思っていたよりもごつくて、アレならα55で良いかなあと思った。HMZ-T1はもっと画面が迫ってくるくらい大きいかと思ったけど、目の検査で見るようなディスプレイでちょっと拍子抜けだった。

銀座は歩行者天国の日に行くと割と人が多くても苦にならないね。


2013/01/09 (水)

家のインターネットが壊れた

朝起きたら http 通信が全く出来ない状態で色々調べてみたら、壁に備え付けの Ethernet コネクタかその先が自体が死んでるらしく、Win/Mac に関わらず接続してもリンクランプが点灯しないという状態。

で、この現象をサポートセンターへ伝えたんだけど、PCを再起動しろだとかセキュリティソフトをアンインストールしろだとかおきまりの拉致があかないやりとりしかできずに、結局1日かけて進んだことは明日技術部門へエスカレーションするということだけ。モヤっとしたまま疲れだけが残ってしまった...

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# gecka [リンクアップしない・・・それは絶望的ですね・・・]

# hsbt [10日、朝起きたら何故かリンクアップしていてなんだかなあという状態で直りました...]


2014/01/09 (木)

[ruby] Ruby 2.1.0 を production に投入した

Twitter でも軽く書いたけど、今週の 1/7 から production サーバーの 1 つを Ruby 2.1.0 にバージョンアップして稼働させている。3日経っても今のところ安定稼働しているのでスコアなどを記録しておく。

CPU usage: 2.0 => 69%, 2.1 => 49%
Response time: 2.0 => 221ms, 2.1 => 189ms
Memory usage: 2.0 => 3.2GB, 2.1 => 3.8GB

という結果で 20-30% くらいのパフォーマンス向上とメモリ使用量増加という結果になった。ちなみにテストの実行時間も 6min 前後から 4min 30sec 前後まで短縮している。

メモリ増加も増加し続けてリークしているという訳ではないので、2.0.0 から乗り換えるだけのメリットはありそう。


2015/01/09 (金)

[ruby][json] json-1.8.2 がリリースされていた

Ruby 2.2.0 で C のマクロが非互換になる変更があって、その余波で json-1.8.1 が ビルドエラーとなってgem install できなくなるという状態にあったのだけど、そのビルドエラーを直すパッチがマージされて json-1.8.2 がリリースされた

https://github.com/flori/json/pull/231

json gem は ruby の本体にも同梱されていて、同梱されているものへの変更と upstream を同期であるとか、変更点を upstream に backport するということをもう少し続けていれば、リリース後にビルドできない~というフラストレーションを発生させることはなかったと思うので、2.3.0 では rubygems, rake と同じように json についてもこまめに backport の PR を投げて行こうと思う。


2016/01/09 (土)

のだやの鰻

IMG_20160109_181543

妻が鰻食べたい!と言い出したので、入谷にあるのだやを予約してうな重と白焼きを食べてきた。鰻、色々食べに行ってるけどのだやが一番美味しい気がする


2017/01/09 (月) 成人の日

逆説の日本史 別巻 5 英雄と歴史の道 を読んだ

積読シリーズ消化で何かの機会に買った別巻シリーズを読み終えた。5 巻は人物にフォーカスして筆者の解釈を加えて解説という感じで、戦国時代についてはまあね、という内容だけど幕末から明治初期についてはへ~という内容もちらほらあって良かった。


逆説の日本史 別巻5 英雄と歴史の道
井沢元彦
小学館
¥638

紅茶用のティーカップを買った

毎朝コーヒーを飲んでいるカップをごしごし洗って紅茶を飲むというのも、さすがに卒業した方がよいだろうということでロイヤルコペンハーゲンのティーカップセットを買った。この手のテーブルウェア、やっと置く場所もできてきて時間と雰囲気を楽しむということが出来るようになったので少しずつ揃えていこう。


2018/01/09 (火)

ファシリテーション・ベーシックスを読んだ

読み終えたのは 11 月ごろだった気がするけど読んでいた。

打ち合わせや会議の際にファシリテーションが如何に重要かということと、ファシリテータが実際にどのような時にどのようにふるまえばいいかということを、ユースケースごとに細かく書いてあって参考になる本だった。

ただ、内容が細かすぎるのでファシリテートしながら見るわけにもいかず、ファシリテータをやっては本を見返して次に活かすということを繰り返し続けるしかなさそう。


ファシリテーション・ベーシックス ―組織のパワーを引き出す技法 (ファシリテーション・スキルズ・シリーズ)
堀 公俊
日本経済新聞出版社
¥1,760


2019/01/09 (水)

福岡出張 2 日目

1日目に続いて面談や作戦会議みたいなものをやっていたら1日が終わっていた。夜は @pyama86 が手配してくれた店で海鮮を食べながらおしゃべり。


2020/01/09 (木)

①王朝の雅 (トラりんと学ぶ日本の美術)を読んだ

ゆるキャラで大好きなトラりんを登場させつつ、京都国立博物館が多く収蔵している美術品の解説書シリーズが出たので買った。

内容としては、平安-安土桃山を中心に絵画、服飾、書についてコミカルに解説するという本で、割と初心者向けかなって感じだった。分量にしてはちょっと高いかなあという感じだけど、写真はまずまず高解像度なのでこんなもんかも。


①王朝の雅 (トラりんと学ぶ日本の美術)
京都国立博物館
淡交社
¥1,650

芸術新潮 2020年 01月号を読んだ

前回の 2020 年の展覧会一覧、の延長ぽく今月号は東京の美術館特集、ということで個人的にも散歩で行く場所を改めて見つけるという特集で良かった。

個人的には近所にあるのに一度も行ったことがない朝倉彫塑館とか、区立の美術館はもっといっておいた方がいいよなあって辺りがハイライトかな。あと、日本橋にできるアーティゾンも楽しみ。


芸術新潮 2020年 01月号 東京のミュージアム100
-
新潮社
¥1,800


2021/01/09 (土)

Ruby 3.0 の snap パッケージをリリースした

チマチマとサポートを続けている canonical の snap パッケージを Ruby 3.0 対応した。

https://snapcraft.io/ruby

ubuntu 20.04 などで sudo snap install ruby --classic と実行するとシステムを汚さない状態で Ruby がシュッと入るので便利です。

美術手帖 2021年 2月号 を読んだ

ニューカマーアーティスト特集ということで知らない人ばかりではあったけど、この人の作品はあの人の影響を受けてるんだろうなあとかいろいろ領域を広げることができたのでいい特集だった。追加で芸術をめぐる分野のジェンダーバランスについての調査などもあって今号は読み応えがあったような気がする。


美術手帖 2021年 2月号
-
美術出版社
¥1,760


2022/01/09 (日)

福岡旅行1日目

来週に2年ぶりの福岡オフィスに出張するのに合わせて、今まで一度もまともにやったことがない福岡観光をするためにちょっと早く福岡に行くことにした。

まずは箱崎宮へ。ちょうどアンゴルモアで箱崎宮を破壊して〜という話を読んだばかりだったのでタイムリーだった。境内で鳩くじというものをやっていて何だろう?とひいてみたら、要は富くじとおみくじを混ぜたものらしく、自分は末吉でうどんが当たった。隣で引いた人が大吉で太鼓や鈴で大吉〜と賑やかされていたのでこれはこれで新年らしくめでたいなと思った。

箱崎宮の後は一点西の端に移動して福岡市博物館へ。最初、福岡県美術館と間違えて中洲川端で降りそうになって危なかった。西新からテクテク歩いていたけど、高級住宅街というかいつもの天神とは雰囲気が違ったのが面白かった。

博物館では、目的の日本号とへし切り長谷部をゆっくり見ることができたのでよかった。博物館、初めて行ったけど入ってすぐの建築構造がとてもよかったなあ。この日は特別展がなかったのは残念だけど、機会があればまた来ようと思う。

この時点でだいぶ夕方になってきて、ぎりぎりではあったけど福岡市美術館を閉館まで見ようとタクシーで大濠公園へ移動。福岡ドームで覆面アイドルのグループがコンサートをやってたらしく、九州の各所から車で集まるという渋滞に巻き込まれてしまった。知らないところでいろんな消費があるものだなあ。

福岡市美術館では、ゴッホ展をやっていたけどそっちはスルーして常設展だけをぶらっとみてから、夕食に予約していた吉富鮨へ。

撮影は全て禁止というだけではなく、大将が女性という寿司にしては珍しい店だったけど、料理も美味しくてとても満足。また来たい。


2023/01/09 (月) 成人の日

ゼノブレイド3 パーフェクトガイド を読んだ

そういやそろそろ DLC も全部出るだろうし、全部やり込むなら今年かなってことでゼノブレイド3の攻略本を買った。余談だけど、この手の攻略本、もうデータとしてはインターネットのまとめで良くて、公式から提供されている網羅的なデータか、アート集などのコンセプトのどちらかに振り切るしかなくて厳しいだろうなあという印象がある。

で、このパーフェクトガイドは前者の網羅的なデータ集になるんだけど、コレぺディアの網羅性とイベントの有無の部分が抜けているのか、これをやるとこれができるようになる、みたいな必要条件の順序がなくてうーんとなってしまった...。マップを埋めるのには便利なのでいいかもしれない。


ゼノブレイド3 パーフェクトガイド
ファミ通書籍編集部
KADOKAWA
¥2,200

d design travel SAGA を読んだ

昨年からずっとハマってぼちぼち買い続けている d design travel の佐賀を読んだ。

ちょうど福岡に来月行けることになりそうなので、ついでに佐賀の方へいってあれこれ見てくるのにちょうど良さそう。有田、波佐見あたりは行ったような気はするけど、意外とスルーしていたところも多かったのでいい機会だった。

すでに発刊されているものと持っているものを眺めたら、あと買うのはこれだけというのが明確になったので、全部買ってしまうかな。


d design travel SAGA
D&DEPARTMENT PROJECT
D&DEPARTMENT PROJECT
¥1,540


2024/01/09 (火)

Ruby office hour

新年一回目は以下のような話題をはなしていた。みんなパーサー好きだねえ。

自分はパーサーとかよくわからんね、という感じなので内部についての話については勉強になる、程度の反応しかないのだけど、パッケージとしての Ruby に含めてどう配布するか、とかユーザーがどう使うか、というところについては色々思うところがあるのだが、どうフィードバックしたものかなあというのをいつも考えている。

Ruby CI から FreeBSD 12 を撤去して 14 を投入した

定期的に行っている Ruby CI の VM のアップデートをしていたら、FreeBSD 12 のアップデートパッケージの配布先が 404 になっていて、なんだって...と調べてみたら 2023/12/31 で EOL となって いた。

えー、と思ってリリースページを見てみたら、14 がもうリリースされている、という状況だったので FreeBSD 14 を新しく CI の対象として投入してから 12 を terminate しておいた。

https://bugs.ruby-lang.org/issues/20151

14 のセットアップの最中に Ruby 3.1 がビルドできない、ということも見つけることができたので良かった。

Ruby CI の OpenSUSE leap を 15.5 にアップデートした

ついでに Ruby CI の OpenSUSE leap 15.4 を 15.5 にアップデートした。手順としては下のページに書いてあるとおり。

https://en.opensuse.org/SDB:System_upgrade

昔はこの手のローリングアップデート、などはうまく行かないことが殆どでいつもクリーンインストールをしていた気がするんだけど、割とすんなりきれいにアップデートできたので、便利な世の中になったと思う。