トップ «前の日(01-16) 最新 次の日(01-18)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2003/01/17 (金)

今日見た夢

もうわけわからん…。

Java本購入

yamaguchiさんから買った 独習Java(ジョゼフ オニール)が昨日届いたので、暇を利用してJavaのインターフェイスとかパッケージについて勉強しようとか思ったり。

甲子園の入場行進曲

なんで高校球児におおきな古時計なんだろう…。最後には大往生なのに。栄冠は君に輝くじゃいかんのだろうか。

Universal Century.net

一般αテスターの募集開始。参加したいけどノートパソコンじゃ無理だなぁ。

「コロニー落としは可能ですか?」なんて熱い質問が普通にあるくらいなので、かなり面白いゲームになりそうな予感。

大王

センター入試前日の彼女からエロエロ大王と呼ばれました。「猿→ハイエナ→大王」と一気に進化しました。

つーか、そんなにエロいかなぁ?


2005/01/17 (月)

平成17年度春期情報処理技術者試験

ソフトウェア開発技術者を受けてみる。


2006/01/17 (火)

[Game][NDS] 東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング(-)

現在の脳年齢は25歳。脳年齢チェックの時に漢字記憶が出てくると一気に年齢が増加してしまう。セレクトを押しながら脳年齢チェックをタッチするとテストを選択できるので「連続減算」や「記憶加算」のような単純計算だけを選択すれば簡単に高得点?を出すことが出来たり。

この手のゲームは漠然と何も考えないで続ければ高得点を出せるものでもないので、高得点を狙うためのテクニックは必要だよなー。テクニックを使って出した高得点が実際の脳年齢と合致しているかどうかという新たな疑問も出てくるけど。

[Life]物件探し

配属先がめでたく北海道に決まったので、来年の5月中旬(4月-5月上旬は首都圏で社会人研修)から生活する物件探しを始める。

とりあえず、北海道版アパマンショップを利用して1LDK-2LDKで5万以下(駐車場混み)の物件のRSSをFEEDBRINGERに登録。寮も考えたけど、居住空間、交通費、教育費には金をかけろと古くから言われているので、少しくらい金がかかっても、できるだけ広い空間重視。つーか、技術書や漫画等の本が多すぎるのでワンルームは無理。

この話をIRCでしていたら、kengoさんから賃貸情報フォレントのメール配信もいいよと教えてもらったので、こっちでも希望物件の条件を登録しておいた。

そういや、アパマンショップがようやくRSSを活用しだしているけど、不動産こそ既にbuzzwordになっているWeb2.0を活用すべきだよなあ。Ajaxによる地図と物件の連動とか、好みの物件をメタデータで配信するとか。不動産は本や音楽のように頻繁に買い換えるものでもないので、それほど収益性が上がらないというのが、手を出さない原因なのかねぇ。

[Life]今日の外出

社員証作成のために証明写真が必要とのことなので、午前中に散髪へ。そのまま大学に行って修士論文のスケジュールを教授と相談。30分程度で終わらせてとっとと帰宅。

その後、軽く昼食をとって証明写真をとるためにカメラのキタムラへ。


2007/01/17 (水)

[tDiary][plugin][contrib][coComment][OpenSearch]色々commit

今まで手元で管理していた

  • cocomment.rb
    • tDiary のコメント欄を coCommentに対応させるプラグイン
  • jroku.rb
    • 毎日の日付の横に六曜(仏滅とか大安)を表示させることができるプラグイン
    • 動かすには外部ライブラリを必要とするのでちょっと面倒。
  • opensearch_ad.rb

の3つを tDiary-contrib へアウトソーシングした。同時に hsbt.org からも削除。どれも contrib 止まりな癖のあるプラグインだなあ。とほほ。

[coComment]coComment についてちらほら

coComment Japanなんてものがいつの間にか出来ていて、すげーと思ったのだけど、日本語版は利用するのに別のサービスのIDが必要だったりして10秒でブラウザのタブを閉じたり。

coComment って他人へのコメントを追っかけられて実際便利なツールなんだけど、いかんせんクライアントサイドがだるいんだよな。だいたい、コメントする前に typekey の認証がある時点でコメントするのをやめてしまおうかと思うくらい怠惰な人間であるオレが、自分のコメントを追っかけるために bookmarklet なり firefox の extension の追加ボタンをクリックするわけがない。

なんつーか、こういうのを提供する時って 1 クリックと 0 クリックの差を考えないとダメだよな。たかが 1 クリックじゃない。頻繁に繰り返す動作の 1 クリックはユーザーのやる気を一気になくすのに十分だ。実際、こういうのはブラウザ側で自動的にやってくれんかね。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# しばた [coComment のテスト]

# しばた [coComment のサイトを再確認してみると、埋め込む Javascript のコードが変わっていたので追従させて..]


2008/01/17 (木)

[Mac]Mac のセットアップ続き

今日も今日とて Mac のセットアップ

  • Vista から持ってきたMP3の半分以上が iTunes 上で文字化け
  • 軽くぐぐってみると Mac 上の iTunes で ASCII->Latin1 に変換すれば直ると書いてあったので試してみたが全然だめ。むしろカオス。
    • エンコーディング界隈は本当に地獄
  • さらに調べてみるとID3Tagがv2.3+UTF8じゃないと両方で使えないらしい
  • WindowsにあるID3タグエディタで試してみる
    • 8000件近いファイルを読み込ませたらアプリが落ちた
    • ほんとにWindowsのソフトは数千、数万単位の処理に貧弱なソフトが多すぎるな
  • 何とか変換する方法を探す
    • kmutoさんから easytag がいいと進められたが、家の debian/ubuntu はCUIな罠
    • なんか Windows の iTunes でまとめて変換すればいいという記述を見つける
      • Windows の iTunes で v2.3 に指定して変換を試してから Mac に転送してみると見事に文字化け解消
      • 再度ライブラリ全部を変換して、Mac に転送して完了
  • iTunes の環境が完成、Windowsよりもっさりしてなくて快適
  • MacPorts の続き
    • port install lha unzip lv nkf とか普段使うユーティリティをつっこむ
    • 相変わらず Subversion のエラーは解決しない、後で。
  • iPhoto とか iDVD とか標準付属のアプリケーションを一通り動かしてみたり
  • firefox のアドオン整備とグリモン整備
  • やっと最低限やりたい環境がそろったので一段落 ← いまここ

セットアップはこんなもんかなー。

[tDiary]tDiary で複数のプラグインパスを使う

前に調べていた奴を実現させたのでメモ。

@options['sp.path'] = [
   '/home/hsbt/dev/coderepos/platform/tdiary/plugin',
   '/home/hsbt/dev/tdiary/plugin'
]

を tdiary.conf に書く。これで CodeRepos と tDiary-plugin に含まれているプラグインの両方が使えるようになる。

あとはこの日記の本体もシンボリックリンクにして cvs up だけで開発の最新になるようにしたい所。かずひこさんが作業中の Unicode 対応がマージされたら手をつけよう。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# たけうちひとし [Leopardはsubversionがデフォルトで入ってますよ。 ターミナルからsvnと叩いてみて愕然としました(^..]


2009/01/17 (土)

[Life] 一灯庵でスープカレー

友達が札幌に仕事関連で出張してきたので、昼に札幌駅付近で落ち合って西武地下の一灯庵でスープカレーを食べたり、スタバでコーヒー飲みながら、近況の話をだらだらと2時間くらい。

別れ際にジュンク堂を紹介する時間があったので、とりあえずアジャイルプラクティスを紹介しておいた。

[Life] 今日の(ry

SANY0001.JPG

実家から送られてきた食材調理第二弾。

  • ホタテのワイン焼き
  • ホタテのシチュー
  • ホタテの酢の物
  • イカと大根の煮物

ごちそうさまでした!


2010/01/17 (日)

北海道神宮での挙式

書いてなかったので紹介ついでに書いておく。

北海道神宮で挙式をする場合、明治神宮にある明治記念館のような式のための施設が北海道神宮には存在しないので、衣装、日取り、写真、(必要なら)披露宴の全てを別に調整する必要がある。

ホテルやハウスウェディングだと披露宴会場との送迎も含めて一通り調整してもらえるけど、それでも北海道神宮に式を申し込むのは、神宮の取り決めで本人が申し込まなければならない。なので、披露宴会場と神宮とで両方空いている日を調整しないとダメというのがちょっと負担。また、時間自体は1時間単位で結構柔軟に調整できるというのも申し込み時に覚えておくと良い。

自分達はその辺がよくわかってなかったので、最初に神宮で日取りを決めてしまったんだけど、披露宴もそれなりに豪勢にやる場合は、先に披露宴側の担当と相談して日取りを決めてから、神宮に問い合わせという順番の方が良い。理由は後述。

で、北海道神宮に申し込みをした時の代金はこんな感じ。

  • 予約金 30000円
  • 当日払い金 70000円 + 着付け室 10000円

着付け室は使わないなら必要ないんだけど、使わない場合は和装のままタクシーで移動と現実的ではないので、申込時に頼んだ方が無難。上記は親族・友人参加の場合で、本人達のみの場合はかなり安くなる。

また、この代金は6ヶ月前なら1回だけ日付を変更することができるんだけど、6ヶ月以内になってしまうと予定の変更はできないので、日付変更の場合は新規申し込みと同じ扱いになってしまう。

これらに加えて、この日記で以前から書いているように神宮で式を行う場合は写真を取る場所や時間の制限がかなりきついので、全部自分で手配できるだけの根気があるか、披露宴側の担当に頼んで金で解決するかしないと結構大変という感じかなー。

他の有名どころの神社の挙式はどうなっているのかなあ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# muneda [うちは京都の上賀茂神社でやりました. http://www.kyoto-omoide.co.jp/ というのがあって..]

# しばた [上賀茂いいですねえ。 神宮は披露宴については提携は無しなんですよね。]


2011/01/17 (月)

[ruby][rvm] cron とかで rvm を使って何か動かす方法

cron や apache2 で rvm でインストールした1.9.2 とかを動かす時に

~/.rvm/rubies/ruby-1.9.2-p136/bin/ruby

を使っていたんだけど、これだとユーザー環境以外でインストールした rubygems が認識されなくてだいぶ困っていたんだけど、このような場合は

~/.rvm/bin/ruby-1.9.2-p136

を使うのが正しいらしい。なるほどねぇ。

さらに gemsets を指定して動かしたい場合は wrapper というものを作るらしいよ。

rvm wrapper ree@rails3 myapp

とかそんな感じで作ってから

~/.rvm/bin/myapp_ruby

とか。

そんなこんなでhsbt.orgで動かすRubyはrvm経由の1.9.2p136にした。だいぶ rvm のことが解ってきたお!

[ruby][capistano] tDiary を capistrano で deploy するようにした

以前に中途半端で放り込んだ tDiary の capistrano 対応だけどやっと hsbt.org で導入したのであった。以下手順。

  • サーバーで以下のディレクトリを作成
    • /home/hsbt/app/tdiary/releases
    • /home/hsbt/app/tdiary/shared/lib
  • ローカルで git co -tb deploy
  • tdiary/deploy.rb の中の server と user を deploy 先のサーバー情報に書き換える
  • cap deploy を実行するとサーバーにdeployブランチの内容がコピーされる
    • app/tdiary/shared/lib に入れたライブラリはapp/tdiary/current/misc/libにコピーされる
  • app/tdiary/current に最新のtdiaryのコピーが作られるので apache2 のCGIの場合は require して app 配下のファイルを読み込むようにする
    • passenger の場合もtmp/restart.txtを叩くようにしているけど、環境が無いので誰となく確認しておいてください。

これでだいぶ安心して最新版を投入できるんじゃない? capistrano便利杉。


2012/01/17 (火)

PS Vita-1.52 アップデート

3G 通信時の SIM 認識不具合が解消されているらしい。そういや 3G モデルを買ったものの wifi 接続以外で使ったことないなあ。

[asakusarb] asakusa.rb 第141回

今日は家庭の事情でお休み。

家で着席して atig の gem 化や tDiary に来ているパッチを見たり調べたりしていた。


2013/01/17 (木)

MUFJ のモバイルアプリが終了らしい

「ケータイアプリバンキング」サービス終了のお知らせ

今でもガラケーは親族間の連絡端末として残しておいて、お財布ケータイやその他モバイルアプリも便利に使っているんだけど、ついにMUFJ のモバイルアプリも今年の夏に終わってしまうらしい。まあしょうがない。

ただ、今後はスマホ版に移行せよとのことなんだけど、モバイルアプリでやっていたようなIC認証みたいなものはなく、今後はPCと同じようにすげー長いパスワードを入力する必要があってこの時点でもうだいぶだるい。外でも気軽に使うために記憶できる限界っぽいパスワードを用意するのもだるいし、結局これを使おうとする時には Chrome を使える環境を用意した方が早そうで使わないことになりそう...


2014/01/17 (金)

東京に帰ってきた

流石に疲れたので btnq


2015/01/17 (土)

浅草を散歩

起きてもぐったりしていたので浅草に行って祭り湯に入ったり、葵丸進で天ぷらを食べたりしてきた。

image

ぐったり。


2016/01/17 (日)

bugs.r-l.o の postgres を 9.4 にアップグレード

heroku の postgres が 9.5 を beta バージョンとして提供開始したというのを思い出して ruby-lang.org で使っている heroku アプリケーション群も後追いとして postgres 9.4 にアップグレードしておいた。

https://devcenter.heroku.com/articles/upgrading-heroku-postgres-databases

具体的には上の手順に書いてある通りで新規に 9.4 なデータベースを作ってから pg:copy でダンプリストア実行、pg:promote で切り替えって感じ。

$ heroku addons:create heroku-posgres:standard-0
$ heroku pg:copy DATABASE_URL HEROKU_POSTGRESQL_COLOR
$ heroku pg:promote HEROKU_POSTGRESQL_COLOR
$ heroku addons:destroy HEROKU_POSTGRESQL_OLDCOLOR

bugs.r-l.o は 500MB 弱な普通のデータベースなので、特にメンテナンスは入れないで1分程度のスイッチタイムでしゅっとやってしまった。

過去に実行した go get をもう一度実行する

主に CLI で機能が追加された、であったり不具合修正したというようなときにヒストリーから go get -u で一生懸命探しだして実行するよりも今まで実行した go get -u をまるごと実行してひとまず最新の環境で地雷を踏み続けるという方が楽なので、ヒストリファイルから探しだして実行する雑スクリプトを書いた

#/usr/bin/env ruby

histories = File.readlines(File.expand_path(ENV['HISTFILE']))

gogets = histories.map do |history|
  begin
    cmd = history.split(';')[1]&.chomp
    # only git.example.com, github.com, golang.org, google.golang.org etc.
    cmd.downcase if cmd =~ /^go get -u [git|go]/
  rescue ArgumentError => e
    next
  end
end.compact.sort.uniq

gogets.each do |cmd|
  if cmd =~ /go get -u (.*)/
    puts " Upgrading: #{$1}"
    `#{cmd}`
  end
end

すでにリポジトリが消えていたり、 go get する対象のディレクトリが変わっていたりすると死ぬのだけど、その辺は雑に無視している。


2017/01/17 (火)

Asakusa.rb 新年会

毎年恒例の Asakusa.rb の新年会で羊とウサギの肉を飽きるくらい食べてきた。久しぶりにあった元気そうな kan さんと一緒に inao さんに技術書頼みますよ~、本はほんとに紙で持ちたくないんですよ~など話しつつ、スクラム本頼みますよ~と反撃を受けたりして大笑いしていた。

Asakusa.rb に来るとコード書くぞ!という気持ちになるので今年も本格始動って感じで。


2018/01/17 (水)

rubygems と rdoc で open をやめた

rubygems と rdoc に File.open を期待している処理で oepn をおもむろに使っているところが多くて、CVE-2017-17405のような事象の時に調査に時間がかかってしょうがないので全部置き換えてしまった。

rubygems で一か所置き換えると Bundler の example が落ちてしまう場所があってかなり厳しい。不要な mock が影響しているという感じなので適切な形に直さないとって感じかな。がんばろう。


2019/01/17 (木)

監査役 野崎修平 を読んだ

先日日記に書いた部長会の時に読んだ漫画というのがこの漫画で、サラリーマン活劇としてもなかなか良かった。

漫画の中の描写で取締役会で発言して議事録に残すということが大事というあたりも、そうだよなあって思う箇所がしばしばあってサラリーマン金太郎とは違う正攻法って感じのも多かったのも良かったかなー。


監査役 野崎修平 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
周良貨
集英社
¥528

監査役 野崎修平 銀行大合併編 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
周良貨
集英社
¥528


2020/01/17 (金)

エンジニアの知的生産術を読んだ

社内ではアウトプット、アウトプットと何度も言っていて、OSS をはじめとしてアウトプットお化けのような状態ではあるんだけど、西尾さんの知的生産術を改めて読んでインプットから含めてちゃんと抑えておいた。

エンジニアの~とはついているけど、別に職種には関係なく、万人がインプット、何かの処理、アウトプット、それを新たなインプットへ、という学びサイクルや抽象化など、「学ぶ」ということを、効率的に行うにはということを解説している本だった。

後半の KJ 法は、僕個人ではいまいちだと思っているので最後はほぼ流し読みだったけど、「学ぶ」とはなんぞやを形式化できてない人には必読書だと思う。


エンジニアの知的生産術 ―効率的に学び、整理し、アウトプットする WEB+DB PRESS plus
西尾 泰和
技術評論社
¥2,592

エルメスの Apple Watch バンドを買った

Apple Watch で使っているバンドがナイロンのものしかなく、さらに RED とか PRIDE などフォーマルな場所につけていくにはそぐわないモデルなので、えいやっとエルメスのバンドを買った。

Apple Watch のバンド、使い始める前はバンドなんてこんなに取り換えて買う人いるのか?と疑問だったけど、実際に使い始めるとシーンに合わせて取り替えたり、そもそも汚れてボロボロになったりというのもあって頻繁に買い替えるもの、というのが新鮮だった。価値観も使ってみれば変わるものだなあ。


2021/01/17 (日)

nanoblock 名古屋城を作った

ゲームもひと段落したので積んだままの nanoblock を開けて組み立てた。

nanoblock の担当の人に城担当の人がいるのか大阪城などに続いてひたすら日本の城でやや飽き気味ではある...。それぞれ特徴入れてるんだけど、城というのは同じなので石垣から天守にかけての構造は大体同じなのがネック。


カワダ ナノブロック 名古屋城 NBH_207
-
カワダ(Kawada)
¥1,236


2022/01/17 (月)

別冊NHK100分de名著 わたしたちの手塚治虫 を読んだ

Kindle Unlimited で配信されていたので読んだ。手塚治虫、火の鳥とか名前は聞いたことがあるけど中身は読んだことがないと言う状態だったので、ざっくりと内容や裏にあるメッセージを把握するのによかった。

100分de名著の内容としては、火の鳥が被ってるじゃん、と言うのは気になったけどそれくらい印象が強い話と言うのと、仏教徒の紐付けで解説した人の内容がとてもよかった。


別冊NHK100分de名著 わたしたちの手塚治虫
斎藤 環
NHK出版
¥891


2023/01/17 (火)

mame さんと対談した 前編

ANDPAD の鳩さんの企画でフルタイムの Ruby コミッタで対談どうですか、という提案が来たのでじゃあ同い年の @mametter さんかなあということで関係者に色々と話をしつつ podcast を収録して、その収録の概要と文字起こしのテックブログが公開された。

それなりに事前にネタを盛り込んだ台本を互いに読み込んで喋ったけど、棒読みっぽくなってしまってなかなか難しかった。ちょくちょくアドリブを入れたりしてみたけど、対象としたい聴衆の皆さんとしてはどうかな〜。

みなさん、ぜひ聴いてみてください。フィードバックや感想は大歓迎。

Asakusa.rb 第696回

Discord に集まっていつも通りの流れで開催。ぶらっと集まりながら福岡や鹿児島の話をしていた。

https://asakusarb.esa.io/posts/1128

この日はいい加減書かないとなと思ったまま筆が進まなかった RubyKaigi 2023 の proposal の初稿をうりゃって書いたりしていた。前回の RubyKaigi からあまり時間が経ってないので、〜をやりました、という話はあまりなくて、〜をやった話をするつもりです、みたいになってしまったのはしょうがない。頑張ろう。


2024/01/17 (水)

Ruby 開発者会議1月

昨日の準備会に続いて、2024 年1回目の開発者会議

https://bugs.ruby-lang.org/issues/20075

自分が主導して進める何かはなかったので、Ruby の Grant のプロジェクトを進めている人に声をかけて現状相談したいことがないか、とあるなら時間を確保、みたいな調整をしていた。結果としては、次に繋がるアクションが出てきたようで良かった。

地球の歩き方 シカゴ 2020-2021 を読んだ

セールで買った地球の歩き方のシカゴを読んだ。今年の RubyConf がシカゴらしく、それならシカゴ美術館に行きたいじゃん?ということで街の全体感や文化エリアなどを知るにはちょっと古いけど十分な内容ではあった。

カナダ東部もだけど、シカゴなどのUSの東側に行くとなると時差もほぼほぼ反転するし中々しんどいのだよなあ。とは言え、シカゴ美術館は行っておかないとダメなので頑張るかな。


https://www.amazon.co.jp/dp/B0872PBF76

Ruby CI に Fedora 39 を追加した

Fedora 39 がすでにリリースされていたので、セットアップして https://rubyci.org/ に追加しておいた。RHEL 系はノウハウが蓄積されていてシュッと VM を投入できるので便利。