トップ «前の日(12-21) 最新 次の日(12-23)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2001/12/22 (土)

インストールガイド公開

X on Windowsのインストールガイドが完成。Cygwinのページに追加しました。

クリスマス

は普通自動車免許の為に試験場に行ってきます・・・。がくり。


2002/12/22 (日)

有馬記念予想

ジャングルポケット-ファインモーションで後は武に見放されたエアシャカール。

撃沈

昨日のぼや騒ぎのことを彼女に話したら「馬鹿**64」くらいの返事が返ってきました。

海より深く反省してこれからは絶対に料理最中に台所を離れないようにします。

有馬記念

ぐはぁ、ペリエをノーマークだった…。

抜け殻

今日も一日ぼーっとしてた。微妙に火を見ると思い出してしまうし…。

明日には気合いを入れ直さなくては。


2003/12/22 (月)

Winamp-5.01

ちなみに日本語化キットもでてます。

連休中はこれのインターネットラジオを聞きながらだらだら生活中。


2004/12/22 (水)

雪が積もった

うおー、昨日まで雪すら降る気配がなかったのに、帰省する前日になって雪降りまくり。

これから研究室紹介の原稿を入力してこようと思っていたのにまんどくせー。

研究室締めについて

え、他所ではそのような物があるんですか。

俺の場合は研究室の予定とか無視して、教官に「23日に帰省しますんで、24日から1月9日まで完全OFFです。」と先制攻撃。

冷蔵庫が空にならない。

夕食がゆで卵5個とかどうなのよ。食べても食べても無くならない。


2005/12/22 (木)

[hatena][SBM]はてなブックマークの削除基準

はてなブックマークでは「死ねばいいのに」とか言って罵倒できたりするわけですが、例えば首切り画像や動物虐待画像みたいな猟奇サイトへのブックマークが張られて、これがものすごい勢いでバースト、人気エントリーの上位になったらはてなは削除するのかなあ。まあ、公序良俗に反するとか大人の都合でこれは削除可能か。

でも、はまちやがやっている様なmixiトラップについてはどうなのかねぇ。やってることはoffice氏と同じだしなあ。個人的にはSBMを使って意図的に罠を張っている分、悪質だと思っているんだがー。

あと、はまちやのやっていることが電子計算機損壊等業務妨害だったとして、はてなブックマークのコメントで「これは面白い!」というような、煽りコメントをつけたり、多重アカウントで人気エントリに押し上げるのは幇助とかに該当すんのかなー。

なにこの吹雪ふざけているの?

朝からひどい吹雪+雷+強風。朝起きてメール読んでいたら、停電でPCは落ちるし、登校するときには傘が壊れるし。地震の時以来、久しぶりにくじけそうになった。

[Research]共同研究報告会

某社と某所で行っていた共同研究の結果報告会。完璧とまでは行かなかったが、結果については相手にもそれなりに満足してもらえたようで良かった。後は修論を書くだけ。

[Security][Privacy]日本HPの個人情報保護に関するガイドラインが届いた。

先日申し込んだ 日本HP 「個人情報保護に関するガイドライン」が届いた。後で読(ry


2006/12/22 (金)

ディナー

大変美味しい料理で彼女もオレも満足満足。


2007/12/22 (土)

[Life]今日の (ry

今日は彼女と過ごすクリスマスってことで、早いけどケーキを食べたり大通りの丸井地下で買ってきた「なるとの鶏唐揚げ」を食べたり。なるとの鳥は1時間待ちで買ってきたけど、やっぱりうまいねこれ。鶏皮と首筋が絶品。他にも彼女が作ってくれた生春巻きを食べながらドクターペッパーをぐびぐび飲む。

お腹いっぱいになったら Wii でマリオパーティをやったり WiiFit をやったりしつつだらだらと過ごす。やっぱり休日は街に行くより家で過ごすのがいいわ。

[UPS][PC]UPS が初めて活躍

実はこの前買ったUPSは今まで停電時の動作チェックとかしてなかったんだけど、本日の停電で無事動作することを確認した。

というのも、布団乾燥機と加湿器をフル稼働させた状態で、料理のためにオーブンを動かしたらブレーカーが落ちてしまったのが原因。んー、なんか部屋全体のアンペアは 30A になったのはいいのだけど、配電盤の 20A * 2 が部屋のコンセントにどのように割り振られているのかが謎だなあ。

いったん、ブレーカーを全部落として割り当てをチェックしてみるかな。


2008/12/22 (月)

[PC] VAIO Type T を分解掃除

SANY0002.JPG

SANY0003.JPG

以前から異音がひどくて、しまいにはファンが停止してCPUが熱暴走という有様だった debian を入れている VGN-TX51B を分解して掃除してみた。というのも横浜 tDiary 会議の時に室内にものすごい音が響いて、たださんから「探せば必ずどこかに分解している人がいるから、それを参考に修理した方がいいんじゃない?」と言われてしまったのが原因だったりする。

早速、探してみたら、モデルは違うけど筐体は全く同じ VGN-TX91PS を分解している方がいたのでそれを参考にした。→ VAIO VGN-TX91PSを分解。SSDに交換。 - 荒川課長の日報 - Yahoo!ブログ

今回はファンがまともに回るようにするのと基盤の掃除だけなので30分くらいで作業はできたけど、慣れるとかなり早く分解できそう。分解後にエアダスターでがっつり掃除して、再度組み立てて電源を入れてファンが回っているのを確認しておしまい。

これでもうしばらくはこのノートPCで過ごせるかなあ。もう1年くらいもってくれればいいんだけどー。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# 岸 浩司 [SSD交換後のリカバリーは、どのようにして行いましたか?]


2009/12/22 (火)

一回休み

ちょっと早めの冬休みモード開始。

[Life][Health] 歯医者に(ry

二週間前に削った歯の詰め物など。

あと1カ所軽く削ると完全に治療終了らしい…ホントに終わるのだろうか。


2010/12/22 (水)

[Amazon][DVD] 世界遺産100(48)

今号からラスト3号ということで日本の世界遺産特集、まずは屋久島と奈良から。


NHK 世界遺産100 2011年 1/11号 [雑誌]
-
小学館
¥57


2011/12/22 (木)

WEB+DB PRESS Vol.66

今月も技術評論社様から献本頂きました。ありがとうございます!

今号は HTML の構造化の話とアルゴリズムの紹介、クックパッドの開発ノウハウの話だったけど一番ちゃんと読んだのはクックパッドの開発ノウハウの話かなー。内容は基本的にRubyKaigiやクックパッドの社内イベントで発表してた内容をブラッシュアップして加筆修正した感じなんだけど、クックパッドで開発をするときに一貫して何を考えているかということがよくわかるとても良い特集だった。

後は全体的に Jenkins の話が多かったような印象なんだけど、それは CI はもう当たり前という状況になってきていてどう使っていくかみたいな部分に着目され始めてきたこともあるのかなあ。


WEB+DB PRESS Vol.66
猪狩 丈治
技術評論社
¥267


2012/12/22 (土)

[3DS][Game]レイトン教授VS逆転裁判をクリアした

プレイ時間は 15 時間だった。

レイトン教授のナゾ解きパートと逆転裁判の裁判パートが交互に進んでいくゲームで中々面白かった。最近のレイトンにありがちな、あのトリックは解明されないままなんだけど...というのがいくつか残ったままエンディングになってしまったのは追加配信で解明されるのかなあ。


レイトン教授VS逆転裁判 - 3DS
-
レベルファイブ
¥2,480


2013/12/22 (日)

[digitalocean][tugboat] tugboat を使ったワンライナーで vm を作る術

DigitalOcean 使っていますか? SSD な VPS で割と新しめのディストリビューションがガンガン追加されたり、時間単位の課金なので使い捨ての用途に持ってこいだったり、だいたいAPIで操作できるのでプログラマーにフレンドリーな奴です。

vagrant 使って構築するのは同僚の glidenote メンバーが便利エントリを書いているのでそちらを参照してください。

vagrant 便利ですが、provision を使わないような用途では、Vagrantfile を用意せずにワンライナーで構築できたほうが僕は便利なので、tugboat を使って vm を作れるようにしてみました。

ひとまず何はなくてもインストールと API キーの設定から。

$ gem install tugboat
$ tugboat authorize

で、 DigitalOcean のコンパネにある API キーなどをせっせと入れます。あとは

  • tugboat create your-vm でデフォルト設定の VM を作って
  • tugboat ssh your-vm でログインして、がしゃがしゃ作業して
  • tugboat destroy your-vm で削除して終わり

便利。僕は下の設定をデフォルトにしています。~/.tugboat を適当に書き換えて下さい。

defaults:
  region: '1'
  image: '1599371'
  size: '63'
  ssh_key: 'your-key-id'

それぞれの意味は

$ tugboat regions
$ tugboat images --global
$ tugboat sizes
$ tugboat keys

を叩くと詳しく出てきます。

僕の用途だと root でログインして Ruby のビルド環境を作って test-all 流したらさようなら。という感じなのでログインユーザーを root にして ssh_key で root ログインできるようにしています。images ではとりあえず CentOS 6.5 を指定しているけど、images コマンドで確認したら、最初から WordPress や Docker 入りのイメージもこっそりあるので、だいぶ捗りそう。

そんな DigitalOcean ですが、このリンクからアカウントを作ると $10 もらえて 1 ヶ月立ち上げっぱなし、使い捨てで実験するだけなら数百時間くらいは試せるので、皆さんご活用ください。


2014/12/22 (月)

MAiSON TAKUYA の財布を買った

ほぼ6年前に妻からもらったポール・スミスの財布だけど、だいぶくたびれた感じになってきたので、妻オススメの MAiSON TAKUYA の革財布に買い換えた。

image

財布を買うときに長財布か、小銭入れ無しタイプかというあたりで悩んだけど、結局今まで使っていたタイプと同じ(折りたたみ小銭いれ付き)にした。

image

結婚してから変わった価値観の一つに「普段持ち歩いて頻繁に使うものにはとことんお金をかける」というのがあるんだけど、これは間違いなく妻の影響だと思う。妻はファッションとか普段持ち歩くものにものすごく鈍感な自分に適切にアドバイスしてくれて本当にありがたい。

一回休み

たまには理由なく休んで家でぐったりしているのもよかろうと有給休暇を取得して家でゲームしたり tDiary をいじったりしていた。


2015/12/22 (火)

MUFJ のワンタイムパスワードカードを申し込んだ

BizStation ではすでに使っていたワンタイムパスワードのカードを個人口座でも使うように申し込んだ。このカードの登録が 8:00-21:00 までというワーカーホリックには辛い時間制限だったくらいで、それ以外は BizStation のそれと同じようにすんなりと登録完了。

来年の 6 月からは強制らしいので、今のうちから慣れておこうってやつ。

Asakusa.rb 第 338 回

いつもどおりの神田の永和オフィスでぶらぶらっとしているつもりが zzak が来て今の trunk に取り込まれているコードで rdoc や bigdecimal のバージョンアップをするぞって流れになったので、相変わらずなけなしの英語でおしゃべりしながら rdoc-4.2.1 や psych-2.0.17 のリリースや trunk へのマージをしていた。ばたり。


2016/12/22 (木)

生産性 を読んだ

(このエントリは社内ブログのコピーです)

あんちぽさんが、「この本書いたのは柴田さんじゃないですか?っていうくらい同じこと言ってます」と紹介してくれたのでささっと読んでみました。

生産性というのは生産性=アウトプット/インプットで定義されるものであって、アウトプットというのは、ペパボで言えば流通であるとか PV とか契約数、インプットは人件費、インフラコスト、広告宣伝費などです。さらに、この生産性によって物事を評価しましょうということが書いてあって、最も重要なのは生産性を上げるためには

  • アウトプットを改善して上昇させる
  • アウトプットを革新してすごく上昇させる
  • インプットを改善して減少させる
  • インプットを革新して凄く減少させる

しかないと筆者は述べているのですが、ほんとその通りだと思います。来年は生産性おじさんになって、ペパボのスタッフそれぞれのレベルから、チーム、会社全体の生産性を上げていきたいなあって読み終わってから思いました。


生産性
伊賀 泰代
ダイヤモンド社
¥1,426

がんぼ ナニワ悪道編(7) を読んだ

やくざの構想やその社会における原理・原則を読むのは割と好きなので楽しく読めたけど、背景や関係を説明するための文章が相当に多くてちょっと疲れてしまった。


がんぼ ナニワ悪道編(7) (イブニングコミックス)
田島隆
講談社
¥660


2017/12/22 (金)

Bundler-1.16.1 のリリースを手伝った

Bundler-1.16.0 がリリースされてから不具合はあるけど、どうなってんのこれ?というのが続いていて、いい加減なんとかしなければという気持ちになったので、すでに pr として出されているものや issue だけのもの、まったく何も動いてないものなどをガガガっと整頓してひたすらマージして stable ブランチで壊れたら直すというのを繰り返してやっとブランチのテストを安定させることができたので、@indirect に 1.16.1 をリリースしてもらった。

https://github.com/bundler/bundler/milestone/56

bundler だいぶわかって来たんだけど、ruby 本体と同じように master で直しまくってから安定版ブランチにバックポートするというリリースモデルなのに、そのバックポートがリリースの直前、またはその瞬間にしか行われなくて、pr としてのパッチを組み合わせたら何が起きるかということが十分に検証されないワークフローになっていて、これがそのままリリースされるという極めて危険なやり方ということがわかったのが特に収穫だった。これやばいよ。

さらに、build matrix が https://travis-ci.org/bundler/bundler/builds/319581357 というようになっていて、これを全部通すのが極めて困難で、あれこれ苦労して全部緑にしたんだけど、エンジニアリソースを消費してまで Ruby 1.8/1.9 サポートという SemVer の維持にどこまでの価値があるのかもだいぶわからない...。

まだ雑巾がけをしている段階なので、この二つをいきなりドンというのはないけど、おいおい頑張っていきます。(そして 1.16.1 と RubyGems 2.7.3 の組み合わせで死ぬことがわかったので RubyGems を直している)


2018/12/22 (土)

Anker PowerCore Fusion 5000 を買った

震災の時に実家の両親が使っているスマートフォンの電池が切れてしまってどうしようもなくなった、という話を思い出してバッテリーを渡すよりは、充電時にそのまま使えるものを渡したほうが UX 的に良かろうと思って買って送っておいた。ようは UPS って感じではあるんだけど、大変便利。


Anker PowerCore Fusion 5000 (モバイルバッテリー 搭載 USB充電器 5000mAh) 【PSE認証済 / コンセント 一体型 / PowerIQ搭載 / 折りたたみ式プラグ】 iPhone & Android各種対応 (ブラック)
-
Anker
¥2,899


2019/12/22 (日)

HORI の連射コントローラを買った

アイスボーン の祭りイベントが開催して、蒸気機関のボーナスがよくなったので、この機会に溜め切っている燃料をいい感じに使うために連射機能付きのコントローラを買った。なんかたくさんあってどれを買えばいいのか悩んだけど、安定の HORI というのと、小さめのサイズの物にした。作りは安っぽいけど、機能自体は満足しているのでこれで十分かな。


【SONYライセンス商品】ワイヤレスコントローラーライト for PlayStation (R) 4 クリアブラック【PS4対応】
-
ホリ
¥3,861

クリスマス的な何か

今年も無事二人でクリスマスを迎えることができたねーってことで、行きつけのエーグルドゥースで予約していたシャンティフレーズのホールタイプを食べていた。最近ダイエットもできているので豪快に食べたいだけ食べるってやつで。

さらに、上野の松坂屋で開催している北海道展に小樽のなるとが出店しているというのを見つけたのでチキンとして若鶏半身揚げを買ってきてこっちも丸ごと食べていた。クリスマスの時期にこういう習慣化された行動をとって、お疲れさん、というのはなかなか良い。来年もこういう感じで。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# shibata [毎年、小樽のおばちゃんがナルトのチキンを送ってくれるので,感謝していますよ。]


2020/12/22 (火)

Asakusa.rb 第591回

今週もいつも通り Discord で開催。めちゃくちゃ久しぶりに新しいメンバーが参加してくれた。

https://asakusarb.esa.io/posts/1018

Ruby 3.0 リリースまであと 3 日、っていう状態だったので、夕方くらいからずーっと標準添付ライブラリのアップデートや関連レポジトリとの変更を同期したり、リリースをするというのを繰り返していた。う~、相変わらずリリース前になって時間が足りない。


2021/12/22 (水)

RubyGems 3.3.0 と Bundler 2.3.0 がリリースされた

一応、コアの開発メンバーとなっている RubyGems と Bundler の新バージョン、3.3.0 と 2.3.0 が Ruby 3.1.0 に向けてリリースされた。

今年も相変わらず deivid 無双でした。

https://github.com/rubygems/rubygems/graphs/contributors?from=2020-12-25&to=2021-12-23&type=c

2位ではあるけど、10x スコアじゃん。という感じでした。今年はサラリーワークの方がなんか忙しくてあんま頑張れなかったなあ...。

細かすぎて伝わらない変更とか rbs テンプレート対応とかそういう機能追加が入っているのでみなさんお試しください。


2022/12/22 (木)

NHK 100分de名著 中井久夫スペシャル 2022年 12月 を読んだ

11月は過去の再放送だったので、1ヶ月お休みにして12月の新刊の中井久夫スペシャルを読んだ。

一冊の著作ではなく、論文やエッセイなどを4つ並べて、総合失調症と戦争と平和などを広い射程で論じる回でかなり難しかった...。100分de名著は大体社会問題に合わせた形で問題提起をぶつけると言うスタイルの構成が多かったのだけど、最後まで読んでウクライナ問題にぶつけたんだな、と言うのはなんとなくは理解できた。

全体を通しては上のような感想だけど、精神科において絵を描いてもらう、数字を数えてもらう、などドラマやコミックで見かける風景がどのようにして発見されて実践されてきたのかなども知ることはできたのは収穫だった。本当に知らないことだらけである。


NHK 100分 de 名著 中井久夫スペシャル 2022年 12月 [雑誌] (NHKテキスト)
日本放送協会,NHK出版
NHK出版
¥495

闇金ウシジマくん外伝 肉蝮伝説(16) を読んだ

相変わらずの勢いのぼこぼこでヤクザ編というか新興宗教編が無事終わって第一部完?と言う流れでひと段落したっぽい。

ウシジマくん外伝、と言う話で始まってたけど、もう登場キャラにほとんど相関とかないので次からは特に外伝とかつけずにやってもいいんじゃないかな。


闇金ウシジマくん外伝 肉蝮伝説(16) (ビッグコミックススペシャル)
真鍋昌平
小学館
¥693

mastodon のプロフィールに verification をつけた

mastodon は分散型というかインスタンスがあちこちにあって @hsbt が本当に自分かどうか、という証明もだし、他の人があるアカウントを見て、その人が本人なのか、というのをぱっと見でわかることが難しい。

そういう事象の対策のために https://ruby.social/@hsbt にあるように、自分のステータスとして

<a rel=me href="your-mastodon-url">...</a>

というリンクを自分が所有しているページに入れて、そのページの URL を mastodon のプロフィールに入れると verify される、という仕組みがあるので https://www.hsbt.org に入れた上でプロフィールに載せるようにしてみた。

ぱっと見は verify されていて良さそうだけど、その verify されたページがその人のものか、ということまではわからないのと、通知などでフォローボタンを押す時にこの verify ステータスを確認することはできないので、プロフィールの内容を自分で確認を行うというのはどうやっても必要っぽい。


2023/12/22 (金)

大北海道展でなるとの買い物

今年も上野の松坂屋で大北海道展が開催されていて、毎年恒例のクリスマス用のチキンとしてなるとの唐揚げが販売されていたのでザンギ共々買ってきた。

ちょうど昼時だったので、イートインスペースのラーメンを食べてみたけど、2回目はもう良いかな、って感じだった。味は美味しいのだけど、麺の調理場が催事場というのが火力などが足りなくていまいちだったからかなあ。

NHK 100 分 de 名著 古今和歌集 を読んだ

少し遅くなってしまったが、100分de名著シリーズの11月のを読み終えた。

来年の大河ドラマに合わせてか、古今和歌集ということで知っている和歌から君が代の元となっている歌はこれなんだ、とか細かい発見は色々あった。しかし、短歌とか俳句、いまいち消化しきれないので余裕ができた時にゆっくりと読みたい気もする。


NHK 100分 de 名著『古今和歌集』 2023年11月 (NHKテキスト)
渡部 泰明
NHK出版
¥600

passkey のおかげで iOS の Edge でやっと Google にログインできた

タイトルそのままなのだが、Google の Advanced Protection Program を使っていると、簡単には google にログインできなくなって、その影響で Edge ブラウザを使ってログインしようとすると何度やってもガイダンスで出ている手順を試してもログインに失敗していてとても不便だったのが passkey だとログインできるようになった。

そもそもが、Smartlock アプリを使って認証であるとか、ワンタイムのログインパスワードとかを使ってもログインエラーになってしまっていて、Chrome を使わせようとする嫌がらせか?というくらい不便だった。これでやっと、ふとしたタイミングで google maps を開いたときなどにちゃんと自分のアカウントを使うことができる。