トップ «前の日記(2025/11/18 (火) ) 最新 次の日記(2025/11/20 (木) )» 編集 RSS feed

HsbtDiary


2025/11/19 (水) [長年日記]

RubyGems 4.0.0.beta1 のリリースに向けて準備

大体マージできるものはマージして、4.0.0.beta1 をリリースするか、という気持ちになったのでリリースタスクを眺めて、「リポジトリ変わったけど動くのこれ?」などを眺めたり、毎回実行するたびに途中で落ちてリカバリ作業をする、というのを繰り返していたので DRYRUN して destructive なアクションのみスキップする、というのを入れていた。

https://github.com/ruby/rubygems/pull/9099

この処理の中に GitHub の pull request を持ってきて changelog を作るという処理があるんだけど、何度やっても merge されているはずのエントリが表示されない、というのがあり「なんだこれ」とデバッグしていたら、ラベルが付いているものを抽出するということだったので、せっせとラベルを付け直したらちゃんと出てきた。

結局デバッグを繰り返して、DRYRUN で一度も止まらずに期待する処理まで辿り着いたのは夜だったのでリリースは次の日にした。お疲れ様でした。

エアコンの掃除をした

前日の話になるけどエアコンを起動することは今年はない、という状況になったのでエアコンの清掃を業者に依頼した。前回はダスキンに依頼したけど、今年はたまたまチラシが入っていた東京ガスのハウスクリーニングサービスを使ってみた。理由としてはインターネットだけで予約が完結するというのと結構安いという2つ。

実際の作業の前日、今回でいうと月曜に以下の作業担当者が行きます、という写真付きのメールが届いて、当日の火曜にも SMS でメールが届くという感じだった。実際の作業はというと1台90分*2の3時間の長丁場のコースにも関わらず、作業中も前後の写真撮ってくれますか、という要望にも応じてくれたりと、めちゃくちゃ丁寧なのが良かった。

掃除前の写真、ここに掲載するのも厳しいくらいの黒と白のカビだらけというのが、掃除の後は大体全部なくなりましたという結果になったので満足。作業に来た人は割と若い人で、最後に「満足いただけたら後のアンケートで9か10をつけてくれると嬉しいです!」と言ってさっていったので、アンケートで10をつけてめちゃくちゃ褒めておいた。

これ、今年は結構期間が空いてしまったけど、2年に1回くらい、ルーチンに入れて掃除するようにしたほうがいいんだろうなあ。