2日目始まり。この日もスーパーホテルの朝食。パンがそれなりに美味い。
2日目のスタートは shugo さんのいい話からスタート。スポンサーを集めるというのがなかなか厳しいようで、来年はぜひということだった。アンドパッドは今年も Ruby スポンサーにしたけど、こういう時こそ Ruby スポンサーやりましょう、って感じで進めたというのも背景にはあったりする。
Matz の基調講演は Ruby コミュニティ(not Ruby) の30年という話で、昔は一人だったのに、というところから始まって最近の衝突についてや僕個人への慰労の言及もあり、「なんかすみません...」ってなってしまう内容で大変よかったものの、コンテキストを知らない人には何のこっちゃ、というのもある気はした。
この日はブース中心に過ごしていて、レオがインタビューを受けるのを見守ったり、Matz が基調講演で宣言した Ruby 4.0 に向けて早くバージョンナンバー上げて!とか色々やっていた。nobu が make matz NEW=4.0 で上がるよ、というのでそれを実行してもらったら GNU make のバージョンが問題で動かないとか、そういうのばかりで Matz と一緒にデバッグしていた。なんかこういうのばかりだな。
クロージングはいつもの井上さんの話。今年もゴルフコンペをやる、とのことで人間何はなくても健康とやる気!というのを感じる。僕とかカンファレンス行った次の日にゴルフ、とかまず無理だもんな...。
RWC はいつも最終日に妻と合流して何か、って感じなので今年も駅前の蕎麦へ。なんか時間が合わなくて、行こうと思っていた店はオーダーストップだったので別の居酒屋っぽいところの蕎麦で我慢した。お疲れ様でした。