公式には Luna II としてアナウンスされているが、バージョンとしては Ver 6.1 である原神のアップデートをプレイ。今回はマップの追加はなく、Luna I のストーリーの続きだった。
ひとまず追加されたキャラのネフェルとモチーフ武器をゲット、育成は〜というとストーリーをクリアすると一定数の育成素材をもらえるのでまずはそっちを進めることにした。
声優が水樹奈々というのもあってぶらぶらしていてもボイスがいいというのもあるけど、ナドクライ編になってからナドクライなキャラによる探索時の細かい追加要素があちこちにあるので街をぶらついているだけでもなかなか発見があって楽しい。
ストーリーの方は、というとカーンルイアの時代の人々のやりとりの話が前半で、チェスの駒みたいなやつが出てきて話し始めるというシュールな感じだったけど、この辺はまだキャラモデルがないとかそういう感じなのだろう。このパズルみたいなやつ自体はまあまあ面白くはあった。
ひとまず月の狩人は 6.2 くらいまで続くのかな?と思ったら、一旦 6.1 でめでたしめでたし、って感じだった。今までに広げまくった風呂敷を色々と畳んでいくというのが Ver 6.x らしいので、次はモンドのキャラ中心になるのかな。
ひとまずストーリーは全て終えたので、ネフェル育成と期限が近いエンドコンテンツ消化をしながら Yotei をプレイ。
他にも期限間近なコンテンツが多かったのでせっせと消化、または少しは進めていた。
鳴潮のバージョンイベントはシューティングゲームって感じだった。とりあえずルールだけ学んで本格的に全部進めるのはまた今度って感じにした。
ZZZ のボス狩りは相変わらず、って感じの成績、この辺もう 星6 を狙うのすらモチベーションがなくヨボヨボしてるのでもうどんな成績でもいいや、ってなってしまった。もう少し簡単にしてほしい。
一方、原神の方はというと幻想シアターの期日が来週なので雑に消化、全然育成ができてなくて新モードの12戦に挑戦する人数は全く足りてないので、10戦のマスターモードだけで諦めることにした。今回はサポートのクロリンデがめちゃくちゃ強くて後半本当に助かった...。持ちキャラだけだと多分無理だった。
ネフェルの育成が Lv 80 まで進んだので接待モードではあるけど螺旋に入れてみたら、なかなか強くて満足。装備の厳選はもうちょい頑張る感じかなあ。ラウマやフリンズも育成をサボっていたので、このままエイっと進めて1軍にできるように頑張ろう。