トップ «前の日記(2025/10/03 (金) ) 最新 次の日記(2025/10/05 (日) )» 編集 RSS feed

HsbtDiary


2025/10/04 (土) [長年日記]

東京都庭園美術館 でヴァンクリーフ&アーペルの特別展を見てきた

ブルガリに続いてハイパーブランドの展覧会としてヴァンクリのやつを見るために東京都庭園美術館に行ってきた。人気あるから人多いだろうなあと予想していたら案の定、開館前から結構な行列ができていた。

警備員の人は悪くないのだけど、並ぶ時から予約したチケットを表示せよと言われて、じゃあと表示しようとしたらメールアドレス記載のワンタイムURLみたいなやつをクリックしてもログインが必要と言われてログインしてから再表示しようにも通信できなくてすぐに出ない、みたいな感じで「何だよこれ...」と本当に最悪な体験だった。

なんで余分な個人情報を提供した上に時間を指定するという労力を払っているのにこんな不快な思いをしないといけないのかわからない。

展示の方は、というとさすがだな、という作品と展示構成でとにかく良かった。妻と見ながら、これすごくないか?というやつは会場パンフレットでも一押しとなっているやつが大体でなかなかの審美眼だった。

撮影ができる場所は一つもなかったのは個人のコレクションから多数展示しているので許諾を取る手間の前に断念した、とかそういう感じと思う。

展示を見た後はミュージアムショップで買い物をしつつ、カフェでケーキを食べて一休み。入口やチケットはうーん、って感じだったけど、それ以外は満足度が高い展示だった。

三井記念美術館で円山応挙の特別展

庭園美術館の後は日本橋に移動してから、三井記念美術館で円山応挙の特別展へ。この展覧会では若冲との合作が展示されるということで混んでるだろうなあと予想していたけど、それほどでもなかった。

若冲の屏風がとっておきということで、いつものとっておきである雪松図屏風がポンと展示されているような感じで最初から最後まで円山応挙〜って感じで良かった。

途中にいた不細工なようで可愛い感じの虎、ミュージアムショップも今までに見たことがないくらいには行列ができていたので、やっぱり人はそれなりに多かったのだろうなあ。TV などの特集を重ねるともっと混みそうな気配はあるのでとっとと見ておいて良かった。

わたすで海鮮丼を食べて三越で買い物

三井記念美術館の後は何か食べるかねえと千疋屋の隣にある「わたす」という東北の物産館的なレストランへ。

ハンバーグなどにするかなあと思ったけど、海鮮丼があったのでそっちにした。とてもおいしかった。満腹になった後は今日が誕生日の妻のお祝いケーキを三越で買うなどしてから帰宅。お疲れ様でした。

今週の Hoyoverse

家に戻ってからはだらっとゲームをしていた。Ghost of Yotei をぼちぼちと進めていたけどそれは別のエントリとして、期限がくる Hoyoverse のコンテンツだけはせっせと終わらせた。

ZZZ の方は相変わらずって感じの操作の下手さでボロボロな結果、この辺スターレイルや原神だとまあまあいけるのに、こっちだとダメ、ってのは操作が本当に影響してるんだろうなあ。厳しい。

スターレイルの方は、というとやや休憩モードなほんわかコンテンツだったのでぽちぽちしながら、恐竜を撫でて和んでいた。