Ruby 3.4.6 がリリースされたので Ruby のバージョン全部入りの all-ruby の docker image に 3.4.6 を追加した。
追加事態は素朴に rake と docker を実行するだけなんだけど、メインマシンの macOS 26 で使っている container
コマンドだと build や push が異様に遅いので Windows の方でイメージを作って push などをしていた。
container
コマンドは実行に関しては高速なのでいいんだけど、この辺、みんな困ってないのかなあ。
Pixel 10 Pro Fold を予約したのはいいものの、Pixel 10 というか Tensor G5 プロセッサのレビューが出るたびに性能低い...と憂鬱になっていたものの、ついに G4 よりもベンチマークが低いという検証結果が出てきて「これはないわ...」となってキャンセルしてしまった。
体験を重視してます、とカメラの AI 補完機能などはいいとしても、2025年に発売する 30 万円のスマホで原神が 30fps でしか動きません、とか流石になさすぎるので諦めた。あと、この前オランダに行って発見したように Android では海外でもシャッター音が消えず、さらに Pixel は adb shell
で無効化オプションをつけてもシャッター音が消えない、ということに今日検証していて気がついたので、流石に欠陥品でしょこれは、と感じたのもある。
Pixel をキャンセルしたのは良いとして Foldable な体験をしたいというのは抑えられなかったので、Samsung の Galaxy Z Fold7 の 1TB モデルを注文し直した。在庫は潤沢っぽく、数日で届くようなので楽しみ。