午前中に数時間だけ Ruby CI の全てのバージョンと全てのプラットフォームでテストが Green になったので記念に保存した
今週に Ruby 3.1 を EOL にして 3.2-3.4, master で fail がいくつかあるというレベルにできたので、落ちているやつを全部 triage して直してしまった。一部、Fedora 41 などで openssl のテストが落ちるみたいなやつは rhe さんに直してもらったりもした。
127.0.0.1
explicitly for net/http tests by hsbt · Pull Request #13057 · ruby/rubymaster で直したものは全ブランチにバックポートしたり、コンフリクトしたらいい感じに直すとかして3日くらいかけて作業していたらできた。とか書いてる矢先に timeout とか expire みたいなエラーで All green ではなくなったので、CI の維持というのは本当に難しい。
早いものでマイナンバーカードを作ってから5年たったらしく、誕生日に合わせて電子証明書の失効と共に更新手続きの通知が来たので、そのうち区役所に行けばいいかと思っていたら、案内をよく読んでみると事前に更新の申請をインターネットなり、郵送なりで行ってから、区役所には受け取りに行く、という手続きだった。危ない。
今回はスマホで自撮りをして、そのまま申請という感じで進めておいた。ブラウザに cookie を入れて記録しているらしく、QR コードで読み取って申請、GMail アプリでワンタイムURLを開いたら gmail の内臓ブラウザなので誤判定、みたいなことが起きてだるかった。結局 URL タップしてブラウザで開く、だと行けたからいいけど、スマホで何かをするとこういう挙動が多くて嫌になる。
Eufy の充電可能なトラッキングカードが磁気の都合で回収されたやつの修正版が届いた。単に新品が贈られてきた、という状態だったので改めて初期設定をして登録しておいた。
今回はカードとカードに挟んで使う、ではなくて財布の中で少し分厚い Suica 入れ、みたいなところに入れて使うことにする。
妻共々、ハンバーガー食べたい!となったので近所にあるキャノンボールダイナーまで歩いて食べてきた。
以前ほどハンバーガー!ハンバーガー!って感じではなくなってきたにせよ、突如として食べたいオーラが出てくるので近所にちゃんとした店があるのはありがたいことである。