この日はどこに行くかねえと悩んだ結果、上野公園から御徒町をぶらついてから、神田に行こうということになったのでまずは歩いて科博へ。鳥展が2/24には終わってしまうので滑り込みでみるか、と思いきや整理券を配布していて90分待ち、というくらい混んでいたので 90 分後に行く気持ちがあったらくるか、くらいのトーンになってしまった。人が来るというのは展覧会には大事なんだろうけど、とにかく人が多すぎて体験が悪いのでなんとかしてほしい。
上野公園から南下してモンベルで旅行用のダッフルバックを物色してから吉池へ。最近、吉池特製の牡蠣がうまい、というのを見かけたので早速厚岸と宮城の牡蠣をそれぞれ買っておいた。
その後は御徒町から神田まで JR で移動。ちょうど昼時だったので、なんかの雑誌で見つけてマークしていた牛肉麺へ。ラー油入りを頼んだはずなのに入ってなくて「あれ〜」とはなったが美味しかったのでよしとする。
昼食の後は目的地のミズノの東京ショールームへ。運転にも適しているドライビングシューズを買おうと思い目当てのものの1つは買ったのだけど、たまたま限定発売していたミャクミャク仕様のミズノエナジーシューズが良くて買ってしまった。見かけはなんだこれ、となるんだけど、履いてみるとめちゃくちゃ歩きやすくて感心してしまった。厚底、確かにいいかもしれない。
ここから鳥展を見に戻るかなあとか考えたけど、なんかお腹も痛くなってきたし疲れたし、ということで寄り道しないで帰ることにした。お疲れ様でした。
スターレイルやZZZはこれまでに登場したキャラが街中でぶらぶらしたり、仕事をしていて生活感があるんだけど原神は一度出てきたキャラクターはイベントでもないと再登場しないのがだいぶ寂しい。
という声を受けてか、試験的なイベントとしてキャラの普段の生活を追うというのが始まってこれがなかなか良い。
図書館で中二病っぽいセリフをひたすら喋るフィッシュルとか。
各地を旅する閑雲とか。ただのボイスのセリフやりとりだけで、報酬も少しだけというものだけどひたすら高難度クエをこなすだけではなく、この辺を深掘りするというのを改めてやってくれるとありがたい。