https://github.com/IlanCosman/tide という fish 向けの starship 的なやつを tokuhirom さんが紹介していて、速いのはとにかく良いので試してみた。config.fish から starship を activate している箇所をコメントアウトして fisher install するだけで良いのは楽。
結論としては、Ruby のバージョン判定が .ruby-version
などのファイルにしか対応しておらず、RBENV_VERSION
などを見てほしいけど見てくれないので今回は乗り換えるのはやめて starship に戻した。
年末に出て積んだままだったのを読んだ。病院乗っ取り編が進み出して、半グレというかヤクザというか、というあたりとのやりとりが本格化してきた、って感じで良い。しかし、半グレ側の頭脳派担当の言ってることが最もぽくて感心してしまった。
入れた、というか 15 の頃から beta program を使っているので roll-out してきた、というのが正しいが Android 16 beta が公開されたのでインストールした。
相変わらず何が変わったのかわからん、というアップデートにもかかわらず全体的な動きはキビキビするようになったような気がするのでいい気がする。