トップ «前の日記(2024/12/14 (土) ) 最新 次の日記(2024/12/16 (月) )» 編集 RSS feed

HsbtDiary


2024/12/15 (日) [長年日記]

佐野市までドライブ

佐野市にある吉沢記念美術館というところに、自分の推しアーティストである山本茜の截金ガラスが多数展示されており、ついでに今まで見たことがない若冲の作品も 12/15 まで展示という状況だったので朝からえいっと車を運転して見てきた。

いつもは久喜付近で渋滞が始まって時間を費やすのに、この日は何事もなく目的地の美術館まで移動することができて不思議な感じだった。もうすぐ年末年始で移動があるからみんな出かけないでいるのか、寒くなってきたからなのか、よくわからない。

目当ての截金ガラスは所蔵品7作品が展示されていて、以前に見たことがあるものの、初見のものも含めてとても充実していてよかった。山本茜の源氏物語シリーズ、まだ30くらい残っているようで残りの人生を制作に集中するという発表がこの前届いたこともあって、しっかりと応援していきたい。

伊藤若冲の巻物も、比較的空いている展示室でじっくりと見ることもできて満足。小さい美術館ではあるけど、地元の人もたくさん来ていて良い場所だなあと感じた。

どまんなかたぬま で佐野ラーメンを食べた

佐野といえば佐野ラーメン、なのだけど妻がいまいちラーメンには乗り気ではなく、いわゆる名店みたいなところはさけて色々メニューが豊富な道の駅にいって、そこで自分はラーメン、妻は別のなんか、とか食べられるようにするという感じで。

道の駅、地元の人が素朴に買い物に来ていてとても人が多かった。ラーメンが美味しいだけではなく、即売所みたいなところでは野菜や果物、とくにキノコが美味しそうだったのでアレコレと大量に買ってしまった。

その後は再び高速道路に乗って帰宅。片道7-80分ではあったけど、だいぶ東京よりなものの日帰りで栃木にシュッと行ってシュッと戻って来る、というのができるのが大変便利。

龍が如く維新!をクリアした

プレイ時間は24時間くらいでクリアした。島根に行く前に残りはラストダンジョンいくつか、という状態だったけど再開したら結構なボリュームで時間かかった印象だった。

サブストーリーやチャレンジ要素は全部無視して、ボイスやムービーは全部聞く、武器は配布の敵を吹き飛ばす効果がついている刀のみではめていくって感じでサクサク進めてこんな感じだった。だいぶハメ技なので真面目に武器防具を生産したり、ミニゲームをクリアしていくともっと時間かかっただろうなあ。

面白いかどうか、でいうと龍が如くをやってる人なら面白い、とは思うけどそうでもないならただのトンデモ時代劇なので好みは分かれると思う。やり込み要素までやる、ということはないかなあ。