トップ «前の日記(2024/11/21 (木) ) 最新 次の日記(2024/11/23 (土) 勤労感謝の日)» 編集 RSS feed

HsbtDiary


2024/11/22 (金) [長年日記]

Bundler のテスト実行前ログが長すぎるので抑制した

ruby/ruby で make test-bundler-parallel とか、rubygems/rubygems で rake spec:regular などを実行すると 3k 桁くらいログが流れるのが、nobu から何とかならんの、と聞かれて、だーっと流れるので気にしてなかったけど言われてみると確かに邪魔、となったのでオプションを変えていた。

https://github.com/rubygems/rubygems/pull/8277

その昔はデバッグのために表示していた、とかだろうけど

Ruby CI に EOL date を入れられるようにした

https://rubyci.org/ を眺めて OS のメンテをしているのだけど、アップデートしようとしたら何もアップデートがなくてそんな訳はないだろうと調べたら EOL になっていたのでアップデートなし、ということがまあまああったり、この OS は来年引退だっけ?とかを毎回調べるということを繰り返しているので、OS ごとに EOL date を保存して一覧に表示するようにした。

久しぶりに Rails の view を手書きしたけど、form の複雑なオプション、Copilot chat に聞いたらすぐに答えてくれて、それなりに正しいものだったのでだいぶ便利だった。

日展を見てきた

午前が終わったあたりでなんか疲れた〜となったので、午後は休みにして国立新美術館でやっている日展を見に行くことにした。

日展、主に日本がと工芸が目的で、とにかく物量がたくさんあれば気に入る作品もあるだろうくらいで眺めていたらポツポツといい感じのがあったので目的どおりだった。

ぶらぶら見ていたら、台東区役所にも展示されているイルカっぽいやつじゃん、とよくよく読んだら、日展の審査委員長かつ、芸大の名誉教授の作品だった。なるほどねえ。

このあとにミッドタウンでサントリー美術館でも見るかなと思ったら展示替えで休館中だったので、適当に買い物してから帰路についた。お疲れ様でした。