積んだままだった芸術新潮を改めて読み終えた。はにわ特集だったので、東博の内覧会に行く前にパラパラと眺めてはいたけど、展示の解説や日曜美術館などの特集番組を思い返しながらもう一度ちゃんと読むとなかなかに理解が深まって良かった。
ハニワ、ハニマルの影響もあってか武人や馬の置物、というイメージが強いけど円筒形など古墳に配置されている飾り物というアップデートができたのはいい機会だったと思う。
国立近代の賛助会員の更新時期になったので今年も個人会員でサクッと更新しておいた。東博や科博が金額と会員特典内容の更新をしている中で国立近代は据え置きが続いているのでありがたい。
少し前になるけど、Anker で発売している Type-C で二股になるケーブルを買った。今のところ、2つに分かれている方ではどちらでもちゃんと充電できている。当面はこれだけ持ち歩けば iPhone と iPad とか、iPad と MacBook などを充電できて事足りそう。