トップ «前の日記(2024/10/13 (日) ) 最新 次の日記(2024/10/15 (火) )» 編集 RSS feed

HsbtDiary


2024/10/14 (月) スポーツの日 [長年日記]

京成バラ園に行ってきた

バラといえば、バラの家と京成バラ園、ということでドライブついでに千葉のやや北の方にある京成バラ園に行ってきた。あいにくまだ2-3分咲きという状況で緑がたくさん!というレベルだったけど、咲いているバラは咲いている、という状況だったのでぶらぶら歩きながらバラを眺めてきた。

ちょうど昼時だったので、併設されているレストランに入ってランチプレートを食べた。現金のみ、というのがやや気になるものの料理は大変美味しくてまた来てもいいかな、って内容だった。そして、京成バラ園の入場自体も現金のみ...!

京成バラ園のバラは同じ品種、を並べてないのでは?というくらい株ごとに異なる品種を育成していて、バラの名前と花の形状や色、大きさなどを見て回るだけで面白かった。ガーデニングショップが併設されているので、そこで実際に買えるのだろうと予想してめぼしい品種はメモっていた。

バラ、自分の背丈よりもでかいものばかりなのが驚いたけど、ガーデナーのバラ業界では土地に直に植えるか鉢にするか、という選択らしく、自分たちのように鉢で育てますというものだけではないというのが今回の発見だった。植えて数年単位で育てることで木のように育てるってのはなかなかいいかもしれないけど、持ち家かつ一軒家前提の贅沢だよなあ。あとはツルバラも結構な人気っぽくて、ショップの売り場面積がめちゃくちゃデカかった。

結局、このバラいいね、となった鉢を2つほど買ってきたけど、売り場がとにかくでかくて、名前を元に案内を探して T4 エリアにあるからそこに行って鉢を探す、みたいな行動になっていた。いや〜、バラもなかなかいい値段して1鉢4000-5000円だったりするので、あれもこれもとできないのがもどかしい。次回は春の開花時期に来ようと思う。

メタファーがめちゃくちゃ面白い

家に帰宅してからは延々とメタファーをプレイしていた。

ボス戦や基本システムはペルソナと同じ、というのは何回も書いたとおりなんだけど、カレンダーでの日付経過に加えて今回は旅をテーマにしているらしく、ダンジョンに行くために数日かけて道のりを移動しつつ、途中途中で観光スポットっぽいものに巡り合ったり、主人公のパラメータ育成ついでのサブイベントなどもよくできているな、と感じる。

料理、攻略動画などだとやってはいけない、とかサムネイルだけでてきてうざいのだけど、実際にやるとスネークよろしく、大塚明夫が声を当てているキャラがパンを焼いているだけで面白いのでみんなやるべきだと思う。

後はヒュルケンベルグも良い、クールなキャラかと思ったら、ボケ担当だったりもして、この画像の顔がツボにはまっている。アーキタイプといういわゆる職業の転職システムに振り切ってしまって、悪魔召喚や継承、みたいなところと決別したのも成功しているというか、ペルソナシリーズでも結局主人公以外は固定なので職業みたいなもんだよな、っていう。

結局30時間プレイしていてやっと半分位行ったかな、くらいのようだった。がんばろう。