旅行帰りの次の日なので家で大人しくゲーム。体験版で進めていたメタファーの製品版がダウンロード完了していたので、セーブデータを読み込んで続きから軽くプレイ。
UI が本当にペルソナのようによくできていて、サクサク動くだけではなくてビジュアルも良いので感心する。そして、ニンゲン=ボスとの戦いでは、ペルソナにもあったようなギミック的な要素も多分にあって戦略性であるとか、武器や防具は店ではほぼ買わなくても良くてダンジョンで拾ったり、盗んだりすればよいなど学んだコンテキストを継続していればプレイが楽、というのもありがたい。実質ペルソナ6だよなあ。
原神は原神で Ver 5.1 が出て、メインのストーリーに進展があったのでこっちも進めていた。
最初は明るい感じで気球に乗って仲間を助けに行くぞ〜という感じだったのに、途中から不穏な感じになってきて明るい雰囲気のエリアが暗闇に包まれて、無限に湧き出る敵の前にバタバタと倒れていく、というなかなか重いストーリーだった。
最終的には、「友情、努力、勝利」という王道な流れでどかーんと敵を倒すことはできたのだけど、ボイス付きのキャラも何人か死んだりと RPG にしては思いストーリーラインを持ってきたなあという感想だった。ゲームとしてほんと面白い。ラストにもう少し残っているので続きが楽しみ。
で、新キャラのシロネンはほぼ最高のバッファーなので、さくっと引いただけではなくて今までセーブしていた育成リソースも結構投入して2凸+モチーフ武器って感じで強化してしまった。これであとは炎神がそれなりの強さなら理想のパーティーが完成するので頑張ってほしい。
シロネンの声優はファイルーズあいで、何を喋っても徐倫に聞こえるんだけど、これも含めていいキャラだと思う。スターレイルや ZZZ は粛々育成モードなので軽くやってから、ふたたびメタファーに戻ってプレイしていた。
ゲームを延々とプレイしていると無償にサンマを食べたくなったのでライフまで行って買ってきた。
ライフにカートにセルフレジがくっついているやつがあったので、どれどれと試してみたけど最終的な支払いの時点で店員によるカゴチェックが入って、その後に機器を操作していつものセルフレジに行って支払いという使い方だった。
最初にこれを見たときにカートだけで支払いも完了して便利、というのを想定していたんだけど、結局店員の処理能力以上にはならないという使い方でなんか惜しいな、ってなった。万引き防止とかそういう感じなんだろうけど、もうちょい技術で解決できないのかなあ。