トップ «前の日記(2024/08/15 (木) ) 最新 次の日記(2024/08/17 (土) )» 編集 RSS feed

HsbtDiary


2024/08/16 (金) [長年日記]

台風が来るというので家でゲーム

台風が関東に上陸、または影響を与えるということで、交通機関をはじめとしてあちこちの施設も休館なり閉店という流れになったので予定を全部キャンセルして家で大人しくゲームをすることにした。

まずは原神から。エンドコンテンツの螺旋が更新されたので、今回もせっせと挑戦。ここ数ヶ月バリア破壊が必須で 33/36 みたいな成績が続いていたのだけど、今回は単に HP が高いだけだったので 36/36 でフルクリアできた。

更新されるたびにめんどいな〜ということはまあまああるものの、実際に満点でクリアできた時の達成感はそれなりにあるので満足。続いて、もう一つの幻想シアターの方もゆるっと進めていたら、前回は最後まで辿り着けなかったやつが何とかラストまでクリアすることができた。

こっちはもうちょいキャラ選択を柔軟にしてくれよ、などオーダーは結構あるので今後の改善待ちかなあ。結局はメインとなるアタッカーをいかにして確保しつつ、メインアタッカーのサポートをどう作るか、という原神のメインとも言えるコンテンツというのが今回のクリアで理解できたのは良かったと思う。だるいけど、もう少し幅広くキャラを育成していくともっと面白くなるのかなあ。

戦闘イベントを一通り終えた後は次のアップデートの予告番組を見てから、探索で残っているところをちまちまと作業。一番だるくて残っていた釣りでアイテムを集めるというやつがやっと終えることができた。これで PS のトロフィーもコンプできるのだけど、サブアカウントを用意するかなあ。誰か、宝箱回収に付き合ってやるぞという人がいたら声をかけてください。

原神の後は スターレイルやZZZ アップデートコンテンツをせっせと埋めてから鳴潮へ。NVidia のアプリを更新して、フィルタをかけるとテクスチャなどの質が良くなるというのを知って試すなどしていた。確かに映像は綺麗になった気がする。バージョンアップで新マップはないものの、今までに登場したキャラを振り返るようなイベントがあったので、少しは感情移入できたかなあ。

美の壺 長崎の教会 を読んだ

積み上げている美の壺の書籍の長崎の教会を読んだ。有名どころの大浦天主堂はもとより、五島列島も含めた各地に残る教会とその建築様式、内装などについて知ることができたのは良かった。長崎というか、五島列島は行ったことがないので行きたいなあ。


長崎の教会 (NHK美の壺)
NHK「美の壺」制作班
NHK出版
¥625

地球の歩き方 イギリス 2019-2020 を読んだ

こちらも積んである地球の歩き方のイギリスを読んだ。ロンドンやスコットランドことエジンバラ&湖水地方などはおおよその把握ができているものの、北アイルランド、ウェールズというかマンチェスターあたりについてはさっぱりなので、おおよそとの土地勘を把握できたのは良かったかな。

にしても、イギリスとか思いの外でかいので、マンチェスターに行きます、となった時にヒースローからさらに乗り換えとか、鉄道で、みたいのを手配するのはなかなかだるそうだ。


A02 地球の歩き方 イギリス 2019~2020 (地球の歩き方A ヨーロッパ)
地球の歩き方編集室
学研プラス
¥488