https://github.com/hsbt/gem-ext-cleaner という世界で僕だけが使っている、RubyGems のインストール時に lib
の下から .so
, .bundle
などを消し去る gem の 0.1.2 をリリースした。
このバージョンでは、rubygems の plugin として動かすだけではなくて gem-ext-cleaner
という CLI を実行したら、今有効になっている Ruby でインストールされている gem の全てから .so をいい感じに消すというのと、nokogiri などの fat gem については消さないということをできるようにした。
これ、今思ったけど Docker image であるとか production の環境で実行したら100MBくらいは容量が減るんじゃないかなあ。興味を持ってくれた人は試したり、feedback をくれると rubygems 方面でもう少し進めるかもしれません。
Ruby 3.1 をメンテナになったので、ビルドが出来ないという問題だけを潰した 3.1.6 をリリースした。
https://www.ruby-lang.org/en/news/2024/05/29/ruby-3-1-6-released/
いくつか、不具合はあるのをわかってはいつつも、直し始めるときりがないのでテストが落ちたとしてもまずはビルドさえできればよい、ということでバックポートの対象を絞ってパッケージングまでやっておいた。
上のアナウンスにも書いているけど 3.1.5 から機能的な変更は存在しないので、3.1.5 を使えているという人は 3.2 または 3.3 へのアップグレードに時間を使ってください。
この日のランチは近所にあるハンバーガーショップへ。現金限定でドリンク付きのランチセットがあったので、妻と二人でそれを食べた。注文するときに「現金のみですけど大丈夫ですか」と確認が入るくらいには、現金以外の決済手段が多いのだろうなあ。
ハンバーガーのボリュームもだけど、ポテトがやたらと美味しかったので満足。ごちそうさまでした。