自分が会計(=実務上の代表)をしている Rails Girls Japan の 2023 年度の活動報告を作成して公開した。
https://railsgirls.jp/2024/03/25/2024-overview/
内容は見てもらった通り、となるけどもう少しちゃんとお金を使って、より多くの人にプログラミングの楽しさを伝える活動というのをやっていきたい。ワークショップやイベント参加支援の他にアイデアがある人は教えて下さい。
6月のポーランドの旅程が、行きはヘルシンキ、帰りはフランクフルトで確定したので、ドイツのフランクフルト周辺をざっくりと調べるのに Kindle Unlimited で読むことができる plat と aruco の2冊を読んだ。
これに加えて、通常版の地球の歩き方をあわせて読むとだいたい同じことが書いてあるのはその通りということで把握した。数時間のトランジットで空港から市街地まで Uber でいくか、電車で行くかだなあ。まあ、当日現地についてからじゃないと判断できない要素もあるのでこんなもんで。
B08KHX5VQT
以前に何処かの書店をぶらついていた時に地球の歩き方の「札幌・小樽」といういかにもニッチというか、我が家好みの本が出ていたので買って読んだ。これはオリジナル価格。
妻の実家とか、自分が住んでいた厚別などのスポットが紹介されていて、「ここはこんなに目立つところだったっけ?」とか「こんなケーキ屋知らない」とか、色々発見があったので良かった。今年も何回かは札幌に行くことにはなるので、見つけた場所に行っておきたい。
J09 地球の歩き方 札幌・小樽 札幌10区・北広島・登別・余市・ニセコ・積丹 2024~2025 (地球の歩き方J)
地球の歩き方
¥1,980