前回が 2023-12-23 で2ヶ月ぶり。
昨年末から休暇していた担当の人が復帰したらしく、次回からはまたその人にお願いすることになった。このままずっと変わってしまうのか〜と思っていたところだったので復帰して何よりだった。
この日は妻も別件で出かけていて、それならお互いの用事が終わるころに高島屋に集合しようということになり、2時間ほど八重洲近辺をひたすら歩いていた。
昼はとんかつかなーと東京駅を横切って丸の内に向かって歩いたものの、ビルの中にあるレストランエリアは休日は休み、というところが多くて結局インド料理の店に入ってビリヤニを食べていた。これはこれで美味しかったので良かったけど、東京駅の西側は微妙にランチ難民になるのは何なんだ。
昼食のあとは目的の出光美術館に行って、池大雅の展覧会を見てきた。瀟湘八景を題材として扱う時に、1枚に八景全部をいれるという表現があるのには驚いてしまった。瀟湘八景も暗記しているわけではないので、横で解説されないと「これは、あれね」と一致はさせられないものの面白い技法もあるものだなあ。
出光美術館のあとは大丸を通って、上層階で行われれいるアートフェアで草間彌生の絵が1億という値を付けているのをみたり、丸善で岩波の社会学講座をパラパラと眺めたりしつつ、時間になったので高島屋で妻と合流した。合流後にあれこれ買ってからサクッと帰宅。高島屋と出光美術館の往復、思いの外距離があって疲れてしまった。
妻が以前に実家からウィスキーなど封を開けてないものを大量に持ってきてくれて、ずっと飾るだけにしていたのだけど、おいててもしょうがないと入れ替え用のボトルに入れ替えてちびちびと飲み始めることにした。
20年くらい経過しているものもあるようで、そもそも封を開けようとしたらコルクがボロボロに崩れて開けることができない、という有り様でコルクをアイスピックなどでボコボコに壊してからボトルを入れ替えるという感じだった。家にあるウィスキー、死ぬまでに飲みきれるかも怪しいけどこんな感じで。XOとか鶴とかもあるんだよな。
【morningplace】 ヴィンテージ風 ワイン ウィスキー グラス デキャンタ 1000ml クリスタル ボトル (スクエア&サークル)
Angel's Share
¥1,990