Kaigi on Rails 2023 が浅草橋で開催されたので朝から見てきた。
今回はブースは落選、プロポーザルも落選という状況だったので、完全にお客さんモードで参加してきた。基調講演の zzak のは内容はともかくタイムテーブルの情報の更新とかはちゃんと対応してくれよとは思った(Ruby コミッタなのでこういう話をしている)。
昼は mame さんと生姜焼きを食べながら、最近どうですかという話をしてノベルティのコーヒーをもらった。昼食後は同僚の maki さんと kubo さんの発表を聞きながら、発表風景を撮影していた。ちょうどいいレンズは持っていったけど、明るさや構図が特にメインホールはむずかった。1日目の発表の中だと、 moro さんの設計の考え方の話はとても良かった。
Kaigi on Rails 2023 は17:00で一旦離脱して上野の科博で開催されている特別展 和食の内覧会を見てきた。
この展覧会は 2020 年に企画されていたものの、新型コロナの影響で賛助会員向けの特別内覧会をひっそりと開催して一般公開はなし、という結果になったものをアレンジしての開催だった。2020年のときの展示はうっすらとしか覚えてないけど、概ね同じような流れで料理本とサザエさんのところだけアレンジがあった気がする。
海藻を食べるのは日本だけ、とか素材の話から調理法や調理の道具など、音声ガイドを聞きながら歩くだけでお腹が空いてしまった。ミュージアムショップでは、なんか面白いぬいぐるみあるかな、と思ったけどキャラクターコラボだけだったのでスルーして図録だけ買った。