トップ «前の日記(2022/11/16 (水) ) 最新 次の日記(2022/11/18 (金) )» 編集 RSS feed

HsbtDiary


2022/11/17 (木) [長年日記]

エンジニアリングマネージャのしごとを読んだ

https://www.oreilly.co.jp/books/9784873119946/

目次を眺めて発売日直後に買ったものの、無限に読む本が積んであるので後回しとしていたけど、ITエンジニア本大賞2023 が告知されているのをみて、読んでもいない本を推薦するのはいかんなと思いうりゃっと読んでしまった。感想としては大変素晴らしい本なので、シニア以上のエンジニアにはぜひ読んでもらいたい、という内容だった。

エンジニアリングマネージャの本はちょうど英語で出版されたものの翻訳のムーブが日本に来ているような気がしていて、あらゆるレイヤの本がオライリーを中心に出版されているけど、エンジニアリングマネージャのしごと、の本は抽象的かつ個人の経験談になりがちなマネジメントの話題について、多数の文献や論文を引用しながら、事象とそれに対する対策、何をすればいいか(ここが書いてあるのが本当に良い)を網羅している点が他の本とは異なっていて良い。

また、首尾一貫して

「マネージャのアウトプット=あなたのチームのアウトプット+あなたが影響を与えた他のチームのアウトプット」

という方程式に沿った形で、自分だけではなく自分のチームとメンバー、自分のチームだけではなく他のチームとメンバー、という形でコミュニケーションパスや方法、振る舞いについて書いてあるのもわかりやすい。

構成もまず最初にメールボックスを整頓しろ!にはじまって、自分のチーム、他のチーム、会社組織の文化や制度、という順序に話を広げていくのも読みやすくて良かった。翻訳も slack の通知音のことを「すこここ!」と書いてて笑ってしまったけど、身の回りにある事象を取り上げていて自分ごとにしやすいと感じる。マルクスアウレリウスによるところのストア派の「自分にコントロールできないことは気にすんな!(意訳)」や Why we sleep? の「人間数日食べなくても死なないけど数日寝ないと死ぬぞ!(意訳)」を持ってきたりと、自分がエンジニアリングマネージャとしてあれこれ読みまくってきた本を多数引用しているのも好みだった。

4-5年前はエンジニアリングマネージャ関連の本はエンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリングが出版されたばかりでやっと体系だったまとめが出たなあくらいの状況で、この本を起点にしてマネジメントや組織、哲学、社会学などの本を読んで実践しまくるということしかできなかったのだけど、エンジニアリングマネージャのしごとのように、プラクティスまで踏み込んだ本が出てきたのは本当に良いことだと思う。

個人的には、エンジニアのためのマネジメントキャリアパスも加えた上で「マネージャになればなんでもできるようになると思っていた」「シニアエンジニアになればプロダクトをどうとでも変えられると思っていた」というところからリアリティある現場の解像度を得ると後はもうエンジニアリングマネジメントはどうとでもなるな〜という感想だった。

エンジニアリングマネージャ、と書いてるけど、ソフトウェア開発、というのは人と人との営みなのでプログラマがいてマネージャがいて、という状況で相互にこう思ってるっす、という視座を理解する目的でシニア以上のエンジニアにもぜひ読んでもらえるといいと思った。おすすめです。


エンジニアリングマネージャーのしごと ―チームが必要とするマネージャーになる方法
James Stanier
オライリージャパン
¥3,740

Ruby 開発者会議 11 月

毎月やっている Ruby 開発者会議の11月の開催だったので参加した。ただ、この日は Matz の体調不良で、チケットを眺めて方向性を決めるということはやらずに、参加した人それぞれが気になっているチケットを眺めて何かを喋るということだけになった。

https://bugs.ruby-lang.org/issues/19074

自分は 3.2 リリースに向けたアレコレを整備したり、お金のかかる話をどう進めるかというのを話したりしつつ、裏ではメールサーバーの移設を進めていた。メールサーバーの移設、メーリングリストなどの登録アドレスを Google Workspace に持っていくということをやっているのだけど、Google Groups の確実な技術ドキュメントがなく、試しては「こういう挙動かよーまじかよー」というのを繰り返していて本当に不毛。

https://bugs.ruby-lang.org/versions/70

その他、Ruby 3.2 で必ずこれはやりましょう、というのを整頓したりもしていたけど、Matz や tenderlove などがあちこちで宣伝している syntax_suggest が動かないというのは致命的なので頑張りたい。