トップ «前の日記(2008/01/01 (火) 元日) 最新 次の日記(2008/01/03 (木) )» 編集 RSS feed

HsbtDiary


2008/01/02 (水) [長年日記]

[Life]札幌に戻ってきた

実家から帰還。

バスの中では MHP2 で黒ディアの角を折るだけの簡単なお仕事をしていた。FF4は諦め決定。近いうち売ってくる。

[code][tDiary][ruby][section_footer2.rb][section_footer.rb][YAML] code 書き始め 2008

家についてから調子が乗ってたらRuby札幌: Ruby初め2008@札幌に参加しようかなと思ったけど、風邪っぽくて腹痛があったので家でだらだらとリモート参加。

書き始めの時は中継を落として tDiaryにもWidget-Simpleを実現してみた。つーか、1年越しとか遅すぎるにもほどがある。今回作ったプラグインははてブのコメント表示アイコンや del.icio.us の画像 API の関係上 section_footer.rb の上位互換ってわけではなくて、まったく別物の section_footer2.rb にした。

Changeset 3977 - CodeRepos::Share - Trac

今までの section_footer.rb では自分で sbm へのリンクを追加したい場合はsection_footer.rbプラグインにYahoo!ブックマークを追加のようにちまちまとコードを書き換えないとだめだったんだけど、section_footer2.rb では tDiary のキャッシュディレクトリ配下に yaml という名称でディレクトリを作成してから

url: http://clip.livedoor.com/page/
src: http://parts.blog.livedoor.jp/img/cmn/clip_16_16_w.gif
title: このエントリを含む livedoor クリップ
counter: http://image.clip.livedoor.com/counter/

上の内容の YAML ファイルを ldr.yaml として放り込むだけでエントリ下部に livedoor クリップへのリンクが追加される。他に使う時の注意点としては

  • url と counter の次には permalink が追加されるという前提
  • counter はオプショナル、他は必須。
  • アイコンの追加は辞書順なので制御したい場合は tDiary の伝統である 00 とか 01 をファイル名に追加して下さい。

あたりかな。

早速この日記で差し替えてみたけど、今後の ToDo としては

  • permalink の後半に文字列を追加したい場合の対応
  • はてぶのコメント表示アイコンのようなアクセサリの対応
  • del.icio.us の md5 変換のうだうだをどうにかして yaml で追加・削除をできるようにする
  • YAML の保存ディレクトリをもう少し柔軟にする
  • 読み込み順を制御可能にする

ってところかなー。ちなみに coderepos のは utf8 に変換しているので、

nkf -e --overwrite

してからご利用ください。

[tDiary][ruby][YAML][section_footer2.rb]tDiary-contrib に section_footer2.rb を commit

section_footer2.rb を tDiary-contrib にも commit した。いちいち utf8 を euc に変換するのがまんどくせーという方は こちらをご利用ください。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]
# mrkn (2008/01/04 (金) 04:55)

見てたなら nick かえてくれれば良かったのに

# しばた (2008/01/04 (金) 11:29)

nick も変えてたし発言もしていたよ!

# mrkn (2008/01/04 (金) 16:21)

気づいてなかったのか・・・それは,申し訳ないことをした ><

# Pingback (2008/02/24 (日) 13:40)

http://www.hsbt.org/diary/20080224.html#p01<br>http://www.hsbt.org/diary/20080102.html#p01